ATH-AD10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥35,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD10の価格比較
  • ATH-AD10のスペック・仕様
  • ATH-AD10のレビュー
  • ATH-AD10のクチコミ
  • ATH-AD10の画像・動画
  • ATH-AD10のピックアップリスト
  • ATH-AD10のオークション

ATH-AD10オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 2月 1日

  • ATH-AD10の価格比較
  • ATH-AD10のスペック・仕様
  • ATH-AD10のレビュー
  • ATH-AD10のクチコミ
  • ATH-AD10の画像・動画
  • ATH-AD10のピックアップリスト
  • ATH-AD10のオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD10」のクチコミ掲示板に
ATH-AD10を新規書き込みATH-AD10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンは駆動できますか

2005/03/24 23:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

クチコミ投稿数:6件

このAD10をノートパソコン用にしたいですが(もったいないけど)、駆動はどうでしょう。

書込番号:4113488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/24 23:13(1年以上前)

はい、非常にもったいないと思います。
パソコンのヘッドホン端子からのオーディオ出力はiPodのようなポータブルオーディオにも劣ります。
駆動するパワーはありますが、質は・・・
猫に小判・豚に真珠です。

書込番号:4113527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/24 23:40(1年以上前)

ノートコンピュータでもデスクでも直にヘッドホンやイヤホン
挿しても音質はそこそこ止まり、、、

\15,000レベルの小型ヘッドホンアンプを中継させるだけでも、
臨場感が変わります。

書込番号:4113634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/25 00:28(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。それでは、ヘッドホンアンプの購入を検討しますが、AD10と相性いいアンプはなんでしょうか。

書込番号:4113824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/03/25 01:05(1年以上前)

まず、ノート内蔵のサウンド機能は使わずに、こういったものを使ってください。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html

アンプはこの辺かな
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha20.html
この上のクラスだといきなり10万超になってしまいますので。

ちなみに、お聞きになる音楽の種類などをお書きにならないと、相性と言われても・・・
です。

書込番号:4113951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/25 01:18(1年以上前)


何時もはノートの板でしかお見かけしませんが、、、
かっぱ巻きさん、オーディオもお詳しいですね。

ご紹介のオーテク製も良いですがこんなモバイルもので10時間
バッテリー駆動するアンプも良いですよ。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/drhead.php

書込番号:4113989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/25 03:41(1年以上前)

ごめんなさい、ジャンル 書き忘れました。私はrock、Electronica 、new age、jazz、piano、synthなど(アンプ選ぶのは大変かな)いろいろも聞いていますけど、、、、、

書込番号:4114176

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/25 03:42(1年以上前)

とりあえず、AD10は余りお勧め出来ない。
audio-technicaの開放型ならAD700やAD900の方が良いですなぁ。
AD9やAD10はaudio-technicaの開放型の模索の時期の製品ですから。
安い(1万以下)なら別ですが。

後アンプの購入を検討すると言う事は、ノートPCでも据え置き使用すると踏まえて
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05602410176
の、オーディオユニットを購入した方が、良さそう。
デジタル出力が同軸なのが、少し使いにくいけれども、
PCからの出力を踏まえる上では、定番になってます。
ACアダプタから電源を取る必要があれども、USBから電源を取る物より安定してますし。
また、後にヘッドホンアンプの購入に進んでも良い訳ですから。

出力もとがある程度ヨロシクないと、ヘッドホンアンプもただ単に足りない音量を底上げするだけの機器になってしまいます。
下手をすれば、大元から出るノイズすら増幅してしまう事に。

>>かっぱ巻さん
CECのHD53を忘れてますよ(定価44000程)

HA20はOPAMP一発だったと思ったから、無いよりはマシだと思うけど
それでも、ノートの内蔵音源からだと、USBユニットのが先決かなーと。

書込番号:4114178

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/25 11:58(1年以上前)

AD10を選択した理由はなんでしょう?

ジャンルを聞いた感じだと、audio-technica製品ならA900〜A1000が良さそうな気も。
Rockではちょっと低音に物足りなさを感じるかもしれませんが、
固めのかっちりした感じで、上から下まで満遍なく鳴らしてくれるので、
似合ってはいそうですが。

開放型なら、RockとかはAD500の方がバランス的には向いているかな?

書込番号:4114699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/25 17:39(1年以上前)

音楽ソースを何を使うかが大切な部分もありますかね、、、
MP3、WMAなどの圧縮ファイルなら別段再生側に費用を
投じても、それほど満足のいく音になるかはやや疑問かと・・・

聴ければ良し、ならこれほどのレベルのヘッドホンも必要
ないし別段ヘッドホンアンプも要りません。

いい音で聴くのであれば、ソース自体も良質に造る様にしておく
ほうが良いです。
ノートのAudioデバイスを使わずに外付けUSBインターフェイスで
取り込み、光学ドライブも外付けにされたほうがさらに良いと
思います。内蔵はやはりノイズ面で不利ですから。
細かく気を使えば、エアコンや電子レンジなど干渉の要因となる
電気機器類は同時に使わない、なんてのも有りです、、、

書込番号:4115195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/25 19:20(1年以上前)

AD10を選択した理由は友達から10000円で買えますから、その値段はA700よりも 安いし、困ってますよ。

書込番号:4115331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/25 21:20(1年以上前)


安くていいね、、、買ったほうがいい。

書込番号:4115568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/26 02:17(1年以上前)

みんな ありがとうございます。なんかこれからすごくお金掛かりそうな気がしてきました。

書込番号:4116392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/26 02:48(1年以上前)

そう、、、限り無しの底なし沼とも言える(笑

書込番号:4116436

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/26 12:55(1年以上前)

まぁ、普通ならヘッドホン買った後は、
サウンドボード(ノートならUSB外付け)を購入する位で留まるから、安心でつよw

書込番号:4117167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/26 18:31(1年以上前)

はい、、、気を付けますm(_ _)m

書込番号:4117844

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/27 10:18(1年以上前)

あ、別にジャック&ニーナ・マイヤーさんの事を言っている訳じゃないですよ。
私も人の事は言えませんし(とは言っても、システム面よりヘッドホンの方に進んでますが)

お気を悪くしたら申し訳ないです。

書込番号:4119691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/03/27 20:36(1年以上前)


だいじょうぶですm(_ _)m お気遣いありがとうございます。

書込番号:4121251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/28 14:31(1年以上前)

ヘッドホンアンプはHA−50はどうでしょうか、今YAHOOオークションに中古品がありますけど。音質はHA−20よりはそうでしょう?みんなの意見をいただけますか

書込番号:4123240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 さいたまっこ010さん

1ケ月間機種選びで量販店巡り。もちろんこのサイトも参考に。
AD10決定要素は、装着感の良さ。これなら長時間でも疲れないだろうと。音質もまずまず。あとは実価格。 埼玉北部のPC専門店で\26,000あり。この情報を持っていざ、あきはへ。何店か回ってS無線駅前店で\25,000にて交渉妥結。 購入後2ケ月。期待を裏切らず、音質良好(他製品との比較はあまりできませんが)、長時間使用にも十分耐え疲れを感じさせません。いい買い物ができたと満足度120%。 S無線の若き店員さん、価格交渉で何度も走らせてごめんなさい。とても感じ良かったですよ。

書込番号:3552659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/06/19 00:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 伊賀の住人さん

ATH-AD10とSennheiser社のHD-570とで迷っています。
使い方はもっぱらCDとNetラジオでクラシックやジャズを
聞いています。
当方田舎暮らしで気軽に試聴できる環境にありませんので
皆様のご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします。

書込番号:2936343

ナイスクチコミ!0


返信する
HI-LOさん

2004/06/19 10:37(1年以上前)

ATH-AD10を購入出来る資金があるのならば
HD-580にしたほうが幸せになれまつ。

書込番号:2937381

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀の住人さん

2004/06/20 00:05(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。価格面は同程度かなと思っていました。なるほど多少高くてもATH−AD10ですか。写真で見る限りではフレームなどの造りは優れているように見受けられますね。装着感や音質などは、実際自分が手にとって比べてみるべきでしょうね。ますます迷うかも分かりませんが・・・ アフターサービスの面も気がかりですし・・・ 一度大阪にでも出かけてみますか。

書込番号:2940005

ナイスクチコミ!0


HI-LOさん

2004/06/21 17:24(1年以上前)

ん? ちょっと話がねじれているかな。

ATH-AD10は26000前後するので、それを買う位ならば
SennheiserのHD-580の方がオーケストラやジャズに最適ですよ。 って事。
価格帯も通販を利用すれば、同程度になりますしね。


AD10も装着感は最高なんですけれどもね。
それでも他のヘッドホンに比べると音は「うーん??」なので
当家では現在、パソコン専用になってしまってます。

書込番号:2946298

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊賀の住人さん

2004/06/22 20:34(1年以上前)

イャー 面目ない・・的外れもいいとこ・・チト酩酊状態でした。
わざわざご指摘ありがとうございます。
なるほどHD580の評価は高いですね。
情報不足でした、いろいろ勉強になりました。








書込番号:2950705

ナイスクチコミ!0


asuka_ayeさん

2004/06/27 00:15(1年以上前)

下に書いた者ですが
約1ヶ月使用してくると、幾分固さは取れ高域への偏りは取れてきてます。エージングすればもう少し、落ち着いた音になるかと思います。
結構よくなってきてます。
私もクラシック中心で特に低域のうねり、倍音がないと物足りなく感じます。
試聴のCDは、ベートーベンの7番4楽章4分30秒以後終わりまでで
演奏は、カラヤン指揮、ベルリンフィルをまず聞いてみます。
これで、ベースで鳴っているコントラバスが聞こえないと
落ち着きません。
その他 ルビンシュタインのショパンや
モ-ツーアルト Symや室内楽、ヘンデル 
弦 菅 鍵盤 ソロ 合奏問わず聞いています。
ポップスは kiroro SPEED 宇多田ヒカル 来生たかお マライヤキャリー カーペンターズ等々
jazzは、デイブグルーシン MJQ ウンダムヒル等です。
確かにボーカルは、目の前で歌っている事は感じます。
今思うとテクニカでは、音のバランスでは、AD700の方が良かったのではないかとも思います。低域の倍音を考えるとです。
色々調べてみると
聞いてはいませんがHD-580の方がクラシックには
向いているように思います。
お金があるなら H650が良いと思います。
ますます混乱させてしまったようですね
すみません。あくまでも参考にしてください。
しかしポータブルオーディオならテクニカでしょう

書込番号:2965813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

うそがつけない音質でしょう

2004/05/18 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 asuka_ayeさん

購入して10日ほどです。
何をもって平均的な音というのかは良くわかりませんが
私は旧YAMAHAの1000Mか
タンノイ エジンバラの音質が平均的と思っています。
そういう中で AH-10の音質とを比較すると
全体に2オクターブほど高音に移動したように感じます。
しかし超低音から高音まで非常に良く出て、
分解能も非常に高くモニター的にも感じます。
そして、CD本来の録音状態から機器の性能まで全て反映します。
そのままだと、機器によっては寒色的に感じます。
決してうそがつけないというかモニター的といえると思います。

ただ非常にきつい音質です。

AD700と購入する際比べましたが色気がない感じです。
しかしAD700はドンシャリ音で2kHzあたりが良く出てこのあたりが色気と繋がっているようです。超低域はバスレフスピーカのようで出ていません。
AD-10が高音に移動していると感じるのは何がそうさせるのか、
色々イコライザーを動かしてみると
4kHzが特に張り出ているようでこの帯域を3dbほど下げると
きつさが取れます。また1〜2kHzを少し2dbほどあげると色気が出てきます。
低域は好みにより変わりますが、私にとっては幾分あげた方が落ち着きます。

私が今まで使用しているヘッドフォンは 
SONYMDR−Z700DJ MDR-E888SP
YAHMAHA HP-1です。上記に設定で音質はおとなしくなりますが
今まで使用していたものよりふたかわほど皮をむいたような鮮明な音質です。
値段的にも倍以上ですので当然よくなってもらわないと引き合いません。


装着感は、非常に良くこれを使うと他のヘッドフォンが固くつらく感じます。
室外での使用は、完全に音が漏れるので回りの人に迷惑になると思います。
カタログ上の効率は101dbですがそれ以上の効率があるようで
ハンディの機器でも十分音は出ます。ただその機器の性能は反映します。

書込番号:2821168

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/05/21 22:17(1年以上前)

asuka_aye さん は、すごいですね、音域を明確に批評しておられて、

的確に、ただ非常にきつい音質です。と、別の角度から(わたしと)ずばっと云ってある。

勉強になりました。

書込番号:2833981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2004/05/22 02:54(1年以上前)

ヘッドホンナビの実測データグラフでも
4kHzから音が張り出してますからね>AD10
これが分かるなんて凄い耳ですね。

書込番号:2834978

ナイスクチコミ!0


98大好きさん

2004/05/24 19:31(1年以上前)

タンノイを愛する方々は高域の張り出しを一番嫌いますからね、
納得です。私はエジンバラではないですが、Dimension 8という
モデルを使っています。ってヘッドホンと関係ありませんね。
失礼しました。

書込番号:2845013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も満足してます。

2004/04/21 00:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 ばらきんさん

製品リリースは結構前(忘れてしまいました)で、試聴した時から気に入って、ずーっと憧れた後、1年ほど前に購入しました。未だに気に入ってます。音が軽くて速い、抜けが良いのに、ちゃんと芯が感じられます。乱暴さは全くないけど、とても明るく元気のよい、良い音がすると思います。
私の耳には、モニター的な原音忠実感は少ないのですが、ボーカルものを聴くと、歌い手のの喜びみたいなところも感じられて聴き古したソースも新しく楽しめます。最近の洋楽だと、サラ マクラクラン等はベストマッチではないでしょうか。逆に、ネクラ系、しんみり系だと合わない気もします。
テクノ系が大好きなのですが、AH10で聴くと低音の速度感は圧倒的で、まさに自然界には存在しない音、波形を楽しめます。でかくて固くて軽くて強力な駆動系のなせる技だと思います。どんなに高性能なスピーカーとも違う音、ヘッドフォンの醍醐味を感じられて、オススメします。

書込番号:2720663

ナイスクチコミ!0


返信する
アンクル福岡さん

2004/04/29 19:08(1年以上前)

・    全く、その通りですね。
     ばらきん さん の言うとおり、です。

プロというかスペシャリストの書き込みですね。感心させられました。 というか、勉強になりました。
    サラ マクラクラン、早速さがして聞いてみます。

  ATH-AD10のオーディオテクニカさんに感謝。感謝。感謝。

書込番号:2749589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます。

2004/04/07 21:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD10

スレ主 プロ野球チームを作ろう!!さん

先月、ヨドバシで購入しました。値段も手頃な範囲でオーテクのヘッドホンを聞き比べてこの機種にしました。やっぱり密閉型よりオープンエアーの方が疲れないし、装着感もいいですね。オープンエアー型なので音の広がりは抜群ですよ!最近、女子十二学坊や平原綾香にはまっていますので、AD10で聞くと音や声が艶やかで生き生きしています(言い過ぎかも)。それぐらい、良いという事です。これからヘッドホンを購入予定の方は、この機種を候補に入れてみてはどうでしょうか。

書込番号:2677401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD10」のクチコミ掲示板に
ATH-AD10を新規書き込みATH-AD10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD10
オーディオテクニカ

ATH-AD10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 2月 1日

ATH-AD10をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング