ATH-A900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A900の価格比較
  • ATH-A900のスペック・仕様
  • ATH-A900のレビュー
  • ATH-A900のクチコミ
  • ATH-A900の画像・動画
  • ATH-A900のピックアップリスト
  • ATH-A900のオークション

ATH-A900オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • ATH-A900の価格比較
  • ATH-A900のスペック・仕様
  • ATH-A900のレビュー
  • ATH-A900のクチコミ
  • ATH-A900の画像・動画
  • ATH-A900のピックアップリスト
  • ATH-A900のオークション

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A900」のクチコミ掲示板に
ATH-A900を新規書き込みATH-A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

A900かAD900かで迷っています。

2008/01/30 23:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:7件

現在AD400を使用していますが、今回A900かAD900の購入で迷っています。
この二種の音質で違う所とはどこでしょうか??ちなみに低音域があまり好きではないです・・
主にPC(サウンドカードにSound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro使用)で音楽(クラシック)、映画、ゲーム、CDコンポでクラシックとして使用しています。

あと気になった点はA900の重量です。
カタログだと350gとありますが長時間(大体2〜3時間くらい)使用していて頭、首回りは疲労しませんか???
いつも机で作業しながらAD400を使用しているのですが230gと軽量で長時間使用していても疲労などがまったく気にならなかったのでその点も気になっています。もちろん後日二種を量販店で比べてこようと思いますが。

書込番号:7318680

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/02 20:29(1年以上前)

AD400も,こうべを垂れるとズレて来ないですか?
AD900とかも,アームの抑えが2000と比べて弱く,また,パット形状がWシリーズと同じ摺り鉢状の為か,軽くてもズレて来る感覚が拭えません。
一方,A900は,アームの曲がり具合は,AD900辺りと同じ感じですが,パット形状がドーナツ形のベタ接触が大きく,本体重量が重くてもズレ難い感触です。(今のアームは,昔に比べて弱く,ダレた度合いが高い)
また,耳を包み込む装着感は,耳裏側でズレを抑える感じでも在りますょ。
で,同じ900の密閉型と開放型ですが,AD900の方が前方が出て居て,音色も柔らかいと感じます。
供に,カメラ量販店等の試聴機辺りで,音量を上げ気味にしちゃうと,音の粗さが耳に突きますね。
値段的に,開放のAD900がA900因りも高いのは,前方感辺りの豊富さに現れて居るでしょうか。
クラシック辺りの,バイオリン群の前方演奏イメージが体験出来そうなのは,AD900の方かな。

書込番号:7331825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/03 04:05(1年以上前)

低域がって言うとぶっちゃけAD1000まで行った方がいいかもとか。

AD400使う人だと、A900は重いと思います。
A900はその構成だと結構淡々と鳴る傾向かと。もう少し奥行きがほしくなる感じが出るかもです。あれ、単体アンプが無いとどうも辛いのですよね…。
AD900は、AD400よりはやや低音ある気がするかなあ。でも、ある意味AD400のグレードアップ版にも感じるかも。開放型だと低域が飛んでしまってやや使い辛いって言う人には非常にいい感じだとは思います。
Ad1000までいくと、今度はバランス型のあまり癖がない感じのヘッドホンになります。

書込番号:7333963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/02/03 21:14(1年以上前)

AD900とAD1000,カメラ量販店でも,諭吉さん一枚弱な価格差なんですょね。
この価格差ならAD1000も視野に入れたいですが,イカせん,アーム装着の温さが気になるでしょうか。
何だかんだ言っても,AD2000のカッチリ装着の,耳の隙間から音を逃がさないぞ!的な装着感は,好い塩梅かと。
其から,今の時季のA900は,無理をしててもTiに行きたいかな。

書込番号:7338057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/03 21:50(1年以上前)

ヘッドバンドは頭の大きさにもよるんじゃないかな。
オーテクのA/ADシリーズは概して大きめなので、頭が標準か小さめぐらいだとやや緩いと思うこともあるかもしれないとか。
小顔の女性では大きすぎてしまって装着にかなりの不快感が出る人もいますしね。
その辺は使う人とその捉えかた次第な気がするかも。

あとこう、AD2000は側圧に一切緩みが無いですからね…季節によってやや緩くなるぐらいで。
あれもまあ、側圧が強く装着感が一切改善しないって言う人も居るので良し悪しみたいです。

書込番号:7338279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/03 22:15(1年以上前)

どらチャンでさん、ヘッドホン廃人さん返信ありがとうございます。
本日量販店で視聴してきました。
装着感としてはAD900のほうが耳を包み込む感がよかったです
A900もじっくり固定されていてよかったのですが、やはり若干重さが気になりました。特に2〜3時間しようした時に気になりそうで・・
音質はA900よりAD900のほうが低音域がきいてると思いましたがこれでクラシック聞いたら気持ちいいだろうな〜
またAD2000,AD1000があったので視聴しましたが素人にも違いがわかるぐらいよかったです。
AD900とAD1000、価格差が1万以内で売っているので今はAD1000の購入に傾いています。

書込番号:7338441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/02/04 02:00(1年以上前)

AD900は初めのうち結構低域がぼわぼわ来るので注意。
話を読む限り、個人的には、後からやっぱりアレが気になって欲しくなるタチならAD1000、そうでないならAD900でいいんじゃないかって感じな気がしますw
AD1000の場合、環境弄ってやりたくなったりもするかもですが…。

書込番号:7339743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

A900かA700か迷ってます

2008/01/14 01:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

PS3でブルーレイのPCM音源の高音質で映画を見たり、ゲームをしたり、クラシックやジャズも聴いたりと色々使いたいのですが、ATH-900とATH-700ではどちらがお勧めでしょうか? 教えてください。

書込番号:7244248

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2008/01/14 11:19(1年以上前)

主さん候補の二機種で,無難な方ならA900でしょうか。
ホーム専用で音漏れも許容範囲なら,オープンのAD900も好いかも知れませんょ。
AD900,話題に挙がり難い機種ですが,下位の機種と違ったマスクと,落ち着いた外観は,中々な処を魅せるのですがね。

A700は,A900因りも好みが分かれる機種で,高音域がキッく感じるかも知れませんょ。

書込番号:7245256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/14 15:20(1年以上前)

動画用途が多いなら動画には強いバランスのSE-A1000でもいいかもだよ。開放型だと音が漏れるんで、それが駄目だって言う場合は仕方ないけどね。
ぶっちゃけ、Aシリーズもコードは3mだから、部屋の大きさによってはちょっと足りない場合もあるかもだしね。

A900はどうしても淡々と鳴る傾向なんで、無難だけどその機材だと面白くないと思えるかもしれない。(迫力を求める機種じゃない&アンプ関係がないとあまり勢いがないので)
A700は中低域が薄いとすかすかに聞こえることがあるって以外はドンシャリで迫力的な勢いはある。ただ、クラシックでは癖が強く出るかもしんない。

書込番号:7246078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2008/01/14 16:51(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。さっそくA-900を購入しました。クラシックがとても良いのと、PCM録音の映画も音がしっかり聴こえていいですね。

書込番号:7246401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/08 10:16(1年以上前)

もちろん900です。900は最高級ヘッドホンを安く作った物、700は大衆ヘッドホンを高級にしたもので全然ちがいます。

書込番号:7358684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/08 10:29(1年以上前)

900は1000や2000など最高級機種と同じ構造で使ってる素材が安いだけです。700は300や500など下級機種と同じ構造です。

書込番号:7358713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブル取り回しについて

2007/12/29 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:2件

ATH-A900を通勤通学時と家用で購入予定なのですが、

通勤通学時の使用方法?について質問があります。

ATH-A900はケーブルが3mあるのとコードが布巻きなので

余分な部分を束ねてポケットに入れるのが難しいそうに思えます。

皆さんは屋外ではどのようにして使用していますか?

ご意見御願します。

書込番号:7179825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/12/30 02:29(1年以上前)

普通、ポータブルで使わない部類のヘッドフォンではないでしょうか?

たまに電車内とかで見かけますが、これもそうですがカールコードの3m
もあるようなヘッドフォンしている方々は、ショルダーの大きなのを
下げて、その中に余分なケーブルを入れて隠しています。

私は200g未満に絞っていますが、それでも長いケーブルの際は、
自分でケーブルごと交換して90cm程度にして使っています。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7180515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/30 19:38(1年以上前)

manten_pocketさんレスありがとうございます。

家で主に使いついでに通勤通学で使おうと考えていたのですが。

そうすると通勤通学時用に使うんだったら別のヘッドホンを買うべきなのかな・・・

通勤通学時はリュックなので隠すにも辛いし><

もうすこし視野を広げて考えて見ます^^




書込番号:7183050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:3件

ソースの音に影響されるというカキコミを良く見るので質問します。
今使っているヘッドホンは千円ちょっとで買った安物なのですが、それで音割れしている音楽を聞いてる場合はこちらの商品を買ったからといって、特に変わることでもないのでしょうか?
また、こういったソースのいまいちな音楽を聴くのに適しているヘッドホンとかってあるでしょうか?もしよろしければ御願いします。
よく聞くジャンルはポップスが多いです。
主にPC、PanasonicのSDウォークマンで聞くことを前提としています。
アンプなどにつないで聞くということは考えていません。
御願いします。

書込番号:7171058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/12/28 03:46(1年以上前)

何とも言えないと思います。
元音源が音割れしている際は、どんなヘッドフォンでもそう聴こえます。
イコライザーを足して音割れしているなら、イコライザーを外した
状態で要確認を。

それで問題がなければソースのゲイン値を下げると良いでしょう。
下げればイコライザーを足しても割れないと思います。
ゲイン値とはソース自体の音量(振幅)のことです。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7171922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/28 15:34(1年以上前)

manten_pocket♪さんありがとうございます。

やっぱそうですよね・・・。
音割れがよりはっきり聞こえてしまうとかいうことはないでしょうか?
もしよろしければ御願いします。

書込番号:7173416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/12/28 20:18(1年以上前)

 満点の星さんではありませんが、お答えいたしますと、
一般的に音質がいいとされるヘッドホンで音割れのひどい音源を聴くと、
それが耳について疲れます。

 それ故、値段の張るヘッドホンの場合は、音源も良い必要がありますね。
ビットレートを上げるなど。

書込番号:7174365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/29 13:21(1年以上前)

らぴ太郎さんありがとうございます。

大変参考にさしてもらいました。
もうしばらく見回って考えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7177402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

持久性

2007/12/23 11:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:25件

イヤーパット,ケーブルの出ているところと差し込むほうの
持久性はどのくらいですか。
イアーパットの交換って簡単ですか?

書込番号:7150671

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/12/23 12:24(1年以上前)

丁寧に扱って居ればケーブルの耐久性は問題無いですょ。
例えば,プラグを持たないでケーブルを引っ張って抜く,ケーブルの曲がり癖の逆方向へケーブルを巻く等。

パットの新品交換ですが,新品パットの溝に填める部分が馴染んで居ないので,パットを引っ張りながら溝に填めて行く要領は,最初に練習が必要かも知れませんね。
で,交換する場合は,古いパットにて数回お試しし,要領を掴むと好いでしょうか。

書込番号:7150909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/12/27 21:28(1年以上前)

イアーパットの持久性はどのくらいですか?

書込番号:7170476

ナイスクチコミ!0


sugawaさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/12 04:04(1年以上前)

2003年頃からほぼ毎日数時間使っていますが、破れたり硬くなったりはしていないですよ。整髪料も若干付着しているはずですが、影響はないみたいです。

書込番号:7235121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/13 23:22(1年以上前)

2005年11月3日にネットで注文して購入以来毎日のようにPC又はステレオにつないで使っていますが、2年強でついにイヤパッドのソフトレザーが両方とも破れてしまいました。ものすご〜い汗かきなのでそれが影響しているのかもしれません。余談ですが、それで近所の量販店に交換イアパッド2個を注文していたので昨日引取りにいったのですが、内1個のイアパッドが、右が2つ入っていましたので現在交換を依頼中です。たまたま交換しようと思って開けた方が右+右だったのですぐに気がついて良かったのですが、逆のパターンなら2年先まで気がつかないところでした。中身はすぐに確認したほうが良いですよ。

書込番号:7243569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブル交換

2007/12/10 17:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 ぐらなさん
クチコミ投稿数:2件

ケーブル交換を行いたいのですが、可能でしょうか

書込番号:7096513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2007/12/10 19:08(1年以上前)

多少なりのスキルが要るけど可能でしょう。
スキルとは半田付け、コードの線材を選ぶ目、この機種の決定が
解るのならそれを改善させるのにどんな方向に音質を補えば良いか
のジャッジメントです。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7096874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/10 19:14(1年以上前)

決定だって>>欠点でした、、、失敬。

manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7096887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/12/11 08:47(1年以上前)

何でもかんでも,交換して喜んでいるお馬鹿さんが,中にはいますがね,このクラスで,簡単Easyに交換出来ないタイプなら,交換しない方が無難なですょ。

書込番号:7099558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/11 12:35(1年以上前)

持っている機種のほとんどを海外に送って12,000円程度のヘッドフォンの
ケーブル交換まで数万で依頼しているマニアもいる世界ですわ。
自作でなら2,000円だけど、、、そういう方々はZuケーブルとかMoon-Audio製
使いますね。
私はあまりいい投資とは思わないです。
このA900は味の薄いタイプのAudio-Technica的な音なので換えたい部分が
後々出たら換えるのもひとつの策です。

あと極性を変換させることをよく奨めるオタクな方も居ますょぉ。
最近、皆さんが愛想付かせて無視しているので関わらない様気をつけましょう。
基本的に音楽をほとんど解ってない人の視点です。



manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7100094

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐらなさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/11 20:48(1年以上前)

manten_pocketさん、どらチャンでさん、返信ありがとうございます
実は今回ケーブル交換をしてみようと思ったのはミニプラグ先端部が折れてしまったので、修理に出したところ6000円以上かかると言われ、それならば自分で修理しようと考えたからです
ケーブルの交換は安物のヘッドフォンでならしたことがあったのですが、A900の様なタイプでも可能なのか不安なので質問しました

書込番号:7101790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/12 15:07(1年以上前)

ぐらなさん

プラグの先端が折れての修理でしたら、ケーブル交換よりプラグだけ交換した方が簡単だと思いますよ。

ケーブル交換となれば、ハウジングをバラす必要がありますが、プラグだけなら、折れたプラグの根元でケーブルを切断して、新しいプラグに付け替えれば済みますんで。

書込番号:7104780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-A900」のクチコミ掲示板に
ATH-A900を新規書き込みATH-A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A900
オーディオテクニカ

ATH-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

ATH-A900をお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング