-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月14日 17:54 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月4日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
?
AKGの本社ってオーストリア製造かを確かめたいのでしょうか?
IP2は元々フォスター社の製造ですよ
http://www.foster.co.jp/products/headphones/index.html
書込番号:10152631
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
akgってアーカーゲーと読むのですね。これってドイツ語ですよね。オーストリアは音楽の都、それとドイツの精密さの結晶であんな素晴らしい音が生まれるんですね。イヤホンも良いけどヘッドフォンでAKGのお薦めってありますか?ありましたら教えてください。余り大きくないもので。毎日使うので。
1点

>アーカーゲーと読むのですね。これってドイツ語ですよね。
その謎はここで解決です?。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF%E5%AE%B6
金に糸目をつけないなら、AKGならやはりK701(澪ホンで有名になっちゃった ^^;)がおススメ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117^K701^^
リンク切れしてるのでコピペしてください。
開放型ですので室内専用。
書込番号:9949651
0点

セミオープンのK121S。
K141Sの焼き直し的なモデルです。
製造国は中国じゃ無く,ポーランド。
頭から外す際に髪の毛が挟まり痛い処は在りますが,中国製造品に飽きたリスナさんは面白いかと。(音は別)
書込番号:9950829
0点

オーストリアってドイツ語圏だよね。文化的には似てると思うけど、、、
>オーストリアは音楽の都
世界的に有名なベルリンフィルってのもありますけど。というか、日本のクラシック音楽は基本的にドイツの流れを汲んでます。
あと、バイオリン族の製造はイタリアクレモナがあまりにも有名だけど、ドイツもマイスター制度があって伝統を守ってる。
あの辺の文化は、ロシア、フランス、イギリスと供に、それぞれカラーと得意不得意が有ってお互いに影響を与えながら切磋琢磨してますね。同じ曲でも国のカラーが出た演奏がされるので、違う印象を与えます。
あんまり詳しくない人は演奏家の出身国なんて見ないと思うけど。
書込番号:9951730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





