K601 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K601のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K601の価格比較
  • K601のスペック・仕様
  • K601のレビュー
  • K601のクチコミ
  • K601の画像・動画
  • K601のピックアップリスト
  • K601のオークション

K601AKG

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月 3日

  • K601の価格比較
  • K601のスペック・仕様
  • K601のレビュー
  • K601のクチコミ
  • K601の画像・動画
  • K601のピックアップリスト
  • K601のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K601」のクチコミ掲示板に
K601を新規書き込みK601をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPodにつなげて聴くというのは?

2009/12/19 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 leyland8さん
クチコミ投稿数:30件

ヘッドフォンに興味持ち始めた、超超超初心者の者です。

iPodにつなげて聴くのにはK601はもったいない商品でしょうか?

コードが3mと長いので、持ち運びには向いていませんよね?

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:10654914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 19:38(1年以上前)

持ち運びには向いてないと思いますが、勿体無いとは思いませんよ。

イヤホン、ヘッドホンによって、音質もだいぶ変わります。


ただ、サイズが大きすぎるような気がします。
また、ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。

僕もまだ素人なので、参考までにお願いします。

書込番号:10654941

ナイスクチコミ!4


スレ主 leyland8さん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/19 19:47(1年以上前)

ハイスペックって?さん

「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」
というのは?どういうことですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:10654965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 19:59(1年以上前)

ポータブル機器でこのヘッドホンを使用し、ヘッドホン本来の音質がでないかもしれないと言うことです。

僕も初心者なので、間違ってたらスミマセン

書込番号:10655017

ナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/19 20:07(1年以上前)

>「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」
>というのは?どういうことですか?

おおよそ二つの意味が考えられます。一つは単純に音量が取れない可能性があること(K601は大きな音が出しづらいです)。もう一つはいわゆる「鳴らしきれない」であろう事です。
個人的には後者はあまり問題と考えていませんがもし音量が十分でなかったら問題でしょう。

K601はスレ主さんの用途には合わないと思いますよ。携帯性は皆無だし、音量も取りづらいし。

書込番号:10655053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 20:11(1年以上前)

携帯性を考えるなら、インナーイヤー型、カナル型が良いと思います。

書込番号:10655066

ナイスクチコミ!2


スレ主 leyland8さん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/19 20:13(1年以上前)

ハイスペックって?さん

いえいえ、ありがとうございます!!

365e4さん

分かりました。検討を断念の方向で行きます。

書込番号:10655077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 20:16(1年以上前)

365e4さん、
ところで僕の説明はあっていたのでしょうか?ww

間違っていたら恥ですね^^;

書込番号:10655085

ナイスクチコミ!2


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/19 20:30(1年以上前)

ハイスペックって?さんがどう考えて「ポータブル一発で鳴らせるかが問題です。」と使ったのか分かりませんが、私は上記に書いたとおり二つの意味どちらでも捉えられると思いました。
「鳴らしきれない」の方の意味としては、実力が発揮できないという意味で使われる場合が多いでしょうし、私もそう言う意味で使いました。

書込番号:10655151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 20:47(1年以上前)

僕は「ヘッドホン本来の力が発揮できない」と考えています。

こういうようなヘッドホンはアンプを使用しないと本来の音質は発揮できませんよね?

書込番号:10655227

ナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/19 22:23(1年以上前)

鳴らしきるって表現は好きじゃないんですよね。一体どの程度で鳴らしきれるのか感じ方は人によって様々ですので(満足する線引きが違う)。

>本来の音質
これも上と同様、何に繋げた場合本来の音とするのか。開発環境と同じ機材なら本来の音と言えるかも知れませんが、その環境は分かりません。

アンプやCDP(DAC)を変えると音が変わるのは当然ですが変化の具合は人それぞれです(変わらないと感じる人もいる)。

書込番号:10655827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/19 22:39(1年以上前)

鳴らす環境には左右されますが,本来出せる空間的な音が大きく崩されてしまい,バラバラな音空間で,低音〜高音まで繋がり感が悪くなった音を鳴らし切れてないとなります。

で,鳴らし切れて居れば,大きく崩しませんです。

書込番号:10655941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/19 23:45(1年以上前)

ありがとうございました。
なんとなく分かりました!

leyland8さん
スレをお借りしてすみませんでした。

書込番号:10656380

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 01:03(1年以上前)

ハイスペックって?さん,鳴らし切れて無い音と似た様な音の出方をするのは,ケーブルの質が悪くクロストークが多い製品と,新しく購入して,鳴らし始めてこなれて来るまでのエージング途中の音もそうです。

音色は制動が落ちますからキレが無く,低音にもメリハリ感が乏しい印象が出ます。

ですが,一番判り易いのは音空間の崩され方で,大きく崩された空間な音と,浮遊感は出た印象でも崩されて無い音は違います。

書込番号:10656816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/20 01:34(1年以上前)

音が気に入ったのでしたら
ipodなら、ライン出力からヘッドホンアンプという手もありますよ〜

書込番号:10656953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:35件

2009/12/20 09:03(1年以上前)

どらチャンでさん
説明ありがとうございます!

本題についてですが、
iPodはアンプが弱いといわれていますね〜
ポータブルアンプも出ていますよ。
それを使ってみるのも良いと思います、

書込番号:10657650

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 10:43(1年以上前)

iPodのフォンアウトは好くないですね。
なので,小生はiPodは使ってません。

で,iPodのフォンアウトでは,鳴らし切れて居るか鳴らし切れて居ないかが判り難いのです。
元々,iPodのフォンアウトは定位感が悪い音ですから,悪い音同士では判り難いだけなのです。

書込番号:10658014

ナイスクチコミ!1


スレ主 leyland8さん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/20 17:20(1年以上前)

ヘッドフォンアンプ、ポータブルアンプとはなんですか?

詳しくなくてすみません。いくら位しますか?

書込番号:10659491

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/20 17:39(1年以上前)

ヘッドホンアンプはヘッドホン用のアンプ、ポータブルアンプは電池駆動などで持ち運べるようにしたヘッドホンアンプ。

値段はピンからキリまで。数千円から数十万円くらいです。
ポタアンなら1〜5万くらいが大部分だと思います。

書込番号:10659556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 leyland8さん
クチコミ投稿数:30件

2009/12/20 18:00(1年以上前)

365e4さん

もしiPodで聴きたいとすれば、例えばでいいですが、
どれくらいの予算でどんなアンプ(メーカー)がよろしいでしょうか?

できるだけお金がかからない程度でお願いします。

書込番号:10659663

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/20 20:26(1年以上前)

iPodならDOCKから出力した方が良いんですよね。
ポタアンを試してみるっていうならE1とか安いんで手を出しやすいと思うけど、E5が残念だったから大きな期待は出来ないかな。試す価値がないとは思いませんが。

出来れば予算は2万程度は欲しいと思います(DOCKケーブル+ポタアン)。

書込番号:10660324

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

篭り

2009/12/03 17:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:4件

k601は音の篭りはないですか?
基本的に高音重視なのですが、低音のボンッって音も少しはほしいです。
僕はいまATH-ES7を使っているのですが、それよりも低音が出ないようだとちょっと困ります。
601を使ったことのある方、感想を聞かせてください。お願いします。

書込番号:10572437

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/12/03 19:55(1年以上前)

籠もりは無いです。
ES7は低音が出るヘッドホンだからK601だと物足りなく感じるでしょうね。AKGの中で低音が出ると言われているK701でも比較すると足りてないでしょう(そもそもK701は低音よりではないが)。

単純に上位のES10を検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:10572997

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/03 22:26(1年以上前)

K601に低音の量まで求めるのは酷です。特化した高音が売りですからね。だからこの機種をオススメしたんですよww

もし低音は譲れないなら素直にES10にGO!!です。私も持っていますが、高音もとても綺麗に響かせてくれます。低音も申し分ないかと。

ただクリアさではK601が何枚も上手です。

書込番号:10573929

ナイスクチコミ!1


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件 K601の満足度5

2009/12/22 00:55(1年以上前)

低域は必要十分に出ます。
耳に風があたったように感じます。
低域が出ないのは駆動力のなさです。
このヘッドホンを駆動しきれていないのでしょう。

このヘッドホンをベンチマークに音質改善を行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9832348/
参考になれば幸いです。

書込番号:10666601

ナイスクチコミ!0


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/22 02:28(1年以上前)

駆しきれていないという側面もありますでしょうが、ES7と比すると絶対量が不足します。
これは、いたしかたないことです。

低音も籠りもクリアするとなると、701に行った方がよいでしょうが、クリアさは601に分があるので、如何とも言い難いです。

スレ主様の使用環境は?ですので、駆動不足のせいにもできません。必要十分かは、聴く人の主観でしかないので、スレ主様しか分からないことです。しかし、ES7との比較という点では客観的な判断ができますので、比べると低音の量は不足しているということを言ってるにすぎません。

書込番号:10666834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 耐久性

2009/10/16 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:68件

オーテクのD1000とこれで検討中です

音はいいけど耐久性が…

という感想が多いのですが、長く使えるものですか?

当方、このメーカーを試聴できる店が見つけられなくて実物は見ていません
(仙台にいるのですが、1番大きなヨドバシでもオーテクは試聴できるのですが、これはありませんでした)

外にはもっていけるものではないのでそこまではいらないとは思うのですが、心配で…

書込番号:10316548

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/16 08:03(1年以上前)

なんて古いヘッドホンを検討してるんだろうって思った。たぶんAD1000の間違いだと思うけど。

ヘッドホンの耐久性は扱い方によりますかね。乱暴に扱えば断線しやすいだろうし、傷つきやすいだろうし。劣化しやすい物と言えばイヤパッドですがK601のパッドはベルベットタイプで皮(人工皮)と違ってボロボロになりにくいと思います。たとえ劣化したとしてもイヤパッドは交換用の物が売っているので交換すれば長持ちします。

堅牢な作りではないですがそこそこ丁寧に扱えばそれほど心配する必要もないと思います。

書込番号:10316904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NOTLAGESさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/16 08:51(1年以上前)

どんなものでも乱暴に扱うことがなければ長く使えます。

書込番号:10316991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2009/10/16 16:16(1年以上前)

早い回答ありがとうございます

どんなものでも丁寧に使えば長持ちするし、頑丈なものでも乱暴に使えばすぐにダメになりますよね


誤字などがあったのに丁寧に答えていただきありがとうございました

書込番号:10318337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

k601をギターのモニター用に

2009/09/26 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 ludwigiaさん
クチコミ投稿数:2件

ギターアンプからのモニター用にヘッドフォンを探してします。
そのほかには、パンクロック系の音楽鑑賞用です。
開放型のヘッドフォンがいいので色々みていたところ、k601にであいました。
ギターアンプは、アンプシュミレータを使用するつもりです。

クリアに聞こえるとのことですが
ギターのモニタ用としてはどうなのでしょうか?
また、ほかにこっちのほうがよいよ、というのがあったら
お願いします。

書込番号:10213838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 13:55(1年以上前)

ギターのモニターでしたら、
SONY MDR-CD900STが十八番でしょう。
(私はMDR-Z600を使ってますが・・・)

AKG K601は良くも悪くも音楽「鑑賞」用だと思います。
しかも、K601は開放型なのでモニターするにはちと・・・って感じです。

やはり、モニター専用機を使うほうが、良いような気がします。

書込番号:10215902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ludwigiaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 04:13(1年以上前)

>七色の人形使いさん

ありがとうございます。やはり、モニター用はモニター用を用意したほうが
いいのですね!
MDRで考えてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:10219787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SOULNOTE sa1.0との相性について

2009/09/25 19:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

スレ主 _mさん
クチコミ投稿数:3件

現在、SOULNOTEのsa1.0というアンプを使用しています。ヘッドホンアンプとしても優秀という話をよく耳にしますが、K601を使用した場合、ヘッドホンアンプとしては役不足でしょうか?お分かりの方がいらっしゃいましたら、レスよろしくお願いいたします。

書込番号:10211609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K601

クチコミ投稿数:8件

只今PCにSE90を挿してアンプ(A-922M)を繋いでヘッドホンの音を鳴らしています。
本来なら親父からもらったsx500Spiritを鳴らしたいのですが音を出せる環境でないのでヘッドホンを使おうと思いました。
K601の性能を生かすにはどのような機材を使うといいでしょうか教えてください。
(以前このようなヘッドホンアンプを遊びでつくりました。こちらもつかえますでしょうかhttp://www.geocities.jp/shirocable/ha11.html

書込番号:9987376

ナイスクチコミ!1


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/08/12 12:11(1年以上前)

自作の真空管アンプがあるならそれで良いんじゃないかな。

不満があればアンプなりDACなり買えばいいけどK601の数倍の投資が必要になるよ。

書込番号:9987528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/12 12:21(1年以上前)

小生が主さんなら,PC依存環境から,普通にCD盤再生も出来る環境を取り入れ,其れ程予算を割けないなら,CECのCD3800辺りを購入します。
ただ,この機種も弱い処が在りますので,CDアクセサリーもチョイスします。

で,この機種に自作ヘッドホンアンプを繋ぎ,当面は凌ぎますょ。

書込番号:9987575

ナイスクチコミ!0


秦璃さん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:20件 K601の満足度5

2009/08/12 22:11(1年以上前)

予算はいかがですか
おいくらかで投資額が変わります。
過去ログにも自分でもくどいほど書いてますので参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%90%60%97%9e

K601のレビューにも詳細書いております。
http://www.h-navi.net/k601.htm

DTM デスクトップミュージック
http://daw.style-mdn.net/

PCオーディオ関連
http://www.yung.jp/bony/
http://www.yung.jp/wanko/index.php?blogid=1&catid=25

楽器/音響/スタジオユース/DTM/PCオーディオ関連のことを調べるとうまくいきます。
音の出口しか扱わない昨今のオーディオ以外にも「音を扱う世界」はあります。
リファンレスがわかりにくくオカルト的な世界において
「本質を見抜く/費用対効果(コストパフォーマンス/ランニングコスト)/無知の地/木を見て森を見ず/井の中の蛙大海をしらず」
以上5つの言葉をわきまえることで○○地獄や○○沼にはまらずに済みます。
自分が実際に使用する頻度、時間を考えて、プロユースなども視野に入れてみてください。
これらは総じて自分が求める「用途(使い方)」にあった製品を選ぶためのことです。

選別に迷いますが5つの合言葉を信念に選べばおのずと自分にあった製品が見つかるはずです。

自分自身 某祖父地図でイヤホンヘッドホンなど売っていますがあれば再生機材が情報家電として扱われる側面がある事情、
便宜的にイヤホンヘッドホンスピーカーが家電量販店に売られているだけで本来は楽器店で買うべきだと思います。
プロユースという実績も然り、耳は肥えてるが財布はやせてるバンドマンが納得して買う製品がおいてあるのですから。
CDもそういった製品で録音されるはずです。

スピーカーはスピークにerがついてあることからも?本来拡声器であり楽器です。
極端をいえばライブ会場のバカデカイPA/SR用スピーカーは当然、体育館/講堂や体育/運動会で使用するようなアイボリー色のスピーカー
公園のスピーカー/非常用放送設備、インターホンや電話回線、メガホンも当然「音を扱う製品」です。

用途別に製品は存在するわけですから大分類中分類小分類と分類されているはずです。
ブランドや見た目、価格に惑わされない用途目的にあった製品選びには当然必要ですね。


以上のことを知るとDTMやPCオーディオについて調べてみてください。

ちなみにオーディオの道に入る前にDTM志向へ行ったので批判する権利はありませんが
昨今のオーディオと呼ばれるものは否定派です。
音が変わるのは理解できますが、CDに録音された音はひとつです。
このことは忘れないでください。

以上、蛇足つきすぎで長文駄文失礼しました。
結論「音を扱う製品にもいろんな世界があるよ」程度に考えておいてください。
あとは電源を良質なものにするのを忘れないでください(せめてアースくらいは必要です。

書込番号:9989778

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K601」のクチコミ掲示板に
K601を新規書き込みK601をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K601
AKG

K601

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月 3日

K601をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング