K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中国製とオーストリア製について

2016/12/23 14:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 jdxcczさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて投稿させていただきます。

今頃になってk701に興味を持ち、購入を検討しているのですが、レビューを見て中国製とオーストリア製でかなり音が違うとあって、どちらを購入するか迷っております。
両方聞いたことのある方いらっしゃいましたら、是非意見をお聞かせください。

書込番号:20507205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/12/24 00:16(1年以上前)

いや、両方使いましたが、音は違わない気がしますね。コブが無くて装着感が違うだけで。

特徴的で伸びやかな高音、広角に抜ける空間表現、控えめな低音に、艶っぽい中高音と、いったい何が違うのかわからない程度です。

Q701とK701とK702は明らかに音が違いますが、701のオーストラリアと中国には音の違いは感じませんでした。

音が違う場合は、偽物とかの話では?

書込番号:20508817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/12/24 00:22(1年以上前)

あと、過去に検証したんですが、エージング時間で少し音が違ったのと、パッドがへたったりするとこれも違います。

たぶんにオーストラリア製の試聴環境や試聴機の状態と、購入した中国製の使用環境や状態が微妙に違うせいでしょう。

同じアンプで同じ人物が同じ音源を同じぐらいの使用時間で聞いた限りは、中国製とオーストラリア製に差は感じませんでした。

書込番号:20508833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 jdxcczさん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/24 08:49(1年以上前)

>air89765さん

詳しく説明して頂きありがとうございました。
やっぱりそうですよね!安心して中国製を購入して参ります(笑)

書込番号:20509363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンアンプって必要ですか?

2016/06/08 17:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 Cherry00MXさん
クチコミ投稿数:7件

安いUSBDACしか持っていないのですが
アンプって買わなきゃだめですか?

書込番号:19939849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/08 18:21(1年以上前)

K701を鳴らせるだけDACの出力があればアンプは無くても大丈夫でしょう。
どれだけの音量を求めるかにもよりますが。

DACだけでは低音が不足する可能性はありますし、アンプがあったほうがK701の性能は引き出せるでしょう。

実際に聴いたうえで、アンプを追加するかどうか決めればよいかと。

書込番号:19939894

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cherry00MXさん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/08 18:38(1年以上前)

音量さえ取れればどんなDACでも構わないのでしょうか?
現在使用中のものはPC100USB-HR2と言うやつです


http://www.amazon.co.jp/FOSTEX-PC100USB-HR2-%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/dp/B01BXF78RI

書込番号:19939928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/06/08 18:45(1年以上前)

そのDACには一応(おまけ程度の)ヘッドホン出力が付いていますから、鳴らすことは可能です。

物足りなくなったら、もう少しクラス上のアンプを追加しましょう。

書込番号:19939945

ナイスクチコミ!2


ask65さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:62件

2016/06/08 23:24(1年以上前)

ご自分で聞いて不満がなければいいんじゃないでしょうか。
一応PC直とかDAP直でも聞く事は可能です。

ただK701の実力を十分発揮させるにはそれなりのアンプが必要です。

書込番号:19940831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cherry00MXさん
クチコミ投稿数:7件

2016/06/09 13:21(1年以上前)

「HUD-mx1」というDACはどうなのでしょう?
予算的にもこれが妥当だと考えています

書込番号:19942018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/06/16 18:36(1年以上前)

必要です。

FOSTEX HP-A4に1票

アンプはさほど重要ではありません(と思っている)が、どうでも良いというわけではありません。良いアンプ、良いヘッドホンほど歪が無くなるので、大音量にしても、「五月蝿く感じない大きな音」と「五月蝿く感じる大きな音」として違いが実感できます。

内容の正誤はともかく、俺はそう思います。

書込番号:19961888

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

コブ取れたんですね

2016/05/10 21:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:572件 K701のオーナーK701の満足度5

久しぶりに寄ってみたら大分値下がりしていてびっくりしました。
さらにびっくりしたのが、コブが取れていること。要望が聞き入れられたようで嬉しいです、ありがとうございます。

※ところで生産国って以前から中国でしたっけ???

書込番号:19863886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2016/05/10 22:33(1年以上前)

以前のこぶ付きのものはオーストリア製のものが有りましたが、最新のこぶ無しのものは中国製だけです。

こぶ付きで良ければオーストリア製もまだ入手できるみたいです。

http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=808587

↑動画の箱には[Made in austria]とはっきり書いてありますね。

書込番号:19864168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/11 21:55(1年以上前)

私は、こぶ付きの方が好きだったりして。

書込番号:19866962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件 K701のオーナーK701の満足度5

以前はHD800とK-701を使い分けていたのですが、beyerdynamic T1を買ってからは接続してませんでした。
じっくり聴くにはこの大御所2つでいいのですが、なにかしながら聴くにはどうも重い。
といくことで、久々にK-701つないでみると軽やかで気持ちいいこと!
描写しすぎるとかえって疲れることがあると実感しました。
絶妙なバランス、依然として名機ですね。このところの価格なら、かなりお買い得だと思います。
(アンプはHA-501とHDVA600です)

書込番号:19756676

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/04/04 09:16(1年以上前)

輸入品ではなく国内正規品なら買うと思います。
どっかこの程度の価格で売っているとこご存知ないですか?

書込番号:19757346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

なんでこんなに違うK701/Q701

2016/02/04 23:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

K701がへたってQ701を買って満足していたら、気になってやっぱりK701を新品で買い直したら、
なんとまあ、困ったことにぜんぜん違うじゃない、の話です。
下記は書いたQ701レビューからの抜粋です。

**********************************

まずほんの僅かですが、K701の方が解像度が高くクリアーです。

一番違うのは帯域バランスでしょうか。
よく言われているように、Q701の方が低音が厚みがありこれはすぐに
わかることだと思います。K701は低音の不足を感じやすいのでQ701
だとこれは不足感が緩和していて良いと思います。

それから中音にも違いがあると思います。
K701の方が中音(特にボーカルでわかりやすい)がQ701より乾いていてクリア、
Q701の方が少し潤いとか艶みたいな感じが乗るもK701に
オブラート一枚ぐらいの超薄膜をかけて聞こえます。

これは一長一短で、K701の方が近くてクリアでダイレクトに聞き取れるけど
色付けが無く、Q701の方が少しだけ色艶みたいな色付けが心地好いもK701
よりはオブラート一枚の薄膜がかかります。

K701の方がボーカルを近くに感じやすく、
Q701はK701より薄膜を隔てた感じになります。
(Q701もボーカルはちゃんと近い方だけど、K701との相対比較ではという話)

高音にも違いがあります。高音の伸びがK701の方が良いです。
K701の方が少しだけ線が細く、少し上ずったように感じとにかく
伸びが良く聞こえます。Q701の方が少しだけ線が太く量感豊かに
広がる感じで、その分鋭利さがやや少ないです。

「高い音のすばらしさと楽しさ」、はほぼ互角で、中音高部に色艶が乗るQ701
、高音の伸びがいいK701そんな感じです。中音高部〜高音のQ701、高音の
K701、そんなイメージです。どちらにしても繊細さと伸びの良さを持つ高音で、
K70xシリーズの魅力ここにあり、という高音です。

音抜けの良さ、は少しK701の方がいいです。篭っている、
というにはあまりにも抜けが良過ぎますが、K701よりはQ701の方が僅かに篭って
います。中高音の粒子が広がっていくかのようなこの鳴り方は、K701の方が顕著
だと言えます。でもQ701の方が抜け過ぎないことに基づく音圧のくる感じ・パワー
感を感じやすいです。

**********************************

Q701も気に入っているし買い戻したからそんなに困らないんですけどね、
生産終了してQ701がまるでほぼ同じモノみたいにして売らないで、
こんなに違うなら全然違うもんだって最初から言って欲しかった気がしないでもなく・・・。

書込番号:19557401

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/05 12:45(1年以上前)

>air89765さん

自分も世間の定説にやられた一人です。
K702はK701より少し低音多く、高音が少し控え目、ダイレクトに伝わる感じはQ701よりもK701に近い

ということでK702の高バランス、スタンダードな感じは素晴らしく英国でも一番評価高いようです。

ROCKにはダイレクト感必要ですね!(σ≧▽≦)σ

書込番号:19558670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/02/05 15:07(1年以上前)

まあ型番が違うのですからメーカーにも違う音が出る認識は有るのでしょうけどね。

書込番号:19558998

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/05 23:38(1年以上前)

そうですね。
K701×Q701は、総合的な質感ではK701が少しだけリードしていますね。

解像度やクリアさがやや良いこと、それと関係して音像やボーカルが明確であること、
それから音抜けの良さに基づいてK701の方がやや音場を広く感じます。
低音が少なく高音が伸びるからか空間に空気感と透明感があり、それが広角に抜けていくような開放的な感覚はK701の方が強い。

低音〜中音はK701の方が脚色感がなく自然、低音〜中音〜高音の繋がり良さというか、バランスがK701の方が良いように感じ、Q701の方がK701よりはやや凸凹しているような感じ。

その分K701の方が特徴が少なく「究極の無難」という言葉がしっくり来るが、低音に厚みがありふくよかな中音が艶っぽいQ701はもはや無難だとは言われない、味付けのある感じ。Q701の方がK701よりも濃い。

ケーブルとパッドとQマークの有無でここまで差が出るとは。

書込番号:19560366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/02/06 11:01(1年以上前)

k701とQ701って、ハウジングは全く同じですかねぇ?
なんか、微妙に違いませんかねぇ?
あと、ケーブルが全く違いますよね。Kは4芯だし。

書込番号:19561470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2016/02/06 11:06(1年以上前)

連スレごめんなさい。

私は、K701一本槍なので、他の702やQは買わなかったんですよ。
k701に惚れ込んだ時期があって、派生には浮気せず。
k701は永遠の名器ですな。

書込番号:19561481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/06 22:52(1年以上前)

>k701は永遠の名器ですな。

同感です、好みが合いそうですね。
K701が基準だとあの木のヘッドホンがクリアさ不足がダメだこりゃなのはよくわかります。


>私は、K701一本槍なので、他の702やQは買わなかったんですよ。
>k701に惚れ込んだ時期があって、派生には浮気せず。

私もK701一筋で来たのでそれがヘタって買い替えるまでQ701がこんなに違うことに今更気付いたという迂闊さでした。


>k701とQ701って、ハウジングは全く同じですかねぇ?
>なんか、微妙に違いませんかねぇ?

Qマークが付いてる部分があることで、K701より抜けが悪いのははたしてそのせいか?それ以外には同じみたいには見えますね。
パッドの違いで周波数特性が違うらしいという話があるみたいです。


>あと、ケーブルが全く違いますよね。Kは4芯だし。

このケーブルの違いが一番解像度・クリア感・音像の正確さの差に影響してそうですね。
Q701やK702も4芯ケーブルにしてくれれば良いのになぜケーブルをグレードダウン(?)するんでしょうか。

それにどうせポータブルではイマイチな音しか出ない機種なんだから変にミニプラグになんかしないで、
潔く全シリーズ4芯ケーブル+ステレオ標準プラグでいいと思うんですよね。
Q701などはケーブルを違うモノにしてわざと低音を強化したモデルなのかもしれないけど…。

やっぱり大本のK701が一番出来がいい気がします。

書込番号:19563592

ナイスクチコミ!4


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/07 21:08(1年以上前)

K701の方が高音の抜け良いのですか。Q701も同じという評を信じていました。もっと真剣に701を探しておけば良かった。
バランス対応で701を復刻してくれたりしませんかね……

書込番号:19566775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/07 23:00(1年以上前)

>K701の方が高音の抜け良いのですか。

高音に関しては、K701のそれはA2000XとQ701の中間みたいなイメージです。

Q701より線が細くA2000Xより太い高音。
A2000Xの方がK701よりも伸びるので、とりあえずA2000Xがあれば高音は安心ですよ。

音の抜けや広がりに関しては全域でQ701よりもK701の方が少しいいです。

でもリスニング的な味のあるなしならばQ701の方が濃いからそれの方が向くソースもあるんですよね。
K701の中低音を少し持ち上げ、高音の刺さりをマイルドにして、中高音に艶っぽさや色っぽさを出すとQ701になります。

Q701→K701にすると少しクリアになり抜けが良くなると共に音色が少し淡白になって、高音がややきつくなり低音が明らかに薄くなります。

リスニング的なバランスとしてはQ701の方が刺さらず低音が不足せず色艶があり好ましい、
艶より伸びの高音がいい、低音は要らないからそれよりとにかく高音と抜け良さならK701ですね。

個人的にはQとか702とかの派生機種は要らないから純粋にコブなし・4芯・リケーブル可能K701とか再販して欲しいです。バランス駆動にも対応可で、みたいに。

書込番号:19567271

ナイスクチコミ!5


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/07 23:15(1年以上前)

あ、補足です。
A2000XとならQ701の方が使い分けしやすいですよ。

K701の方がQ701より色気や艶が少なく低音が少ないと書きましたが、その「色付けと低音少なめでクリアで高音伸びる」というところがA2000Xとそれなりにキャラ被りします。

Q701の方がA2000Xとの違いが大きいから被らないので、そういう意味で使い分けとしてはいいと思います。

書込番号:19567347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/08 02:45(1年以上前)

ROCKにはK702いい塩梅ですよ
低音の量が最適です。
耳の肥えた英国でも好評価、その後K702Anv出した経緯からしてもAKGは自信持っていると思います。
K712も持っていますが低音が少し多いと感じる時があり、マッタリホンとして一応所有しています。
同じ低音が多い機種なら密閉の強みである力強さと広い音場を両立しているDT150の方がROCKホンとしてK702と有効に使い分けできています。

またK702はROCK以外にもかなりスタンダードに使えます。
聴いた瞬間にQ701とK702は違うと認識できた耳と世界最高峰の英国がDT150、K702双方で高評価ですので自己満足の世界ですがROCKホンスパイラルは無事完結できました。

しかしK701も高音の解像度(表現力の高さ?)が4芯ゆえにあるようで低音もバランス接続で通常は増えますし、バランスアンプが必要となりますがいずれは所有してみたいですね。
やはりAKGの音場、音色のいい塩梅感はこのクラスだと替えが効きません。上のヘッドホンでも解像度高すぎたり癖がありすぎたり、更に上流整備が行ったりと泥沼は目に見えていますので他にお金使いたいですね。

書込番号:19567765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/08 22:18(1年以上前)

>小舟にゆらりんさん

そんなことを言われるとK702も買わないといけなくなるんですが(笑)

どうやら調べたところでは

低音→Q701>K702>K701
中音→Q701>K701≒K702
高音→K701>K702>Q701

ということで、

K701→高音重視
Q701→中低音重視
K702→バランスタイプ

のようになっているみたいですね。
Q701とK702を比較検討するような方は、このあたりを意識して選ぶと良さげですね。

>やはりAKGの音場、音色のいい塩梅感はこのクラスだと替えが効きません

というのは同感です。きつくならず曇らずのちょうどいい解像度、抜けの良さ、
強過ぎないが聴くのにちょうどいい程度の味付け、このクラスでなくてもオンリーワンだと思っております。

書込番号:19570219

ナイスクチコミ!5


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/08 23:14(1年以上前)

>air89765さん

細やかな説明ありがとうございます。使い分けが効くという事で傷心を慰めます。幸いにも?、A2000Xよりは伸びないとのことで少し安心しました。

>小舟にゆらりんさん

K702も良いですか。AKGもキャラクターを微妙に変えつつ試行錯誤しているのですかね。ヘッドホンは増やすとすぐバレるので試せず残念です。

書込番号:19570456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/10 17:44(1年以上前)

>air89765さん

airさんならぜひスタンダードなK702所有していただきたいですね♪
自分はオーストリアこぶつきでしたが、はっきり言ってこぶの分小さく窮屈です。音質も大して変わらないでしょうから中華ながらも現モデルの方がおすすめでしょうか。
年取るにつれて高音が厳しくなってきていて、でも禅だと物足りない…。結果AKGとなります(笑)特にK702は良いですね。

>KA-7300さん

気に入らないと売るんですがAKGの生存率が高過ぎます。結構かさ張るヘッドホンだけに確かにバレやすいですね…。

書込番号:19575983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


-Rondo-さん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/16 05:06(1年以上前)

私は低音以外スレ主さんと逆の感想になりました。
個体差でしょうかね?

書込番号:19594879

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/16 11:39(1年以上前)

-Rondo-さん

逆…というのは具体的にどのような感じの逆でしょうか?
(AKGの音が気に入っているので異なる感想に対する純粋な興味です)

個体差・環境や音源の差で色々と聞こえ方に差は出ると思います。

たとえば、同じ会社の下位機種と上位機種とを比較して、音源次第で、粗を隠す下位機種の方が粗をさらけ出す上位機種よりも良い音に聞こえてしまう
…というようなことが起こるのと同じように、使用環境や音源次第で異なる特性に聞こえることはあり得ること・珍しくはないことだと思います。

使用環境がこうでこんな音源でこう聞こえている…ということも具体的に書くと、なぜそうなのかが明らかになる可能性もあります。

書込番号:19595522

ナイスクチコミ!0


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/16 11:47(1年以上前)

私の体験を書きますと、古くなった方のK701ですが、エージングが進み過ぎてか、パッドがヘタッたせいか、
新品のK701よりも音が悪く感じました。音がゆるみ過ぎというか、ハリと力が無いというか、音圧が弱いような、そのわりに高音がキンキンうるさくて音が軽いような感じ、
新品のハキハキした力強い鳴り方に衝撃を受けたぐらいです。
やはりエージングというのは、あまりにも進み過ぎたら文字通りのことになるのかなと。

大いに古い個体・やや使った個体・新品個体を比較してしまうと、全部音が違うでしょうね。
そしてやや使ったぐらいが一番音がいいように思えます。

書込番号:19595532

ナイスクチコミ!2


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 18:03(1年以上前)

Q701 (iPhone4イヤホン出力)

A2000X (iPhone4イヤホン出力)

スマホ(iPhoneなど)でも、かなりお手軽にFFT出来るんですね。あまりに面白かったので、Q701とA2000Xしか無い(本トピック主題のK701を持っていない)けれどキャプチャを貼り付けてみます。
キャリブレーションなどを全く行っていない(ユニットからの位置も揃えていない)とても適当な測定なので精度や絶対値についてはご容赦下さい(あくまで相対的にだけ見て頂ければ)。遮音もせず、またヘッドパッドに耳相当のものも当てずオープン状態でマイクをユニットほぼ直近において1回だけ取得という、超いい加減な測定です。いや、測定などとは言えないお遊びですね。とはいえ自分の感覚とは結構合ってました。A2000Xの高域、伸びますねぇ。
きちんとした測定結果はネットで得られますが、自分の手で簡単に測れると、なんか感慨が有ります。(自己満足です)

書込番号:19625451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/24 21:06(1年以上前)

>KA-7300さん

おお、コレ本当に面白いですね。適当にというわりには聴感とも合っている気が。
やっぱりA2000Xの高音はすごい伸びてますね。

A2000Xの高音を活かせるソースってそんなに多くない気がするけど、
ふと楽曲の高音部が出てきた時に思わずハッとするような、
澄みきった天井知らずの高音を聴かせてくれる、そんなヘッドホンですよね。

生産終了は残念というか、高音特化の機種みたいなのは作り続けて欲しいですよね。

書込番号:19626164

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/24 23:10(1年以上前)

1 騒々しい状況

2 高域がおかしい

3 騒音よりも煩い?

>air89765さん

高音ばかりだと有難く無いですけれど、ここぞというところで綺麗に伸びる感覚はたまりません。高域に注力したヘッドホン/イヤホンがもっと増えて欲しいところです。ところで、高域が重視され無い理由の一端が判ったような気がします。FFTを始めたのは、日ごろ違和感を感じる気になる場所があって、その理由を確かめる為もありました。
日ごろ良く訪れるところで、大勢の人が割と長時間過ごします。騒音がそれなりにあるので気付きにくい面もあるかもしれませんが、結構な頻度で不思議な現象が起きています(常時連続では無い)
1枚目 通常時(騒々しい)
2枚目 明らかにおかしい(超高域)
3枚目 騒音が静まった瞬間だとなお目立つおかしい状況
可聴域外なのを良い事に、暴力的な騒音を垂れ流している様にも思えます。工事現場を通りかかったとしても、削岩機の音などで耳が聞こえなくなる事は流石に無いと思います。ただ、その直後は音に鈍感になるますよね。超高域が聞こえ無いのを良い事に、騒音を上回る大音量を流しっぱなしの状況に毎日長時間晒されていたら、高域の聴こえ方に悪影響が出無いのでしょうか。非常に疑問です。
でもこの現象は話題にもならないので、

a) (耳の良い人は)そもそもイヤホンをしているので気付かない
b) ハイレゾブームだけど、実は誰も聞こえていない

のドッチですかね。(本当に大勢の人が訪れるところです)

新し目のiPhoneであれば外部マイク無くとも単独で(FFTソフト※は必要です)チェック出来ます。まだ不慣れなので、上記は話半分で聞いて下さいね。営業妨害とか言われてもイヤなので、場所の記載は控えさせて頂きます。

※AudioToolsとかe-scope3in1とかiAnalyzer liteなど。

書込番号:19626729

ナイスクチコミ!1


スレ主 air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/02/25 22:17(1年以上前)

うーん、それって日常的に多くの人が利用するところなんでしょうか。
だとしたら日常的に高域が消されているところで聞いているから高域重視も何もないということなのか…。

そうでなくても高音がよく出るとそれだけで刺さるとか、低音が出ないとスカスカと敬遠されやすいですしね。
しかし高音に拘る人が増えれば出ると思うんですけどね高音イヤホンヘッドホン。

K701が人気あったことから、居ると思いますが…。

書込番号:19629948

ナイスクチコミ!1


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/25 23:18(1年以上前)

本当にとてもとても多数の利用者が毎日訪れる場所です。年取った人はそもそも超高域は聞こえ無いので、全く影響無いかもしれません。でも若手とか16kHzくらい余裕で感じ取れたりするのにそれが麻痺させられる(言い過ぎ?)状況に晒されているのは残念です。

Q701は無論のこと、A2000Xも意外と低域が出ていますよね。キチンとした低域の下支えが有ってこそ、何処までも伸びて行く高域の輝きが引き立つのでは無いかと最近思っています。という事は、今の低音ブームが成熟すると高域ブームに……ならないかなぁ。

言われてみればアニメで有名になる前からK701は定評有ったようです。(私はアニメどころか製造中止になってから足を踏み入れました)高域好きな人、当時は結構いた筈ですね。現在はBAの多ドライバーの方に行ってしまっているのでしょうか。

前の書き込みの現象が始まったのは何年か前からと思うので、皆耳を(高域に関して)痛めてしまっているのではと危惧しています。(本当に多くの人が……クドイので以下略)

書込番号:19630262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:16件

こちらの商品をウォークマンで使用する際、おすすめのポータブルアンプはありますか?予算は2万〜3万5千円ぐらいを考えています。
現在、PCとウォークマン用に二台のSound Blaster E5を使用しているのですが、ホワイトノイズが気になっています。
音楽のジャンルは様々で、ロックからJPOP、アニソンやクラシックなど聞きます
低音がもう少し欲しいと思っています。
また、PC使用の際にもおすすめのアンプ等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:19520538

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2016/01/24 16:43(1年以上前)

walkmanによってはデジタルで繋げられるアンプ、アナログでしか繋げないアンプありますから、walkmanの型番記載された方が良いかと(アナログ入力が必用なのかどうか)。

また、K701であれば家用だと思いますが、ポータブルでなくてホーム用のアンプではダメですか?
walkmanでもセルフパワーのハブ等利用すればHP-A3辺りが使えるケースもあります。

書込番号:19520703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/01/24 16:49(1年以上前)

コメントありがとうございます。
失礼しました、ウォークマンはA16です。
寝ながら使用したいのですが、ホーム用でも大丈夫でしたら紹介していただければ助かります。
お願いします。

書込番号:19520730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/01/24 22:42(1年以上前)

人に勧めるなら安全策でPHA-3でしょうか
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/pha-3.html
http://kakaku.com/item/K0000698849/

書込番号:19522095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2016/01/25 12:16(1年以上前)

PHA-3はよく耳にしますね(*^^*)
ですが予算オーバーです、、、すいませんT_T

書込番号:19523347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/01/25 20:05(1年以上前)

まあインピーダンスが高いだけでは気が済まず相当低能率なので、Walkmanやポタアンで鳴らさない
ことこそが本来のおススメということになるんでしょうが、Walkmanでポタアンとなれば
やっぱりPHA-2あたりいかがでしょうということになるかと思いますが、これでも予算オーバーでしょうか?

因みにPHA-1Aの方は性能が中途半端で微妙だと思います。
低音て意味ならポタアンは盛り気味だから良いかもしれませんが、
ただ、そもそもK701に低音はあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:19524385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/01/25 20:51(1年以上前)

>>air89765さん

PHA-2使っていましたがぜんぜんパワー無いですよ、701シリーズだと不満だと思います。

書込番号:19524556

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2016/01/25 22:18(1年以上前)

私もPHA-2使ってしましたが、じゃあ本当に満足レベルってなると予算オーバーか
据え置き機種になってしまいますよね・・・。それだとWalkmanで寝て使うという条件がどうだろうかと。

書込番号:19524947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/01/26 16:25(1年以上前)

>air89765さん
>よこchinさん
>丸椅子さん
なるほど、、、やはり低予算でポータブル機で満足に鳴らすのは無理だと考えたほうがいいみたいですね(T ^ T)
ありがとうございました。諦めます。

書込番号:19526745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2016/01/26 17:57(1年以上前)

PHA-3より安い機種ならCHORD Mojoなら鳴らしてくれますがA16との接続が出来るのかどうか分かりません。

書込番号:19526906

ナイスクチコミ!2


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2016/01/26 18:26(1年以上前)

少し上に記載しましたが、ポータブルに限らなければ一部の据え置き機器でもwalkmanとUSBで繋げて聞けますから、
要電源確保になりますが小型の持ち運びできるUSB-DAC辺りが予算内では硬いところです。

書込番号:19526974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング