ATH-A500
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年1月13日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月25日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月30日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月19日 22:01 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月6日 15:22 |
![]() |
1 | 1 | 2008年5月9日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
ATH-A500を購入して二年ほどになります。音質的にも満足で、家族全員がテレビや電子ピアノPC等いろいろなものに接続して使用してきました。
ところが、久しぶりに私が使ってみると、音が出なかったり一部の音しか出なかったりで、プラグを回したりすると特定の位置で通常の音が出ますが、手を離すとプラグの接触位置が微妙に動くようで、また音が悪くなります。
プラグとケーブルの継ぎ目あたりを動かしても変化はありませんので継ぎ目の接触不良とも思えません。
また、どの機器に接続しても同様の状態ですが、これらの機器は全て他のイヤホンでは通常に聞こえます。
こういうことからして、素人考えですがプラグに異常があるように思われます。
同じような故障で修理等経験された方がおられましたら、解決策を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

断線でなければ単にプラグが汚れているだけ。
金メッキプラグだと眼鏡用のクロスあたりで軽く拭くのが無難かな?
なお、あまり強く擦るとメッキが剥がれることもあります。
プラグの清掃方法についてはネット上の色んなところに情報があるのでお好みの方法を探してみるのも一考かと。ただし、オイル類はプラスチック等にダメージを与える場合があります。
書込番号:8924065
1点

tarmoさん、早速ご回答頂きましてありがとうございます。
ご説明に従いプラグの清掃をしましたが、全く改善されません。プラグに問題かな? と思っていましたが、こうなるとプラグとケーブルの継ぎ目部分の接触不良の可能性が高いように思われます。考えてみれば家族で手荒く扱ってもきており、断線が生じてもおかしくないようにも思います。
ネットでは自分自信で安く修理できるような紹介を見受けますが、不器用で自信もありませんので修理に出すことにしました。
また、今後ともご質問等の際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:8931051
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
頭上の二本のワイヤのカバーがカタカタ鳴ります。
これって仕様でしょうか?
不良品なら修理や交換の対象になるのでしょうか?
また同じような症状の方、対処法などありましたらご教授ください。
0点

遅い返信ですみません。まさに私も同じ現象が出ています。
じっと座っていればほとんど気になりませんが、ちょっと口や頭を動かしただけできしむ音がする時もあります。
これは残念ながら仕様で仕方ないようです。
小さいネジ3本を外して中を見てみましたが、バネが固定されていて外せませんでした。
機械オイルを差してみましたが、なぐさみ程度で特に効果はないようです。
なお、これ以外にコードのタッチノイズも気になる時があります(糸を編み込んだ素材でコーティングされているため)。頭のきしみ音に比べれば大したことはないですが。
書込番号:8638505
0点

ts_1111さん返信
ありがとうございます。
このまま我慢して使うことも考えましたがどうしても納得がいかないので、少し手を加えることにしました。
前のワイヤのカバーを取り除き、接合部にペン5-56を塗りましたところ、大幅に鳴りが改善されました。
はじめはワイヤが信号線として機能していて、その絶縁用かと思いましたがどうやらそうではないようです。
分解したところ、二本のうち後ろのワイヤと一緒にリード線がカバーに包まれていて、こちらはリード線がある分、カバーの動きがなくワイヤと擦れないためほとんど鳴りません。
鳴りが酷いのは前の方のようで、デザインのためだけにカバーが付いているようなので思い切ってとることにしました。これで大分カタカタは収まりました。
口を動かしたときや、頭を動かしたときに鳴るのは少しヘッドホンが動くことにより可動部が鳴ることだと思ったので可動部に5-56を塗ったのですが、私が試したところ、一番効果があるのはパット部に塗るのいいと思います。
これで大分キシミ音は鳴らなくなり、快適になりました。
書込番号:8690274
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
はじめまして
質問させていただきます。
現在AKGのK26PをIPODに直挿しで使用しているのですが、
低音の強さと側圧のキツさに長時間の使用が疲れるという不満が出てきました。
なので
・比較的フラットな音
・装着感が○
・音漏れ防止効果もそこそこ期待できる
の3つの条件でヘッドホン購入を検討しています。
自分なりに考察した結果、ATH-A500がベターな選択かなと考えています。
おすすめのヘッドホン等ありましたらご提案ください。
よろしくお願いします。
0点

音漏れ防止って言う事は家じゃないのかな?
A500はあまり外に持ち出すタイプではないので注意。(でかくて取り回し悪いとか見栄え悪いとか)
ややローエンドが弱いですがRH-50とか装着感もいいしどうですかね。
K26Pの側圧は金属部を手で広げる(ヘッドホンの稼動部などに力かけないように注意!)と緩和できまする。やりすぎると音も漏れやすくなるので注意はいりますが。
書込番号:8568348
0点

ヘッドホン廃人さん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
使用する場所ですが、主に電車での移動中に使用するつもりです。
2時間強の時間K26Pを使用すると、さすがに疲れてしまいます;
サイズについて質問なのですが
ATH-A500はATH-A700と同じくらいの大きさなのでしょうか?
本日見に行った電気屋にATH-A700しかなかったもので・・・
書込番号:8574134
0点

同じです、Aシリーズは全部同じと思ってください。
似合う人がいないわけじゃないですが、9割の人は結構目立ちます。あと取り回し悪いので、カバンとかでも結構場所食います。ヘッドホン袋用意しないといけないしね(まあ本当はどの機種でもあったほうがいいけど)
折りたたみはできなくてもDJ系ぐらいまでの大きさでおさえといた方が取り回しは楽かなとか。
書込番号:8574305
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
本製品はFPS等でいい商品として有名なので買おうと悩んでいるのですが
友人にはHP-RX700を進められています。
個人的にはDHARMAPOINT DharmaTacticalHeadsetも気になってます。
自分はFPSと動画を見るくらいで、本格的に音楽をやっているわけではなく
古くなったヘッドフォンから変え買え+スペックアップ目的です。
FPSでの爆撃、銃撃音が多いです。動画も特に音に気にしてることはないんですが、欲としてやっぱりある程度は欲しいです。
値段的にはHP-RX700が魅力的でどちらにしようか悩んでます。
どなたか助言をお願いします。
0点

主さんが候補に挙げて居ます二機種は,基本的鳴り方スタイルが逆な製品です。
Victor RX700の上位機種の900は,A500と同じ基本スタイルになっていて,Victor同シリーズでは,音色以外の音違いを出して居ます。
で,RX700と同じ基本スタイルを出して居ます,カナル型辺りの製品では,リスナさんに因っては,サラウンドが掛った風な音場と称する方も居て,主さん用途には合いそうな感じがしますょ。
一方,上位のRX900とかA500辺りは,音が近いと言われる,言われ易い製品達です。
書込番号:8092868
0点

FPSならドルビーデジタルが受けられるSU-DH1あたりも買うといいかもですよ。
(AVアンプとかあれば別ですが)
低音はRX700のが迫力出ると思います。切れは若干700のがいいかな。A500はややおとなしめではあります。
RX700のが重いので、首への負担はRX700のが来ます。また、頭がデカイ場合はA500のが楽だと思います。
書込番号:8099837
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

ホームで確り聴くなら,Aシリーズが好いでしょう。
アウトユースなら,コンパクトなSQ5が好いでしょう。
で,Aシリーズでも,ボーカルを聴くなら無理しててもA900まで行った方が無難なですょ。
A500,ゾネのDJ1PRO程では在りませんが,定位感がイマイチで,左右へ寄った印象の気が在ります。
また,音色もウォームで滲んだ印象が在りますょ。
DJ1PROの,左右へ寄った印象報告は,結構散見されて頷く報告です。
この報告って,ケーブルの質が,足を引っ張って居るから多く挙がります。
で,ケーブルを替えると好くはなるモノの,システム環境とソース音源の粗具合で,感じる大小が違います。
左右へ若干ながらの外れは,気になるモノで,質が好い程,寄った印象が小さくなりますし,聴き易くも鳴りますょ。
ボーカルは,ピン像傾向が綺麗な表現を魅せ,さ行表現もキッく無く聴き易いです。
書込番号:8026245
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
今のところはATH-A500に決めているのですが、
どうもMDR-XD400が気になってしょうがないです。
比較的、どちらのほうが音質がいい方だと思いますか?
難しいことを聞いてしまってすみません。よかったら、よろしくおねがいします。
0点

両方の口コミでかかれてますが、それはよろしくないのでどちらか片方にするといいです。(片方で答えられてるのに同じ答えを書く可能性があるので)
個人的にはA500のほうが無難には思いますが用途と好みにもよります。
また、XD400はMOVIEモード専用です。MUSICは音場狭くなる上に高音低音がつぶれる関係で使い道がないので、モード切替が出来るとかはスルーしてください。
質自体はA500のがやや上に思いますが、XD400の方がやや立体感が特殊なものの音場感が広いです。
また、XD400はDVDでは台詞が中央に来るので便利というのはあります。
あと、低音が好き、特に量感を求める好みだとどちらも無難すぎて面白味がない可能性があります。
その場合はやや価格が上がりますが、装着感悪くていいならDJタイプ、そうでないならRP-21ややや癖はありますがZ600やA700あたりを狙う方がいいかも。
書込番号:7782364
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





