ATH-AD500
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年3月8日 21:45 |
![]() |
3 | 9 | 2010年10月30日 21:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500
A−500Xと迷っています。近所の量販店で同じ価格だったので。
できるだけ、低音をスカスカで聞きたいので!
200HZ以下の低音は要りません。
今時のヘットホンは低音ばかりで、昭和の懐メロ(岡晴夫など)さっぱり良く聞こえません。
田舎なので試聴のできる店なしです。
0点

低音スカスカ希望ならAD500の方が近いと思います。
逆に高音を煩わしく感じなければ良いのですが・・
イコライザとか使えないのかな。
書込番号:14240586
0点

一般に開放型は低音を感じにくく密閉型は感じやすいです。AD500が良いでしょう。
書込番号:14240760
0点

AD500所有者です。
低音スカスカで聞きたいならAD500ですね。
ちなみにこのヘッドホン、高音が結構きついです。
書込番号:14242238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開放タイプは屋外で使えますか?
STAXで大音量で聞いてたら、家族に五月蝿いと叱られまして、それ以来密閉しか買ったことないんで、開放にはちょと不安もありますが、やっぱSTAX最高なんですが屋外で使えないのが大変残念です。
書込番号:14260388
0点

>開放タイプは屋外で使えますか?
無理ですね。それにデカイし、候補機はどちらも屋内用です。
書込番号:14260429
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500
田舎の量販店で視聴しました!
とにかくこのヘッドフォンは、
ヘッドフォン初心者にとって、
音質のクセの無さ(もちろん価格的なリーズナブルさ)と、
なんといっても装着感のすばらしさが魅力だと感じました。
なぜかテクニカの景気が良いのか、
量販店でずらりと並んでおり、シリーズ一通り視聴できましたが、
バカ耳でも(若気の至りで右耳がちょっと)、
ATH-AD500が上位機種や他の高額機種より、しっくりきました。
そこで質問です!
ジャズサックスを多く聴きますが、
サックスの伸びやかなとか、ボーカルのきらびやかな・・・といった、
非常に微妙なこだわりより、
明らかにわかる音質と、とにかく長くゆったり音楽に浸りたいタイプです。
そんな私に、3万円台までで、対抗馬となるヘッドフォン、
ご紹介できるもの、あるでしょうか?
0点

OX_OXO_XOさん、こんにちは♪
ええっ! 7千円台のATH-AD500の対抗馬として、3万円台の製品までアリなんですか?
それって…オーディオテクニカの製品の中で? それともメーカー問わず??
んー、たとえば姉妹機のATH-AD1000などはいかがでしょう。 これなら2万円台で範囲内。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・クセの無い音質はAD500と通じるものがありますし、
上位機だけに「音が耳にささるような感じ」がグッと減って、聴き疲れしにくい印象♪
・個人的好みになりますが、AD1000のイヤパッドは心地よいです。素材が少し違うみたい。
なので、ゆったりと長く聴くのに適してるナーと思ったり♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
よく「音に個性が無い」「音に面白みがない」とバカにされる
オーディオテクニカのヘッドホンですけれど、
私は逆に…味付けしすぎず音楽ジャンルを選ばないところが好きだったりします(^_^)
(他にSTAXの製品はいかがですか? 価格comならギリギリ3万円台でありますけど…)
書込番号:12125626
0点

お散歩CAFEさん
ありがとうございます。
確かに、対抗馬3万円台とは言い過ぎたかも。
しかし、自分的な優先順は、
付け心地(=長時間疲れない)>音質>価格
となっており、あまり大げさでもなかったかもしれません。
さて、ATH-AD1000のレビューは大変参考になりました。
これはお店で視聴できると思うので、早速もう一度確認!
実は、オーディオテクニカ(オープン)に似たようなとても良い付け心地で、
他のメーカー含めお勧めは無いですか? が正確な質問でした。
次の優先順は音質(ナチュラル)です。
STAXの製品はいかがとのことですが、現在使用されているのですか?
もしそうであれば付け心地(おっとっと・・・聴き心地ですね)は、
いかがでしょうか?
書込番号:12128942
0点

OX_OXO_XOさん、こんにちは♪
一般の量販店のように周囲に雑音があふれている環境だと、
実際は心地よい音を出しているヘッドホンがもの足りない音質に感じたり、
逆に少し元気めの音を出すヘッドホンの方が良い音質に聴こえたり・・・。
自分にあった製品を判別するのが難しいですよね(^o^;
専用の試聴スペースなどが用意されたお店が
OX_OXO_XOさんのお近くにあると良いのですけど・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご質問のSTAX製品は、幸い良好な環境で試聴できたのですが、
聴いてみて、清らかで素直な音にびっくり♪ 心に沁み入ります。
イヤパッドも肌になじむ感じで柔らかく、長時間のリスニングも苦にならないかと。
かな〜りオススメのヘッドホンだと思っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、実はSTAX買ってないんです。そのときは別な物を買っちゃって(汗)。
あ…いえ、STAXよりいい製品があったというのではなく、
トンデモない物を買っ…いわゆる「魔が差した」というか・・・(^o^;アセアセ
書込番号:12130522
0点

音楽に浸っていたい。
Jazzを聞く。
長い間着けても聴き疲れしない。
と言うキーワードですね。
AKGのK701が最安値で3万切ってますね。ただし、この値段は平行輸入で国内保証が無いので覚悟して買う必要がありますね。
3万で全うな保証で買うならば、ゼンハイザのHD595。ベイヤダイナミックスのDT880シリーズあたりかな。
書込番号:12130660
1点

お散歩CAFEさん
毎度ありがとうございます。
専用の試聴スペースなどが用意されたお店が近隣にありそうです。
この休みに行ってきます。
STAX製品は専用のアンプが必要で・・・
初心者の私にはわかりませんでした。
それほど良いなら 考えても・・・とも思っています。
現在、素直な音が欲しかったので、
SONYのTA-F501/SCD-X501で御影石に乗っけたスピーカーで聞いていますが、
どうも自分の世界に入れない・・・
とにかくスピーカーはJBLのモニタースピーカーで、気に入らないこと300%。
書込番号:12133770
0点

毒舌じじいさん ありがとうございます。
音楽に浸っていたい。Jazzを聞く。長い間着けても聴き疲れしない。
→その通りです。
ベイヤダイナミックスってまったく私の頭の中に無かったのですが、
(見た目で決めるものでないこと重々承知の上)
確認したら、心地よさそう。
あとは音質。
DT880シリーズ どこかで聴けたらいいだけどなぁ 秋葉って 電車で往復1万円以上・・・
お勧めは、Edition2005あたりですか?
書込番号:12133805
0点

高いインピーダンスのものでも再生できる環境をおもちなら、インピーダンス250Ωの2005あたりが落ち着いた音色でGoodです。
32Ωの物もありますが、音色はちょっと明るいトーンになります。
Jazz聴くには2005あたりが欲しいところですね。
書込番号:12136659
1点

とにかく手持ちのスピーカーきにくわなかった。。。ヘッドフォン初心者の私に、
アドバイスありがとうございます。
こんな質問しても怒られないでしょうか?
手持ちのアンプのヘッドフォンアウトのスペックで、
購入すべき(使用すべき)ヘッドフォンのスペックも変わるのでしょうか?
毒舌じじいさん
>高いインピーダンスのものでも再生できる環境
>インピーダンス250Ω
私にはよくわかりませんでした。
この掲示板なので恥ずかしげも無く聞いてみました。
(もしかしたらほかの掲示板で答えが見られるのかもしれませんがなにぶん。。。)
予備知識も持った上で、お店に行ってみます。
もう少しで解決しそうですね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12138830
0点

一般的にはスピーカーを鳴らす主体としたプリメインアンプでは、高インピーダンスのヘッドフォンをうまく鳴らしきれ無いことがあります。
プリメインアンプのヘッドフォン出力は、スピーカー出力に抵抗などを入れた単純な物が多いです。
高インピーダンスのヘッドフォンを鳴らしていて、もしも気になるようでしたらば、ヘッドフォンアンプの導入を検討されると良いです。
書込番号:12139636
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





