ATH-AD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD500の価格比較
  • ATH-AD500のスペック・仕様
  • ATH-AD500のレビュー
  • ATH-AD500のクチコミ
  • ATH-AD500の画像・動画
  • ATH-AD500のピックアップリスト
  • ATH-AD500のオークション

ATH-AD500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • ATH-AD500の価格比較
  • ATH-AD500のスペック・仕様
  • ATH-AD500のレビュー
  • ATH-AD500のクチコミ
  • ATH-AD500の画像・動画
  • ATH-AD500のピックアップリスト
  • ATH-AD500のオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD500」のクチコミ掲示板に
ATH-AD500を新規書き込みATH-AD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SE-A1000 か ATH-AD500

2006/07/21 13:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

クチコミ投稿数:14件

上記の2商品で迷っています。
とりあえず、状況としては

・部屋での使用
・主にコンポにつないでの音楽再生
・J-POPが大半
・重低音もほしい
・こもらないクリアな音を希望

こんなところです。
近くに電気屋がなく、
試聴が出来ないので質問させていただきました><;
ATH-AD500の掲示板を見たところ、低音が少し弱いと書いてあり、
少し気になりまして・・・。

使用者の方々のご意見をお待ちしております。

書込番号:5274319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AD-700との比較について

2005/11/07 09:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

こんにちは!AD-500とAD-700で迷っています。自分は音の広がりや高音が伸びる音がすきなのですが、どちらがいいかアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:4560197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/04/01 23:27(1年以上前)

ずいぶん時間が経過していますが、すでに購入されたのでしょうか?
私は、ある事情で 急にヘッドホンが必要になり 大型家電量販店のAVコーナーで試聴してきました。
私の感じでは、700が良いと思います。
音の広がりは、500も同じですが、中,高音の表現力が700の方が良いと思います。
試聴中に、2度も 万引き警報が鳴って 大変でした。

書込番号:4964463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのヘッドホン購入

2005/12/15 18:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 直径5mmさん
クチコミ投稿数:13件

この度、自宅でのDVD鑑賞、PC,コンポ、MP3プレーヤーにつないでの音楽観賞用にオーバーヘッド型のヘッドホンを購入しようと考えています。なにせ初めてなものでよく分からないことが多く、ここの書き込みをいろいろ見た結果、予算的にもオーテクのATH-A500、ATH-AD500を選択のメインに、パイオニアのSE-A1000も考慮に入れている、といった具合です。

 使用するのは自宅だけなので音漏れなどは気にしません。聴く音楽ジャンルはPOP,ROCK,PUNK,HIP-HOPなどなので、特に低音がほしい、というわけではありませんが、A-500とAD-500の低音の違いがどの程度なのかがよくわかりません。
 また、映画鑑賞には低音がある程度あったほうが良い、というのを見たのですが、DVDなどをみるのにAD-500の低音は足りているでしょうか。
 また、できたらで良いのですが、SE-A1000の方でレビューが少なかったので、どなたか感想を頂けたらうれしいです。
 
 自宅周辺には試着できるところはあったので、デザイン、着け心地などは確かめました。
 ヘッドホンに関してはほとんど無知に近いのでどなたかの意見を頂けたらうれしく思います

 よろしくお願いします。

書込番号:4658538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/12/16 02:15(1年以上前)


個人的な感想としては、Audio-Technicaのヘッドフォンには
低域が強調されている機種は、ES7くらいではないかと思う。

リファレンス系と呼ばれるものは中高域が際立つタイプの
音質傾向を持っています。AD3000??とか言う最高機種は
誰が聴いても低域が足らないと言えるほどらしいです。

DVD鑑賞と音楽とを並行して楽しむには別な選択肢もあるかと
思います。特にDVD鑑賞向けに重低音を生かせる機種がいい
のではないでしょうか??
一例として・・・http://item.rakuten.co.jp/avac/hfi700dvd/

書込番号:4659729

ナイスクチコミ!0


スレ主 直径5mmさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/16 16:09(1年以上前)

☆満天の星★さん、親切なご返信ありがとうございます。
ES7を調べてみましたが、とても良さそうですし、値段的にも手が届く範囲なので考慮に入れたいと思います。
やはり映画鑑賞には低音は大事ですよね。もうすこしいろいろな製品を調べてみようと思います。

書込番号:4660698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オープンエアーの音漏れの程度について

2005/11/20 22:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

クチコミ投稿数:90件

実家、しかも自分の部屋が1階なので、
夜間の映画や音楽鑑賞の際に
スピーカーでは周囲への音漏れが
気になって仕方が無いために、
ヘッドホンの購入を検討し始めました。

そもそも、何を選んでいいのか
まったく分かりませんでしたが、
1.ラインナップの多いメーカーなら
ノウハウもありそう&売れているに違いない
2.デザインが好み、
といった理由からオーテクを。

そして、
3.高域&音場の広がり重視
4.値段の手頃さ
からオープンエアのこの商品にたどり着きました。


念のため、確認しておきたいのですが、
いくらオープエアは音が周囲でも聞こえるからといって、
普通の音量で聞く限り、スピーカで聞くほど周囲に聞こえるわけではないですよね?
(自宅は木造・静か過ぎる住宅地のため、
音にはかなり敏感になっています)

よろしく御願い致します。

書込番号:4593913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/11/21 19:58(1年以上前)

私もATH-AD500を使っています。
確かにこの機種は音漏れが大きい方ですが、あくまでもヘッドフォンですから普通の音量で聞いている限りは、ドアを一枚はさめば外からは全く聞こえないですよ。

書込番号:4596001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入で迷っています

2005/10/10 13:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 香螢さん
クチコミ投稿数:99件

今のヘッドホンは長時間聞いていられなくて
新しく買おうかと思っています。

で、AD500とAD700で迷っています。

主に聞くジャンルはポップ・ロックです。

視聴はしてみたものの、その場の音の大きさなどがバラバラで
はっきりとした違いを確認できませんでした。

私が聞く音楽にはどちらが向いているのかどうか知恵を貸してください。

書込番号:4493136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/10/14 20:44(1年以上前)

ボーカルの張り出し感
音場全体の張り出し感
ボーカル辺りに的割り付くドラムパートの不快感
ボーカルのさ行表現具合
等々を意識的に聴いてみると好いかもです。
少なからず値段の違いが出ているでしょうか。

書込番号:4503405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

選択に困っています

2005/08/05 01:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

クチコミ投稿数:24件

クラシックを良く聴きます。特にジャンルは問いません。ほかには海外ロック系、ジャズを少々。そこで、久しぶりにヘッドフォンを購入しようと、AD300,AD400,AD500,AD700を聴いてみました。
300はやや解像度が低く、感動がないだろうな、という気がしましたが、後は店頭での試聴ですので大きな差異がわかりません。
どなたか、弦楽器、ボーカルが生々しく聞こえるものはどれか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4327397

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/05 19:57(1年以上前)

ボーカル聴くなら、展がり感も下位二機種よりも広いAD500かAD700が好いと感じますょ。
小生なら、音の張り出しが多く包み込む感じが高い700をセレクトするでしょうか。
それと500の方が試聴した感じでは高域のキツさのトゲトゲしさを感じた。
(試聴機はの音量差がかなり在った)

書込番号:4328601

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/05 23:55(1年以上前)

>小生なら、音の張り出しが多く包み込む感じが高い700をセレクトするでしょうか。

問題提起されても知らないよ

書込番号:4329131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/06 13:53(1年以上前)

>問題提起されてもしらないよ
よく判りませんが

AD700は下位三機種との違いに使用しているケーブルの違いが在ります。
下位三機種の使用ケーブルはOFC
AD700はPCOCCのグレードを奢ってます。(確か)
で、ケーブル等のグレードが上がると音が前方に張り出して来ます。
此は録音の際に使う光ケーブルでも同じ傾向です。
附属の光ケーブルより二万円の光ケーブルの方が張り出し感の高い音で録音してくれます。
また、インナータイプのE888もケーブルグレードの高いLPの方がSPより張り出し感は高いです。
あと、AKGのK12PとK14Pにしてもケーブルグレードの好い14の方が張り出し感は高いです。此方はボリウムを外すとケーブルグレードの違いが顕著に体験出来るでしょうか。
で、音の張り出し感が高くなるとボーカル等は耳元鼻先辺りで唄ってくれる感じになり囁く歌声にもゾクッとする感じが出て来るでしょうか。(耳元鼻先で唄うはソースにもよりますが...)

書込番号:4330090

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/06 16:13(1年以上前)

>ボリウムを外すとケーブルグレードの違いが顕著に体験出来るでしょうか

問題にされても知らないんだよ!

書込番号:4330317

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/06 16:14(1年以上前)

で、音の張り出し感が高くなるとボーカル等は耳元鼻先辺りで唄ってくれる感じになり囁く歌声にもゾクッとする感じが出て来るでしょうか。

これもだ

書込番号:4330318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/06 18:23(1年以上前)

GOODBOYSさんへ。
どらチャンでさんの書込みのどこが問題なのですか?
判り易くコメント頂けませんか。
みている人は良く判りません。

書込番号:4330526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/06 23:31(1年以上前)

抵抗(ヴォリューム調整)を外すと、音質がやや改善される、
その意味に対するレスでしょう。

外すのは改造になり、保証外となりますから。

SON-E888のLP×1本、SP×3本持っていますが固体差というには
??というほど、同じSP同士でもやや音質が違います。
製造国は同じなんだけど、、、

今愛用中のSPは高域がやたら伸びるタイプで、他のLP、SPは
高域がやや落ちて中低域が伸びます。何でかな???
SP>>40cmケーブルは短いですから自作の延長ケーブルを挟んで
いますが、延長でも音質は違ってきますね。

書込番号:4331145

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/06 23:43(1年以上前)

GOODBOYSさんのどらチャンでさんに対するレスは、「〜でしょうか」という言い回しに対してでしょう。

これを「〜(だ)と思います」に変えれば、大体通じます。
問題提起というわけではないと思いますが。
どらチャンでさんの書き込みに問題はありません。

書込番号:4331177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/06 23:57(1年以上前)

↑  こういうケーブルの音質云々はさっぱりです(笑)。
情報量に対する伝送ロスの影響という意味ですかね。
オーテクの600円程度の延長ケーブルの音の悪さは、私にもわかりました。

やはり、よく判りませんね。GOODBOYSさんのコメント。

書込番号:4331226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/08/07 01:30(1年以上前)

香川のウォーキングおじさんさん、、、

人間の聴覚はある意味とてもいい加減です。いい音に耳が慣れて
数段劣る機器で聴いてみると、最初は気になりますがすぐに耳が
慣れてしまいます(笑
ケーブルなどの音の差は微々たるものですからこの慣れ(脳の問題)
にはとても適いません。

ケーブルなどで音質が良くなるのは妄信(思い込み)と主張する
方で、理論派の方ですが彼のサイトは面白いですよ。
ただ芯線材、構造等が同じ場合に、と限定はしている様ですが。

その方のサイトに、5本のACパワーケーブルを外付けCD-RWにつなぎ、
焼いたCD-Rを私が自分で目隠ししながらブラインドで挑戦した結果
を書き込んだことがあります。
5枚中、3枚は当たりましたが最後の2枚が音質がとても似ていて、
迷いましたが、これが逆を当てました。
これが当たっていると全問正解でした・・・

何度も書き込んでいますが。私はMini-Miniケーブルをちょうど
10本ほど造り、順番に聴いていると違いは解っても、ブラインド
テストで当てれるか?どうか??は自信がないです(笑
記憶の奥に残るまで聴くには時間がかかりますから、長期に渡り
聴き続ければ当てられるかもしれません。

イヤホン、ヘッドホンならより端的に違いが解りますね。

書込番号:4331409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/08 01:08(1年以上前)

色々在りまして、返事するのが遅くなってしまいました。
皆さん、こんばんわ。
GOODBOYSさん、ご指摘どうもです。
また、話しが、ヘッドホンから外れてしまい、申し訳なかったです。

で、話しがADシリーズから、また、はずれてケーブルの話しになりますが、
メルコムの耳掛け式ヘッドホンに接続ケーブルが脱着出来るタイプが在ります。
この耳掛け式ヘッドホンでケーブル違いは体験出来ます。但し、ヘッドホン附属の延長ケーブルはステレオミニジャック式のJJ辺りが必要にはなりますね。
あと、音の創る場所を確認する楽曲として最近使うのは、「WATERBOYSのシンクロBOM-BA-YE」で、頭の頂点を真ん中にして後頭部よりかオデコよりかで判断してます。
この基準でいくと、E888はSPよりLPの方がオデコよりに来て上記楽曲に迫力が出て来ます。

書込番号:4333684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/28 00:52(1年以上前)

返答遅れ、申し訳ありません。皆様の意見、すごく参考になりました。
ヘッドホンだけではなく、その伝送系にも気を配ることで、よい音が得られるのですね。
700をGETするべく検討します。
ありがとうございました。

書込番号:4380353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD500」のクチコミ掲示板に
ATH-AD500を新規書き込みATH-AD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD500
オーディオテクニカ

ATH-AD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

ATH-AD500をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング