ATH-A900
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年2月18日 22:20 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月14日 13:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月23日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月13日 17:05 |
![]() |
2 | 8 | 2010年2月18日 16:53 |
![]() |
0 | 12 | 2010年1月9日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
現在PCに刺しているSoundBlaster X-Fi XGに直刺しでATH-A900を使用しています。
ゲーム用途で使っていたんですが、音の世界に興味が出てきてヘッドホンアンプ等の購入を考えています。
数日前にこの世界に入ったばかりなので詳しいことまではよくわからないんですけど、3つほど候補に挙がったものの悩んでいます。
このATH-A900に向いてるようなHPAがありましたら教えてください。
予算は3万5000円ほど
聞く曲はPOPsからロックなものまでいろいろ。これといってないです
耳コピするとかじゃないんですけど低・高音の迫力といったものより、分解能や解像度が高い・くっきりとした音の輪郭がわかる といった方向性の物を考えています。
楽器の音の細かい音まで聞こえるような、という感じなのかな。
http://kakaku.com/item/K0000080612/
こちらも考えたんですけど、据え置き型よりiPodとかも持っているのでちょっと大きいかなと
http://kakaku.com/item/K0000221349/
一応こちらが今一番気になっています
http://kakaku.com/item/K0000183708/
他にはこれとか
1点

iPodでも使用されるのでしたら、オルトフォンのHd-Q7をお勧め致します。
ステレオミニプラグ入力があるので、iPodからライン出力するには便利かと思います。
書込番号:12664789
0点

>>Saiahkuさん
いろいろあるんですねー
参考になりました ありがとうございます
書込番号:12673075
0点

CARAT-TOPAZ SignatureでiPodを使う場合はオンキヨーのND-S1を介して使うようになります。
ただ、それだと予算をオーバーしてしまいますが。
書込番号:12674390
0点

CARAT-TOPAZという選択は悪くないですよ。
実際に聴いたことはありませんが、同社のRUBY2と比べると確実に進化していて、ランクが上のことがあります。
書込番号:12674471
0点

なるほどー
そう聞いて安心しましたw
CARAT-TOPAZでいこうと思います
ありがとうございました!
書込番号:12674523
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
明けましておめでとうございます。
さて、ダイアフラムについて聞きたいですが、今日A900のイヤパッドを交換するために、元のイヤパッドを外していました。ドライバーに興味があるため、ダイアフラムに注目していました。ところで、ダイアフラムにたくさん小さい凹みを発見!左側、右側どちらにも凹みだらけです。(凹みの場所、大きさは別々です。)ちなみに、A700も所有していますが、A700のダイアフラムに凹みはなかったです。ピカピカ綺麗です。一体どういうことでしょうか〜〜皆さんのA900はどうですか?
写真をアップデートします。宜しくお願いします。
1点

写真を見る限りですが、ダイヤフラムを成形する際に、金型に異物が付着してプレスしたため、凹みが発生したと考えられます。成形後に凹みを付けようとしたらかなりの力が必要ですし…
でもスレ主さんが、音質などに異常が感じられ無いのであれば問題しないほうが良いかの知れません。
製造(メーカー)側としては、出荷前の検査(あるいは製造途中の工程)で必ず検査しているはずなので、品質(音質・外観を含め)に異常無しとして、世に送り出しているはず。
検査で写真の凹みが発見されても、品質に影響が無いレベルとメーカーが判断して、出荷していると思います。
でももし写真のレベルの凹みがメーカー側の「品質基準」に対して、NGだったら大問題ですが…
あまり気にしないでください。
それでも心配されるのであれば、一度メーカーに問い合わせてもよろしいかと思います。
書込番号:12458547
0点

お気楽人@toshiさん、ご返信ありがとうございます。大変参考になります。A900の音質は本当に良いから、2年ほどずっと使用していました。音楽鑑賞が好きですが、技術の面が良くわかりませんので、あの凹みだらけのようなダイアフラムを見たら、本当にびっくりしました。。。音質は異常がありませんけど。ダイアフラムがとても薄いので、前何らかの原因でついたと考えていましたけど。ありがとうございます。
書込番号:12459346
0点

昨日オーディオテクニカに聞きました。回答は下記のようになっています。まず正常品といわれて、安心できました。オーディオテクニカの返事はすばやく、詳細です。勉強になりました。
----------------------------------
ATH-A900は正常品でござ
いますのでご安心くださいませ。
ご指摘箇所のリブに見受けられますディンプル(凹み)は、もともとその
ような材質でございます。
リブはドライバーユニットの強度を保つ役割を果たします。製造段階で
使用するリブはヘッドホンの機種ごと、ドライバーユニットごとで材質
を使い分け、トータルチューニングに貢献します。
ATH-A700とATH-A900のリブに違いがあるのはこのような理由でございます。
-----------------------------------
以上です。これで失礼します。
書込番号:12507076
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
12月の頭にこのモデルの発注をしたところ、納期は1月中旬との回答でした。それほど大幅に需要が変わるものとも思えないのですが、カスタマーセンターに連絡してももう一つはっきりとした回答はもらえませんでした。どなたか事情をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。まさかレアアースが影響しているとかないですよね・・・
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
半年前にCKM-70Mを購入して以来、ヘッドホンも、、、と思い、現在検討中です。
ATH-A900かAD-700で考えているのですが、アドバイスをお願いします。
使用環境:主に部屋用で、端末はPC(オーディオカード ONKYO SE-150PCI)
良く効くジャンル:トランス・テクノ・J−POP(女性ヴォーカルがおも)
高音好きで、金管系、ピアノなど綺麗に鳴るのを好みます。
低音はボワつかずに、しまった音を好みます。
よろしくおねがいします
0点

ATH-AD700(開放型)を使用しております。
自分の部屋で使用していますので、あまり大きな音で
なければ、家人からは苦情はきません。
締まった低音、女性ボーカル、高音が命なら、
AD700が良いと思います。A900でも悪くないと
思います。主さんの使われているアンプが、
ONKYOさんなので、A900の方がもしかしたら
合うのかなって思います。ヘッドホンショップ
などへ出向いて、視聴して下さい!自分のお気に
入りのCDを持参して、店員さんにかけてもらい
ましょう。視聴するのが一番です。掛けごこち
とか色とかあると思いますので。
書込番号:12891892
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
同社のESW9を愛用していましたが、
あまりにもロックに合わないので見切りをつけ、買い替えを検討しています。
ロック主体ですが、ポップスもそれなりに聴きます。
A900はよく雑食と言いますが、ロックとの愛称はどの程度でしょうか?
ちなみに、ユニコーンやチャットモンチーなどの邦ロックをよく聴きます。
また、同価格帯でおすすめがあったら紹介お願いします。
音質と同じくらい装着感も重視してます。
0点

主さん的に,現使用機に見切りを付けた不満なポイントって何でしょう。
ポータブルな鳴るモノからホームな鳴るモノにチェンジは,今までホーム環境にて,ESW9を使って居たのでしょうか。
其れ共,ホーム用を外で使うのでしょうか。
書込番号:10957234
0点

ありがとうございます。
そうです、家用としてESW9を使っておりました。
(ちなみに、外では専らインナーのHP-FX500です)
直刺しではなく、アンプを通しています。
不満な点は、ロックの音が甘くなることですね。
それと、側圧が強く長い間付けていられなかったのも大きいです・・・。
ESW9は素晴らしいHPだと思いますが、私には合わなかったようです。
書込番号:10957295
0点

主観ですが、A900は繊細な音だと思います。
低音域<高音域といった感じに重きを置いている気がします。
スレ主さんの好みが派手目な音や重低音を好まれなければ、何でもそれなりに鳴らしてくれると思います。
が、あまりにも癖がなさ過ぎて飽きも早いという残念な可能性も捨てきれないところが何とも言い難いところでもあります。
装着感は悪くないです。これも頭の大きさによりけりなので、試聴、試着はできればした方が安心かも知れないですね。
書込番号:10957367
0点

ありがとうございます。
ロック好きですが、そこまで重低音好きというわけではないです。
ただ、今所有しているHP-FX500やMDR-EX500SLなどのドンシャリ系は結構好きです。
アンプを通してTV用にも使うつもりなので、
ロックに合って且つオールジャンルがイケるものを求めています。
書込番号:10957454
0点

あくまでもオールジャンルってことで、SHURE SRH840なんて云うのは?
A900→SRH840で、少し幸せになれた口です。屋内使用限定です。持ち出しには少し嵩張りすぎるわけで。
側圧は強めですが、馴れました。
音的にはフラットなので、スレ主さんの求めるモノとは少し色が違うかも知れないですけど、A900ならこちらを奨めたいかな〜と。
書込番号:10957688
2点

ありがとうございます。
検討してみますが、側圧が強いのは痛いですね・・・
ESW9も半分、側圧の強さで嫌になったのです。
A900はデザインも個人的にすごく魅力的に感じます。
書込番号:10958154
0点

ちょっと価格が上のランクになりますが、ケンウッドのK1000はいかがですか?
低音から高音までバランス良いし、定位感、奥行き感もそこそこありますし。
音楽ジャンルを選ばず何でも聴けます。
書込番号:10959203
0点

>毒舌じじい様
ご意見ありがとうございます。
K1000の値段はちょっと…出せませんね(笑)
ロックに合わないという意見がないようなので、
A900を前向きに検討したいと思います。
書込番号:10960804
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
現在ポータブル用にATH-ES10を所有していますが、ホーム用にA900の購入を考えています。
低音が強調されるのはあまり好みではなく、透き通った高音が好みです。
HPAの購入も考えていますがES10の代わりに購入する価値はあるのでしょうか?
0点

ES10はかなり低音を出してくるタイプです。
低音があまり出ないのがお好みなら、A900が良い選択だと思います。
あと、抜けが良いタイプで探すなら解放型にする手もあると思います。
書込番号:10741986
0点

>HPAの購入も考えていますがES10の代わりに購入する価値はあるのでしょうか?
ES10用にポータブルアンプはお持ちなのですか?お持ちでなければ、改めて購入する価値としては。。。まあケーブル長が長くなることくらいかな。
書込番号:10743261
0点

>毒舌じじいさん
開放型という選択肢もありますか。
ちょっと考えてみます。
>あいちゃん555号さん
>ES10用にポータブルアンプはお持ちなのですか?お持ちでなければ、改めて購入する価値としては。。。
これはいったいどういう意味でしょうか。一応持ってはいますがオーテクの安物です(AT-PHA10 BK)
書込番号:10744751
0点

>スレ主さん
先ず、ES10は、低音拡張型ではありません。貧弱なパワーアンプや鳴らし込み不足では、だらしない低音を垂れ流すハメになりますが、ちゃんと鳴らせてやれば、メリハリ良くソース次第の良質な低音を響かせてくれますよ。
スレ主さんは、低音そのものが好みではないのか、それとも現状の低音の質に不満を感じているのか。。。それが判りませんでしたので、質問させて頂きました。後、前者であれば何故にES10を選択したのだろうと。
A900ですが、残念ながらES10と比較されるクオリティでは有りませんです。ES10をちゃんと鳴らせていれば、必ずや不満を持つことでしょう。
敢えて、それでもホーム用に拘るならば、AD1000以上に行った方が無難です。
書込番号:10744810
0点

>あいちゃん555号さん
SE10の低音については事前のリサーチ不足でしたが、結果としてはポータブルとは思えない音質に満足しています。
とりあえず先にまともなアンプを用意するのも手かなと思い始めてきました。
ES10をホーム用に使用してみて、それでもし不満が出たら新しいHPを購入しても遅くはないですよね。
書込番号:10745060
0点

ES10はホームユースでも十分な音を出してくれます。ので、アンプを買うことは、良い選択肢かと。
で、アンプはPHPAを希望でしょうか?それとも家での使用の据え置き型を御希望でしょうか?
書込番号:10745992
0点

>gaga0820さん
ホーム用のアンプの購入を検討しています。
プレイヤーはPS3でいこうかと。
CDのアップサンプリング(176.4kHz)に対応したものを検討中です。
本当はPHPAがいいんですけどね・・・
書込番号:10746096
0点

>スレ主さん
ヘッドフォンアンプを先に購入された方が良さそうですね。
ところで、現状の環境で、低音の弾む感覚は出ていますか?ドライブ出来ている一つの指標になります。
因みに、私は、ALOのdouble mini3 ampというポタアンでES10を聴いています。このアンプ、音場がしっかりしており、気に入ってホームでも使ってますよ。
書込番号:10748417
0点

PS3問うことは、光デジタルで、DAC付きのものを買うか、DACとアンプを別々にいくかですね。いちがいにはいえませんが、音質については、別々にしたほうが、駆動力が高く、重心が落ち着くようになります。
でも、個人的感想なので、一体型でもいいかもですね。スレ主様はなにか気になっているDACなどおありでしょうか?
書込番号:10749811
0点

>あいちゃん555号さん
低音の弾む感覚というのかはよくわかりませんが不満はないです。
それより女性ボーカルのサ行の突き刺さる感覚が気になります。
なにより現状ほとんどwalkman直差しで、まだ十数時間しか鳴らしてないので実力を発揮してないのは確かだと思います。
>因みに、私は、ALOのdouble mini3 ampというポタアンでES10を聴いています。
調べてみたらポータブルにしてはお高い製品ですね、自分にはちょっと手がでないです^^;
>gaga0820さん
当方まだ学生の身なので別々に揃えるほどの経済力がありません・・・
色々調べた結果DR.DAC2 DXというのが気になってます。
ホーム専用でDAC付ならぎりぎり許容範囲の値段ですね。
書込番号:10750009
0点

>スレ主さん
フムフム。どうやら慣らしが未のようですね。
慣らしが進めば、今感じている以上にES10の良さが判ってくると思いますし、現状不満な点も解決されるかも知れません。
ホーム用のアンプの先行購入で間違い無いでしょう。ホームと同じような音質が欲しくなったら、改めてポタアンも検討すれば良いのではないですか。
では。
書込番号:10753495
0点

>あいちゃん555号さん
とりあえずホーム用にアンプを購入したいと思います。
長い間ありがとうございました。
書込番号:10758263
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





