ATH-A900
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年12月8日 13:23 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月13日 23:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月21日 01:13 |
![]() |
2 | 2 | 2007年11月16日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月1日 00:04 |
![]() |
1 | 7 | 2007年10月17日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
自宅で使用するためのヘッドホンの購入を考えています
ATH-A900とATH-ES7ではどちらよいのでしょうか?
また、上記の二種の他に良いものがあれば教えていただきたいのですが・・・
予算は1〜2万円を考えています
0点

どういう機材でどういう曲を聞くか、どういう音が好みかにもよると思います。
あとA900の場合、さらっと鳴る傾向があるので、変に色っぽさみたいなものを期待すると肩透かし食らう場合があります。
書込番号:7080351
0点

ヘッドホン廃人さん返信ありがとうございます
パソコンで音楽を聞いたり、映画を観たりというのがメインになると思います
曲はJ-POPやロックが多いです
書込番号:7082235
0点

ES7は外で持ち出すことも考えるならそれもいいかな。頭大きいと装着感悪いので注意。
A900は先に言ったように比較的淡白な傾向のさらっとした音が好きなら。低音なんかいらねえから淡々と鳴ってくれって人向き。ただ、個人的にはPCに直繋ぎだとちょっと勿体無いと言いますか、再生環境がいまいちだと少々気が難しいヘッドホンなのでいまいち巧く鳴ってくれないかも。
音楽だけなら若干癖がありますがA700あたりも面白いんですが映画入ると難しいかなあ。
密閉ならHFI-500DJ1やまだ見つかるようならHFI-700もいいかも。
映画が入るなら、開放型なのと若干音場の癖がありますが、パイオニアのSE-A1000とか楽しいかもです。もともと映画向きにも作られてるんで爆発音とかも派手ですが耳に痛くないです。
あとはクリアさみたいなものよりも聞きやすさみたいなものを優先するならゼンハイザーのHD555とかかなあ。このシリーズはHD595までいけると一番いいんですけどね。
書込番号:7084486
0点

ヘッドホン廃人さん
ご丁寧な返信ありがとうございます
挙げていただいたヘッドホンを電機店で試して決めようと思います
書込番号:7085887
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
ATH-A900の購入を考えているのですが、ヘッドホンについて詳しくないのでアドバイスをお願いします。
予算は15000ぐらいまでで、低音よりはボーカルの声がよく聞けるようなヘッドホンを探していたところATH-A900を見つけました。
僕はONKYOのミニコンポのCR-D1を普段使っているのですが、このコンポでATH-A900のパフォーマンスを十分に発揮できるか心配です。アドバイスお願いします。
0点

このクラスでボーカル聴くならA900は好い傾向ですょ。
中央外れ感も少ない傾向で,小生も,このクラスならチョイスします。
書込番号:7078750
0点

変に色っぽい音とかを期待すると外れるかもです。A900は基本的にあまり飾り気のない音をするので、良くも悪くもさらっと鳴るイメージを持っておいたほうが間違いが無いかも。
ボーカル中心で考えるならM50やRH300あたりでもいいかもです。
書込番号:7080348
0点

どらチャンでさん、ヘッドホン廃人さん返信ありがとうございます。
A900は良い音は良い音だが大きな特長があるはない、ということですね。
自分はオーディオテクニカのカタログしか見てなくて、他のメーカーも検討してみようと思いました。
RH300はA900とはどういう違いがありますか?
教えて下さい。
書込番号:7086000
0点

ATH-M50、RH300共に比較的おとなしめで派手さが無い感じですが、こちらの方がA900よりかは一般的で判りやすい音とは思います。ボーカルに関してはこちらの方が聞きやすいかと。
A900はもっとこう、淡々と鳴る傾向があるのですが、こっちの2機種のが柔らかいと言う感じでしょうか。
ただ、刺激感を求める向きだと、好みによってはぼわわんとしててぬるいと思うかも。ただ、これでぬるいと思うようだと、A900よりはもっと刺激感のある向きのがいいかもです。HFI-500DJ1(PROじゃない方)とか。DJ1PROは癖が強いので一本目にはお勧めしないかも。
書込番号:7086691
0点

RH300で若干のキレの悪さが気になるなら,同社のオープンですが,A30も好いかも知れませんね。
書込番号:7086969
0点

アドバイスありがとうございます。
いろんなヘッドホンを教えていただいて考えたんですが、考えれば考えるだけ迷ってきたのが正直なところです。
田舎に住んでいるので試聴するのが難しいのですが、今度、街に出かけて、どらチャンでさん、ヘッドホン廃人さんに教えていただいた機種中心に試聴できればと思います。
書込番号:7111078
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
みなさんこんにちは。質問がありますので御回答頂けたら幸いです。
ATH-A900に限らず他にも良いのがあれば紹介していただきたいのですが、
内容としては、通常はヘッドフォンのバンド部を頭頂部に持ってくると思いますが、
バンド部を後頭部(首付近)に持ってくるような装着方法が出来るヘッドフォンってありますか?
普通のヘッドフォンですと後者の装着方法ですとすぐに耳から外れてしまいます。
後者の装着方法が可能なヘッドフォンがあれば是非教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

-nori-さん、こんにちは。
つまりは↓↓このような↓↓スタイルのヘッドホンのことでしょうか??
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=394
とは言っても、A900の板に書き込んで((名前まで出して))いる所から察するに
或る程度の音質がないといけないようですね。
そうなると、上のリンク先のモノでは満足できないように思います。
あまり聞かないですね。このスタイルで或る程度の音質を確保しているモノって。ワイヤレス接続は多いけど。
だとしたら、ヘッドバンド自体が存在しないオーテクのATH-EM9、EW9も検討してみてください。
書込番号:7007399
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん
ご回答ありがとうございます。
まさに、探していたヘッドフォンはリンクを貼って頂いたようなものを探していたんです♪
ありがとうございます。
ご指摘の通り、やはり音の良い物を探しているのですが、ネックバンド?のヘッドフォンは良い音のが余りないようですね。。
実際試した事がある訳では無いので、値段で判断するしかないようですが・・・
早速明日にでも秋葉原のヨドバシへ行ってこようかと思います。
ご紹介いただきましたオーテクのATH-EM9、EW9があるといいのですが。。
とても貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7009230
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
ヘッドホンに一番詳しい皆さんにお聞きするのが一番だと思い書き込みました。
私ゎホント初心者で右も左もわかりません↓↓
今iPodを購入する予定です。
曲が1000〜2000曲入れば('-^*)okなのですがお勧めゎありますか??
予算20,000位
あとiPOTに付いているヘッドホンだと音が楽しまないと思い、
別でヘッドホンを購入しようと考えています。
iPodにそのまま挿して使いたいのですが、
ポップスとかR&Bに合うお勧めヘッドホン教えて欲しいです。
予算ゎ15000位
DJとかが使うゴツイ形が欲しいです。
あと、このATH-A900の色違いゎ無いのでしょうか?
皆さんの意見を参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。
0点

A900な色違い。
来月上旬発売予定のA900Tiでしょうか。
お値段は,ベース機の倍額辺りでしょうが,限定数量ですょ。
で,iPodでは,A900共々確りした音を提供してくれるかは?ですが,オリジナル機とLTD機因りも,キレ,スピード感,押し出し感は高い傾向へ向かうでしょう。
限定なので,無くなったらゲットはヤオフクかリサイクルショップ辺りになるでしょうか。
書込番号:6989491
1点

☆34☆さん、こんにちは。
>予算ゎ15000位。DJとかが使うゴツイ形が欲しいです。
それならばオーディオテクニカのATH-PRO700なんかがよろしいんじゃないでしょうか??
A900もゴツさはありますがあくまでもHomeAudio用なゴツさですから。
A900Tiもきっと良い音するんでしょうが、いかんせん実売40,000円が、、、。
>今iPodを購入する予定です。曲が1000〜2000曲入れば('-^*)okなのですがお勧めゎありますか??
これに関しては本来、iPodの掲示板にて質問してほしいのですが、
一応言っておくと、9月に出たばっかりのnano 8GBが要求にバランスよく答えてくれると思います。
更に、どうせ15,000円のヘッドホンを使うなら192〜256kbpsで取り込みましょう。
最後に一言ですが、
ここは公の掲示板なので「ゎ」を使うのは控えてください。不快に思い方もいらっしゃいます。
書込番号:6992261
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
先日にこのヘッドホンを購入したんですけど、
このヘッドホンの本来の実力がでてない気がするんですが。
今はオンキヨーのFR-N9Xで聴いています。
やっぱり、ヘッドホンアンプを買ったほうが良いんでしょうか?
もし買うならば、
AT-HA25DかAT-HA20のどちらが良いのでしょうか?
0点

FR-N9Xは、光デジタルアウトが可能なので、AT-HA25Dの方がお勧め。
C-777の購入を決めているのなら、AT-HA20でもいいと思う。
書込番号:6925126
0点

phantomcatさん
さっそくの返信ありがとうございます。
今のところ、C-777の購入は悩んでいます。
今はアンプとスピーカーの様子を見て、まだ壊れないなと思ったら買おうと思います。
でも買うのは来年になるのですが。その場合は、AT-HA25DよりAT-HA20の方が良さそうですね。
そもそも、AT-HA25DとAT-HA20のアナログ接続とデジタル接続の違いは
聴いて分かる程のものなんでしょうか。
あまり差がないようであれば、AT-HA20を買おうと思うんですが。
書込番号:6925292
0点

DIATONE最高!さん こんばんは
私は最近AT−HA20とATH−A900を同時購入しました。
AT−HA25Dも検討しましたが、光デジタル入力等ができるだけの違いで約8,000円の違いは大きいかなと感じました。
光デジタルだから音質が良いと言うものではないらしく、D/Aコンバータやケーブルの品質に左右されるらしいので、確証は有りませんがAT−HA25Dに使用されているこれらの部品は値段相応の物ではないでしょうか。
逆にAT−HA20はヘッドホンを2台接続できるので、純粋に個人で使用するのでなければ重宝すると思います。
お金に糸目をつけないのなら、もっと評判の良いヘッドホンアンプも有りますが、C/P的にはAT−HA20がお手軽且つそれなりの音を出してくれると思います。
この程度のヘッドホンアンプでRCA接続と光接続でどの程度違うか判りませんが、AT−HA20と8,000円の高級ケーブルを購入した場合、AT−HA25D単品と出費としては同じだけに、どっちが良いかさらに迷います。
私としてはHA20に一票とします。
書込番号:6928453
0点

5日は自作さん。こんばんは。
AT-HA25Dに使われている部品は値段相応なのですね。D/Aコンバーターが搭載されているか、されていないかの違いが大きいのでしょうか。カタログを見ると、デジタルケーブルを使用するときだけD/Aコンバーターを介しているようですが、アナログ接続の場合は意味ないのでしょうか?
5日は自作さんはAT-HA20をATH-A900に接続して使われていると思いますが、ATH-A900の本来の実力を出していると思いますか?
書込番号:6928927
0点

AT-HA25DとAT-HA20のアンプ部の音質差はあまり無い。
今回のケースの場合、FR-N9XとAT-HA25DのDACの違いが大きいだろう。
DACの性能比べだったら、FR-N9XよりAT-HA25Dの方が少し上かなっと。
(FR-N9Xの音質は分からんので、価格からの予想でしかない)
来年に、C-777と同等以上の機種を購入するなら、迷わずAT-HA20を購入して良いと思う。
書込番号:6928929
0点

phantomcatさん、AT-HA25DとAT-HA20の音質の差はほとんど無いのですね。
ほっとしました。
AT-HA20を買ってからAT-HA25Dの方が良かった、と悔やむのは嫌だったので。AT-HA20でATH-A900の実力は出せるのですね。高校生にとって一万円の出費はかなり辛いですが、小遣い貯めて買おうと思います。
書込番号:6929097
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
音響関係に関しては完全に素人なのですが、このサイトで皆さんのレビューは拝見して先日購入しました。早速お気に入りのCDを聴いてみたところ、確かにいいのは間違いなくいいとは思うんですが、「こんなものかな…」というのが正直な感想です。その話を知人にしたところ、CDを再生してるコンポの能力に対して、ヘッドフォンの方がオーバースペックになってるんじゃないの??とのこと。確かに6年程に購入した4万円程度パナソニックのCD&MDコンポではATH-A900のポテンシャルを引き出せてないような気がします。全くの素人の質問で恐縮なのですが、折角購入したATH-A900の能力を引き出せるいい方法があったら、ご教授ください。古いコンポだからダメで、最新の機種なら音が良くなるなんてことはないですよねぇ…。
0点

>「こんなものかな…」
回答の遣いまわし<(_ _)>で恐縮です。
どんなものか??ですけど、、古いからじゃなくて、フォンアウト品位の差はある。
まずは、A900とCDソフト持ってSHOPでCDプレーヤー聴きまくって違いを感じてみるのが吉。
HPAとか考えるのは、その後でいいんじゃないかな。??
書込番号:6867451
0点

ATH-A900の能力を引き出せるいい方法。
プランその1
「現状でどうにかしたい」
思いつかない(^^;
プランその2
「1万円くらいなら追加投資しても」
ヘッドホンアンプ(AT-HA20とか)を購入する。
メリットとして、ライン出力を持つ機器に繋げられる。
デメリットは、現状の改善でしかない。
プランその3
「元から良くする」
CDプレーヤー(出来れば単品コンポ)を購入。
1から好みの音質で構築できる。
予算がそれなりにかかる・・・(安くても3万円前後)
凝りだすと大変なのがオーディオの世界。
croix7さんと被る面もあるが、目標とする音質と予算(重要)をしっかりと踏まえた上で、A900とお気にのCDを持ってショップで試聴しまくりましょう。
ヨドバシやビックあたりでも、店員に相談すれば手持ちのハード・ソフトで試させてくれます。
書込番号:6867709
0点

私は別な視点で、、、
主さん、ヘッドフォンを多種お持ちでずっと聴いてきたとは思えません。
スピーカーで聴いて耳に鳴れた音場と密閉タイプのヘッドフォンとでは
かなり別世界と感じても不思議では無い。
私もそんなひとりです。
要はいい音=拡がり感や解像度と感じている方なら開放型のほうが
取っ付き易いかも?です。
あとは耳が慣れるまで我慢して使うのも善しでしょう。
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:6869113
0点

思っていた程に,低音の量感が出ないからじゃないのかな?
全体的にスッキリ,カッチリとした音色なんだけどな〜と感じるのじゃ。
よく聴いて見ると,今まで因りも低音域の微妙な陰影表現は豊かなで,低音の表現いろの情報量が豊富に聴こえて居るでしょうか。
今までは,量感は在るが,膨らんだ音に掻き消された感じな,情報量が乏しい音だったのではないかと。
ハウジングの位置等が意識し難い,質の高い音場は,全体的に上げてあげると軽減方向へ向かいますょ。
処で,主さんのコンポはトランス式ですか?
電源コンセントの差し込みを逆にを試して見たらです。
書込番号:6869300
0点

manten_pocketさん どらチャンでさん の視点一理ですね。
開放型の試聴するのも視野が拡がって良いものと思いますょ。
(開放型を試したこと無いは推測ですけど。)
コンポの極性チェック(こもんもーどノイズ)テスター or 検電どら
あくまで、聴感優先でね。??
ただ、スレ主さんの使用機器・状態・環境・HP表現イメージなど、推測・憶測したらそれこそきりが無いかな??
いずれにしても、ある程度ご自身で調べて色々と試してみようかな。
書込番号:6870771
0点

皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。確かにおっしゃるようにスピーカーでの音場と密閉型のこのヘッドフォンでは違いがあって当たり前ですよね。購入前に開放型も試せばよかったなぁって今更ながら思ってしまいました。でも慣れてくると、今まで単に大きいだけで情報量が乏しい音だったのが、全然意識しなかった音も聴こえるようになってきた感じがするので、そういう意味ではこのヘッドフォンの選択は間違いではなかったと思います。たださらに能力を引き出そうとするなら、HPAやコンポ自体をセパレート(?)のものに買い換える必要もあるのかなとも考えています。この辺は予算と自身の要求するレベルとの相談ですよね。
あと無知で恐縮なんですが、コンセントの差し方の向きで音が変わるんですか〜??驚きです。
書込番号:6874277
0点

コンセントに向きがあるのは知っていると思う。
向かって左側(穴が長い方)がアース。
(ちなみに、一般的な電源ケーブルは白い線or文字が書いてある方がアース)
正しい向きで電源ケーブルを挿し込むのが普通。
逆に挿し込むと位相が反転する。
・・・なので、音質も変わるというのがオーディオの常識になっている。
それと、アースで思い出した。
ミニコンポのGND端子は利用(接続)してる?
ちゃんと対策のされた製品なら、こちらの方が音質の変化は大きいはず。
書込番号:6875178
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





