ATH-A500
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年9月10日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月19日 12:13 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月15日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月23日 03:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月28日 05:05 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月27日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
いままで、3000円以内のヘッドホンしか買ったことなかったのですが、今回10000円までぐらいで良いヘッドホンを買ってみようと思います。
用途は通学時に音楽を聴こうと思います。密閉型がいいです。
よく聞く音楽はリンキンパークとかSUM41とかです。
何がいいか教えてください。
メーカーはどこでもいいです。
デザインは多少気にしますが、性能が良いに越したことはありません。
0点

用途が通学中だと考えるとあまり大きなヘッドホンはよくないですよね。
そう考えると、オーテクのES7とか、ゼンハイザーのPX200あたりが妥当だと思いますね。
もしカナル型がよいと考えるならば、E2cなどもいいかもしれません。
書込番号:5049446
0点

返信ありがとうございます。
>用途が通学中だと考えるとあまり大きなヘッドホンはよくないですよね。
大きい方が音質がいいかどうかは知らないのですが、参考程度に大きいタイプのものも教えていただけたらありがたいです。
書込番号:5050194
0点

再生機器は何をお使いでしょうか?
それと、通学時にA500を使うのはオススメしませんよ。
これ、だいぶ大きいですから^^;
音は価格の割りに良いのですが、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)とは相性が悪いです。
Intelligenceさんが紹介されている機種が妥当だと思います。
ただ、Rock好きならPX200よりK26Pをオススメしますよ^^
ヘッドホンならK26P、カナルならE2cを推します。
書込番号:5050287
0点

うぃん。さんありがとうございます。
>再生機器は何をお使いでしょうか?
恥ずかしながら、MDプレイヤーとPSPです。今度、iPodを買う予定です。
書込番号:5050310
0点

MDやiPodなら、ヘッドホンに散財してみる価値はありますね。
オススメした機種を試してみてください。試着&試聴は必須です。
ギターの音を聴きたいのならモニター用のヘッドホンがベストだと思います。E2cなら代役もできそうかな。
書込番号:5051614
0点

ありがとうございました。
今度、教えていただいたものを中心に試着&視聴しに行ってみます。
書込番号:5052029
0点

まだ試着&試聴していないので分からないのですが、値ははるもののMDR-Z900もどうかと考えています。これでしたら観賞用にもモニター用にも使えるのでしょうか?
書込番号:5053059
0点

↑
使えるよ。
900STとかのレコーディング向けより柔らかい音だけど。
低域の押し出しがやや膨らんだイメージはありますが。
モニター向けの良いのは音質傾向としてフラット系です。
書込番号:5053623
0点

このシリーズのヘッドホンは装着感はピカイチですよ。
長時間使用しても疲れません。これは結構重要なポイント。
です。
書込番号:5071043
0点

かなり遅レスですが、とりあえずBOSSのマルチ直で聴いてみました(ギターはレスポールタイプ)。
ざっと試しただけですがエッジの効いたソリッドな低音は苦手のようです。また、全体的に若干の篭りが感じられます。
例えるならマーシャルのようなウォームな音。
設定の変更が反映されにくい欠点があります。
以上の点からモニタ用途には不向きだと思います。
書込番号:5424712
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
私にとって初めてヘッドフォンを買います。
A500とAD500が店頭で同じ価格で売ってます。視聴してみましたが、あまり変わらない様に聞こえます。
違いのわかるカタ!教えて下さい。
0点

>あまり変わらない様に聞こえます。
じゃあ、気にしなくて良いんじゃない。
いちおうA500は密閉型、AD500は開放型の違いがあるけど。
書込番号:4831547
0点

まず、用途から考えるのもいいかと。
AD500は外の音が丸聞こえで入ってきます、当然、PCのファンの音とかも。
また、音も同部屋ぐらいには漏れます。(扉閉めて問題になるような音ではないです)
それが駄目なら、その時点でA500でいいのでは。
AD500は低音が初めのうちは鳴らない加減なので、1ヶ月ぐらい様子見てあげてください。
A500はAD500に比べると、この価格帯に手を出したことのない人が言う、いわゆる「クリアさ」みたいなモノはなくなりますが、そのぶん聞き疲れのしない音を出します。
書込番号:4836847
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
同メーカーのES7と迷ってA500を先日購入しました。(オンラインショップと)金額的に迷ったんですが9000円で地元の電気店で購入しました(高いですよね〜)。
使用して思ったことを簡単に(音感よくないんで音質的なものはよくわかりませんのであしからず)。
1、装着感はいいです。ES7は側圧強めってことだんたんでこっちに してよかったです。
2、主にテレビでスポーツや映画の観賞用なんでコードが長いのが よかったです。が、アンプがテレビの上に位置するのでコードが テレビの画面にかぶさってしまう・・・。盲点でした。アンプの 位置を考えなきゃ。
3、アンプのボリューム絞っててもヘッドフォンでは大きく聞こえ えるんだな〜とはじめて知りました。スピーカーで聞くと聞こえ にくいような音量でもしっかり聞こえるんですね。
4、音楽を聴いてないのでわかりませんし、まだ使用始めだし(慣 らしたら変わる・)、ソースの問題もあると思いますが低音が効 くタイプではない・・・のかな。あくまで今のところです。
初大型ヘッドフォンの使用感想でした。ここからヘッドフォンマニアへの道が・・・
0点

僕も今日買いました。僕の場合、以前にEC7とES7を購入し、所有しているのですが、買ってきたばかりで慣らしが終わっていないせいか、「こんなものか?」というような感じです。(慣らしが終われば変わるかも)
音楽、TV兼用で購入したのですがEC7の方が高域部分に潤いがあり、低域に関してはES7の方がパンチがあって力強さがあるように感じました。
全体的な印象としては少し乾いたかんじで低音は余韻が(ブーン)という感じで残る感じがします。慣らし後の音に期待という感じですね。
書込番号:4819943
0点

こんばんは。
いろんな機種で比較できるなんてうらましいです。
購入前にES7と迷っていて、ES7のほうの口コミで相談していた
とこでした。
お金に余裕ができたらES7も買いたいので、よかったらもう少し
ES7とA500の比較をお聞かせ願えたらうれしいです。
ちなみに慣らしは専用のCDを使ってます?
書込番号:4819993
0点

A500は疲れない音鳴らすんで、ノリを求めるにはあまり向かないところはあるかと。
歯切れが若干悪いんで、楽しい刻みを聞きたいなとか思うと、ちょっともっさり感が出る場合はあるかと思う。
生音系の静かな音楽とかに結構向いてるので、打ち込み系よりはそういう極を聞いてみるのも手ですよ。
あとまあ、だらだら流し聞きするには適度な解像度もあって、その割りに疲れない音だしなかなか良いんじゃないかな。
書込番号:4820047
0点

ヘッドホン廃人さん、こんばんは。
ES7の板に続き、ご意見ありがとうございます。
これからA500で聞き込んで見たいと思います。
自分自身初めての密閉型だったんで、2品目を購入して
初めて違いが分かってくるんでしょうね。
書込番号:4820079
0点

>ちなみに慣らしは専用のCDをつかってます?
<いえいえ、手もちの普通のCD使ってます。
>生音系の静かな音楽とかに結構向いているので、打ち込み系よりそういう曲を聞いてみるのも手
<僕の場合、そのての曲を聴くときは、うるおい感を求めるのですがこのヘッドフォンの場合、EC7と比べた場合、少し乾いた感じがしますね。
僕の場合、売る側の人間でもあるのでよく、メーカーの営業さんと会うのですがやはり、ハウジングの材質が違うだけで音質が変わるそうなので、やはりその違いもあるのかなと。
あと、慣らしにかかる時間もこちらのほうが少し短いかも。実際少しこなれてきた感がありますし。
EC7とES7は慣らしが終わるまでの一週間以上かかり、とくにES7は2週間以上かかりましたね。
書込番号:4823577
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
みなさん、はじめまして!先日ipodnanoを購入したのですが付属のイヤホンが耳にウマくフィットしないので、ヘッドホン購入を考えています。ですが、私にはヘッドホン等の知識がほとんどありませんおで、みなさんの意見をお聞かせください。
私の希望としては・・
@予算は1万円程度
A重低音が得意
です。メーカーやデザインはあまりこだわりません。
みなさんアドバイスのほど宜しくお願いします。
0点

このヘッドホンは特に低音が出るというものではありません。
低音が出るというとPortaProやオーテクのATH-PRO5なんか
思いつきますね。
あとどんな場所で使うのかとか書くと、アドバイスを得られやすい
と思います。 外で使うならA500のようなでかいのは困るし、
電車などに乗る場合は音漏れしないものにしたほうがいいですし。
書込番号:4702519
0点

E充填中 さん、ご回答ありがとうございます。
使い方は主に自転車での通学時に使うつもりでいます。
書込番号:4704063
0点

自転車に乗りながらは危ないですよ・・・。
先日、K26Pを着けながら自転車で歩道を走っていた学生を見ましたが、非常に危なっかしかった。
どうしてもと言うのなら開放型のヘッドフォンがいいでしょう。
密閉型やカナル型だと外音が聞こえないので非常に危険です。
E充填中さんの薦めるPortaPro、AKGのK24P、ゼンハイザーのPX100、PMX100あたりがいいのではないでしょうか。一番低音が出るのはPortaProですね。
書込番号:4704084
0点

うぃん。さん、ご返答ありがとうございます。
以前もMDを聞きながら自転車で通学していました。ご指摘されるように確かに危ない目にあったこともありました。それ以降はボリュームをかなりさげて車の音などが十分きこえるぐらいにしていました。
私としては密閉型のがより良い環境で聞けるかなと思っていたのですが、自転車にのっているときに使うとなると、密閉型だと危険のようですねぇ・・・。
書込番号:4706802
0点

音楽よりも周りの音に集中すべき状況ですね。
密閉型はカナル型よりはマシですが、それでも危険だと思いますよ
いっそのことインナーイヤーのAKGのK14Pとかにしてしまうのもコンパクトでいいかもしれません。このK14Pはボリュームがコード上についているので、とっさにミュートしたりもできます。
書込番号:4710423
0点

音楽を聴きながらの運転は、周りの音が聞こえない以前に
運転に集中できないのでやめるべきです絶対。
ヘッドホンの説明書にも書いてあるでしょ?
これは密閉開放カナルにかかわらず書いてあることです。
書込番号:4758833
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500
Joshin webにて数量限定で5980円でした。
送料、代引き手数料も無料。
今現在残り17個ですのでもし購入予定の方はお早めに。
http://store.yahoo.co.jp/joshin/4961310070359-2-51225.html
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

A500は外で使うにはでかすぎます。
出先で使うために持っていくのにもでかすぎます。
なので最近出たATH-ES7なんていいんじゃないですかね。
鏡面仕上げでピカピカなのがちょっと気になりますが…。
書込番号:4530822
0点

ES7はネットで調べた限りでは好評みたいです。
同時期に出たiCansと比較していい勝負との声も聞きます。
Audio-Technicaにしては低域の力感もあり、私も興味を持ち
つつあります、、、
書込番号:4530958
0点

iCansとES7、同じ様な値段だけど質感はES7が上と感じましたょ。
前者のアーム部スライドの処は動かす為かこまい擦り傷かワザとな感じの無数の傷が付いていたでしょうか。
ウルトラゾーネの音が張り出しているのはハウジングの構造。
書込番号:4531306
0点

SENNHEISERやGRADOもそうだけど中高域に脚色感が伴う音が
好みの人はiCansに、ニュートラルでウォーム系を求める人は
ES7でしょうね。
私はES7タイプです、、、
書込番号:4531517
0点

補足すると、代理店が現在のタイムロードになってから、”ウルトラゾーン”と呼ぶ(呼ばせる)ようになった。
以前の代理店時代では、ウルトラゾーネと呼ぶ場合もあったので、間違いではない。
書込番号:4532395
0点

@AUG@さん、補足どうもです。
GOODBOYSさん、グ〜〜〜グルでウルトラゾーネで検索してごらん。
結構なヒットするから。
それとSAECのHP情報もヒットし上記名が使われてますょ。
書込番号:4533446
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





