-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年4月13日 14:14 |
![]() |
3 | 11 | 2008年2月11日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月21日 00:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 16:21 |
![]() |
0 | 7 | 2007年8月9日 21:15 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月12日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
このイヤフォンはEUなど海外では安く売られていると掲示板などで言われていますが、SOUNDHOUSEさんで世界最低価格保証を行っていますが、それを使って安く購入することができるのでは?と考えています。経験のあるかたなどいらっしゃいましたらご教示下さい。
0点

無理だと思うよ。
世界最低価格保証は、音屋が正規輸入代理店を務めるメーカーのプロ用機器だけに適用させる。
K324Pは、どちらの条件にも該当しない。
ちなみに、個人輸入しようにも、手数料を考えると割高になる可能性がある。
結局は、正規代理店の価格改定を待つしかない。
K324Pに惚れ込んでいるなら、今の価格でも納得できるんじゃないの?
俺的には、7千円前後の価値と感じているけどさ。
書込番号:7268905
2点

そうなのですか、教えていただきありがとうございます。便乗して質問なのですが、わたしは普段ウルトラゾーンのDJ-1を気に入って使っているのですが外出用に一万円以内のカナル型の購入を考えています。好きな音楽のジャンルは洋ロックで、音の好みは低音好きです。遮音性は気にしませんが音漏れは気にします。オススメの機種ありましたら教えていただきたいです。
書込番号:7270924
0点

好みはDJ-1PROか。
・・・で、一万円以内のカナル型。
低音好きといっても、ボワついた低音じゃ駄目だろうし。
ちと古い機種になるけど、ATH-CK7とRP-HJE70を試聴してみたら?
書込番号:7273418
0点

ちょっと違う感じだけど、V-moda vibeあたりはどうだろうかなあ。値段は派手にオーバーするけどねTT
書込番号:7273629
0点

phantomcatさん、ヘッドホン廃人さん、返信ありがとうございます。videは気になる機種なのですが私は四国の田舎住まいですので試聴できる環境ではありません、ですがCK7はヤマダ電機さんで試聴ができた気がするので一度ききにいこうかと思います。
書込番号:7276967
0点

この商品パッケージ品「正規品」4000円以下入手できる。。。こちらは専門Bluetoothヘッドセット業者。。
書込番号:7668244
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
ヨドバシカメラで試聴してK324PかゼンハイザーのCX300か迷ったあげくK324Pを
購入したんですが、過去ログを見るにベースは全く同じものである(らしい?)
ことにちょっとショックです。
結果的には自分的に高音と低音のバランスが良い(CX300は低音がこもり気味に聞
こえた)K324Pには満足していますが、自分の耳が確かじゃないみたい(実際にそう
だったんだろうけど)で...なんかへこんでしまいますねw
1点

更に凹ます事になって済まないと思う…
過去ログとかに、AKGのチューニングが如何こうとある。
確かに、CX300の倍以上の値段にそれを期待してしまう。
でも、これは日本人だけが感じているのかも知れない。
欧州では、CX300もK324Pも35〜40ユーロくらいで売られている。
K324Pは高い店でも50ユーロ(CX300は60ユーロ以上の店も)
平均値だと、CX300の方が高いくらいである。
恨むならハーマンを。。。
書込番号:6678463
1点

主さんの耳は確かですょ。
値段差は結構在りますが,代理店のマージンは致し方在りませんが,音質違いは確り在りますょ。
伸び切る高音,片側に偏った音,シャリシャリが強調された音等を,聴き比べて見ると判り易いでしょうか。
其から,空間音場の雰囲気と拡がりもです。
書込番号:6678724
0点

もう一つ追加しますね。
毎度ですが,片側にボーカルが入ったカラオケソースを聴くと,音質違いが判り易いです。
比較的ドッシリと片側ハウジングに張り付いた感じに唄って居るのはAKG機で,また,カラオケソースのショボい演奏も,臨場感が出る様な感じの,密度感を伴った音で聴かせてくれます。
片方は,左右に散ってしまい,ショボい演奏もショボいなりになってしまいます。
また,微妙にボーカルが,中央から外れた感覚が出て居ますょ。
書込番号:6679318
0点

ブランド??ラベリング効果??
内外の価格の逆転現象ですか。(笑)
20タイプものケーブルの世界、嗜好品、品位??音質違いは当然でしょ。
仮に、音質違いはあれ、どちらが↑でなく、個人の好みでしょか。
他にも、微差はあるでしょうね??(笑)
今の時期、Tシャツなんかもデザインや素材でなく大方ブランドネーム入りを好む日本人??
私はパスですね。広告料いただければ、、、(笑)
ただ、TAGを見ないで選択すると、おのずとブランド品、、会計で価格に目が‥なんて事もですね。
人の考察、評価なんて右〜左でよい事、まーご自身の感性・感覚を信じましょう。^^
書込番号:6679436
0点

どっちがいいかは別にして、音質はかなり違うと思いますけどねぇ。
試聴して好きな方買ったんならいいんじゃないですか?
書込番号:6679513
0点

皆さんたくさんレスありがとうございます。
決して購入して以来K324Pを悪いと思ったことはありません。
モノに対して「ときめく」とかいう感情はおかしいのかもしれませんが、K324Pを
持っていてうれしいというか楽しいのは確かですし、以前に使っていたソニーの
MDR-EX90SLより使い勝手も密閉性もよく音質も自分好みなのですが、過去ログや
CX300の板をみていると「そういったことは勝手な思いこみなのかな?」とか感じ
て勝手にへこんでしまいました。
皆さんの様々な反応をいただいて帰って恐縮しています。どうもありがとうございます。
書込番号:6680129
0点

主に意図したのは「ハーマン叩き」だったんだが、ちと飛び火してしまったな。
CX300と比べてプラグやケーブルが変えられているけど、肝心のユニット部分には手が入ってないと感じる。
兄弟機と差異は認められる。
だが、AKGのエンジニアが絡んだとは思えない音域・音色・音圧。
AKG(らしさ)のモニターってこんなんだっけ?と頭を傾げてしまう。
元になったフォスター「382326」のキャラクターから変化が無い。
低価格帯で最良ともいえる兄弟機だけに、ハーマンの値付けに納得が出来ない。
CX300と同じように本国並みの値段だったら・・・と思ってしまう。
書込番号:6680294
1点

「ハーマン叩き」ね。なるほどです。(笑)
この価格、ついでじゃないと個人輸入はね。^^
書込番号:6680658
0点

K324P購入後にショックという方へ、人の話しより自分の耳を信用しましょう。最近、ゼンハイザーも同じような価格帯のCX500という商品を出しています。AKGを輸入しているハーマンの方が、以前から良心的な価格でAKGのスタジオモニターとかピュアオーディオのヘッドホンを提供してくれています。かたや、ゼンハイザーを輸入している、ゼネラル通商は、オーディオマニアの間では、以前から国内販売価格が適正でないという問題が有りました。メーカーを気に入る気に入らないといった半ば感情的な意見は、人間だから仕方ないでしょうが。もっと広い視野にたって、言うべきではないでしょうか。話しがそれてしまいましたが。AKGのCX300とK324Pは、出てくる音は間違いなく価格相応の音がします。以上。
書込番号:7165391
0点

「欲しい時が買い時」というのが確かだと思う。
本人が納得できる買い物であれば、大きな問題は無いと思う。
音質の評価自体が曖昧な部分があるし、ブランドも無視できない要因だからね。
だが、もしも違和感を感じたときは、amazon.co.jpとamazon.comの値付けを比較してみるといいかもしれない。
本国と輸入先の価格(値引き)設定を参考にできる。
例えば、オーディオテクニカのATH-CK9(黒)の米アマゾンでの価格は$299.95を値引きして$128.95で販売している。
日本のアマゾンでは、定価¥21,000を¥17,800、更に値引きして¥13,500(全て税込)である。
(日本の98(きゅっぱー)より、米国の95の方がお得に感じてしまう^^;)
ドイツなどのメーカーの品も、そう大きくない価格差の物が多い(1万円前後より下の価格帯では、10ドル前後までの変動が多い)
関税は仕方が無いとして、できれば適切な価格で買いたいものだ、、、貧乏人としては…
書込番号:7166171
0点

AKGホームページのフォーラムを見てたら,面白い話が盛り沢山でした。
クロアチアでK324Pはどこで買える?という話やドイツ語のスレッド(意味は分かりませんでしたが。)もありました。
それにしてもK324Pは,外国では偽造品が安く売られているのですね。
中国の工場から盗まれたものが,ドイツのEBAYで売られているとか,ディスカウントで買ったら広告にはコードの長さが1.15mだったに,届いたのは1.35mだったとか,AKGの文字が消えていくのはなぜ?とか。
これらの話の真偽のほどはそれこそ定かではありませんが,K324Pは,正規代理店経由のしっかりしたお店で買ったほうがよさそうですね。
書込番号:7375702
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
この価格帯のイヤホンとして少し値段は上がりますがUltimate earsのMetro.fi2を対立候補として考えています。
解像度や中音部の伸び、装着感、遮音性という点から考えるとどちらの機種がいいでしょうか?
主に聞くのはロックやポップなどです。
0点

対抗の製品は,ボディも大きく,ケーブルは太めと,ケーブルブーツも巾広硬めで,装着感は,当機因りも悪く感じるでしょうか。
ですが,K324Pは,風切り音が大きいかも知れませんね。(対抗の風切り感は?です)
鳴り方スタイルは,顔に被って来る方が当機で,対抗は逆のスタイルです。
また,左右に展がりが出るのはfi2ですが,前方に展がりは感じれませんね。
左右の展がりは狭くなりますが,前方に拡がる音と包まれる音を聴くのなら,当機が好いかも知れません。
ですが,色々な音を愉しみたいのなら,対抗馬が好いかも知れませんです。
書込番号:6556254
0点

もう一つ追加します。
K324Pは,小生使用のHPAと同じく,中味を知っちゃうと,中々食指が動きませね。(324は,中味じゃ無く,値段安めな,同じ形が在るのを,知ってしまうとですが)
で,K324Pは,AKGがベース品をチューニングして市場に送り出して居るのだと。と,ポジティブに考えると,買い易くなりますょ。
其から,買うなら,クロムカラーでしょうか。
ナンセ,他社同形は,銀ピカボディを出して居ないのですから。
書込番号:6558255
0点

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
取りあえず、いろいろきけるとおっしゃるfi2買ってみました。
音に関しては試聴した分にはAKGのほうがいいような(中〜高域)気もします。
音の広がりとかはUEの方が気に入ってます。
5proも持っているのですが装着があまりうまくいかないときが多かったのでなにか装着感のよくて簡単に装着できるものを探していた次第です。
今更ですがヘッドホンでも小さかったら良かったかななんて思ってます。(笑)
余裕が出来ればAKGのほうも買って見たいなと考えています。
書込番号:6558468
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
はじめまして。
今回、このK324Pの購入を検討しているものです。
比較対照として、JBLのReference220とどちらが良いか
迷っています。どちらが良いかは断言はできないと思いますが、
感覚的でよいので、アドバイスをお願い致します。
尚、今はAKGのK14Pを使用していて、気に入っているので
同じAKGが良いのかなと思っていますがJBLも気になりますので。。
0点

K324Pの方が高音派手目で賑やかです。
また,音線も細目で,兄弟機と似た傾向の音色系ですょ。
鳴り方スタイルは,共に違い,上記で挙げた機種は,顔に被って来ます。
また,左右の拡がりが狭い傾向ですね。
書込番号:6481614
0点

どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
実は、昨夜、たまたま時間があったので新宿のヨドバシで
比較視聴して来ました。
その結果、自分の好みがK324Pだったので買ってしまいました。
早速、帰りに聞いてみました。カナル式が始めてであるので
装着に戸惑いましたが、聞けた音は満足できるものだと思って
います。これから使っていって良さがもっと解ってくるのだと思います。
ただ、他の人からは「あたりまえでしょ!」と言われるかもしれないと思ったのは、カナル式は遮音性が高い(いわば耳栓的)ので車中とか、いわば動かない場所で聞く分には良いが、歩きながらは車等も危ないですが、自分の歩く振動が響いてしまい音楽どころではなくなることを知りました。
自分は最寄の駅から自宅まで約20分歩くので、今後は車中用(K324P)と歩行時(K14P)と使い分ける必要があるなあと思いました。そういう意味でも同じAKGで良かったのかなとも思います。
書込番号:6484272
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
今までのおまけで付いていたipodの白よりは装着感などは向上しましたが、高温がかなりきつく感じます。
あと、チャリンコで聞いていると、風のビューと言う音が聞こえます。ヘッドホンが評判良かったので、ほとんど試聴しないで、
購入しましたが、もしかして、自分的にはボーズのような、
高音が出ないやつの方が有っていたかも知れません。
もう少し聞き込んでみます。
0点

歩いて居ても,風切り音は大きいですょ。
其から,高音側は際立ちますが,同型機の中では聴き易いですょ。
そうそう。iPodでは関係無いかも知れませんが,光ケーブル等も使う際,質が悪いとシャリ感はキッくなりますね。
書込番号:6432867
0点

>どらチャンでさん どうもです。
そうですかこれは聞きやすい方ですか。
ちなみに圧縮無しのwavで取り込んでいますが、
それも関係あるんですかね。
思いっきりきつく耳に入れると結構低音も出ますね。
そのうち耳が慣れるでしょう。
書込番号:6434907
0点

ビクターのマシュマロかKOSSのPLUGの黒 両方とも4個で420円 試してみてください、低音安定しますよ。PLUGは秋葉の石丸本店のHEADPHONE売り場で売っています。
書込番号:6455860
0点

>東大卒の落ちこぼれさん
どうも有難うございます。
おととい秋葉行ったばかりですが残念。
気づきませんでした。
探してみます。有難うございます。
書込番号:6457521
0点

老婆心、で追伸。イヤーチップのつけ方ですけど,慣れるまですこしかかります。入り口を少しすぼめて、耳のなかで,膨らませる、そして密閉状態をつくります。膨らむまで,手でおさえながら、膨らみきるのを待つ。実際は外耳道のほんの入り口でふんばっています、耳のおくふかくではありません、気持ちだけ奥ふかくです。だれもこんな事言う人がいませんが、わたしは慣れるまで、苦労したので、いわずもがな、ですが,宜しく。
書込番号:6458477
0点

>東大卒の落ちこぼれさん
ご親切に有難うございます。
まだ休みが来ないので物は見ていませんけど、
大変ありがたいご意見です。感謝します。
書込番号:6461080
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K324P
現在SONYのMDR−NX1というカナル式イヤホンを使ってまして、これですと高音に伸びが感じられないというか篭った感じに聞こえてしまいます。
そこで、DENONのAH−C350、AKGのK324P、マイクロソリューションのEMP2W、SumajinのSUMEAR−WTくらいを候補に挙げているのですが、どれがお勧めでしょうか?
聞くのは主に洋楽のロック〜ポップです。
ほしいのは低音重視ではあるのですが低音が硬めの音で、高音は艶というか伸びがあり篭っていない感じのイヤホンを探しています。
あとハウジング部というのでしょうか(あまりその辺詳しくないのですが)現在持っているSONYのMDR−NX1と形状の似ているものを探しています(装着した感じがこのイヤホンとても良い)
以前FOCALのv−moda vibeをいうのを購入したのですが、これですとハウジング部が大きすぎて耳が痛くなるのです。
よって現在使ってるSONYのイヤホンと形の似ているものを幾つか挙げてみました。
宜しくお願いします。
0点

主さん使用のNX1のベースは,EX51ですね。
この機種は,硬い柄が付いた形状をしていますので,候補に挙げた中では,DENONのC350が似ています。
他の候補は,ケーブルブーツがロングなタイプとショートタイプに分けられ,硬めな柄じゃなく,ソフトなタッチとタッチ感を少なくするのに分けられますね。
次に,候補の機種の値段は,上が諭吉さんを越え下が樋口さん程度で幅が在りますね。
処で。vibeの装着は,何処が痛かったですか?
書込番号:6425525
0点

K324Pと同型は,シャリ感が高いです。
ですが,K324Pは中でも質感は好い方です。
同型の中では,
K324P→→sumajin→CX300になります。
また,K324Pと同じ鳴り方スタイルで,通販価格で同じ位ですが,GoldRingのGX200も在ります。
此方は,硬い柄付きで,チップも硬めですが,K324P因りもシャリ感は抑えて在ります。また,拡がりはK324P因りも広めで,高域の前方感も足りない感じです。
書込番号:6425778
1点

どらチャンでさん、お返事ありがとうございました。
耳が痛いというのはですね、音が痛いという事ではなく、ハウジング部分が縦長すぎて耳の外側近くにある骨にあたってしまい、痛くなるのです(表現むずかしい・・・たぶんうまく伝わりませんね・・)。なのに、イヤーパッドを他社のものも含めていろいろと交換して試しているのに、すぐ耳からはずれるのです;;
ともあれ、K324Pよさそうですね。と、思い、立川ビックカメラに今日買いにいったら売れきれてました・・・。
今度別のところで探してみます^^
書込番号:6427793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





