ATH-A900
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2012年6月25日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年10月4日 09:45 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年9月16日 00:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年9月7日 10:20 |
![]() |
6 | 0 | 2011年9月2日 19:43 |
![]() |
2 | 5 | 2011年7月17日 08:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
今現在、A900をメインに使っています。
先日、家電量販店でA900Xの音を聞いてきました。
A900に比べ低音がプラスされたような音づくりでした。
今朝、売れ残りでしょうか、こちらでA900が販売されてたので、
即ゲットしました。
6年ほど使いましたが、いろいろヘッドホンを買いまくって
最後に決めたのがA900でした。
高けりゃ音がいいのは確かな感じですが、あとは自分の気持ちいい音が出るかというところですね。
結局、この機種を買ってよかったと思いました。
6点

こんにちは。
確かにおっしゃるとおりだと思います。
数あるヘッドフォンで手元に残っているものが少ない中、(あとはポタプロ位です)
私も5年以上、A900を使っています。
優等生的でかつ平凡な機種ですがなぜか手放せないのですね。
飽きの来ない永遠のベストセラーです。
今のところA900Xには食指は伸びていません...
書込番号:14723435
2点





イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
使用方法はギター、ベースの練習の時、及び耳コピ用です。
自分なりの候補は
ATH-900
ATH-700
SONYのMDR-7506
ローランドのRH-300
です。
アドバイス等お願いします。
0点

A900で良いんじゃないですかね。
ギターやベースだけでなくドラムのモニターにも使っている人がいるみたいですよ。
書込番号:13502086
0点

A900は生産終了しましたのでお買い上げはお早めにどうぞ。
書込番号:13502113
0点

ありがとうございます。
たぶんAシリーズは近くの店においてあったので視聴してきます。
まぁ、SONYの7506とかローランドはおいてないから比較できないんですけどねー
書込番号:13502143
0点

ローランド、ウチの近所ではPCショップに試聴機があります。
楽器店やPCショップも覘いてみると良いですよ。
書込番号:13502224
0点

耳コピというならモニターホンがベストかと思います。
候補の中の後ろの2つから検討されることをおすすめします。
ちなみにRH-300なんかはiROMさんの仰る通り楽器屋とかにあったりもします。
名古屋の某楽器店にローランドがずらりと並んでいたのは壮観でした。
書込番号:13504543
1点

A900在庫入れ替えでフジヤエービックで11000円なってるね。
書込番号:13504723
1点

近場の楽器屋、電機屋は巡りましたが
やはりローランドとSONYの7506はありませんでした
なので、他のレビューを参考にしたところ
モニター用ヘッドホンの中でもどちらかと言えば
RH-300は音楽鑑賞
MDR-7506は純粋なモニター
との事でしたので
7506の購入を検討しています。
その場合コードの長さが問題なんですけどね
書込番号:13505030
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
今までA500を数年使ってましたが、ずっと前から欲しかったA900が安くなってきたので買おうかなと思ってます。
いつも使う訳じゃないので使わない時はどのように保管するのがいいのでしょうか?
A500を使わない時は、コードを本体にグルグルに巻き付けて机の引き出し部ののフックに引っ掛けてます。こんな保管方法で問題ないんでしょうか?
ヘッドホンスタンドなる物を見つけましたが、やはり使った方がいいからこそ売ってるんでしょうか?
0点

ヘッドホンも一応電子機器ですので高温多湿を避け
埃の付かない場所で保管するのが好ましいでしょう。
コードをキツく巻き付ければ断線の原因にもなりますので
意識して緩やかに巻くようにする事も重要です。
数台から数十台まで収納出来てホームセンター等で手軽に買える
5段重ねの引き出し収納ケース等を利用すると良いかも知れません。
プラスチック製なので軽量でキャスター付きならば移動も簡単。
通気性もあるので湿気が篭ることもなく
ヘッドホン以外の物も収納出来るので部屋の整理にも一役買います。
ヘッドホンスタンドは高価な物を買わずとも
100円ショップのバナナスタンドで充分用を成しますが
とちらかと言えばインテリア的な意味合いが強いので
無くてもどうという事はありません。
バナナと違い床に直接置いてもヘッドホンは変色しませんからね。
頻繁に使用するヘッドホンを一時的に置いておく用途ならば
ヘッドホンスタンドも意味がありますが
使わない物を保管する為の用途には余り向いているとは言えません。
部屋の中に剥き出しで置いておけば埃が付着しますので
保管状況としては余り好ましく無いからです。
やはり通気性の良いケースに収納しておくのが宜しいでしょう。
書込番号:13469337
2点

ろっくきゃんでぃ様、ご回答ありがとうございます。
コードはバラけない様にきつく巻いていましたので今後は緩めに巻きます。夕方にホームセンターに立ち寄って収納ケースを探してみます。ヘッドホンスタンドは暫くは見送りたいと思います。
色々とアドバイスを頂きまして助かりました。どうもありがとうございました。
書込番号:13469387
0点





イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900
よろしくお願い申しあげます。
以前この機種を使ってまして好印象の商品だと思ってます。
このたび新たに予算15000円まででヘッドフォンを探しております。
PC→HUD Mx1→ヘッドフォン ソフトはfoobar2000(WASAPI)です。
主に聞くジャンルはJ-POP 女性ボーカル アコースティック系です。
響くような低音は好みではなく 解像度の高い 綺麗な音が好みです。
・audio-technica ATH-A900
・SHURE SRH-840
・DENON AH-D1100
上記3機種で考慮中です。
オーディオテクニカ以外は使用経験がありません。
音質、広がりの傾向等 御教示お願い申しあげます。
0点

>主に聞くジャンルはJ-POP 女性ボーカル アコースティック系です。
響くような低音は好みではなく 解像度の高い 綺麗な音が好みです。
それならば、A900ですね。
SRH840もD1100もスレ主さんの求める音とは反対の傾向の音です。
書込番号:13261517
1点

高音よりで軽めのA900か、弱ドンシャリで濃厚なSRH840か。
ローランドのRH-300辺りが好みに合うかも。
書込番号:13261626
0点

提示された3機種ならどう考えても条件からしてA900でしょうが軽くはありません。
私もその条件ならばRH-300を推薦させてもらいたいと思います。
書込番号:13262058
0点

>以前この機種を使ってまして好印象の商品だと思ってます。
>響くような低音は好みではなく 解像度の高い 綺麗な音が好みです。
>オーディオテクニカ以外は使用経験がありません。
>・audio-technica ATH-A900
>・SHURE SRH-840
>・DENON AH-D1100
DENONは厚い低音域を特徴とした濃厚タイプですね。
解像度は高くても低音は響いちゃいますし綺麗系ではないですね。
テクニカの感覚から乗り換えると、大幅な低音域の増加や響きを感じてしまうでしょう。
やはり、高解像度の綺麗系ということでは好印象だったA900をお勧めします。
書込番号:13262478
1点

Saiahkuさん
iROMさん
シシノイさん
air89765さん
ありがとうございます。
いろいろなご意見をいただき 参考にさせていただきます。
書込番号:13262785
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





