-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年10月28日 22:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年2月15日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月23日 09:12 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月3日 08:41 |
![]() |
6 | 6 | 2009年10月25日 21:33 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月18日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
初めまして
今ヘッドフォンの購入を
検討していて迷っている
んですがどれがオススメ
ですか?
K518DJ、PORTA PROです
よく聞く音楽はHIPHOPや
ROCK、R&Bです
よろしくお願いします
0点

候補が一機種でどれがお勧めですかって聞かれても・・・・・
書込番号:11124403
0点

失礼見落としてました。
前言撤回。
値段も差が大きいけどその二つだとPORTA PROと同じくらいの値段でなら
ATH-WS50かWS70あたりのがいいような気もしますが?
書込番号:11124420
0点

そのヘッドフォンは
低音に迫力ありますか?
またPRO700のほうが
いいですか?
書込番号:11124439
0点

実売価格での中で比較するとWS50・WS70は低音結構出る機種だと思います。
迫力に関しては主観だから何ともいえませんが。
あとPRO700は自分聞いたことが無いので(WS50や70とは値段も違うけど)。
書込番号:11124658
0点

いろいろありがとう
ございます
さきほど他の方には
HD205をオススメされたんですがどんな機種
なんでしょうか?
書込番号:11124815
0点

WS70持っているので私もコメントします。
WS70は低音が盛り上がっているような感じで、
迫力は感じませんが、綺麗に高音が抜けていく感じがあります。
癖も結構あるので一度試聴することをおすすめします。
書込番号:13691232
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
箱で使ってみえる方、みえますか?
まわりに使ってる人もいなくて、試聴も出来ない状況なんですが
もし使ってみて思う事など教えて頂ければ幸いです。
見た目がかなり気に入ったんですが、他の方のレビューを見てるど1時間半使うと辛いかなとか
大音量のブース内で使った感じが知りたいです。
よろしくお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/22/25177.html
K518DJのケーブル1m版です。
K518DJの購入を考えていてポータブルで使いたい人は、こちらを検討してみてはいかがでしょうか?
まだ発売前です。価格が気になりますね。。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
このヘッドフォンを買おうかどうか悩んでいます。先日ヨドバシにて試聴し、なかなか低音のメリハリがあり気に入りました。
よく聞く音楽はHR/HMで、ドラムのスネアがスコンスコンとメリハリよく聞こえ更にバラードなどでボーカルの声が気持ちよく聞こえるものを探しています。
価格は1万円以内で探しています。
先日サウンドハウスさんのHPを見ていたところEQUATION AUDIO RP-15MCも気になります。但しこれは試聴出来ないんですね・・・
聴き比べられたかたがおられましたら感想等お聞かせいただければと思います。宜しくお願いします。
0点

K518DJ、RP-15MC両方所有していました。
結論から言ってしまうと、双方コストパフォーマンスは良いのですが矢張り値段なりという部分があります。音の好みではK518DJですが、ケーブルの貧弱さ、篭り等改造してナンボのところがあります。RP-15MCはヘッドバンドの付け根がアッサリと折れましたので耐久性が微妙です。どっちも低域の量感があるのでポータブルとの相性は悪くないです。
個人的に1万円以内ならSONYのMDR-V6をオススメします。
書込番号:10724897
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
ネットでAKG K518DJの画像を探しておりましたら、ケーブルが分厚いシールドで守られた画像が出てきました。
これは改造でしょうか?
ケーブル長も短いようですし、できることなら私も真似したいです。
その場合必要と思われるモノはなんでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

市販の高級交換ケーブルに見られる,編組線に覆われた太目なケーブルへ改造したAKG機ですね。
定位感を好くして締まった印象と,像イメージを明瞭な傾向へ持って居るのでしょうか。
ですが,画像のケーブル状態から見て,結構な固さが在って,ポータブル環境では使い辛い感じですね。
あと,ケーブルが重く固くなりますと,本体のフォン端子に負担が掛り易く耐久性が弱くなります。
書込番号:10360871
2点

ケーブルだけじゃなくイヤパッドもベルベットのような物に変えてるね。
必要な物は
変更するケーブルと工具、人間の技術と加工する勇気くらいでしょうかね。
ケーブルを短くするだけならちょん切ってプラグをつけるだけなので比較的簡単なようです。
とりあえず参考になりそうなURL貼っておきます
http://www.oyaide.com/audio/diy_files/3.5stereo_mini_diy.html
書込番号:10360983
1点

改造は慣れていないと失敗しますよ。元より悪くなっちゃうかもしれません。
画像のK518DJはケーブルが太いのでブッシング(ヘッドホンとケーブルの隙間をなくす物)が取り除かれているみたいですが、密閉型のヘッドホンは隙間が空いてしまうと低音が軽くなったりボワついたりするので、これはあった方が良いと思います。
元のケーブルを使いやすい長さに切って短くするだけで良いのでは?
書込番号:10360998
1点

確かかどうかは分かりませんが、イヤーパッドはHD25-1Uのベルベットのものではないかと思うのですが。
今のHD25-1Uには付属で付いてきます。肌触りいいですよ。
たしかサウンドハウスでイヤーパッドのみ売られているのではないかと。
それにしても太いケーブルですね。
HD25-1UにオヤイデのHWS-22試してみましたが、ちょっと高域寄りかなぁと感じるものの好みもあるでしょうが低域も締まって良い感じです。
細くて案外しなやかです。
分岐部からユニットまでは他の線材を使ってますが。
HWS-22、残念なのは2芯シールドなんですよね。
書込番号:10361580
1点

>all
みなさま、丁寧な解説とご意見ありがとうございました。
成る程、高度な改造が施されている訳ですね。
ケーブルが太いため、絡まりにくそう(ポータブルに最適)だなと素人目には見えておりました。
K518DJはただでさえケーブルが長いので、短くする改造だけチャレンジしてみようと思います。
書込番号:10366454
0点

主さん、こんばんは。
画像を見る限りheadphile辺りでリケーブルしたものでしょうか?paypalアカウントさえあれば簡単にポチって感じですよ。私個人の感想ですが長くて細いケーブルより太くて短いケーブルの方がポータブル環境では使いやすいです。結構、音質も変わりますので一度リケーブルしてみることをオススメします。楽しいですよ。因みに私はHFI780をリケーブルに出すか悩み中です。
書込番号:10367528
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K518DJ
K518DJを購入しようと、サウンドハウスさんのHPの行ったところ、AKGのDJシリーズに
色違い(シルバー)以外、違いが判らないK81DJという機種も有りました。ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





