ATH-A700
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年4月5日 12:57 |
![]() ![]() |
7 | 15 | 2011年5月18日 15:03 |
![]() |
11 | 5 | 2010年1月7日 21:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700
ATH-A700を今まで使用していたのですが、イヤパッドが破れてきており交換を考えています。
いろいろ調べてみると、ATH-A700用の革っぽいものとATH-AD700用のベルベット調のものとあるようなのですが、音の違いはあるのでしょうか。
装着感の比較は店頭で出来たのですが、さすがにイヤパッドをATH-AD700用に交換してATH-A700で試聴することは難しそうなので、どなたか教えてください。
ちなみに装着感はATH-A700用のほうが好きです。
0点

AシリーズとADシリーズでは,パットの形状が違いますょ。
前者は接触面に幅が在って,面接触的な感触ですが,後者はWシリーズと同じで,パット接触面に傾斜が入り点接触な感覚です。
で,A700には,A900限定版辺りに使われる,A1000用パットは付かないのですか。
書込番号:9621737
0点

どらチャンでさん、ありがとうございます。
てっきりAD用でも装着できると思い込んでたのですが、ダメなんですね。
一度、メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:9623067
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700
初めまして。初めてまともなヘッドホンを買おうとしている者です。
用途は主にJPOPの女性ボーカルものの鑑賞と、それに加えてボーカルのレコーディングの際のヘッドホンとして使いたいと思っております。
レコーディング用ならば、ATH-M30やATH-M40などのモニターヘッドホンを買った方がよいのかなぁと思うのですが、試着してみて前々から3Dウィングの着け心地が気に入っていたもので、やはりATH-A700、900あたりのアートモニターシリーズを買いたいなぁと思っているのですがいかがなものでしょうか。
700と900もどちらが適したものなのか、迷っておりますので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします!
あるいは他におすすめのヘッドホンがありましたら教えて頂けると助かります。
0点

主さん用途なら,A900の方が好いでしょうね。
7シリーズは派手目です。
書込番号:12986071
1点

どらチャンでさんが仰る通りA700は派手目ですね。
対してA900は幾分か落ち着いた印象があり、モニタリングにも使えます。
書込番号:12986087
0点

アドバイスありがとうございます!
ちなみに700の派手目というのはどういった感じなのでしょうか?
書込番号:12986094
1点

高音が少しきつめでサタ行が刺さりやすく、人によっては五月蠅く感じるほどです。
モニタリングに使うのなら、派手さはかえって邪魔です。
書込番号:12986104
0点

A900を買う予算があるなら、ローランド RH-300はいかがでしょう。
>用途は主にJPOPの女性ボーカルものの鑑賞と、それに加えてボーカルのレコーディングの際のヘッドホン
ということなので、RH-300がイチオシですけどね。。。
書込番号:12986318
3点

毒舌じじいさん
RH-300ですか、ありがとうございます!
試聴しに行ってみます!
ちなみにですが、モニター用なら、SONYのMDR-CD900STがメジャーなのかなと思っていたのですが、あちらはいかがなものでしょうか?
書込番号:12986370
0点

主さんは,ウィングサポートの装着感が気に入ったと在りますからね。
ウィングサポートは簡単easyに装着出来て,髪の毛の突っ張りに因る痛さも出難いですからね。
書込番号:12986378
1点

900STはレコーディング時のモニタリングにのみなら問題はないのですが、音楽鑑賞は辛いですね。
しかも、最近の900STは質が下がり気味の傾向でお勧めしづらいです。
書込番号:12986395
0点

そうですか〜、やはり900STで音楽鑑賞は厳しいですよね。
ちなみに、用途をモニター用に限定するならば、オススメのヘッドホンはありますでしょうか?
書込番号:12986425
0点

楽器用のモニタリング限定なら900STも悪くはないのですが、A900もなかなかですよ。
装着感もお気に召したそうですし、お勧めできます。
書込番号:12986430
0点

もうすこし出せるならビクターのHA-MX10-Bですね。
スタジオモニターとしては、これはなかなかの一品です。
ブレスの雰囲気もGoodで表現します。
3Dウィングの着け心地に縛られないなら、RH-300かHA-MX10が良いと思います。
3Dウィングにこだわるか、女性ボーカルをガチンコで聴くことにこだわるか、ですね。
書込番号:12986566
1点

脇から失礼します。。。
個人的にシュアーのモニターヘッドフォンもちょっと聞き良い印象だったのですが。
世間ではどうなのですかね?なんとなく気になりました。
A700については皆さんと同意見です、A900は良くも悪くも安定してますね。
書込番号:12987738
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
とりあえず一台目ですし、みなさんオススメのAT900を買ってみることにします。
今後モニター用に特化したヘッドホンを買うときは、今回挙げて頂いたモニターヘッドホンを候補に入れさせて頂きますね♪
ありがとうございました。
書込番号:13022457
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700
ヘッドフォンにハマリかけの者です。
一台目としてATH-AD1000を買いました。
解像度がとても高く、どんなジャンルもそつなくこなすので
とても気に入っています。
ただ、オープンエアタイプの為、この季節は耳が寒いw
なので、密閉型に手を出してみようと思い、
あえて超個性的なMDR-XB700を購入。
AD1000がどちらかというと綺麗に伸びる高音が目立つのに対して、
XB700は低音特化という正反対の個性の持ち主。
テクノなんかもよく聴くので、この低音は魅力的でした。
特大イヤパッドのおかげで耳もあったかいw
ただ、こうなると普通の個性を持った密閉型も欲しいと思うもの。
3Dウイングサポートがあるテクニカの密閉型なのは決定事項なのですが、
問題はA500,A700,A900のどれにするかです。
初めはA900かと思ったのですが、いろんな方のレビューを見ると、
綺麗な高音、なんでもそつなくこなす、等々、
既に自分が持っているAD1000と被る部分が多いのではないかと思いまして……
近所の量販店にはA700の試聴台はあるけど、A900は無く、聴けていません……
試聴した感じでは、A700の適度なドンシャリは素敵だと感じました。
テクノを(XB700の重低音じゃなしに)普通に聴いたり、JPOPは合うような気がします。
クラシックなどの解像度が必要なジャンルはきっとA900が合っているんじゃないかと
想像するのですが、自分の場合はそんなときはAD1000を使えばいいかとも思うのです。
こんな私はA700を買って幸せになれるでしょうか?
できればA900とAD1000を聞き比べた経験がある方の意見を
頂ければとても嬉しいです。
密閉型とオープンエアという違いがあるので、一概に比較できないかもしれませんけど……
1点

クラシックにはAD1000を持っていればA900は要らないですね。
ちょっと毛色を変えるならオーテク以外に行くという手がありますよね。
書込番号:10658911
2点

XB700、AD1000をお持ちなら、A900はあまりにも普通すぎて、がっかりなさるかも。高音の美しさもAD1000の方が美しく、解像度も1000の方に分があります。
なので、あまりオススメはできかねます。A900は初めて買う一台に向いているかなという性格の一台です。
で、じじい様がおっしゃる通り、他のメーカーの方が違った音が楽しめてよいですよ。オーテクのハイエンドはどれも高音の質が似ており、後は空間表現や低音の違いになるので、いっそ他メーカーにいかれるとよいと思います。
ゼンハイザ―かウルトラゾーン辺りがよいかも。ゼンはHD595,予算が許すならHD650がちがった音作りでいいと思います。
書込番号:10659281
3点

テクニカのA700。
同社のA500とA900の間を受け持つ機種で,ドチラかと言えばA500寄りの製品でしょう。
因みに,A700がチョイスしてますケーブルは,外観構造からA900のケーブル構造とは違い,A500の構造と同じです。
音色は,A500の滲む音色をブラッシュアップして,滑らかな傾向と透りを好くした印象でしょうか。
で,小生的には,低音側に特徴が在るXB700と,主さん予算を考慮して,PioneerのSE900Dをお薦めしたいですね。
書込番号:10660050
3点

自分が試聴した感覚を信じて、A700を買ってみました。
低音が目立ついい意味でオーテクらしくない音ですね。
想像通りロックやテクノが快適に聴けます。
ただ、女性ボーカルの高音の伸びがないのと、サ行の刺さり具合がキツいです。
エージングが進むにつれて良くなるのかもですが。
自分の環境だと、クラシック&女性ボーカルはAD1000、
ロック、(男声)JPOPはA700、テクノを低音バリバリでトリップしたい時はXB700という具合に
使い分けすれば有意義にヘッドフォンライフを送れそうな気がします。
私が聴く音楽で言えば、スガシカオや山崎まさよしなんかの、男性ボーカルで
あんまり構成が複雑じゃない楽曲にはA700がドンピシャでした。
たくさんご意見を頂いたのに、我を通したみたいでなんだか申し訳ないです。
>毒舌じじいさん
私、オーテクの3Dウイングサポートに惚れ込んだ質なので、
オーテクの密閉型のみを選択肢に入れたという具合でして……
でも、3Dウイングサポートがあっても、AD1000だと上下方向の角度調節機構が
ないので、いまいちフィットしない。
音質は全く文句ないんですが。
で、3Dウイングサポートあり、上下角度調節ありの密閉型つー条件だと、
A500、A700、A900しかないということに……
>gaga0820さん
HD595は、AD1000を買おうかというときに、さんざんどっちしようかと
迷った機種ですw
いつかHD650も買うつもりではいます。
あぁ、なんだかオーディオ蟻地獄な様相を呈していますね。
>どらチャンでさん
SE900D、どらチャンでさんのおかげではじめて知った機種です。
2wayのヘッドフォンですか! 存在することは知ってましたが、
現行で販売されているとは思っていませんでした!
スペックを見る限りでも、非常に興味深いです。この構成なら
いかにも低音、高音ともに出そうです。古い機種なようですが、
20年近いロングセラー……なんとも恐ろしい。
試聴なしで買うのは躊躇してしまいますが、いつかその機会があれば
迷わず購入してしまう予感がひしひしとします……
書込番号:10681058
2点

全く同じ動機で私も先日A700を買ってしまいました。
久々にAシリーズが欲しくてA500〜900で悩んでましたが、丁度タイムリーなこちらのトピックスが良い背中押しをしてくれました。
ありがとうございました。
今はまだ開封して日も浅く専ら慣らし再生中ですが、エージングでの変化が楽しみで、最近はエージング前の未完成サウンドも楽しく聴けるようになってきました。
A700は初めからかなり広帯域で力強い音ですね。
これからどう変化していくのか楽しみです。
デザインも渋いし、買ってよかったです。
書込番号:10748336
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





