ATH-A700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A700の価格比較
  • ATH-A700のスペック・仕様
  • ATH-A700のレビュー
  • ATH-A700のクチコミ
  • ATH-A700の画像・動画
  • ATH-A700のピックアップリスト
  • ATH-A700のオークション

ATH-A700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • ATH-A700の価格比較
  • ATH-A700のスペック・仕様
  • ATH-A700のレビュー
  • ATH-A700のクチコミ
  • ATH-A700の画像・動画
  • ATH-A700のピックアップリスト
  • ATH-A700のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A700」のクチコミ掲示板に
ATH-A700を新規書き込みATH-A700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一台目に迷っております

2011/05/08 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

初めまして。初めてまともなヘッドホンを買おうとしている者です。

用途は主にJPOPの女性ボーカルものの鑑賞と、それに加えてボーカルのレコーディングの際のヘッドホンとして使いたいと思っております。

レコーディング用ならば、ATH-M30やATH-M40などのモニターヘッドホンを買った方がよいのかなぁと思うのですが、試着してみて前々から3Dウィングの着け心地が気に入っていたもので、やはりATH-A700、900あたりのアートモニターシリーズを買いたいなぁと思っているのですがいかがなものでしょうか。

700と900もどちらが適したものなのか、迷っておりますので、アドバイスなどありましたらよろしくお願いします!

あるいは他におすすめのヘッドホンがありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:12985900

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/08 13:30(1年以上前)

主さん用途なら,A900の方が好いでしょうね。
7シリーズは派手目です。

書込番号:12986071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 13:34(1年以上前)

そうですか!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:12986085

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 13:34(1年以上前)

どらチャンでさんが仰る通りA700は派手目ですね。
対してA900は幾分か落ち着いた印象があり、モニタリングにも使えます。

書込番号:12986087

ナイスクチコミ!0


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 13:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
ちなみに700の派手目というのはどういった感じなのでしょうか?

書込番号:12986094

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 13:39(1年以上前)

高音が少しきつめでサタ行が刺さりやすく、人によっては五月蠅く感じるほどです。
モニタリングに使うのなら、派手さはかえって邪魔です。

書込番号:12986104

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 13:42(1年以上前)

なるほどですね〜!
納得しました、ありがとうございます!

書込番号:12986113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/08 14:58(1年以上前)

A900を買う予算があるなら、ローランド RH-300はいかがでしょう。

>用途は主にJPOPの女性ボーカルものの鑑賞と、それに加えてボーカルのレコーディングの際のヘッドホン
ということなので、RH-300がイチオシですけどね。。。

書込番号:12986318

ナイスクチコミ!3


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 15:18(1年以上前)

毒舌じじいさん

RH-300ですか、ありがとうございます!

試聴しに行ってみます!

ちなみにですが、モニター用なら、SONYのMDR-CD900STがメジャーなのかなと思っていたのですが、あちらはいかがなものでしょうか?

書込番号:12986370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/05/08 15:20(1年以上前)

主さんは,ウィングサポートの装着感が気に入ったと在りますからね。
ウィングサポートは簡単easyに装着出来て,髪の毛の突っ張りに因る痛さも出難いですからね。

書込番号:12986378

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 15:26(1年以上前)

900STはレコーディング時のモニタリングにのみなら問題はないのですが、音楽鑑賞は辛いですね。

しかも、最近の900STは質が下がり気味の傾向でお勧めしづらいです。

書込番号:12986395

ナイスクチコミ!0


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/08 15:34(1年以上前)

そうですか〜、やはり900STで音楽鑑賞は厳しいですよね。

ちなみに、用途をモニター用に限定するならば、オススメのヘッドホンはありますでしょうか?

書込番号:12986425

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/05/08 15:36(1年以上前)

楽器用のモニタリング限定なら900STも悪くはないのですが、A900もなかなかですよ。
装着感もお気に召したそうですし、お勧めできます。

書込番号:12986430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/05/08 16:17(1年以上前)

もうすこし出せるならビクターのHA-MX10-Bですね。
スタジオモニターとしては、これはなかなかの一品です。
ブレスの雰囲気もGoodで表現します。

3Dウィングの着け心地に縛られないなら、RH-300かHA-MX10が良いと思います。
3Dウィングにこだわるか、女性ボーカルをガチンコで聴くことにこだわるか、ですね。

書込番号:12986566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/05/08 21:27(1年以上前)

脇から失礼します。。。
個人的にシュアーのモニターヘッドフォンもちょっと聞き良い印象だったのですが。
世間ではどうなのですかね?なんとなく気になりました。

A700については皆さんと同意見です、A900は良くも悪くも安定してますね。

書込番号:12987738

ナイスクチコミ!0


スレ主 miochobiさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/18 15:03(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。

とりあえず一台目ですし、みなさんオススメのAT900を買ってみることにします。

今後モニター用に特化したヘッドホンを買うときは、今回挙げて頂いたモニターヘッドホンを候補に入れさせて頂きますね♪
ありがとうございました。

書込番号:13022457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ATH-A900よりマッチングが良いジャンル

2010/06/07 09:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:6469件 ATH-A700のオーナーATH-A700の満足度5

ATH-A700とA900はチューニングがそれぞれ低音より、高音よりで性格が真反対な雰囲気でどちらも甲乙つけがたい印象があります。

私的にあきらかにA700のほうが良いと感じるジャンルは
ボーカル中心のものや、映画鑑賞です。
中低域の厚みや鮮やかさで、このジャンルではA700のほうが広がりと透明感が大きく増す感じで良いですね。

ボーカル中心はA700がいいものが多い印象ですが、A900のスッキリ感が良いケースもオペラとかでは逆に多いので、音響効果が強めの派手なポップ中心で特にとしておきます。

男性ボーカルではほぼハズレはないと思いますが、女性ボーカルでは中低音の厚みが逆に落ち着かず、特に低音がジャマに感じるかもしれません。
メリットがデメリットになることも無いわけではないと言うことです。

映画鑑賞は、A900が単に苦手としているジャンルだからという感じではありますが、効果音の響きが良くなかなかマッチングが良い感じはします。
A900のほうは重低音の響きが重く質感で勝るときがないわけではないですが、全体的に高音よりの浮いた音場でセリフ中心にいまいちですね。

やわらかいA700、かたいA900という音場で両方あると使い分けが面白そうです。
聞いているうちにA700の完成度の高さに気づかさせられます。
レビューでややジャンルを選ぶと書きましたが、クラシックなどの楽器の生々しさでA900で一歩譲るもののそれ以外ではA700のほうが柔軟性が高いような気がしてます。
気軽に分かりやすい高音質なのはA700のほうかもしれませんね。

書込番号:11463249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

3台目として

2009/12/19 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:6件

ヘッドフォンにハマリかけの者です。
一台目としてATH-AD1000を買いました。
解像度がとても高く、どんなジャンルもそつなくこなすので
とても気に入っています。
ただ、オープンエアタイプの為、この季節は耳が寒いw
なので、密閉型に手を出してみようと思い、
あえて超個性的なMDR-XB700を購入。
AD1000がどちらかというと綺麗に伸びる高音が目立つのに対して、
XB700は低音特化という正反対の個性の持ち主。
テクノなんかもよく聴くので、この低音は魅力的でした。
特大イヤパッドのおかげで耳もあったかいw
ただ、こうなると普通の個性を持った密閉型も欲しいと思うもの。
3Dウイングサポートがあるテクニカの密閉型なのは決定事項なのですが、
問題はA500,A700,A900のどれにするかです。
初めはA900かと思ったのですが、いろんな方のレビューを見ると、
綺麗な高音、なんでもそつなくこなす、等々、
既に自分が持っているAD1000と被る部分が多いのではないかと思いまして……
近所の量販店にはA700の試聴台はあるけど、A900は無く、聴けていません……
試聴した感じでは、A700の適度なドンシャリは素敵だと感じました。
テクノを(XB700の重低音じゃなしに)普通に聴いたり、JPOPは合うような気がします。
クラシックなどの解像度が必要なジャンルはきっとA900が合っているんじゃないかと
想像するのですが、自分の場合はそんなときはAD1000を使えばいいかとも思うのです。
こんな私はA700を買って幸せになれるでしょうか?
できればA900とAD1000を聞き比べた経験がある方の意見を
頂ければとても嬉しいです。
密閉型とオープンエアという違いがあるので、一概に比較できないかもしれませんけど……

書込番号:10655667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/12/20 14:52(1年以上前)

クラシックにはAD1000を持っていればA900は要らないですね。
ちょっと毛色を変えるならオーテク以外に行くという手がありますよね。

書込番号:10658911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gaga0820さん
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:76件

2009/12/20 16:30(1年以上前)

XB700、AD1000をお持ちなら、A900はあまりにも普通すぎて、がっかりなさるかも。高音の美しさもAD1000の方が美しく、解像度も1000の方に分があります。
なので、あまりオススメはできかねます。A900は初めて買う一台に向いているかなという性格の一台です。
で、じじい様がおっしゃる通り、他のメーカーの方が違った音が楽しめてよいですよ。オーテクのハイエンドはどれも高音の質が似ており、後は空間表現や低音の違いになるので、いっそ他メーカーにいかれるとよいと思います。

ゼンハイザ―かウルトラゾーン辺りがよいかも。ゼンはHD595,予算が許すならHD650がちがった音作りでいいと思います。

書込番号:10659281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/12/20 19:28(1年以上前)

テクニカのA700。
同社のA500とA900の間を受け持つ機種で,ドチラかと言えばA500寄りの製品でしょう。
因みに,A700がチョイスしてますケーブルは,外観構造からA900のケーブル構造とは違い,A500の構造と同じです。
音色は,A500の滲む音色をブラッシュアップして,滑らかな傾向と透りを好くした印象でしょうか。

で,小生的には,低音側に特徴が在るXB700と,主さん予算を考慮して,PioneerのSE900Dをお薦めしたいですね。

書込番号:10660050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/12/25 01:32(1年以上前)

自分が試聴した感覚を信じて、A700を買ってみました。
低音が目立ついい意味でオーテクらしくない音ですね。
想像通りロックやテクノが快適に聴けます。
ただ、女性ボーカルの高音の伸びがないのと、サ行の刺さり具合がキツいです。
エージングが進むにつれて良くなるのかもですが。
自分の環境だと、クラシック&女性ボーカルはAD1000、
ロック、(男声)JPOPはA700、テクノを低音バリバリでトリップしたい時はXB700という具合に
使い分けすれば有意義にヘッドフォンライフを送れそうな気がします。
私が聴く音楽で言えば、スガシカオや山崎まさよしなんかの、男性ボーカルで
あんまり構成が複雑じゃない楽曲にはA700がドンピシャでした。
たくさんご意見を頂いたのに、我を通したみたいでなんだか申し訳ないです。

>毒舌じじいさん
私、オーテクの3Dウイングサポートに惚れ込んだ質なので、
オーテクの密閉型のみを選択肢に入れたという具合でして……
でも、3Dウイングサポートがあっても、AD1000だと上下方向の角度調節機構が
ないので、いまいちフィットしない。
音質は全く文句ないんですが。
で、3Dウイングサポートあり、上下角度調節ありの密閉型つー条件だと、
A500、A700、A900しかないということに……

>gaga0820さん
HD595は、AD1000を買おうかというときに、さんざんどっちしようかと
迷った機種ですw
いつかHD650も買うつもりではいます。
あぁ、なんだかオーディオ蟻地獄な様相を呈していますね。

>どらチャンでさん
SE900D、どらチャンでさんのおかげではじめて知った機種です。
2wayのヘッドフォンですか! 存在することは知ってましたが、
現行で販売されているとは思っていませんでした!
スペックを見る限りでも、非常に興味深いです。この構成なら
いかにも低音、高音ともに出そうです。古い機種なようですが、
20年近いロングセラー……なんとも恐ろしい。
試聴なしで買うのは躊躇してしまいますが、いつかその機会があれば
迷わず購入してしまう予感がひしひしとします……

書込番号:10681058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/07 21:15(1年以上前)

全く同じ動機で私も先日A700を買ってしまいました。
久々にAシリーズが欲しくてA500〜900で悩んでましたが、丁度タイムリーなこちらのトピックスが良い背中押しをしてくれました。
ありがとうございました。
今はまだ開封して日も浅く専ら慣らし再生中ですが、エージングでの変化が楽しみで、最近はエージング前の未完成サウンドも楽しく聴けるようになってきました。

A700は初めからかなり広帯域で力強い音ですね。
これからどう変化していくのか楽しみです。
デザインも渋いし、買ってよかったです。

書込番号:10748336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤパッド交換について

2009/05/28 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:16件

ATH-A700を今まで使用していたのですが、イヤパッドが破れてきており交換を考えています。
いろいろ調べてみると、ATH-A700用の革っぽいものとATH-AD700用のベルベット調のものとあるようなのですが、音の違いはあるのでしょうか。

装着感の比較は店頭で出来たのですが、さすがにイヤパッドをATH-AD700用に交換してATH-A700で試聴することは難しそうなので、どなたか教えてください。
ちなみに装着感はATH-A700用のほうが好きです。

書込番号:9618053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/29 20:50(1年以上前)

AシリーズとADシリーズでは,パットの形状が違いますょ。
前者は接触面に幅が在って,面接触的な感触ですが,後者はWシリーズと同じで,パット接触面に傾斜が入り点接触な感覚です。
で,A700には,A900限定版辺りに使われる,A1000用パットは付かないのですか。

書込番号:9621737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/30 00:17(1年以上前)

どらチャンでさん、ありがとうございます。

てっきりAD用でも装着できると思い込んでたのですが、ダメなんですね。
一度、メーカーに問い合わせてみます。

ありがとうございます。

書込番号:9623067

ナイスクチコミ!0


DOSKさん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/05 12:57(1年以上前)

ATH-A1000の交換用パッドが素材もしっかりしていてオススメです。

書込番号:15980255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

A900との違い

2009/02/01 09:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:22件

A900とどちらを買おうか迷っています。
本当はA900を買おうと思ったのですがアメリカ在住の為アメリカのamazonで調べたところA900は$250と今ではあり得ない値段になっていました。
一方A700は$110と値段も普通です。
ヘッドホン初心者で今回が初めて高価なヘッドホンを買うので右も左も分からない状態です。
使用用途はパソコンで動画観賞やあとJPOPぐらいしか聞きません。
クラシックなどは全く聞きません。
しばらくたったらヘッドホンアンプも買うつもりです。
どちらが良いんでしょう?
もしA900の方が良いんだったら日本へ一時帰国した際に買います。
よろしくお願いします。

書込番号:9023076

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/03 11:51(1年以上前)

クラシックなど一切聞かず、"ノリのよい" J-POPがメインなのでしたらば個人的にATH-A700を推奨させていただきます
姉であるATH-A900と妹のATH-A700の音はだいぶ分かりやすい違いを持っていると思います

どちらかというとA700は低音よりのドンジャリでノリのいい元気な音作り
A900はややかまぼこ(というか高音より)な気もしますが比較的フラットで綺麗な音作りです

……上記を見るとなんだかA700は悪いようなイメージをもたれてしまうやも知れませんが、決してそんなことはありません
低音の小気味良さやノリの良さを考えるとノリのいいJ-POPにはこちらのほうがあっているような気がするほどです
他の音域の音作りも決して悪くなく、クラシックやJazzなど、近代音楽でみると特殊な編成の曲でないかぎり姉と同じくらい楽しませてくれるはずです


そして一番の違いは重さです
ウィングサポートのおかげでテクニカさんの子たちはあまり重さが気にならない作りになっておられますが、コスモナウト様がヘッドホン購入経験がまだないのでしたらばA900の重さはやや気になる可能性があります
A700でさえ気になる可能性が否定できないのですが、どちらかというと軽いであろうA700の方が装着感含め、入門機としていいかもしれません


A900は非常に良い子なのですが、如何せんコスモナウト様のご要望だと音色が小奇麗過ぎるかもしれません
また、テクニカさん特有のスカスカした感じ(というのがあるのです。小奇麗故、さらにそう聴こえます)はA900の方が感じられます

A700は元気でノリが良く、荒い音源であろうとノリの良さと持ち前の明るい音でカバーしながら楽しく(どちらかというとFun)音楽を聞かせてくれます
A900は非常に上品で優しい子な半面、妹とは違って何でもお上品にこなしてしまう感じでしょうか
もちろんA900も音楽を楽しませてくれますが、この楽しみ(どちらかというとinteresting)はヴォーカルよりもヴァイオリンなどの弦楽器の演奏のシビアさや、金管楽器の音の連なりや鮮やかさをじっくりと楽しみたいものです
あとこの姉は妹より忠実に原音の粗を出してしまいます|ω・*)


音作りがだいぶ違うのでどちらが好みというのははっきり分かるでしょうし、出来れば一度視聴して頂きたいとおもうのですが……現状ある情報の限りですとアメリカのAmazonさんの値段差も考えると、入門機としてもコストパフォーマンス的にもA700でいい、と私は思います

詳細情報などありましたらば、それに応じて皆様いろいろと教えてくださると思いますよ|ω・*)
判断する機材となる情報は大いに越したことはない、のです♪

書込番号:9034017

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2009/02/03 12:07(1年以上前)

A700を買いました。
ありがとうございます。
届くのが待ち遠しいです。

書込番号:9034073

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/02/04 19:47(1年以上前)

A700にしたのですね|ω・*)
勧めた者としての責任も若干感じますが値段と性能的に悪い商品ではないですので、どうか良い選択肢であったことを祈ります
ブレイクイン(エージング)前は少々元気に遊びすぎる気があるので、少々遊ぶ時間をあげてやって下さいね(苦笑)
はじめはこんなものか、と思うかもしれませんがちゃんとした魅力を持ついい子です

あ、でも……オーディオって一度何かを手に取りますとその後あれよこれよと購買意欲といいますか、浮気性に狩られる確立が高いので注意が必要やもしれません(・ω・;)
そうなると金銭的にも泥沼化するのでどうかお気をつけ下さいね;;

書込番号:9040825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

懲りずにまた買った…(涙)。

2008/11/30 23:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A700

クチコミ投稿数:290件


皆様いつもお世話になっております。

シラコ知事と申します。

もうしばらくはイヤホンとヘッドホンは買わないと決めたのにまた買っちゃいました。

毎度おなじみのアキバのじゃんぱらで中古本体のみで、4980円でした。

他店で自分のアイポットで視聴して私が良く聴くロックやジャズに合っていたので、自宅用に買いました。

ここでちょっと質問なんですが…ヘッドホンのハウジングから出ているコードを覆っているゴムパッキンの部分についてです。

家電量販店においてある視聴用ヘッドホンはよくこの部分が切れていたりします。

やっぱり使っていくうちにこの部分は切れてしまうのでしょうか?

それとも切れる事を前提に何か対策をした方がよいのでしょうか?

よろしくご教授いただければ幸いです。


書込番号:8715518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/01 00:11(1年以上前)

又々,行かれたのですか。
ですが,複数本行かないでしょうから,可愛い方じゃないかな。

因みに,小生のシリーズ複数購入品わ。
MX○00シリーズ:10本
CK3x:4本

CKM50:2本

EX85:4本

ブタさんカナル:3本

テクニカヘッドホン2種類(各2本で機種名は内緒)

他,数本在り。(内緒)

処で,ケーブルブーツの亀裂は,展示品で見掛けますね。
昔の機種因りも,耐久性が落ちて居る印象が在るかもです。

書込番号:8715643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/01 00:15(1年以上前)

あっ,まだ在りました。

BOSEのIEとCX300とK324Pもですね。
ま〜,此方は偽物含んでですから。

書込番号:8715673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/01 11:32(1年以上前)

心配する必要ないんじゃないですか?
次もすぐ買いそうな気が(^_^;

書込番号:8716968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2008/12/01 13:24(1年以上前)

どらチャンでさん。
完璧さん。

毎度お世話になっておりますm(_ _)m

毎回これで最後と思いつつも、ついつい買ってしまいます。
これで、イヤホンとヘッドホンの数は合計22個になってしまいました…(汗)。
もう自分でも驚きを通り越して呆れてしまいます(苦笑)。
ついでによく考えたら音楽を聴く道具はアイポットとアイポットハイファイとパナソニックのSDオーディオプレーヤーしか持っていません。

次はCDプレーヤーかコンポを買った方が賢明に思える今日この頃です。


書込番号:8717343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/01 20:11(1年以上前)

こんばんわ。

そうですね。
鳴るモノは,一先ず置いといて,鳴らすモノを揃えた方が好いかもです。
この先,A700の上位へ行きそうな雰囲気ですから,繋ぐ鳴るモノが,力を出し切れる環境を与えて上げたいですね。

書込番号:8718897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/02 13:18(1年以上前)

鳴らすモノを、というのは同感ですね。
………そっち側でもどつぼにはまらないことを祈ります(^_^;

書込番号:8722450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/02 17:27(1年以上前)

まぁ何れにしても、コレクターw既に嗜好も判ってるでしょ?グレード(価格帯)変えて視るのもいいねぇ?(試聴含)
それと、システム環境でっ眺め・・”も違って来る〜景観は壮麗にぃ〜♪

書込番号:8723195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-A700」のクチコミ掲示板に
ATH-A700を新規書き込みATH-A700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A700
オーディオテクニカ

ATH-A700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

ATH-A700をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング