K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バランス化の功罪(oh my God! 編)

2020/08/02 18:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 音之葉さん
クチコミ投稿数:88件 K701のオーナーK701の満足度5

オリジナルK701に何の不満も持っていませんでしたが、バランス化の魅惑に勝てずバランス化してしまいました。
バランス化した事で音に関しては何も失うものが何も感じられませんでしが、、、
魅惑をお金で解決してしまいました。。。(≧▽≦)

功罪:称えられるべき成果と、咎められるべき過ち。功績と罪。よい影響も悪い影響も同時にもたらすさま、偉大な業績を残しつつ法や人倫に背く行為を行ったさま、などを意味する表現。「インターネットの功罪」などのように用いられる。

では、、改めて称えられるべき点と、咎められるべき過ちを述べていきたいと思います。

称えられるべき成果とは(あくまでも個人の見解によるものです)
 オリジナルの良さ(音場の広さ、ナチュラル感、高音の伸び)をそのままにTBL駆動可能な状態を目指して改造を依頼。
 ケーブルはK701オリジナルを利用。
 音質変化の要素はジャックからドライバー迄の結線線材、ジャック部材、プラグ部材、フィルム配線経由を除外。
 結果的にはオリジナルの良さを継承しつつ、全音域での若干のダイレクト感+若干の低音域増強。
 アンバランス化に戻りたいとは思えないくらい心地よい聴きごたえ感を得ることができました。
 いままでHD25やZ1Rで聴いていた楽曲の一部がK701で心地よく聴けちゃうようになりました。というか、K701で聴いた方が心地よく聴けるようになったと表現したほうが良いかもしれません。この変化は私的にはとても興奮しました。あっ!、、興奮したんだから罪の方かもですね。。ごめんなさい(/ω\)

とがめられるべき罪とは(あくまでも個人の見解によるものです)
 バランス化の魅惑に負けてしまい。feel so good してしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 デタッチャブル化による出費。。お金と引き換えに K701 を最高のヘッドフォンに変えてしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 バランス化による出費。。お金と引き換えに K701 を最高のヘッドフォンに変えてしまいました。ごめんなさい(/ω\)
 こんなに素敵な禁断の行為を秘密にできず公表してしまいました。。ごめんなさい(/ω\)

皆さんも罪深い咎人になってみませんか?。。ごめんなさい(/ω\)

書込番号:23574929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K701 K712pro どっち買おうか迷ってます

2020/07/07 23:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:22件

初の開放型のヘッドホンで万越えのモノなので中々買えずにいます。
主にPCでの使用(リスニング、動画、DTM)
オーディオインターフェースのSSL2+につないで使用します

SOUND HOUSEさんでどちらも安く買えるようなので迷っているのですがどちらがどのような使用に向いてるのか
よくわからなかったのでわかるかたいらしたら教えていただきたいです。

よく聞く音楽は女性ボーカルモノが多い感じです。ゲームのサウンドトラックなども聞くのでリケーブルで対応できるK712proのが良いのでしょうか??

必要であればヘッドホンアンプも買おうかなと思っております。

書込番号:23519068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 K701の満足度5

2020/07/08 01:57(1年以上前)

PCで使用するなら音とかリケーブルとかより使い勝手の点でK712 PROの方が無難ですね
K701は6.3mm標準プラグ、K712 PROは付属ケーブルでは3.5mmミニプラグです
もちろんK701付属の6.3mm→3.5mm変換プラグを使えばPCのミニジャックでも使えるのですが、変換プラグは嵩張るし重いのでPCのミニジャックに物理的な負担がかかります

書込番号:23519239

ナイスクチコミ!4


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件 K701のオーナーK701の満足度5

2020/07/08 02:16(1年以上前)

 K701とK712proのユーザーです。他にもK700シリーズは複数持ってるけど、いつもメインで使用しているのはK712prです。このシリーズの中では、k712が、ヴォーカルと楽器の分離がとても良くて、自然な臨場感と適度な音場の広がりも感じられます。
 これに比べK701はやや高音寄りの特性で、楽器の響きも多めで、これはこれで良いのですが、楽器とヴォーカルがやや混ざってきこえ、全体的に線が細い音色です。
 選ぶなら価格が高いけどK712proにしておいた方が良いかと思います。
 K701もk712も感度は低いけど、ウォークマン以外のDAPなら音量は取れると思います。ヘッドホンアンプを使うなら、価格は高くなるけど、出力インピーダンスができるだけ小さく(0Ωに近い特性のもの)、かつ、出力の大きいものを選んでおけば、音量を上げて聴いたときに、女性ヴォーカルの透明感あるきれいな声が十分楽しめると思います。

書込番号:23519244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/08 05:23(1年以上前)

>24534_849zuさん

オープンエアヘッドホン用の入門アンプとしては
mojoをお勧めしておきます。
好き嫌いは出ますが5万円10万円のヘッドホンでも必要充分な程度には鳴らしてくれます。

是非試聴してみて下さいな。

書込番号:23519291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/08 10:48(1年以上前)

>24534_849zuさん
私なら712買います。
試聴した時に712は欲しいなと思いましたが701は何も思わず印象にすら無い。
今でも712欲しいと思ってます。

書込番号:23519620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/07/08 20:46(1年以上前)

>syutorohonfonさん
そうなのですね。一応使っているSSL2+がヘッドホンアウトプットが2つありどちらも6.35mmなので変換プラグ使わなくても使えるし良いのかなあ?みたいなの思ってましたがK712proのがよさそうですね

>パイルさん
お二つ持っているのですか!すごいですね!!
メインで使うのがK712proなんですね、意外と何個か持ってる人でK701がやっぱりノーマルで至高!みたいなことを見かけたような気がしたのですがK712proはやっぱり後継機でアップグレードして良いところが伸びて改善点が改善されてるんですね
自分はDAPで音楽聞くときはイヤホンだけなのでヘッドホンを使うことがないのですが一応流すこともできるんですね!教えていただきありがとうございます

>よこchinさん
mojo。よく見かけますがこちらがやっぱりアンプ1個目には持ってこいなのですね
近場で聞ける場所がないので試しようがないですが評価見たりしててもかなり良さそうなので余裕ができたら、現環境で不足?を感じたら買ってみようと思います。

>eikoocbさん
K701 AKGのヘッドホンの最高峰と呼ばれてると聞いてましたが聴き比べするとやっぱり後継機のK712proに比べてしまうと特色というものがないのですかね。
K701もだいぶ良いものらしいですがそれ以上となるとかなり期待の音を鳴らしてくれるのですね!
ありがとうございます

書込番号:23520646

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K701のオーナーK701の満足度5

2020/07/09 03:55(1年以上前)

MOJOが好きで色々試聴してます。

選択の基準は
高音が好きならK701 低音が好きならK712ですね。

MOJOとの相性だけで話をするなら個人的にはK701を推したいです。

K712(試聴のみ)はエージングの問題かも知れませんが、たまに作った感じの音が出る事がありました。
こちらはAKGの中では最も重い低音がありますね。(オープン型としては最も重い部類。)

K701(所有)は好みの問題はありますが、素直には鳴ります。
MOJOと組み合わせると高音のノビがすごく良いですね。
金管楽器や弦楽器の高音のノビが欲しい人には是非。
但し、イコライザーが無いと高音が刺さる事があるし、重い低音が望めません。

書込番号:23521227

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K701のオーナーK701の満足度5

いつもスマホとMOJOに何を繋ぐ?という研究をしていますが
新設定で、T1_1st 一択だったのが解消されそう。
K701も上がってきた!!

環境はいつも通り
スマホ にMOJO繋いでるだけです。

エージングの所為かどうかは不明ですが、
最近、高音のキーキーした感じが減ったと思います。
100時間近く使ったかな。

その上でのアプリの設定なのですが、
まず、音量はかなり大きくして下さい。(難聴には注意です。)

Shure+再生 のイコライザーで 300位の所と 4000より上の所をまぁまぁ持ち上げて上げてみると
(他は好みで300より下を持ち上げる位)
(Bypassは offのまま)
なんか音全体がキラキラした感じになります。
ならなかったら2000〜4000当たりを少し持ち上げてみる。

なんか全体のキラキラ感がK812に近づいたか!!(ほめ過ぎ)
でも、K812よりも高音の高い所が綺麗に伸びるので見せ場もちゃんとあったよ。

書込番号:23474121

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/17 12:57(1年以上前)

>CBA01さん
私も最近mojoを購入してk701など手持ちのヘッドホンをならして遊んでますがSUNDARAはかなり相性良かったですよ

書込番号:23474639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CBA01さん
クチコミ投稿数:791件 K701のオーナーK701の満足度5

2020/06/18 06:19(1年以上前)

おぉ、貴重な情報を有難うございます。
HIFIMAN は高級機を出されているイメージだったので聞いてなかったですね。

近い内に是非聴いてみたいと思います。

書込番号:23476026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:421件

私は耳が大きく、現在使っているヘッドホン(DENONのAH‐D1200)では左耳が痛くなってしまいます。
そのため、以下の条件でヘッドホンを探しています。

@イヤーパッドが耳をすっぽり覆うタイプで中の穴の部分のサイズが大きいこと。ちなみに自分の耳のサイズを測ったところ、縦が7センチ、横が4センチぐらいだったのでそれでもすっぽり覆ってくれるサイズが希望です。試聴するのが一番とは分かっているのですが、田舎に住んでおりヘッドホンの試聴はほぼ出来ないに等しいです。

A現在使用しているヘッドホンと同等以上の音質であること。音質については好みの問題が大きいとは思いますが、試聴が出来ないのでアドバイスをお願いします。ちなみによく聞くのはミスチルなどのJロック?や女性アイドルの曲です。また、現在の環境はウォークマンA100シリーズにヘッドホン直挿しです。

こちらのヘッドホンの購入を検討しているため、こちらで質問させていただきました。

K701が上記の要件を満たすか?また、他にオススメのヘッドホンがあれば教えて下さい。

アンプが必要なものでも構いません。

よろしくお願いします。

書込番号:23405952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/16 01:15(1年以上前)

開放型でもいいんですかね?
ならK701も悪くないですが、HD599とかは本当に広いですよ。具体的な広さはHe&BiさんのホームページでのHD595の内径サイズをご確認下さい。後継機の後継機なので大きさは一緒です。
一番広いのはHD800Sとかですが、流石に高いうえに環境も揃ってないかと思いますので。

書込番号:23405986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/16 12:32(1年以上前)

>シシノイさん

ご回答ありがとうございます。

室内で聴くので開放型でも大丈夫です。

HD595の内径は縦7.0、横4.2みたいですね。
D1200が自分で測ったところ縦6.0、横4.0ぐらいだったのでサイズ的にはいい感じだと思いました。
ちなみにK701が縦6.0、横6.0みたいなので、もしかしたらそちらでもいけるかもしれません。

ひとつ気になるのは、HD599は価格コムでもレビューが少なく、Amazonのレビューでは音楽鑑賞向きではないとの評価が多かったことです。

D1200と比較すると音質の傾向、音場感、向いているジャンルなどどのような感じでしょうか?

また、K701との比較では音質的にどちらが優れていますか?

書込番号:23406782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/16 13:03(1年以上前)

>ウッキウッキーさん

HD599ですが、名機HD595の系譜で間違いなく良い機種ですよ。音楽鑑賞に合わないなんて言うのはちょっとどうかと思うくらいには。
私はHD595しか所持したことはありませんが、HD599を試聴していい音だと感じました。
合う曲は女性ヴォーカル系、広がりと滑らかさのある音等が得意ですね。ごりっごりの曲には合わないと思いますが、ミスチルくらいなら全然いけます。

D1200は低音多め、ヴォーカル前に出てきて広がりのあるまったり上品な音が特徴ですが、HD599はもう少し粒立ちがきめ細やかで開放型ならではの抜けを感じさせてくれる音です。この辺は開放型の特徴でもありますね。力強い表現ならD1200のほうが得意でしょうが、音質としてはHD599のほうが上だと思います。

K701ですが、こいつ、有名なアンプ食いなのでくれぐれもご注意を。間違ってもPCやDAP直挿しなんかでは使わないで欲しい機種です。
なまじ現状1万5千円程度で買えてしまうので勘違いしてしまいがちですが、K701はHD650と並び称された名機であり、K701を鳴らすのにふさわしいアンプなどのくらいかなんてスレが立った時には10万のアンプでもいいんじゃないかなんて言葉も出ていたくらいです。

音としては透明感のあるヴォーカル、抜けの見事な高音が伸び切る絶品の音でして、1.5万円で買えてしまうのがどうかしているレベルの音です。3万円以下で一番いい音質と言われたら私はK701かDT150を挙げると思います。HD599と比較すると、いい勝負しているとは思いますが私はK701に音質的には軍配です。
ただ先ほども言った通りアンプ食いで、金額の気楽さで買っても勿体ない機種でもあります。HD599も決して楽勝な機種とは言いませんが、K701よりははるかにマシですね。

書込番号:23406844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/16 17:49(1年以上前)

>シシノイさん

HD599よさそうですね。

ちなみに、K701よりは音が取りやすいとのですが、ウォークマン直挿しでも満足できる音で聴けますか?

一応先々のことを考えて、据え置きであればDA‐310辺り、ポタアンであればmojo辺りのアンプの購入も検討しているのですが、そちらであればK701でも鳴らせますでしょうか?

書込番号:23407463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/16 19:15(1年以上前)

HD599も本来アンプがあったほうが良い機種ではありますが、まあスマホじゃなくてウォークマンなら多少は大丈夫かもしれません。
HD650やK701の最低ラインがA4辺りだと思っているので、まあDA310やmojoなら最低限はクリアしてるのではないでしょうか。

書込番号:23407694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/16 19:33(1年以上前)

>シシノイさん

なるほど。

とりあえずHD599を購入する方向で検討したいと思います。

ただ、いろいろ確認してみたのですが、交換用の純正のイヤーパッドを売ってるところが見つかりません。

純正以外だと内径や音質も変わってくる可能性があると思うので、そこが少し心配です。

イヤーパッドの生産が今後も続き内径が大きいヘッドホンがあればいいのですが、、

書込番号:23407739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/20 00:19(1年以上前)

>シシノイさん

耳が痛くなるのが内径の問題だと思い、内径の広い機種を教えていただきましたが、どうも耳の一番上の外に広がっている辺りが中のドライバー面?とパッドの間の狭くなっている辺りに触れていて痛くなるみたいです。

D1200は中央より端にいくにドライバー面との間隔が狭くなっていっている感じがします。

おすすめしていただいたHD599はその点を考慮しても大丈夫そうでしょうか?

もしくは他にその問題をクリア出来そうなヘッドホンがありますでしょうか?

沢山のヘッドホンに精通されているみたいなので、再度ご意見アドバイスをいただければと思います。

書込番号:23414893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/05/20 19:25(1年以上前)

>ウッキウッキーさん

Sennheiser 572273 という部番がHD599用の純正パッドのようですね。
色違いで黒い572280などもあるようです。

https://www.biccamera.com/bc/item/5927310/

書込番号:23416415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/20 21:23(1年以上前)

状況が飲み込み切れませんが、耳の上の一番尖った部分がドライバ面に当たるという事ですかね。
HD599は2万以下ならその辺は一番広いうちの一つなんですが、どうしても心配ならやはり試着しかないように感じます。

書込番号:23416659

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2020/05/20 22:19(1年以上前)

>ウッキウッキーさん

深さ方向も問題なんですね。
自分の手元のヘッドホンいくつか測ったら開口部上端(ものによっては前後で違うのでやや後ろ寄り)の深さは25mm程度が多いですね。
(HD650新品パッド装着, DT990edition, Ether2, SR-Ω)

深いものではHE560とEther Flow1.1が27mmくらいです。
ただしEther Flow1.1はフィルタ無しでは前端25mm後端30mm程度なのですが、音質調整パッド2枚重ねで入れた状態では20mm程度になります。

浅めのものだと、K501(K701とはパッドの種類が違って布っぽい硬めのタイプです)は20mm強かな。
すごく浅くて耳乗せのような感覚の12mmのT50RPmk3 なんかもありますがそれは特別ですね。
どれも内部も外部もクッションを圧縮しないようにして測った数字ですが、測り方やヘタリなどで数mm程度はすぐに変わると思います。

サードパーティ製の交換パッドではMrSpeakers製のT50RP互換(というか同社製T50RP改造機用純正)のが前端30mm後端40mmと圧倒的な深さです。でもそういうのは純正からは大幅に音が変わります。

AH-D1200も測っていただけると深さ方向の目安になるかもしれませんね。

ご参考まで。

書込番号:23416755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/21 01:16(1年以上前)

>core starさん

情報提供ありがとうございます。

写真がなく数字だけなので分かりにくいですが、HD599seではなくオリジナルの茶色のイヤーパッドですかね?

ヘッドホンのイヤーパッドで純正のものはなかなか見つからなかったりするので教えていただきありがとうございます。

HD599を購入することになった場合はこちらで購入しようと思います。

書込番号:23417056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/21 01:20(1年以上前)

>シシノイさん

ドライバとパッドに挟まれている感覚というか、とにかくドライバには触れてしまっています。

私もHD599は大丈夫な気がしているのですが、やはり試着してみないと分かりませんよね、、

ただ試着するには都会に行かないといけないのがなかなか難しいところです。

今は旅行も難しいですし、もう少し情報収集してみようと思います?

書込番号:23417061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2020/05/21 01:28(1年以上前)

>core starさん

わざわざ測っていただきありがとうございます。

大変参考になります。

やはり内径だけじゃなく深さも機種に結構差があるんですね。

D1200もちょっと測ってみたいと思います。

それとcore starさんが測ってくださった機種を比較するといい基準になりそうです。

書込番号:23417066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

k701を一言で言えば

2018/11/28 19:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

K701を一言で言えば、昔感動して聴いてたけど今では聴か無くなったあの曲にふたたび命を吹き込んで感動させてくれるヘッドホン

※ただしK701以下のヘッドホンで聴いていた人限定

書込番号:22286010

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:37件

2018/11/29 19:28(1年以上前)

こんばんは
Q701の白と緑と黒で音がそれぞれ違うということでファイナルアンサーですか?

書込番号:22288240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2018/12/01 21:01(1年以上前)

MAX満三郎さんこんばんは

>Q701の白と緑と黒で音がそれぞれ違うということでファイナルアンサーですか?

人によって聴こえ方はそれぞれ違うことをお断りした上で申せば、Kシリーズ及びQシリーズ各色は全て違うチューニングが
されていることを私は確信を持って言えます。ハッキリ違うかと問われれば問題なくイエスと答えます
どのように違うかはQシリーズならば大きい量販店など設置されている所でご自身で聴き比べられることをオススメします
関東だと東京都は新宿駅前のビックカメラに3台とも設置していました

それからAKGは同じ機種のロットによってもハッキリ判るようなチューニングの改変をしていることを最近確認しました
例えば音場の広いK701は途中のロットから他のKシリーズと変わらない程度の音場に修正されています
これによりK701の低音が他のKシリーズに準ずる位にしっかりと出ています
私はK701を2台所有していて両方の音をそれぞれの個性として気に入っています
Qシリーズの白でも同様の違いを確認しました。これを個体差と言われれば話はそれまでですが

書込番号:22293345

ナイスクチコミ!3


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2018/12/05 13:16(1年以上前)

古い曲であればあるほどイキイキと鮮やかに聞こえる。つまり古い曲にとても合う。二十世紀の曲などは感動的でたまらない響き

書込番号:22302397

ナイスクチコミ!1


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2018/12/07 11:07(1年以上前)

蛇足ですがK701は良いオーディオアンプを載せた最近の高級マザーボードならば直差しでもイコライザーやエフェクトいじれば
5万円台に準ずる音を出します(昔はその値段くらいしましたが)
サ行が刺さる場合はオーディオテクニカなどの安い延長ケーブルや変換分岐アダプタでいいので挟んで電気抵抗を増やせば
ほぼ消えます
安価なのに挟んでも挟んでも劣化の無いオーディオテクニカの製品にはビックリです

書込番号:22306938

ナイスクチコミ!3


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2019/01/11 22:52(1年以上前)

同じオーストリア製K701でも、古い型番はピーキー音で、新しい型番はフラット音と音の鳴り方がこうも違うのはナゼなのだろうか

書込番号:22386971

ナイスクチコミ!0


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2019/03/18 00:49(1年以上前)

古い型番の方は屋外ライブのような奏者個々の個性が順々に流れてくる感じ。新しい型番の方は屋内コンサートのような全楽器の主張無く見事に同調して淡々と流れてくる感じ

書込番号:22540105

ナイスクチコミ!1


スレ主 adgpbehqさん
クチコミ投稿数:7件 K701の満足度5

2020/04/08 09:50(1年以上前)

K701の素晴らしく高性能な分離能力はアンバランス接続をすればする程、誰にでも分かる位ハッキリと明確に発揮される

書込番号:23327298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:583件

いつまで買えるとは限りません、サウンドハウスさんで安い時に買えたのはラッキーだったです。
ヘッドアンプが必須、といろいろ書かれて迷いに迷って、この価格ならとエイヤで買ってしまいました。
普及品のノートPC、ThinkPadE585の直挿しでもそれなり以上の音は出ますから安心してください。
アンプ出しならどうだろうと、これまた普及品のFiio E10K Olypus2を買って付けてみましたが一皮剥けました。

このセットで税込み・送料込みでトータルで22,000円ちょいです。
アラ探しをしないなら直挿しでも充分過ぎるほど音楽を楽しめます。
ボリュームも従来から使用して普通に鳴っているHD580より少し小さい位の音量で不足はありません。
アンプで迷うなら、取り敢えず買ってしまいましょう。

書込番号:23272637

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング