K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ107

返信79

お気に入りに追加

標準

初心者 K701と相性の良いヘッドホンアンプ

2011/02/04 08:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:36件

K701と相性の良いヘッドホンアンプを探しているので教えてください

予算は3万くらいが目安です
良く聞くジャンルはアニソンなんですがアニソンだけじゃ幅が広いので良く聞く声優さんは水樹奈々、茅原実里、平野綾、スフィア、fripsideなどでアニメは最近の物は全て聞いてますが
ハルヒ、らきすた、けいおん等が頻繁に聞きます
低音はそこまで重視しないでいいと思ってるのですが…
まぁ相性の良いと思うヘッドホンアンプを教えてください

書込番号:12603523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2011/02/04 18:59(1年以上前)

ありゃりゃ、みんなレスしてないね

K701で拘りがあれば予算内ではCARAT-RUBY2が一番ではないかな
HP-A3と違って電源アダプターは付いてるし、左右独立のオペアンプで
定位感は悪くないと思う
アニソンと合うかは別問題ですけどね

書込番号:12605473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 19:18(1年以上前)

TOPPING D2とか、どうでしょう?
安いし、中華だけど入手し易いですし

書込番号:12605554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/02/04 19:26(1年以上前)

レスありがとうございます見てみます!!
まだまだ待ってるのでお願いします

書込番号:12605585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/04 20:02(1年以上前)

素直な音のオルトフォンが良いかも。
つ〜か、3万円で選ぶなら、素直オルトフォン、無難A3、元気Rubby辺りからの選択じゃない?

書込番号:12605751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2011/02/04 20:24(1年以上前)

毒舌じじいさんオルトフォンのどれがオススメでしょうか?

書込番号:12605858

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/04 21:04(1年以上前)

StyleAudioのCARAT-TOPAZ Signatureも良いかもしれませんね。まだ、聴いていませんが、DACの性能はRUBY2よりも上みたいですし、K701との相性も悪くなさそうです。

http://styleaudio.jp/php/topazs.php

書込番号:12606029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/04 21:36(1年以上前)

失礼しました
hd-Q7ですね。
音に色が付かないので使いやすいです。

書込番号:12606194

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/04 21:43(1年以上前)

スレ主様ヘッドホンはk701でもう決まりでしょうか?
当方もK701は所持しておりますが、正直k701はあまりアニソンが得意なヘッドホンとは言えないと思います。
確かにK701は声の高い女性ボーカル物は得意です、そのほかにピアノ、ヴァイオリンなどの弦楽器やあとアコースティックギターなども得意です、しかし、シンセサイザーなどの打ち込み系の電子音楽、エレキギター、ベース、ドラムも不得意とまでは言いませんが、正直何か物足りなく感じます。
スレ主さんの聞かれる曲も打ち込み系の曲が多いように思います、特にけいおんのOP、EDとの相性は良くありません、もともとけいおんのOP、EDはあまり録音がよくないのでk701で聞くと低音があまりでない(過剰に出ない)のと、音にスピードやキレが乏しい(良くも悪くも上品すぎ)ので、なんだか迫力がなくふわふわした感じのふぬけた曲になってしまいます。

k701一台でのアニソンは少々きついと思います自分もアニソンは聴きますが正直k701の出番はアニソン全体の約2割くらいですね。
複数のヘッドホンを所持していてのk701はありだと思いますが、一台でアニソンを賄うなら他に選択肢を広げた方がいいと思います。

ちなみに一台で賄うなら個人的には

beyerdynamic DT 990 PRO

DENON AH-D2000

ULTRASONE HFI-780

あたりががお勧めです。

書込番号:12606234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/02/04 21:51(1年以上前)

ジャグジーの主さん>
まだ買ってなく買う予定なのでそのヘッドホンも見てみます
ですがK701はデザインなど全て気にいってるのでなるべくK701を買おうかなーと考えてました…
他にK701はアニソンと相性が良くないと聞いたのですが…みたいなスレを見たときにみんなが相性は悪くはないとは言っていたので…時間はあるのでじっくり考えてみます!!

書込番号:12606270

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/04 21:55(1年以上前)

アニソンでも何を聴くかにもよります。ボーカルを艶やかに聴きたいならK701は悪い選択ではないです。

まあ、好みの問題です。自分も上品なサウンドに飽きたときは、DT990Proを使ったりしますし。

書込番号:12606293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/04 22:31(1年以上前)

やはり、一度は視聴をした方がいいでしょうね。
当方も購入時はいろいろと吟味しましたから。
視聴して自分の気に入った音の物を買うのが一番満足できますから。

もしk701を購入されるのなら。
複合機ではなく単体アンプで予算も多少オーバーしますが、HEAD BOX SEUというアンプが一般的にk701と相性の良いといわれるヘッドホンアンプの最低ラインになります。
音場は狭いですが音に立体感がでて、やや明るめの元気な音を出すのでアニソンとの相性も悪くはないと思います。

書込番号:12606493

ナイスクチコミ!2


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/04 23:21(1年以上前)

★ヘッドホンアンプについて
2011/02/02 11:06 [12594767]
>自分はk701をパソコンなどに直接挿してるのですが
=結末=
みなさんありがとうございます。
みんさんがすすめるHP-A3にしようと思います

★アニソンとの相性
2011/02/03 17:25 [12600736]
>友達がK701を買おうとしていて友達もアニソンしか聞かないのでアニソンとの相性を教えてください
=結末=
ごちゃごちゃしてきたのでまたスレ立てます

話がサッパリ見えネェ|A・)
とりあえず何個もスレ立てるのはやめたほうが良いよ

書込番号:12606773

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/04 23:54(1年以上前)

アニソン(J-popもだけど)って幅が広いからK701じゃダメとはいえないけど、
たとえば水樹奈々のIMPACT EXCITERの中でもアルビレオとかなら合うと思うけどミュステリオンとかだと相性良いとは言いがたいかな?

ジャグジーの主さんも出してたけどデノンAH-D2000とか少し大きな家電量販店ならまず置いてあって視聴しやすいから一度聴いてみたほうがいいと思います。

とりあえずK701が使ってみたいと言うのでしたらアンプを合わせ易いhd-Q7あたりにして、音に不満が有るならいずれほかのヘッドホンを買い足すと言うのもありかもしれません。

書込番号:12606946

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/05 00:00(1年以上前)

結局スレ主さんってK701をもっているんですかね?

なんかこのスレ自体が釣りのような気がしてきました。

とりあえず、パソコンで使うのなら、A3で良いんじゃない。
このままじゃ何個もスレをたててもアンプが決まらない感じがする・・・

書込番号:12606976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/05 00:07(1年以上前)

とりあえずほかのスレも見ましたが・・・・
う〜ん?もう1回K701買うんなら買うでそこから音に不満が有ればそれを加味できそうなものを聞いたほうが良いじゃないでしょうか?

書込番号:12606996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/02/05 02:21(1年以上前)

ずっとああでもないこうでもないどうでしょうかどう思いますか他にはありますかと言い続けそうですね。

書込番号:12607410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2011/02/05 07:12(1年以上前)

まとめる?と
ヘッドホンはそのまま
K701にしてみます!!
(どうにかアニソンに向いてるようにできないんでしょうか?)
K701が落ち着いたら
AH-D2000も視聴とかしてみます!!

ヘッドホンアンプなんですが…
みなさんの意見とかを聞いて
HP A3
Head box SEU
Hd Q7
CARAT TOPAZ Signature
のどれかにしようと思います
どれがK701とアニソンと相性がいいんでしょうか…
今回はとりあえずこの4つでものたりなくなったら(なるかわかりませんが)
もうちょい高いの買おうかなと思います。
もう少しアドバイスお願いします!!
長文失礼しました。

書込番号:12607710

ナイスクチコミ!0


YGDさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 10:19(1年以上前)

アニソンに合うかどうかはその人次第。同じ耳を持ってる人はいないから同じ音を聞いても感じ方は人それぞれ。アドバイスは出来るけど決めるのはあくまで主である。
買ってから参考にした意見と違うと思っても、そんなことは正直知ったことではない。

K701を買うと決めたならそれでいいけど、アンプでHPそのものの特性は変えられない。

最初から自分の好みに合うかどうか知りたいならK701を買ってから視聴するしかない。ネットだけを参考にしてもたぶんわからないだろうから。

もうこれだけ色々な人から意見出てるのだからこれ以上アドバイスしても仕方ない。
後はここだけでなく、ほかのサイトとかも参考にして自分で決めればいい。自分で決められないなら最初から買わない方がいい。

書込番号:12608172

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 K701のオーナーK701の満足度4

2011/02/05 12:33(1年以上前)

K701で水樹奈々、堀江由依やけいおんも聴きますけど別に過不足なく聴いてますよ。
ちなみに、下記システムで使用中です。

SOUL NOTE sa1.0

http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa1.pdf

PRIMARE CD21

http://www.noahcorporation.com/primare/20.html#CD21

>他にK701はアニソンと相性が良くないと聞いたのですが…

誰が言っているのでしょうか?
私自信はそんなことないと思っています。ヘッドホンは重要なファクターですがアンプやDAC,プレイヤー全体で自分の好みの音を作って行きます。
用は、アンプやプレーヤー、ケーブルなどや個人の好みで変わって行きますから一概には言えないので御本人が試聴して判断すればよいと思います。
最悪、御自身で判断できないなら私が決めてあげましょうか?

http://kakaku.com/item/K0000223986/

予算はオーバーだと思いますが、色付けがなく情報量があるメーカーです。
如何でしょうか?

書込番号:12608691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/05 12:37(1年以上前)

そもそも、スレ主さんの再生環境はどうなっているのですか?
皆様が推奨しているHPAの中には、DAC内蔵/非内蔵のものとあるので、
そこもハッキリ認識しておかないとダメですよ。

いずれにせよ、どのHPAを選んでも劇的な違いはありません。
毒舌じじい氏の仰っている鳴り方の傾向で選ぶくらいしかないですかね。
それと、ジャグジーの主氏が仰っている、K701は生楽器は得意だけど
打ち込み系は得意とは言い難い・・・といった点を、
自分がよく聴く曲と照らし合わせてどうするか、といったところでしょう。

自分であれば、サウンドカードやDACが無いと仮定すれば
HP-A3で行っちゃっていいと思います。
(打ち込み系が多いのであれば、CARAT-RUBY2でも◎)
上を見ればきりがありませんが、オーディオグレードのUSBケーブルなんかで
接続してあげれば、充分良い音で聴けますよ。


自分も色々選んだりしている時が一番楽しい、と感じるタイプの人間ですが
今悩んでいる時間を1曲でも多くの音楽と共に過ごす方がよろしいかと。

それにしても、K701は確かに弦楽器とピアノは聴いていて気持ち良いですね。
坂本真綾さんのボーカルなんか、もう最高ですね(実はこれが言いたかったりw)。

書込番号:12608709

ナイスクチコミ!2


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 アニソンとの相性

2011/02/03 17:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:36件

友達がK701を買おうとしていて友達もアニソンしか聞かないのでアニソンとの相性を教えてください

書込番号:12600736

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/02/03 17:54(1年以上前)

アニソンと一口に言っても、どんなのかによりません?

K701は、声の低くない女性ボーカル限定で、そのあたりの帯域に色艶が乗るところがよく合うと思いますが…聴く人の感じ方や好みにもよりますからね。

男性ボーカルや声が低めの女性ボーカルは、その帯域の表現は平凡だと思いますね。

書込番号:12600827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/03 18:27(1年以上前)

air89765さんもおっしゃっていますが。

アニソンと一言にいっても意外とアニソンの幅は広いですよ?

個人的には、どんなのが来ても対応できるように比較的フラットで。
若干高音にキラッ☆ とした物が有ると嬉しい気がします。

書込番号:12600957

ナイスクチコミ!2


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/03 18:29(1年以上前)

それはともかく、このヘッドホンだけ購入されてもいい音は出ませんよ。
このヘッドホンの実力を出すならばヘッドホンアンプも購入しないと・・・・
おそらく某アニメの影響でしょうが、それだけの理由で購入すると値段的にも音質的にも満足することはできないでしょう。

書込番号:12600967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/03 18:33(1年以上前)

値段にも音質にも満足することはないかもしれないが。

アニメファン的には満足するかも。
そのアニメの熱狂的ファンなのであれば他に選択肢はないね!!
(わたしはどのアニメかは知りません)

再生環境、iPodとかだったら力不足とおもいます(iPodが)。

書込番号:12600989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/02/03 18:40(1年以上前)

こんないいヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です
某アニメの影響とはいいますがけいおんが始まる前から気にはなってましたよ
もちろん澪ホンということでもっと欲しいと思いましたが

書込番号:12601018

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/03 18:44(1年以上前)

アニソンと言っても色々ありますね。

声優さんの歌みたいにキーの高い歌には合いますね。
まぁ、アニソンには相性は悪くないと思います。
ただ、低音が欲しい人には物足りないかな。

相性というより、好みですね。
まずは、視聴をお勧め致します。高い買い物ですし。

あと、お節介かもしれませんが、このヘッドフォンはiPodやパソコン直差しでは、能力が発揮出来ません。
ヘッドフォンアンプが必要ですよ。
購入するときは、ヘッドフォンアンプも同時購入をお勧め致します。
でないと、買ったはいいけど、音がショボくて、満足できなかったなんてことにも、なりかねませんし。

書込番号:12601032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/03 18:56(1年以上前)

ボーカルはカッチリとして定位感が好くないと甘くなります。
特に,ソロボーカルじゃなく複数ユニット。
テクニカ辺りが定評在るのは,先の音が好い傾向へ来ているからです。
但し,さ行の刺さり,尻尾は,音源にキッく入って居ればキッく出て来ます。

因みに,定位感が甘い,10PROノーマルとかゾネホンの低価格帯では,ボーカルの定評は聞きませょね。
此れは,定位感が甘いからです。

書込番号:12601073

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2011/02/03 19:31(1年以上前)

>>こんないいヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です
>>某アニメの影響とはいいますがけいおんが始まる前から気にはなってましたよ

だったら大丈夫ですね。
自分が知る限りでは、戸松さんの曲なんかは相当聞きにくいでしょうね。(高音がキツイため)低音が殆ど出ず高音ばかりになってしまうかも・・・・
あと、fripSideの曲なんかはジャカジャカしてしまって、音が埋もれてしまうかもしれません。

自分が思いつくのはこれくらいですかね。大体の曲は上手くならせると思います。

書込番号:12601232

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/03 19:38(1年以上前)

>ヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です

それならば、大丈夫ですね。
タイミングがずれて、おっ節介なこと書いていますが、気にしないで下さい(苦笑)

書込番号:12601254

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/03 19:42(1年以上前)

訂正ですorz
おっ節介→お節介

書込番号:12601272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/03 19:49(1年以上前)

ボーカル聴くなら,アンプ側もワングレード上げた方が好いですょ。
A3のUSB側は,光入力因りも甘い傾向で,浮き気味な印象へ来ます。
詰まり,ボーカルイメージが,脳みそ内へ入り込み易い傾向へ来ます。(音空間が高い)

書込番号:12601302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/02/03 19:52(1年以上前)

A3はやめたほうがいいと言うことでしょうか?

書込番号:12601319

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/03 21:05(1年以上前)

ん?
>友達がK701を買おうとしていて
本人じゃないんだよね?
わけわかんね

書込番号:12601656

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/02/03 21:10(1年以上前)

元々K701は定位重視タイプではなく左右に広がるタイプで、定位良く低い音空間を作るようなタイプのヘッドホンではないから、HP-A3の音色的に特に問題はないと思いますよ。

HP-A3よりも好ましく鳴らしたければ5〜6万クラスが必要になりますから、予算と相談ですね。

書込番号:12601676

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/03 21:27(1年以上前)

K701の定位感は,スパッとした処が在りませから,此れにA3の引き込み甘いのを繋いでも,足の引っ張り合いで希望する方向へ行き難いのですょ。
K701の弱い部分を他で補わなくては,綺麗なカチッとしたボーカルは鳴らしてくれませです。
で,もっと上のクラスのオープン型を聴いて視ると好いですょ。
AD2000にも見られますが,カチッとした印象が高いですから。

書込番号:12601785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/03 21:29(1年以上前)

なるべく据え置き環境で聞くのが望ましいです。
K701をHA5000で聞いた時には寒気が走るほど驚きました。
それだけのポテンシャルを持ったヘッドホンです。

書込番号:12601797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/02/03 21:32(1年以上前)

八万円とそこまで高いのは買えないので予算三万くらいで相性のよいオーディオアンプをお願いします

書込番号:12601815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/03 21:40(1年以上前)

鳴らす環境が充実していますと,低音は力強くパワフルに鳴るのですょね。
この時の音は,小音量下でも十分に力強く,軽い低音は出さないのです。
チャンと低音肉が付いた,骨身な低音じゃ無く張りが在る低音なんです。

勿論,定位感は優秀ですから,ボーカルも綺麗に鳴らし,像イメージも調和が取れた音を聴かせますょ。

イメージを脳みそ内へ留ませないで,低くしてご覧。
その時のボーカルは綺麗なですから。

書込番号:12601880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/02/03 21:44(1年以上前)

K701は低音向けと言うことでしょうか?

書込番号:12601902

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/03 21:57(1年以上前)

お友達の為にここまで必死にするとは良い人ですね。
それとも、自分がアニオタと書くのが恥なのか・・・
で、結局、スレ主さんが買うんですよね?

まぁ、K701は中高音が綺麗でフラットです。
ただ、しっかりとした環境でならしたら、低音もしっかりと出る。
ってだけ。(てきとうな翻訳w)
逆に不釣り合いな環境なら、高音が出過ぎて、低音の影が薄くなる傾向。

個人的に低音なら、HD650のソフトな低音の方が良い。

書込番号:12601991

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ヘッドホンアンプについて

2011/02/02 11:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:36件

自分はk701をパソコンなどに直接挿してるのですが
もっといい音が聞きたいと思いヘッドホンアンプを買おうとしてるのですが
予算2万-3万で買えてできるだけk701のよさを引き出せるようなアンプを教えてください
良く聞く曲はアニソンです
お願いします

書込番号:12594767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/02 11:36(1年以上前)

BSP-PHPA-03がお勧めです。
μAMPやD12なんかも検討してみては。
それよりもPC接続ならDACも欲しいですね

書込番号:12594858

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/02/02 12:20(1年以上前)

ホームユースなのにポータブルアンプ使うメリットはない。

パソコンなどと書いてあるけど接続する機器はパソコンだけ?
光デジタルなどの出力端子はある?

パソコンで使用してDACもアンプもない状態ならHP-A3を薦めたい。

書込番号:12595004

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/02 13:46(1年以上前)

365e4さんが仰る通りFOSTEXのA3で良いかと思います。

日本製で安心感もありますし、変な癖もなくヘッドフォンを選びません。

この価格帯では一番お勧めですね。


書込番号:12595363

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/02/02 17:35(1年以上前)

PCで使って、DAC+ヘッドホンアンプの複合機で三万と来たら、私もHP-A3に一票。

ホーム用でポータブルを使う理由はありません、音質的に据置タイプが有利ですから。

何だかんだ言って日本製は、壊れにくいです、色々使ってみて思うのが。

あと、ギャングエラー(小音量での左右差)の少なさ、ホワイトノイズ(無音時のノイズ)のなさ、ガリノイズ(音量調整時のノイズ)のなさ、等の特性が、日本製は良い傾向にあると感じます。

書込番号:12596182

ナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/02 17:56(1年以上前)

ホーム用なのに、わざわざPHPAを勧めるかが疑問・・・

HP-A3という適任者がいるから、素直にHP-A3を買うのが良いと思います。
外見は値段なりですが、音はこの価格帯にしては、良い方だと思います。

書込番号:12596272

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/02 18:08(1年以上前)

StyleAudioやAudinst等韓国製のUSBヘッドフォンアンプはA3と比べると、ちょいと味付けが濃いんですよね。ヘッドフォンによって、相性がありますね。
対して、A3はこれらと比べると変な癖がないので、お勧めしやすいです。DACの性能もこの価格帯では、一番良いですね。

あと、air89765さんが仰っていますが、耐久性も日本製と比べると、良いとはいえません。

音も大事ですが、耐久性も重要な要素であると思うので、やはりA3しかないと思います。

書込番号:12596323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/02 18:43(1年以上前)

挙げられているPHPAは、何れも悪いものではありませんが、
如何せんスレ主さんの状況とマッチしませんね。
(何れにしても、K701をPHPAで鳴らすのはお奨め出来ませんが)

予算的にも、やはり皆様が仰っているとおりHP-A3がベストかと。
↓のキャンペーンを2月いっぱいまでやっているようですので、
HP-A3に決めるのであればお早めに。

http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5279.html
http://www.fostex.jp/news/72

書込番号:12596437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/02/02 19:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みんさんがすすめるHP-A3にしようと思います

書込番号:12596545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アンプについて

2011/01/26 22:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 kou1082さん
クチコミ投稿数:11件

K701の購入を考えています。
アンプはP-51しか持っていません。
据え置きの方が良いかとは思いますが、P-51はK701に使うには十分でしょうか?

書込番号:12565555

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/26 23:24(1年以上前)

 上には上が有るのでしょうが、P-51なら十分だと思いますよ。

書込番号:12565719

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/01/26 23:29(1年以上前)

十分か不十分かはスレ主さん次第。
とりあえずK701買ってから考えれば良いんじゃないの?

使用環境も購入動機も書かれていない現状だと言えることは少ない。

書込番号:12565753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2011/01/26 23:39(1年以上前)

こんばんは

鳴らすには十分ですが、私の場合だとK701のイメージとP-51のイメージは違いますね
K701 繊細に聞きたい時に使用
P-51 エネルギッシュに聞きたい時に使用

私は、P-51だったらゼンハイザーのHD59シリーズで聞きたいかな〜

書込番号:12565806

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/27 00:10(1年以上前)

アンプだけでなく、プレーヤーがどうか、DACがどうか、音源の圧縮率や録音品質、等も音質に関わりますから充分かどうか、環境を総合的に判断しないと何とも言えません。

また、DAPで充分と言う人も居れば、10万かけても不充分だと感じる人も居ますから、これも一概に言えません。

が…そう言ってしまっては元も子もないから、強いてヘッドホンアンプの価格を目安にするなら…(具体的な機種名の一例)

・とりあえず音を出すには2万以内(HEAD BOXU)

・ある程度実力の片鱗を見たいなら4万円(HEAD BOX SEU)

・充実させたいなら6万円(HD53N)

・鳴らし切りたいなら8万円以上(P-200)

…を目安に見てください。

8万は現在の本機の価格とだいたい同等ですね。それと同じくらいの価格が鳴らし切りの目安です。(アンプだけ見ればです)

書込番号:12565973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/27 08:23(1年以上前)

51ムスタングはポータブルなので鳴らし切るのは出来ませんが、ポータブル環境なら他の物よりは鳴らす事が出来ます。

家で使用するならホームシステムが好ましいですがね。

書込番号:12566714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

初めて家用のヘッドホンを買おうと思っています。。それで、K701、ATH-AD1000又はA1000X、HD598又は650・・・で迷っています。

良く聞く音楽のジャンルは・・・ジャンル自体も全然しらないぐらいのオーディオ初心者ですけど・・・J-popとか、アニメソング、ピアノの曲?とかそんな感じでしょうか。
後、FPS(ペーパーマン)とかもしてるんですが、足音とかもちゃんと聞き取れるでしょうか。。

そこで、上記の機種が候補に上がっているのですが・・・どの機種が一番上記のジャンルに合っているというか失敗しないでしょうか。。
あいにく、試聴が出来ない所に住んでます・・・。試聴出来ても、A900とか、AD900、W1000Xとかオーディオテクニカさんの機種ばかり・・・。

それと、ヘッドホンアンプ?サウンドカード?DAC??とかも必要らしいですが小学生で余り予算がないので3万円ぐらいでお勧めな物を教えてください。。PCに繋ぎます。。

高音がどっちかっていうと低音より好きです。音の好みは・・・うーん・・・取り敢えず万人受けする音とでも言っておきましょうか・・・。

予算は合計で5万円前後と考えています。。回答宜しくお願いします。。

書込番号:12434209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件 K701の満足度5

2010/12/29 17:27(1年以上前)

あのー教育行財政学と教育心理学を専攻して修士号を取った者として言わせて
頂きますけど、文面の内容が非常に高度で既に小学生でないことは見え見えなんですが、
何か年齢(下手すると性別も)ごまかさなくてはいけない理由があるのでしょうか?

で高音タイプが好きとのことですが、K701とAD1000がほぼフラット、A1000Xが高音より
HD598とHD650は低音よりのヘッドホンです。
アニソンとかピアノを聞くんだったらK701かAD1000が一番無難でしょうけどテクニカ
の高音よりの音が好きならA1000Xでもいいかも。

ただしA1000Xは密閉型なので鳴り方は他の4つとは違うと思います。音が緻密ながら、
ふわーーーと広がって響く感じは余りないかも。

それとAD1000とA1000X、H598くらいならミニコンポた据え置きプレーヤーのヘッドホン
出力に直つなぎでもちゃんと鳴ると思いますが、K701とHD650はインピーダンスが高かったり
能率が低かったりして通常の機器のヘッドホン出力にそのまま接続しても音量や迫力不足です。
K701とHD650を使用する場合にはヘッドホンアンプというヘッドホン専用のアンプが必要です。

書込番号:12434431

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/29 22:13(1年以上前)

α200ユーザーさん返信有難う御座います。

>>あのー教育行財政学と教育心理学を専攻して修士号を取った者として言わせて
>>頂きますけど、文面の内容が非常に高度で既に小学生でないことは見え見えなんですが、
>>何か年齢(下手すると性別も)ごまかさなくてはいけない理由があるのでしょうか?
教育行財政学とか教育心理学とか修士号とかよく分からないですけど、凄いですねー
いや、小学生です、文章力が!!実際は小学生の最高学年より一つ上です、、誤魔化さないといけない理由は特に無いです。。
文面の内容が高度とか言われると嬉しいです、でも全然そんなことないです!でも有難う御座います。

>>で高音タイプが好きとのことですが、K701とAD1000がほぼフラット、A1000Xが高音より
>>HD598とHD650は低音よりのヘッドホンです。
>>アニソンとかピアノを聞くんだったらK701かAD1000が一番無難でしょうけどテクニカ
>>の高音よりの音が好きならA1000Xでもいいかも。
>>ただしA1000Xは密閉型なので鳴り方は他の4つとは違うと思います。音が緻密ながら、
>>ふわーーーと広がって響く感じは余りないかも。
なるほど、HD598と650は低音よりなんですか、、ではこの二つは候補から一応外しときます。。
K701とAD1000が一番無難という事でこの二つに心が動いています、どっちにしよう・・・。
皆さんならどちらにしますか??

>>それとAD1000とA1000X、H598くらいならミニコンポた据え置きプレーヤーのヘッドホン
>>出力に直つなぎでもちゃんと鳴ると思いますが、K701とHD650はインピーダンスが高かったり
>>能率が低かったりして通常の機器のヘッドホン出力にそのまま接続しても音量や迫力不足です。
>>K701とHD650を使用する場合にはヘッドホンアンプというヘッドホン専用のアンプが必要です。
音量は確保出来ても、音質の方はどうなんでしょう??(AD1000、A1000X、HD598)やはり、ヘッドホンアンプに繋げた方が音質良いですよね?
一応ヘッドホンアンプは買おうと思っています。FOSTEX HP-A3とかそういうのを買えば良いんでしょうか。。
他にお勧めのヘッドホンアンプ(USB-DAC??)とか有ったら教えてください。

書込番号:12435625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/30 03:03(1年以上前)

そういえば、今は冬休みの期間ですね。

スレ主さんの提示しているジャンルと好みの音の傾向から、消去法でK701が最後に残ります。
PCで聴いていらっしゃるのであれば、予算から考えても、ご指摘のとおりHP-A3が一番無難かと。
(USB入力で聴く場合は、追々オーディオグレードのUSBケーブルに交換することをお奨め致します)

ゲームは良く分かりませんが…K701なら聞き取れない音は無いと思います。

それにしても、そのお年でヘッドホン込みでも最低6万円程度の予算をお持ちとは…
自分がスレ主さんと同じ年の頃は、1〜2万円のラジカセ(MDも付いてない頃です)や
数千円のテレコだけが、自分にとってオーディオと呼べるものの全てでした。
とは言っても、当時は全く不満なんてありませんでしたが…
今は良くも悪くも情報が簡単に手に入るので、余計迷っちゃたりするんでしょうかね。

書込番号:12436742

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/30 03:29(1年以上前)

なるほど、Eleniさんは高音が低音よりもお好きなのですね。

であれば、K701かATH-A1000Xをオススメしたいです。

HD650・598も総合能力は素晴らしいヘッドホンではありますが、高音は他ヘッドホンに比べて突出した点は無く、高音はそこそこ好く鳴らすといった感じです。

対してK701とATH-1000Xは、高音好きを楽しませてくれる特徴ある高音を聴かせてくれる意味で、オススメです。

1番コストパフォーマンスが高いのはK701です。

K701は現在かなり安くなっていますが、実際はATH-A2000XとATH-AD2000と同等に鳴らせるヘッドホンです。

それから、高音好きに是非一度聴いてみて欲しいのがATH-A2000Xの高音です。ATH-A2000Xは本当に突出した高音を持っています。線が細くどこまでも伸びて行くような高音は圧巻ですらあります。

K701も高音の好いヘッドホンですが、高音だけならATH-A2000Xに敵うものではありません。

あと下位のK601も、高音だけならK701よりも好いと言われます。

少しまとまりのない返信になってしまいましたが、K601・K701・ATH-A1000X・ATH-A2000X…このあたりが、高音好きにオススメ出来るヘッドホンです。

この中で1番Jポップ・アニソン・ピアノとオールジャンル無難に失敗少なく鳴らせるのはK701です、ATH-A2000XやK601は高音寄りで、ある程度高音好き向けの傾向に偏っていてK701に比べて万能では無いと思います。

書込番号:12436765

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/30 11:17(1年以上前)

こんにちわ

自分ならこの中ならATH-AD1000かHD598でしょうか。
確かにK701やHD650他の三機種と比べると性能は上なのですが、環境にかけるお金も上がります(自分もそれに今苦労しております)。HP-A3では微妙ななりになると思いますよ。


あとゲームの用途も考えますとどうしても低音が必要となりますのでHD598がベストではないでしょうか?
確かに低音寄りですが他の機種はあまり低音が出ないのでゲームの用途には向きません、
迫力が足りず何か物足りなく感じます。
価格も一番安いのでその分アンプなどの上流機器に予算を割けますし。

書込番号:12437607

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/30 17:49(1年以上前)

Cローチさん返信有難う御座います。

>>そういえば、今は冬休みの期間ですね。

はい、、嬉しいです。

>>スレ主さんの提示しているジャンルと好みの音の傾向から、消去法でK701が最後に残ります。
>>PCで聴いていらっしゃるのであれば、予算から考えても、ご指摘のとおりHP-A3が一番無難かと。
>>(USB入力で聴く場合は、追々オーディオグレードのUSBケーブルに交換することをお奨め致します)

なるほど、上記3機種よりもK701に心が動いてきました。。HP-A3が一番無難ですか・・・でも、
CARAT-RUBY2やHUD-mx1とかとも迷います・・・。高品質なUSBケーブルも余裕ができ次第買おうと思っています。
今、HP-A3を購入するとキャンペーンで、FOSTEX ET-U0.5が貰えるみたいですね。。

>>ゲームは良く分かりませんが…K701なら聞き取れない音は無いと思います。

そうなんですか、安心しました。。

>>それにしても、そのお年でヘッドホン込みでも最低6万円程度の予算をお持ちとは…
>>自分がスレ主さんと同じ年の頃は、1〜2万円のラジカセ(MDも付いてない頃です)や
>>数千円のテレコだけが、自分にとってオーディオと呼べるものの全てでした。
>>とは言っても、当時は全く不満なんてありませんでしたが…
>>今は良くも悪くも情報が簡単に手に入るので、余計迷っちゃたりするんでしょうかね。

予算の方は結構頑張りました・・・!
一般的にはこの位の年だとCローチさんが仰る通り、1〜2万円程度のオーディオ製品で済ませるのが
普通なのではないでしょうか。。自分が可笑しいだけなのかも。。?
ところで、テレコって何でしょう。。テープレコーダーの省略語・・・?ですかね。。
迷います。。


air89765さん返信有難う御座います。

>>なるほど、Eleniさんは高音が低音よりもお好きなのですね。

>>であれば、K701かATH-A1000Xをオススメしたいです。

はい、フラット〜高音よりが好きです。。
やはり、K701ですか。。ATH-A1000Xも結構気になるんですけど、レビューを拝見させて頂くと良くずれるとか、
頭の小さい人にはフィットしずらいとか書いてあって不安です。。
K701の方もヘッドバンドの、でこぼこが気になるとか書いてありますけど。。

>>HD650・598も総合能力は素晴らしいヘッドホンではありますが、高音は他ヘッドホンに比べて突出した点は無く、高音はそこそこ好く鳴らすといった感じです。

なるほど、HD650、598は自分には合わなさそうです。。

>>対してK701とATH-1000Xは、高音好きを楽しませてくれる特徴ある高音を聴かせてくれる意味で、オススメです。

>>1番コストパフォーマンスが高いのはK701です。

>>K701は現在かなり安くなっていますが、実際はATH-A2000XとATH-AD2000と同等に鳴らせるヘッドホンです。

ふむふむ、確かにK701大変安くなってますよね・・・。ATH-A2000XとATH-AD2000と同等に鳴らせるとは凄いですね・・・K701さん。
(でも、その分環境にもお金をかけてあげないと能力を発揮しませんよね・・・)

>>それから、高音好きに是非一度聴いてみて欲しいのがATH-A2000Xの高音です。ATH-A2000Xは本当に突出した高音を持っています。線が細くどこまでも伸びて行くような高音は圧巻ですらあります。

>>K701も高音の好いヘッドホンですが、高音だけならATH-A2000Xに敵うものではありません。

ATH-2000Xの高音聴きたいんですけど・・・買いたいんですけど・・・近くに試聴出来るお店(W1000Xか、A1000Xなら近くの家電量販店で試聴出来た気が・・・!)、買えるお金が・・・
将来お金が貯まったら是非、買って聴いてみたいものです。。

>>あと下位のK601も、高音だけならK701よりも好いと言われます。

>>少しまとまりのない返信になってしまいましたが、K601・K701・ATH-A1000X・ATH-A2000X…このあたりが、高音好きにオススメ出来るヘッドホンです。

>>この中で1番Jポップ・アニソン・ピアノとオールジャンル無難に失敗少なく鳴らせるのはK701です、ATH-A2000XやK601は高音寄りで、ある程度高音好き向けの傾向に偏っていてK701に比べて万能では無いと思います。

ふむふむ、K601も高音だけならK701よりも、良いんですか、ちょっと後でレビュー拝見してきます。
K601、K701、ATH-A1000X、ATH-A2000Xですかー K701がオールジャンル無難に鳴らせるという事で、K701に決まりそうです。。


ジャグジーの主さん返信有難う御座います。

>>こんにちわ

こんにちは。

>>自分ならこの中ならATH-AD1000かHD598でしょうか。
>>確かにK701やHD650他の三機種と比べると性能は上なのですが、環境にかけるお金も上がります(自分もそれに今苦労しております)。HP-A3では微妙ななりになると思いますよ。

環境にお金がかかってくるのは覚悟しています。。取り敢えずHP-A3とかを購入して徐々にステップアップしていきたいと思います(HP-A7とかDA53N)!!

>>あとゲームの用途も考えますとどうしても低音が必要となりますのでHD598がベストではないでしょうか?
>>確かに低音寄りですが他の機種はあまり低音が出ないのでゲームの用途には向きません、
>>迫力が足りず何か物足りなく感じます。
>>価格も一番安いのでその分アンプなどの上流機器に予算を割けますし。

ゲームもしますけど、そこまで低音が必要なわけでも無いです。。
ジャンルはFPS何ですけど、ちょっと特殊なFPSでして・・・足音さえ聴こえれば良いかな、と。
後、音作りがちょっと甘くて・・・MP3の192kbpsだったかな。。

K701で頑張っていこうと思います!


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


かなーりまとまりのない文書になってきました・・・取り敢えず、ヘッドホンはK701に決まりそうです。。
後は、USB-DAC・・・。

後、今思ったんですが、ATH-AD2000や、ATH-A2000Xに15,000円前後のUSB-DACの組み合わせっていうのはどうなんでしょう・・・。。

ちょっと、興味があります。。

書込番号:12438970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件 K701の満足度5

2010/12/31 16:25(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと待った!!
緊急ニュースです

★K701生産終了のお知らせ★
http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/k701/

書込番号:12442967

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/31 20:50(1年以上前)

>スレ主さん

あなたもK701道を歩まれるのですか、ともに頑張ってK701を鳴らせる環境を目指しましょう。


>α200ユーザーさん

重要な情報ありがとうございます。
さっそく予備のK701を購入いたしました。

書込番号:12443954

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/31 21:58(1年以上前)

>>α200ユーザーさん

なんと・・・!!
これは、一刻も早くK701を入手しなければ・・・。。早速SOUNDHOUSEさんにてぽちってきます!!


>>ジャグジーの主さん 

はい、お互い頑張って行きましょう〜!


ところで、まだUSB-DACが決まってないのですが・・・。
HP-A3、CARAT-RUBY2、HUD-mx1どれが一番K701に合うというか、コストパフォーマンス、性能が良いんでしょうか。。

後、ATH-AD2000や、ATH-A2000Xに15,000円前後のUSB-DACという組み合わせもどうなのか気になります・・・。。

書込番号:12444208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/31 22:35(1年以上前)

やっぱり、明日ATH-AD900や、W1000Xなどとこの価格帯のヘッドホンの音を試聴してから
購入することにしました。。
(オーディオテクニカさんの機種のみ試聴出来る家電量販店でAD-1000や、AD-2000は置いてなかった気が・・・A900は置いてたかも、勿論K701は置いてなかったです。。)

流石にこの価格帯のヘッドホンを試聴無しで買うのはちょっと怖い・・・。

試聴してから自分で購入するか、購入しないか判断する事にします。。

後、K701の在庫、明日までは残っていますよーに。。。
連投失礼しました〜

書込番号:12444352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2010/12/31 22:38(1年以上前)

その中だとHP-A3が一番コストパフォーマンスが優れていて押すすめですね。
相性という点ではこのクラスではあまりK701と相性のよいものはないですね。


ATH-AD2000とATH-A2000Xに15,000円前後のUSB-DACという組み合わせはあまりお勧めできませんね、少なくともDACが足を引っ張ってしまいすね。
ATH-AD2000はK701と同格のヘッドフォンなのでもちろんDAC、アンプもそれなりのものが必要になってきます。

書込番号:12444363

ナイスクチコミ!2


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/01 01:49(1年以上前)

>>ジャグジーの主さん 

HP-A3ですか〜分かりました!。。今、HP-A3を購入するとキャンペーンで
FOSTEX ET-U0.5(7000円前後?)というUSBケーブルが貰えるみたいですね。。
USB-DACはHP-A3を購入しようと思います〜。

ATH-AD2000とATH-A2000Xに15k程度のUSB-DACとの組み合わせはあまりお勧め出来ないという事で、
この組み合わせは止めようと思います。。

しかし、K701の環境を整えようとすると、とことんとお金がかかりそうですね〜〜。頑張って行きたいと思います。
ジャグジーの主さんも最近DENON DCD-1650SEを購入されたようで、、おめでとう御座います〜。

最後に、、新年明けましておめでとう御座います〜〜!そして、K701の在庫が残っていますように。。

書込番号:12445029

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/01 03:25(1年以上前)

Eleniさん

K701のでこぼこの気になり具合は実を言うと、頭頂部の頭髪の厚さに深い関係があります。

髪の多い男性や、一般的な女性は実は気になりません、むしろ逆にK701は重さ自体は軽いので、頭頂部の髪の毛が充分厚ければ当たりは実にソフトで、反って装着感は大変良好です。

男性で髪を短めにカットしてるケースや、或いは別の事情とかで頭頂部の髪の厚さが薄めな状況だと、でこぼこが痛いとなります。

一般的な女性では殆どでこぼこは問題ありません(髪が厚いとでこぼこが存在することすら殆ど感じません)

書込番号:12445157

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/01 05:34(1年以上前)

今までのことを総合するとK701が合いそうですね、下記は超主観ですから反論はご容赦ください。

『家電店15万クラスCDプレーヤー→P-1u』クラスの環境まで上げた時の感覚で…
ATH-W5000>K701>ATH-A2000X>ATH-W1000X>ATH-A1000X
でした。

対して『PC→HP-A7』クラスの環境だと…
ATH-W5000≧K701=ATH-A2000X≒ATH-W1000X>ATH-A1000X
でした。

携帯電話直挿しでは…
K701=ATH-A2000X≒ATH-W1000X>ATH-A1000X>ATH-W5000
でした。


K701、低い環境〜中程度の環境まではATH-A2000Xとずっと拮抗していますが、高い環境にしての追従性は異常に高くてよく伸びて来ます。

ATH-A2000X対ATH-W1000Xも低い環境〜中程度環境では拮抗し、高い環境ではA2000Xが上回ります。

ATH-W5000はよく言われている通り難儀なヘッドホンで、低い環境だとまったくまともに鳴らずに下位と逆転し、中程度でようやく本来の位置になり、高い環境で真のパフォーマンスを発揮する…という結果でした。


なんで、後の環境上げ前提ではK701というヘッドホンはオススメ出来ますが、並の環境だとそんなに凄いもんでもないという印象かと思います。

在庫なくなる前にキープ出来るといいですね。

書込番号:12445229

ナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/01 05:53(1年以上前)

で、それだからATH-A1000X・AD1000との比較であればK701の圧勝です。

ATH-A2000Xとの比較なら、解像度・定位・高音の伸びはA2000Xが上、聴き疲れにくさ・空間の広さ・オールジャンルに対応する万能性はK701が上、です。

ATH-A2000Xは高音寄りで、立ち上がりが速く、やや硬質、輝くような金属系・キンキン系の音で、非常に高解像度で見通しが良い、定位が非常に良くて楽器や声の位置感覚や分離感が素晴らしい、ただ少し聴き疲れやすい。音が耳の近くで鳴るが空間は密閉にしては広い、低音は明らかに少なめだが中高音情報量が豊富の為、キンキンはするがスカスカ軽い感じはせず情報量に満ちている。少し刺さりもするがそれでもなお聴いていたいくらい高音は優れている。

K701はフラットで中高音に艶や伸びという特徴を持つ、キンキンしたり刺さったりせず非常に聴き疲れにくい、音がよく広がり空間が広く、空気感に満ちて開放型の長所を最大限に引き出している、圧迫感がない。解像度や定位や分離感は中の上で程良く高い、硬くも柔らかくもない中庸な硬度、立ち上がりも中速で速くも遅くもない、『究極の無難』とたまに言われるように、中庸な万能性が売り。

でも究極の無難ということは、裏を返すと環境がイマイチだと本当に無難な音しか出せないという訳でもあり、なんでも無難に出来るけど何にも得意でない人、になりがち。

でも環境追従性は高いので、後に活かしてやればいいよね。

書込番号:12445236

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/01 18:11(1年以上前)

>>air89765さん返信有難う御座います。

実は先ほどK701をぽちってしまいました・・・。。(お正月明けに在庫が有るか心配。。有りますように。。)
でも、K701のでこぼこは一般的な女性だと気にならないという事で安心しました。。

で、air89765さんの回答を自分なりに、勝手にまとめちゃいますけど、、

(K701は低い環境〜中程度の環境まではATH-A2000X(ATH-A1000X、ATH-W1000X、ATH-A2000X、ATH-W5000の内で)と
ずっと拮抗していて、高い環境にしての追従性は高くてよく伸びる〜)

(並の環境だとそんなに凄いもんでもないという印象!)

(それで、ATH-A1000X、AD1000との比較であればK701の圧勝〜)

(ATH-A2000Xとの比較なら、解像度、定位、高音の伸びはA2000Xが上、聴き疲れにくさ、空間の広さ、オールジャンルに
対応する万能性はK701が上、中庸な万能性が売り!そして、究極の無難!)

との事ですね、とても参考になりました〜〜!

(まとめた文章が色々間違っている気がしますけど、、まぁ、気にしない、気にしない!)

SOUNDHOUSEさんは現在年末年始休業中との事で、、発送は1月4日からだそうです。。

K701、楽しみです!HP-A3の方も一緒に購入しました〜

皆さん色々回答して頂き本当に有難う御座います〜助かりました!
(質問を解決済みにするのはK701が届いてからにしようと思います、後、Goodアンサーというのを
選ばないといけないんですね、、迷う。。)

書込番号:12446986

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/03 07:55(1年以上前)

無事買えた(?)ようで良かったです。

そうそう、高音好きさんにもう一つ忘れてた、SONYのMDR-SA5000と、先に挙げたATH-W5000も高音に定評あるヘッドホンです。将来的に機会があれば聴いてみてください。

低音好きは居ても高音好きさんは少ないですよね、実は私も高音にかなりこだわりがあって、高音の綺麗なヘッドホンを探し回ったりしています。

高音の得意なヘッドホンの中で、一番万能っぽく鳴らせて、かつ最もコストパフォーマンスが高いのはK701なので、キープしておいたのは高音好きさんには正解だったと思います。

試聴出来るヘッドホンにオーディオテクニカのヘッドホンが多いみたいですが、オーディオテクニカはいい感じの高音を出す機種が多いですから、これも機会があればチェックしてみてください。

W1000Xはテクニカにしては高音は若干控え目で、K701のが伸びます。

K701以上の高音を出せるオーディオテクニカの現行機種でなおかつ総合音質もK701に遅れを取らないのは、A2000X・W5000の二機種になりますね。

総合音質はA2000XよりもW5000が上ですが、高音だけに特化したらW5000よりもA2000Xのが伸びがあります、ピアノの鍵盤の一番上の方を鳴らした時に出るような高音部を、潰れたり減衰したりすることなく、ストレートに出して来てくれる感じです。

書込番号:12453499

ナイスクチコミ!4


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/03 20:51(1年以上前)

>>air89765さん返信有難う御座います。

はい、無事購入出来たと思います。。今日、出荷のお知らせのメールが来ました!有難うです。

MDR-SA5000と、ATH-W5000ですか!気になります。。
冬、春、夏休みに大阪のおばあちゃんの家に遊びに行くので、ついでに試聴出来たらしてこようと思います!

高音好きの方、少ないんですか。。自分も将来、高音が綺麗なヘッドホンのスパイラルに陥っていたりして。。

はい、K701確保出来て良かったです!

(高音が伸びてそして綺麗、艶があってハリもあり、音空間も中々広く解像度も高めの方で音は明瞭、
楽器やボーカルの位置の分離、空間描写も優れていて、一つ一つの繊細な音の粒を再現する力も優れている!

air89765さんのK701レビューより・・・)

・・・というヘッドホンはこの価格帯では中々無いと思います。。K701凄いです。。

はい、試聴機はオーディオテクニカさんのヘッドホンが多いです、9割ぐらい。。 そして試聴出来る機種が非常に少ないです(15機種ぐらい)。。

W1000X、あったので、聴いてみました!、、高音が綺麗で、伸びも良くて、艶も良い感じに乗ってて、音の空間も広くて音の明瞭さもあって、
解像度も高めでして聴いていて心地良かった、と言うのが自分の感想です!
高音が若干控えめとありますけど、今の自分には十分でした。K701の方が伸びるんですか、、楽しみです。

A2000X、W5000ですか、こちらも将来機会が有れば聴いてみたいと思います。。

高音だけに特化するならW5000よりもA2000Xの方が伸びが有るんですか。。A2000Xも頑張ってますね。
ピアノの鍵盤の一番高音の音を鳴らした時に出るような高音部を、ストレートに出してくれる・・・というのはちょっと予想を超えました。。
凄いですね。。


うーん、air89765さんの返信をそのまま返す様な感じになりました。。(おうむ返し??)いつも通りですけど、、ごめんなさい。。

しかし、K701届くのが待ち遠しいです!早く届かないかな〜 明日発送と予想して、1月6日くらいに来るかなー??

書込番号:12456316

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/01/07 19:55(1年以上前)

Eleniさん、そろそろ無事届いたかな?

W1000Xでも高音いいって思いましたか、Eleniさんの年齢だと私などよりもずっと澄んだ音が聴けていそうです、私などの感想よりずっと正確な音感想になりそうです。それにしても前はアニメで高校生の女の子がK701を…なんて言ってたらリアルでは中1(?)の女の子が使うのですよね。

W5000とかの密閉型は重くて肩がこるかも?開放型のが全体的に軽いですから重ければ開放型をメインに選んでみてください。

この間、頭の小さな女性にW5000やAH-D7000を付けてもらったら頭に対してヘッドホンがデカくてゴツいし色も渋くてあまり似合わなかったですね(笑)

A1000XやA2000Xは密閉型でも軽めなのでいいかも。K701の白カラーは割と女性に付けてもおかしくないですね、ヘッドホンてあまり女性受けするデザインが少ない気がしますがはたしてどうか?

ネットで調べて知ってるかもですがはじめ100時間ぐらいは音が変わります、好い音が聴けるといいですね。それでは。。。

書込番号:12475036

ナイスクチコミ!3


スレ主 Eleniさん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/15 03:35(1年以上前)

air89765さん返信有難う御座います、そして返信が大変遅れて申し訳ないです。。

はい、お蔭様で無事届きました!
HP-A3でも十二分に満足出来る音です〜

W1000X、やや金属的な鳴り方はするけど私が好きな高音でした〜
後、W1000Xのレビューの中に初期ロットと後期ロットでは構造が違うって
書いてあったのですが、どういう事なのでしょうか〜ちょっと気になります。

音感想は全然正確じゃないです。air89765さんみたいに耳が肥えてないので。。
air89765さんの方が私なんかより那由他倍音感想が正確だと思います!
何時も参考にさせて頂いてます〜。

けいおん!の澪ちゃんでしたっけ・・・。大切に使っていこうと思います〜。

W5000は340gでしたっけ?ちょっと重いですね〜。。300g以下ぐらいのフィット感が良い
ヘッドホンを主に探してみよう!

A1000X、A2000Xはどちらも300g以下で軽くて良さそうですね〜
K701のデザインは気に入ってます〜質感も中々。。確かに女性向けなデザインのヘッドホン
は少ないですけど、私はそこまで気にしないです。。

エージングっていうやつですよね、K701もそうですが、自分の耳もエージングしないと・・・。。
はい、有難う御座います。

皆さん、色々回答してくれて本当に有難う御座いました〜これにて締め切らせて頂きたいと思います。
ではまた〜

書込番号:12510241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD650とK701で迷っております・・・

2010/12/21 18:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

全くのオーディオ初心者です。
ヘッドホンアンプもロクに持っていないのですが、
前からオーディオ関連のことに興味があり、お金も溜まったことだしヘッドホンからいいのを買おうかなーと思っております。

そこでHD650とK701が候補に挙がっていて、どちらかを購入した後には、お金がたまり次第、環境を整えて末永く使おうと思っております。

とはいえ、現時点ではヘッドホンを買うお金しかないので、iPodに直刺しして使うことになるのですが、iPod直刺しで使う場合、HD650とK701だとどちらのほうがましな鳴らしかたをしてくれるでしょうか?


書込番号:12399970

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 18:58(1年以上前)

HD650だとインピーダンスが300Ωあるので恐らくiPodだと音量が取れないと思います。

それと比べるとK701は音量は取れますね。
実際電車の中でK701をiPodに直差しをして利用している人を見かけましたし。


ただ、自分の意見としてはいきなりK701に行かずに先ずはヘッドフォンアンプを購入することをお勧め致します。

恐らくiPodでも音量はとれますが、とても残念な音が出てくるのでお勧め出来ません。


書込番号:12400020

ナイスクチコミ!0


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/12/21 19:12(1年以上前)

>HD650だとインピーダンスが300Ωあるので恐らくiPodだと音量が取れないと思います。

憶測で回答なさるのは避けるべきではないでしょうか。

当方、iPod nano(第4世代)にHD650を直接続して試してみましたが、
音量は(個人的には)充分にとれていると感じます。

反対にk701の方を知りませんので、比較はできませんし、
これまでどのような環境で聞いてらしたかを知りませんので何とも言い難いですが、
HD650とiPod直接続でも充分に良い音を鳴らしてくれると感じますよ。

(HD650は外に音がだだ漏れなのでお気をつけ下さい)

書込番号:12400072

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 19:24(1年以上前)

>-nero-さん
ご指摘どうもです。

ただ、言い訳を言うようになってしまい恐縮ですが、私がHD650が音量が取れないというのはK701と比べてです。

スレ主さんがどちらの方がましな音を出すかと聞かれていたのでそのように応えました。


そもそも私はHD650もK701も両方とも薦めていません。両機種とも音量云々ではなくiPod直差しではまともな音が出ません。

書込番号:12400107

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 19:50(1年以上前)

音量云々以前に,フォンアウト直挿しじゃ,まともな音は出て来ませんね。
両機じゃなくても,HD25-1Uも然りです。

まともに鳴らない音は,後頭部寄りへ凹み加減が強く出ますし,高音側も時間遅れた様な出方をします。

で,元々,iPodの音は前方へ出た印象が乏しいですから,更に,悪い方へ加速された音で鳴りますょ。

書込番号:12400208

ナイスクチコミ!6


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 19:59(1年以上前)

>どらチャンでさん

捕捉どうもです。

他スレでも挙がっていますが、K701はどうも正当な評価を受けていない気がしますね。


書込番号:12400245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/12/21 20:23(1年以上前)

HD650もK701も、お家で使うことを前提にしたヘッドフォンです。鳴らす環境が上手くいかないと、せっかくの能力も生かせないと言うことになります。
まぁどうしても外に持ち出したいと言うことなら止めませんが。
考え方は2つです。
まずはどちらかを買って、次にお金が貯まった時にアンプを買う。ただし、この2つのヘッドフォンをポータブル環境で鳴らすには、アンプも4〜5万円コースを覚悟すべしです。

もうひとつの考え方は、ポータブルに合わせて買うものを変える。例えば、ATH-ESW9などのアンプが無くても比較的鳴らしやすいヘッドフォンを買う。
または、1万ちょっとをアンプに回し、残りでヘッドフォンを買う。
どちらかのパターンでしょう。

仮に、先にK701かHD650のどちらかを買うとなると、先々の事を考えざるを得ません。例えばここで、暫くアンプが無いからと、安易にK701に走っても、先でこんなはずじゃ、、と言うこともあり得ます。
お金は無いけど、とりあえずヘッドフォン買って、後から環境整えるなら、今は鳴らしきれるかどうかより、鳴らしきれた時に好きな音が出るか?で選ぶべきでしょう?
今、環境も無いのに、どちらかが鳴らせますか?なんて言うことじゃないと思います。
好きな方を自分で決めて、環境整えるまではちゃんと鳴らなくても我慢。で、アンプ買えば良いですよ。

書込番号:12400351

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:24(1年以上前)

Saiahkuさん、-nero-さん、どらチャンでさん ご返答ありがとうございます!!
やっぱり、音量確保できたところで、音質は残念になってしまうんですか・・・

いまはBOSEのオンイヤータイプのヘッドホンを使っているんですが、K701をiPodで直刺しにするのでは、音質向上は狙えませんか?

方向性の違うヘッドホンなので比較しにくと思うんですが・・今使っているヘッドホンより音質が下がるのは嫌です・・・(笑)

ところで、安いアンプでも噛ませるのと噛ませないのでは結構違いがあるものなのでしょうか?

書込番号:12400358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 20:32(1年以上前)

非力なポータブルでも,ある程度な音量は取れるのですね。
小生から言わせれば,常日頃,大きな音量に慣れて麻痺をして居るから,音量が足らなく感じるのでしょう。

其れから,人間は慣れ上手なです。
好い方へ慣れるのなら好いですが,悪い方へ慣れても退化するだけですょ。

なので,片方がUNBALANCeな構築じゃなく,ヘッドホンをワンクラス落として,BALANCeを取った方が好いでしょう。

背丈に見合ったモノをチョイスです。

書込番号:12400389

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:38(1年以上前)

>毒舌じじいさん ご返答ありがとうございます!

ESW9の購入も考えていたのですが、密閉型は持ってて新しいの買ったら前のを使わなくなりそうだったので踏みとどまりました。

ごもっともなご指摘ありがとうございます。
確かに環境がないのに鳴らしやすさなんて考えても仕方ありませんよね(笑)
ただ、僕は学生なので高額なアンプがそうそう買えなくて・・・。
アンプなしの期間をしのげるかな〜と心配になってしまいました・・・・

書込番号:12400417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/21 20:44(1年以上前)

再生環境が伴わない背伸びをしたヘッドホン選びは余りお勧め出来ませんね。
先を見据えるなら尚の事地盤を築いておく必要があるでしょう。

別に高いお金を払わずとも再生環境を向上させる方法はいくらでもあります。
10〜20年落ちのCDプレイヤーならばオークション等でそれなりの物が格安で手に入ります。
アンプを挟まずとも携帯プレイヤーと比べれば再生能力は雲泥の差です。

無論、良い物を手に入れる為には多少の目利きは必要になりますが
お金を掛けずにより良い環境を手に入れる為には知恵と知識と経験を駆使する事が肝要です。

書込番号:12400439

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/12/21 20:44(1年以上前)

iPod直挿しならどちらがいいかですか…どちらも似たようなもんですよ。

低音寄りが好きならHD650、フラット〜中高音に良さを求めるならK701、温かみや力強さや厚みを求めるならHD650、繊細さや艶や篭りの無さを求めるならK701、でしょうか。

後で環境を整える前提があるなら買っても良さそうですが、直挿しではどちらも本領を発揮出来ません。

安いアンプでは、性能を発揮しきれないですから導入しても効果はたかが知れていますよ。


別の方の報告で、低い環境で使った場合、安価なヘッドホンとの差が出て来にくいばかりか安いヘッドホンのが好ましくすら鳴っているとの報告もあります。

両機を買うと環境上げが大前提になるかもしれません。


結構高級ヘッドホンの音質の良さとは、あらゆる環境で良さを出すという意味の高音質ではなく、再生環境を上げていった時にどこまでの環境グレードアップに追従して来てくれるかという、潜在能力の高さにあることが多いことに注意です。

ヘッドホンだけ変えればバッチリ…じゃなくて、相応しい環境を整えないと良い音が出ないのはピュアオーディオのスピーカーと一緒です。

書込番号:12400440

ナイスクチコミ!7


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:45(1年以上前)

>どんちゃらさん ご返答ありがとうございます!

やっぱ身の丈にあったもの買わなきゃだめですよね・・・・

ワンランク落としたら、どの辺のヘッドホンになるんしょうか?
HD598とかそのへんですかね?

書込番号:12400446

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 20:50(1年以上前)

>ろっくきゃんでぃさん air89765さん
ご返信ありがとうございます!

CDプレーヤーは持っておりません。
ミニコンポは持っているんですが・・・iPodよりはましでしょうか?

書込番号:12400475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/21 20:57(1年以上前)

主さん,後出しじゃなく,先に現環境等を挙げた方が好いですょ。

どうも,最近は,後出しにて出して来るのが多い傾向です。

書込番号:12400511

ナイスクチコミ!0


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 21:03(1年以上前)

>どらチャンでさん 
ご指南ありがとうございます。
環境整えるとしたらアンプからですか?

今、僕が考えている
iPod→ND-S1→head box se A→ だとk701やHD650の性能は発揮できますでしょうか?

書込番号:12400549

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 21:22(1年以上前)

>orest manさん

>今、僕が考えている
iPod→ND-S1→head box se → だとk701やHD650の性能は発揮できますでしょうか?

ND-S1はiPodからデジタル信号を取り出すためのものです。この組み合わせだと別途にDACが必要ですね。
悪くない組み合わせだとは思いますがCDプレイヤーを買われた方が安くて良い音で聴けると思います。

私のお勧めはCDプレーヤー→Head Box Se U →K701ですね。
Head Box Se Uは4万円台ではなかなかお勧めなアンプです。

書込番号:12400647

ナイスクチコミ!1


スレ主 forest manさん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/21 21:27(1年以上前)

>Saiahkuさん

財布と相談してCDプレーヤーの購入のこともいろいろ考えてみます!

他に安く済ませる方法では
iPod → HA35i → K701
も考えていたんですけど・・・不十分ですよね・・・

書込番号:12400690

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/21 21:32(1年以上前)

>forest manさん

forest manさんが挙げたのもiPod直差しより遥かに良いと思いますよ。
お勧めはCDプレーヤーですが、無理をせず予算の中から選べば良いと思います。

因みにforest manさんの予算はいくらくらいでしょう?

書込番号:12400714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2010/12/21 21:40(1年以上前)

メーカー希望小売価格が5〜10万円程度の単体CDプレイヤーなら中古で5千円前後で手に入りますし
そのクラスのプレイヤーのフォンアウトならiPodは元より安価なヘッドホンアンプを通す拠りも音は良いですよ。

私が使っているのもビクターの20年前のプレイヤーですが
Line-Outから6.7N AC50を介してAMP800に繋ぐ拠りも
プレイヤーのフォンアウトの方が音の厚み・沈み込み・奥行き・立体感
全てにおいて優っています。

後々奢った音楽環境を構築する上でも基礎(=再生元)は重要となりますので
古くても良いプレイヤーをそこに据えてみるというのもまた一興です。

書込番号:12400765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/21 22:13(1年以上前)

システムを組む時の方針は皆さんのご意見を参考になさってください。

ただ、HD650は300Ωですけど音圧が103dBあるので、K701の62Ω/93dBと遜色なく音量取れますよ。計算上ではHD650の方が少し上なぐらい。実際使ってみても、そんなところかと思います。

ですので、音量というよりは、音色の好みの方を選ばれると良いと思います。それでも音量が心配でしたら、HD650よりHD598のように50Ω/112dBみたいなモデルの方が良いかもしれません。

書込番号:12400943

ナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング