ATH-A900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-A900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-A900の価格比較
  • ATH-A900のスペック・仕様
  • ATH-A900のレビュー
  • ATH-A900のクチコミ
  • ATH-A900の画像・動画
  • ATH-A900のピックアップリスト
  • ATH-A900のオークション

ATH-A900オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • ATH-A900の価格比較
  • ATH-A900のスペック・仕様
  • ATH-A900のレビュー
  • ATH-A900のクチコミ
  • ATH-A900の画像・動画
  • ATH-A900のピックアップリスト
  • ATH-A900のオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-A900」のクチコミ掲示板に
ATH-A900を新規書き込みATH-A900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ

2006/11/26 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

立て続けに質問申し訳ないです。
A900を試聴して、気に入ったので購入しようと思い、今使っているオンキョーのFRシリーズのミニコンポで聴こうと思うのですが、ヘッドホンアンプは必要でしょうか?
返信お願いします。

書込番号:5682498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/26 22:47(1年以上前)

A900の性能を引き出すにはヘッドホンアンプが必要です。
でも、音を出すのに必須ではありません。
素で鳴らしてみて、物足りないと感じてから検討しては?

AT-HA5000のような10万円超の製品はスッゴイらしいですが、私は聴いた事がありません^^;
入門→発展を考えると、ESIのDr.DACが適当だと思う。

書込番号:5682762

ナイスクチコミ!0


スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/26 23:02(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。
それも調べてみます。
他に多少調べてみましたが、価格的にHA20は初心者にどうでしょうか?

書込番号:5682851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/26 23:27(1年以上前)

単品コンポに付いているヘッドホンアウトの音質具合は,音場が後頭部寄りに凹みがちより前方に出て居る方が質は高いです。
ソニーの単品ESクラスのMD機が店頭に並んで居た頃で,他社低価格MD機より一聴クラスで違いが判ったモノです。
主さんお使いのヘッドホンアウトの音場が後頭部寄りに凹み加減に感じる様な印象が在るのなら,外付けヘッドホンアンプも頼もしい周辺装置になるでしょうか。
ですが,値段にもある程度比例しますので,安い装置を買っても効果は其れなりになっちゃいます。
DrDACは,詰め込みマルチタイプで便利そうですが,音場表現は巧く無く平面ちっくな表現をします。
このクラスを買うのなら,まだ中古でも好いですから,もう少し好いのを買いましょう。
小生お勧めは,ACダイレクト接続タイプのトランス型を勧めます。
最近の装置はトランスレスが多く,電源極性管理等の初歩的な音質改善方法を知らないリスナが多いので,電源極性を変えたらどの様に音質に影響が出るのか等の体験が出来ますので。

書込番号:5682979

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/11/26 23:48(1年以上前)

私はパイオニア製の1万円ぐらいのヘッドフォンを持っていて、CECの「HD53R」というヘッドフォンアンプを使用しています。

HD53Rの音は、濃密でありながら繊細な感じの音で、A級動作アンプの音が前面に出ている感じです。

一番驚いたのが、5000円ぐらいの安価なヘッドフォンでも、ポータブルステレオにつなげた時とは桁違いの音が聴けたところです。

私のヘッドフォンでは、HD53Rの能力不足を感じることは一切無く、むしろCDプレーヤーのランクアップが必要みたいです。

最後に、このボディは価格からは信じられないほどしっかりとした作りで、信頼感があるのが気に入っています。

書込番号:5683083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/27 00:17(1年以上前)

どらチャンでさん、芸人さん、アドバイスありがとうございます。
分かりました。もうちょっと詳しく調べてみようと思います。
また、初心者なのでよく分からないのですが、コンポで低音をブーストした場合、アンプを通すとどうなるのでしょうか?

書込番号:5683232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/27 00:21(1年以上前)

もう一つ補足しときます。
オーテクのヘッドホンは,「素のままに出そう」ですからシステムに追従します。
システムが悪いと平面ちっく,又は,紙っぽいと言われる音になります。あと,頭内定位感が高い音場を形成します。
グレードが上がると頭内定位感が減って包み込む感が出て来ますが,上位グレードの方が効果は高いでしょうか。
あと,ソースに寄ってのボーカルの唄う配置感等の違いも体験出来る様になるでしょうか。(微妙なニュアンス)

そうそう。HD53Rのギャングエラーとガリノイズ感は減ってますか?

書込番号:5683253

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/11/27 09:27(1年以上前)

>HD53Rのギャングエラーとガリノイズ感は減ってますか?
減っていません(笑)
ただ音楽鑑賞時には全く問題ないので、私は気にしていません。

ちなみに、
ギャングエラー=小音量時に左右バランスが崩れること
ガリノイズ=ボリュームを動かしたときに「ガサガサ」と音がすること
です。

それよりも、内蔵のスピーカー駆動用アンプが高品位なので重宝しています。パワーはありませんが(10W)、ミニコンポより高音質だと思います。

>コンポで低音をブーストした場合、アンプを通すとどうなるのでしょうか?

ライン出力からヘッドフォンアンプにつなげるので、本体のイコライザー調整は外部アンプに関係ありません。

書込番号:5683991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/11/27 14:51(1年以上前)

HA20はお奨めしませんがm(-_-)m
私も以前買ってみましたがノイズが乗りますし音質も逆に
悪く感じましたので、すぐ処分した経緯があります。

最低でもDrHEADかDrDACあたりでしょう。
あとは音質&バッテリー駆動時間重視ならHeadRoom製クラス
以上の製品が宜しいかと。

書込番号:5684746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 19:41(1年以上前)

HA20は、良くも悪くも初心者向け。
ミニコンのヘッドホン端子より音質が悪くなる事は無いと思いますが、より上位の機種の音質を知っている人には駄目だと感じるのでしょう。
ノイズは、ターミネータの追加で減少させた人がいます。(・・・初心者の領域じゃない気がする)

旅人さんの紹介しているC.E.Cの製品は良さげです。
予算がネックなら、C.E.C製の中古品を狙うという手もあります。

まぁ、私のお勧めは変わらずDr.DACではありますが。
入門から中級くらいまで対応できる柔軟さ(面白さ)がありますから。

書込番号:5689475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 20:36(1年以上前)

「訂正」

旅人さん→芸人さん
ニックネームを間違えてしまいました。
すみません。

書込番号:5689759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/28 22:22(1年以上前)

CECのHD51&53Ver8.0と山本音響のHA01ですが,エアー抜きの穴と製品高さが共に低いからでしょうか,夏場の暑い環境化での使用をしてますと内部の温度上昇に因り,ノイズを発する様になります。
前者は,ノイズを発しながら保護回路が働き,音が出なくなります。
小生が使って居ましたHD51は,熱耐性の高い製品を三台目で見付けて使って居ましたが,HD53Ver8.0は一台目で見切りをつけてショップに返してしまいましたですね。
発熱し易くケースに抜き穴が無い製品を使用する場合は,設置環境に注意した方が好いかも知れませんね。

書込番号:5690332

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/11/29 00:16(1年以上前)

>phantomcatさん
大丈夫ですよ。余り気にしていないので。

>夏場の暑い環境化での使用をしてますと内部の温度上昇に因り,ノイズを発する様になります。

初めて聞きました。
HD53Rは夏場でも、問題ありませんでしたよ。
むしろ、本体が少し温まるぐらいまで動かさないと(30分ぐい)音質が安定しません。

書込番号:5691074

ナイスクチコミ!0


スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/29 03:15(1年以上前)

返信遅れて申し訳ないです。
分かりました、それらのアンプ調べてみますね。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5691587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/03/14 11:52(1年以上前)

>DrDACは,詰め込みマルチタイプで便利そうですが,音場表現は巧く無く平面ちっくな表現をします

別にそうは思いませんが・・・

書込番号:6113244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

見かけ。

2007/02/10 23:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:2件 ATH-A900のオーナーATH-A900の満足度4

今日、ヨドバシカメラで試曲してみました。

音質は素晴らしいかったのですが、大きさがちょっと。

あれをして学校へいく勇気がなく、残念だけど購入を見送ることにしました。

室内用としては、とてもよいと思います。

でも、外ではちょっと・・・

書込番号:5985758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/11 01:57(1年以上前)


Audio-TechnicaのAGKのは「アトムの子供」状態に見えますm(-_-)m
私もこれだけは却下しています…笑)

書込番号:5986204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

外出時・・・

2007/01/28 02:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:1件

ヘッドホン初心者なので全くわかりませんが「なんとなく」でこのヘッドホンを購入検討しています。
そこで質問なのですがこちらのタイプは外出用として使うのは普通なのでしょうか?今まで付属のイヤホンしか使ったことがないためかなり不安です。
最初っから高いやつを買うな!と思われるかもしれませんが。。。
デザインを見てしまいがちでこちらをとりあえず候補にしています。
もし外出用で使えるなら(過去の質問で電車で使っている方がいたので大抵大丈夫だとは思うのですが・・。)音漏れなどはどの程度ならもれませんか?基本、周囲迷惑人間・・つまり爆音で聞く人間なので・・・。聞くジャンルがパンクやメロコアってこともありますが・・。長々とすみません。よろしくお願いします。

書込番号:5931319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/01/28 02:54(1年以上前)

爆音だと多少距離を置かないとどんなヘッドフォンでも
音が漏れて、他人に迷惑になりますよ。

ただ地下鉄とかは騒音がするので問題ないと思いますが、
新幹線とか、座席が込み合ってる際は音量を下げたほうが吉、、、

書込番号:5931388

ナイスクチコミ!1


outburnさん
クチコミ投稿数:113件

2007/01/29 20:06(1年以上前)

 電車の音が聞こえなくなるような音量では確実に漏れてます。というかコードは太くて長いし、プラグは大きいわで電車で使うにはあんまり向いていないかと。

 周りを気にせずに爆音で聞きたいなら、カナル型の密閉タイプイヤホンをお勧めします。小さいですし。

書込番号:5937958

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入相談

2007/01/26 03:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:2件

こちらのヘッドフォンの評価が高かったので購入を考えているのですが、
1つだけ気になる点があります。

個人的に音場に広がりのある感じの音が好みなのですがこのヘッドフォンの
音場の広さはどうでしょうか?オーテクの音場は狭いという書き込みを見たので・・。

最後に、2万円台前半まででこのヘッドフォンより音場に広がりのあるオススメの
ヘッドフォンがお有りでしたら教えていただきたいです。音漏れ、デザインは気にしません。
宜しくお願いします。

書込番号:5923486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/01/26 03:44(1年以上前)

音場の拡がりを求めると密閉タイプでは限度があるように
思います。

用途と照らし合わせて機種を選ぶほうが良いですよ。
全般的に開放タイプのほうが閉塞感が少なく広がりはあります
ので、、、

書込番号:5923510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/01/26 21:01(1年以上前)

☆満天の星★さん返信ありがとうございます。

なるほど、密閉型より開放型がいいのですね。
AD900、AD1000、HD595あたりでもう一度考えてみます。

書込番号:5925709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/01/05 23:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 negotiaterさん
クチコミ投稿数:20件

いろいろなサイトを見ていると、高音〜低音のまでバランスが良いという評価が多かったので買ってみました。初めてのヘッドホンです。
joshinで13800円。高いのか安いのか分かりませんが、明日の朝に到着します。
とりあえずE-MU0404につないで聞いてみるか…。

書込番号:5845335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/01/06 00:19(1年以上前)

先月アキバ某所で,中古が11000円台でしたから安いのじゃないですか。
其処は,まけてと言ってもまけてくれませんので新品では安く感じますょ。(もう一ヶ所は,まけてと言うとまけてくれる)

A900のパッドはショポイと感じますので,A900LTDと同じくHP-A1000を使いたいですね。
此方の方が質感も好く高級そうに見えます。(値段が高いからも在りますが)

書込番号:5845469

ナイスクチコミ!1


スレ主 negotiaterさん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/06 18:53(1年以上前)

どらチャンでさん情報ありがとうございます。
今朝、無事にATH-A900が到着しました。
そこそこ安い値段みたいですね。
HP-A1000を使用することができるのですか。外見に飽きたら、買ってみようかな。

PC→E-MU0404→ATH-A900と接続。
素人の私が聴いても良い音に聞こえます。かなり満足です。下手なアクティブスピーカーを買うよりいいかもしれません。
lilithを使うと、なぜか右側からしか音が出力されないのが不思議ですが、foober2000を使用しています。

書込番号:5848436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

A500→A900へ

2006/11/27 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

スレ主 翔。さん
クチコミ投稿数:4件

現在A500を所有していますが、壊れかけの為買い直しを考えてます。
どうせ買うなら今のよりいい物を、ということでA900の購入を検討してるのですが、
A500.900の2つを所有してる方は居ますでしょうか?
個人差があると思いますが、どの程度音質が変わるかお聞きしたいです。
よろしければご意見お願いします。

書込番号:5685100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/27 19:38(1年以上前)

A900の方が音が締ってますね。
それと空間的雰囲気もA900の方が上手で,上位にイク程,微妙なニュアンスの雰囲気が好くなって来るでしょうか。
雰囲気の音を少々,意識して聴いて見ると好いですょ。

音色の個性を求めるのなら,中間のA700ですかね。

書込番号:5685572

ナイスクチコミ!1


スレ主 翔。さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 21:41(1年以上前)

なるほど。参考になります。
情報ありがとうございました^^

書込番号:5690103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-A900」のクチコミ掲示板に
ATH-A900を新規書き込みATH-A900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-A900
オーディオテクニカ

ATH-A900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

ATH-A900をお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング