ATH-AD500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD500の価格比較
  • ATH-AD500のスペック・仕様
  • ATH-AD500のレビュー
  • ATH-AD500のクチコミ
  • ATH-AD500の画像・動画
  • ATH-AD500のピックアップリスト
  • ATH-AD500のオークション

ATH-AD500オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • ATH-AD500の価格比較
  • ATH-AD500のスペック・仕様
  • ATH-AD500のレビュー
  • ATH-AD500のクチコミ
  • ATH-AD500の画像・動画
  • ATH-AD500のピックアップリスト
  • ATH-AD500のオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD500」のクチコミ掲示板に
ATH-AD500を新規書き込みATH-AD500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな事ってあるんですね

2010/01/07 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

随分歳の離れた職場の先輩(50代)が、年末にAD500の中古を買われていて、
「余りにも音が悪い」とブーブー言っていたので、年明けに私のAD5と聴き比べさせて貰ったのですが、
AD5は昔の安い半開放型の割りに低音も効いていて、全帯域うまいこと高出力に鳴っているのに対して、
先輩のAD500は…一聴して「これはおかしい!」と感じる程に、能率が悪く(音量が半分以下という印象)、
高音も低音もさっぱり出ない小型ラジオのスピーカーの様な音でした。

左右のバランスは不思議と崩れていなくてセンターに安定しているし、
音にビリが入っている訳でもないので、過入力のドライバー破損とも決め付け難い印象だし、
フェイクの可能性も考えましたが、厳密な比較は出来ないにしても本体の造りは大変しっかりしていて、
ハウジングのパンチングメタル(みたいな?)部分も精巧で、
形は違うにしても、私のAD5と変わらぬ質感や剛性でした。

一体どういう不具合なのかさっぱりわかりませんでした。
自分のだったら早々に分解確認しちゃうのですが、そうもいきません。

今週頭に買ったお店に返品しちゃったのでもう再確認する事が出来ないのですが、
中古でヘッドホンを買うリスクの高さを感じてしまいました。
中古で狙っている方は、店頭ならなるべく視聴されるのをお勧めします。

もしフェイクでないならと、AD900辺りのドライバーでも載せてみるつもりで私が引取るのを打診したのですが、
音の悪さ故に先輩少々ご機嫌斜めで、頑なに返品してしまったのが少し惜しまれます。

ADや半開放型をすっかり悪く言うようになってしまった先輩がやるせないです。

半開放型に限らず、中古でヘッドホンを買われる方は、ほんとご注意を。
部品取り目的だったり、販売終了品、入手困難品でもなければ、やはり新品購入が一番ですね。

書込番号:10744502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 01:41(1年以上前)

それは、残念でしたねぇ♪
↓premiumぐれーどde音楽ヲ満喫中に月!

ADは900以下は聴いたコトもありませんけど・・”最悪ですねぇw
個人的に後頭部に張り付くRP15-MCとかHMVのアレとかは申し訳ないが・・
まぁ新品・中古以前に、ソノ価格帯wじゃぁ仕方ないのかな?如何でしょう?

それとAudioに限りませんがw中古はココで習って初めて試したBCLノミですが、
確りしたトコなら6ヶ月保証もアリno ploblem?だと思いますけど?

そうそう、昨日のぐらみーノミねーしょんコンサート2010
AV(SP)マルチ&E9で楽しみましたょ♪E9クラスはAVふぉんOut(straight)ですら・A・やっぱpuremium表現wいたしますょ♪

音楽Fanは2月1日が楽しみでしょうか?

書込番号:10744978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2010/01/07 03:11(1年以上前)

不良AD500よりも、ADとの出会いが悪かった先輩が気の毒で残念です。
ヘッドホンや音楽は楽しい筈のものですし。
心を察したり、耳にも目配り、心配りです。

みなさん、価値観は様々ですね。私は価格では判断せず気軽に色々楽しみます。
ピュアな耳ではないミーハーですので、あまり高価なヘッドホンは所有していません。
気軽にA700など購入して楽しんでる様な輩です。スカルキャンディを気分で使ったりもする位です。

至高の視点で堪能されている方もすごいなと思いますが、
私は年中出張で自宅環境に重点を置けない分、ミーハーが幸いして気軽にやれてます。
500円のイヤホンでも好んで楽しんでいる方には、快く楽しんで欲しいと思う次第です。
細かく解読出来なくて申し訳ないです

書込番号:10745201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/07 20:43(1年以上前)

>細かく解読出来なくて申し訳ないです

no ploblem!
個人的に不要の為、ADは900以下は聴いたコトもありませんけど、体感しないと解読って不可能です〜w

私は音楽Fan∴価格含め既成概念には囚われませんょwターゲットは、好みの楽曲ヲ合理的に如何に心地好くde昇華♪
premiumちゃーじ℃然り。。新型?eneloopスレ〜拘りの片鱗ZEROの電源ちゃーじ℃の表現G落下のコメント〜
脳ミソしゅみれーしょんとは真逆に取り敢えず試したところ。。
御機嫌Gにシフトしましたょ♪が3つ☆レベルかなぁw心地好いですょ〜是非・A・て頂きたいシフトupヲ。。

まぁ↑コレも体感しないと解読は不可能デス!チャンスがありましたら、、是非・A・て頂きたいシフトupヲ。。
お気に入りEx700辺りにも有効でしょう♪
↑SI&premium G体感しないと損w例えば、、軽に乗ってちゃスポーツカーは語れませんょ!マジ
高速法定速度X2超の風切り音の少なさ、、超扁平タイヤ故のロードノイズ、、他車が止まって見える感覚w
クイックなっハンドリング性能w空力性能。。或いはタイトこーなーヲ剃刀の如く小気味良く駆け抜ける感覚は・・”

極々プライベートなっプロセス∴興味を持った御仁が自ら・〜・をインテグレート♪

そうそう、GRAMMY久々みねーとMaxwell/MJ.とりびゅーとステージは善かったw
金字塔あるばむTHRILLER〜The Lady In My Life.チョイスもniceでしたねぇ〜

書込番号:10748171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEROSFORCEさん
クチコミ投稿数:291件

2010/01/07 20:54(1年以上前)

どうもありがとうございました。

書込番号:10748227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/09 23:24(1年以上前)

補足:*↑premiumちゃーじ℃-DAP/PHPA/P*DAC ☆☆☆シフトup永久?私の耳G基準〜電源系ケアZEROとの体感差!

まぁ比較・傾きは御自身の耳グレードによりけりw
例えば。。高性能・高価なっスキーToolヲおさるさんレベルに与えても・・”パフォーマンスが判らない∴割高と感じる筈w
国体脚レベルは正に水を獲た魚de割安じゃんってな感覚?真逆にレンタルGを割高と感じるコトでしょうねっ?
脚レベル2級ですが↑ミリオン%YESですねぇwまぁ立ち位置de傾きは如何とでも!

ぶっちゃけ、他人のレポ何てクソwホンとかょwdeOK!
だから私は真逆に興味を持てば試すwスタンス?更に↑∴プラシーボに至らないw

取り敢えず理系ですけどw脳みそシュミレートGAP(理論)何てどーでもいいw
まぁAUdio&電池関係de喰ってる面々が解明すりゃいいコトw
単なる趣味∴結果好ければ全てOK!アシスト表現Gup然り。。♪が心地好く聴けりゃ何よりですかねぇ♪

当然、個人的に既に体感にて↑判りきったコトを反復横トビ繰り返す、∞RooP?行為もしませんょ。。
∴自ずとターゲットは絞られるwツールは手段、ターゲットは♪de昇華☆

そうそう☆Taylor Swiftの勢いも止まらないw
米「ビルボード」Best Of 2009《アルバム年間チャート》更に《アーティスト・オブ・ザ・イヤー》2部門de1位!

まぁプロセス・スタンス永久?
蓼食う虫。。wってコトdeOK?そーAudioに限らず。。[10357580]←コスパ永久?↑価値を持たないモノ(笑

書込番号:10758936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コスパ

2009/05/08 01:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 ohv_ohvさん
クチコミ投稿数:3件 ATH-AD500のオーナーATH-AD500の満足度4

急遽ヘッドホンを必要とすることがあり、こちらの製品を購入しました。
最初の50時間はエージングしたかったのですが、
ともかくヘッドホンを使わなくてはならないかったのでいきなり使ってみました。
高音の刺さりも酷いし低音はスカスカだし、こりゃ地雷踏んだかな?と思いました。
その用事が終わってから、100時間かけてエージングしてみると、音が全く変わっていました。
高音の刺さりは気にならなくなり、低音もそこそこ締まりました。
HPAとの相性がいいのか、今は音楽を聴くのが楽しくて仕方ありません。
1万円未満のヘッドホンの中ではコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
次はAD900あたりを考えていますが、そこでスパイラルは止まるような気がします。
オーテク社員じゃないですが、オーテクの質の高さに驚かされた一品でした。

書込番号:9510157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/26 23:34(1年以上前)

私も今、この AD500とAD700のどちらにしようか迷ってます。
邦楽中心で、クラシックは、PCでおやすみモーツアルト しか聴かないし
邦楽のライブDVDばかり観て、ヘッドホンをオーディオに繋げています。
このAD500がもしかしたら、一番バランスよくてお買い得かな?って
思っています。700は音は良いのですが、色がピンクっぽいので抵抗が
少しあります。(実物を見ました)聴く分には問題はないと思いますが。


書込番号:10373655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/10/27 09:00(1年以上前)

昔からテクニカの「7」は,個性派ってイメージが在りますょね。
AD700はケーブルにPCOCCを奢り,高音域を際立たせる印象です。

で,高音側の綺麗な印象は,モデルの上位機種へ行った方が出て居ますょ。

処で,AD900ですが,とあるショップの分類分けコーナーには,クラシックに合うとして置かれてた時期が在りました。
AD1000の陰に隠れて,余り日の目を浴びないAD900ですが,デザインを含めても中々な一本です。
で,意外と前方への展がり感も在って,全体的にBALANCeが好い印象でしたょ。

書込番号:10375029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感動!!

2005/01/09 16:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 豚肉大好きさん

インナーイヤホンから買い換えたのですが、もう感動の連続です。
まず今まで聞き取れなかった音が鮮明に聞こえます。そして低音部分もインナーとは比べ物にならないくらいはっきりと出ています。ただ最初は鼓膜が圧迫されたような痛みがありますが、慣れれば全然問題ありません。

今まで聞いていたCDがまるで違うもののようで正月の間、色々なCDをとっかえひっかえしていました。上をみれば切りがないので、どのあたりで妥協できるかでしょう。
僕はこれで満足です。購入の参考になれば幸いです。

書込番号:3753429

ナイスクチコミ!0


返信する
loadrunsさん

2005/01/17 09:44(1年以上前)

インナーからなら、多分3000円くらいのオーバーヘッドでも感動してたでしょうね・・・
正直比較対象にならないですよ。

書込番号:3792095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 16:55(1年以上前)

インナーイヤホンを長年使って、このヘッドホンにすれば
確かに感動だと思いますよ。音もれがかなりするので、
電車内とか、人が近くにいるような場所は止めたほうが良いです。
部屋の中で聴くが一番です。音量を大き過ぎない程度に。

書込番号:10222024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 potepoteさん
クチコミ投稿数:3件

今回ヘッドホンを買おうかなと思ってたのですが、
実際に買ったわけではないし、ある程度は勉強したのですがやはりわからないところもありますので詳しい方アドバイスお願いします。
環境は、PCでVAIO-W102で
WindowsXP SP2
iTunes WMPバージョン10 パワーDVDで主に聞きます。
家の中でしか使うことがなく、
映画4割、音楽6割
多少の音漏れは全く気にしない。
オーバーヘッド型
映画を長く見ても疲れない。
ある程度の低音が聞けて、音に広がりのある感じ。
予算は、5000円から、MAX10000円です。。
接続端子はVAIOですのでステレオミニプラグとUSBです。
自分でもここまで条件はそろっているのならすぐに決まりそうなものだと思うのですが、何せヘッドホンは種類が多いものですので・・。どうしても悩んでしまって・・・。
どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:4998939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2006/04/15 17:52(1年以上前)

AD500でベストバイ。
他のこと考えなくていい。

書込番号:4999659

ナイスクチコミ!0


スレ主 potepoteさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/15 22:31(1年以上前)

まりも33号さん書き込みありがとうございます。
いろいろ試しても結局これになっちゃいそうですね。
後は安いところを探すだけです。
がんばって見つけますよ。
><b

書込番号:5000419

ナイスクチコミ!0


mouse1515さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/17 20:11(1年以上前)

ええと、私の知る限りですとデジ倉さんの7875円(送料込み)が最安でした。参考までにどうぞ〜

書込番号:5005006

ナイスクチコミ!0


DarkBlueさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/19 15:41(1年以上前)

ATH-AD500、良いと思いますよ(職場の空調がいい加減なので、ちょっと耳が暑いが...)。
予算があれば、USBの音源つけると、さらに本領発揮だと思います。

書込番号:5009428

ナイスクチコミ!0


スレ主 potepoteさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/30 15:35(1年以上前)

mouse1515さん>ありがとうございます。参考にさせていただきます。

DarkBlueさんもありがとうございます。
そこで、ひとつ追加で質問なのですが
USBの音源つける>というのはどういったことなのでしょうか?

というのも、私のVAIOは一体型でUSBポートはついているのですが、サウンドボードを増設することができません。

このヘッドホン自体がステレオミニピンだから、USBコネクタには接続できませんし、具体的にどのような製品のことをさしているのか教えていただけるとうれしいです。

知識がなくてすみません。

書込番号:5037947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/27 07:44(1年以上前)

自分もヘッドホンの世界にはまり、本を購入したりと
悩んでいますよ。でも、そこがヘッドホン選びの
醍醐味ともいうのでしょうね。気になりすぎて、眠れない
こともしばしば・・・。今は、このシリーズのオープン型を
どれを買おうか迷っているところです。他の会社の密閉型を
所有してますが、音が篭るのでオープン型を買おうと今日、
家電量販店に行こうと思ってますよ^^とにかく、試聴すること
が一番みたいです。あとは、店員さんに質問してみることしか・・・。

書込番号:10220052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

クラシックを聴くのに

2008/09/12 01:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

クチコミ投稿数:24件

ヘッドホンを探しているのですが、何が何だか分かりません。
どうかご教授下さい。

よく聴く音楽はクラシックです。交響曲もピアノも声楽も聴きます。
音源はCDで、今はオンキョー・インテック155のミニコンポを使っています。
あと、iPodでも聴きますが、室内で聴くので大きさ、音もれなどは気にしません。

予算は5〜7000円くらいのつもりです(適当な予算なのでしょうか??)。
今は、オーディオテクニカのCK32を使っているので、何を買っても今よりはいいと思うのですが、ATH-SJ5くらいでも十分なのか、それともこの製品くらいがいいのか、どんな感じでしょうか?

お勧めの製品や、クラシック聴くならこういう傾向のものがいいとありましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

書込番号:8336035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/12 07:38(1年以上前)

テクニカなら,ふんばってA900又はAD900まで行った方が無難なですょ。
今まで使って居たCK32と名前が上がったSJ5では,ケーブルが悪くて音が崩されます。

書込番号:8336417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 10:50(1年以上前)

ATH-AD700はどうですか?

少し予算超えますが、クラシック向けでバランスいいですよ。

書込番号:8336903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 19:25(1年以上前)

どらチャンでさん、シナモンボーイさん、返信ありがとうございます。

やっぱりもう少し、いいのを検討した方がいいんですね。。。
思い切って予算を2万円くらいまであげてみようかな。
A900、AD900あたりで検討してみます。
この2つ密閉型と開放型ということですが、
音の違いというのはどんな違いがあるんでしょうか? 
あと、DENONの同じような価格帯のものはいかがですか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

書込番号:8338585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/09/12 21:16(1年以上前)

とりあえず、音漏れに関しては結構重要なので一応書いていただけるとありがたいかなーとか。
AD系は音駄々漏れなので。

機材からすると個人的には自分もどらチャンでさんと同じあたりを推したい気もしますが。
A900よりかはAD900のが個人的には薦めたいかな。iPodだとA900の場合はiPodの荒いところが目立ちやすいので。

AD500のワンランクアップ+高域強化版みたいな感じなのがAD700ですかね。ただ、人によっては高域が痛すぎて辛いって人もいます。AD500でもややきつめに思う人もいるかな。
あと、慣れないと特に開放型は低域の量感が足りないと思うことも多いかな。500、700に関してはそー思う可能性あります。

AD900だと痛さと低域が割と綺麗に鳴るので、そっちのが使いやすいかなとか。
ただ良くも悪くも派手さがないので、好みによっては詰まんないと思うこともあります。A900も割とそういう傾向あるかなー。

DENONならD2000まで行ったほうがいいでする。

書込番号:8339050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/12 21:27(1年以上前)

AD900は目立たないですが,クラシックには中々好いですょ。
チャンと前方感を感じれる音をリスナさんの耳へ届けてくれます。
テクニカオープンの谷間なAD900ですが,お勧めです。
実際に手に取ってハウジング辺りを眺めても,下位機種の派手さが無いデザインは飽きが来ないでしょう。
ただ,音はA900因りも漏れます。
DENONのD2000は,基本的鳴り方スタイルがAD900と逆な製品で展がりが窮屈です。
D2000まで行ったら,ケンウッドのK1000の方が好いでしょうが,デザインが少々ですね。

書込番号:8339111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/12 22:06(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、どらチャンでさん、返信ありがとうございます。
大変参考になります。

音漏れについては全く気にしません。
色々考えたのですが、クラシックはコンポで聴くことにして、
iPodは外出するときだけ、CK32で聴くことにします。
将来的には30万くらいかけて、プレーヤー、アンプ、スピーカーを揃えたいです。

なので、DENONのD2000はちょっと手が出ないので、
AD900にしようかなと思います。
そこでちょっと気になっているんですが、
AD1000ならギリギリ出資できるのですが、こちらはどうでしょうか?
価格の差を実感できる程、違いがありますか?
それとも、まったく別物といった感じなのでしょうか?

度々ですが、宜しくお願いします。
なお、明日あたりに一度視聴してこようと思ってます。

書込番号:8339321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/12 23:05(1年以上前)

実際に聴き比べをされて、フィット感や細かいフィーリングをご自身で体感されるのが一番だと思います。
その時はiPodを持参されるとベターですよ。

故障しているデモ機もありますので、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:8339704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/13 10:09(1年以上前)

AD900が視野に入ると,AD1000が気になり出す。
AD1000と外観が似ているAD2000とは,AD1000は倍の開きが在ります。(メーカ希望価格から)

小生が主さんならAD900を購入して,AD1000が買える金額の差額でCD盤を購入しますね。
AD900ハウジング外観の背面メッシュ辺りを,マジマジと眺めて見ると好いですょ。
中々,渋くてかっこ好いですから。

書込番号:8341708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/15 12:47(1年以上前)

アドバイスをいただいたみなさま、返信が送れてしまってごめんなさい。

遅まきながら昨日、視聴してきました。
AD900、AD1000、A900を聴き比べたのですが、如何せん視聴環境が悪くてよくわかりませんでした(涙)J-POPが流れていたのですが、印象としては、どれも若干、シャカシャカなってたような…… でもこの印象はあてにならないです。。。それに、低音がズンズンなってるのが好きという訳でもないので。このクラスの高音なら、2時間くらい聴いていても聴き疲れするようなことはきっとないんですよね??ヘッドホンを購入するのは初めてなので、少し不安です。

収穫もありました。見た目のかっこよさなら、私の中ではっきり順位がつきました。
AD1000>AD900>A900です!ADの2つはどちらも気に入ったのですが、どちらかというとAD1000の方が好きです。想像していたよりもずっとかっこ良かったです。

それから、装着感はどれも素晴らしかったです。

正直に言うと、今の私には、AD1000とAD900の違いがあまりよくわからないような気がします。そんな私でも、将来的には30万くらいでオーディオを組みたいと思っていて、それを見越してのヘッドフォン選びでもあります。そこで少し不安なのは、今の環境は、オンキョーのINTEC155シリーズのアンプとプレーヤーなのですが、これではAD1000やAD900に対して、どれくらい役不足なのでしょうか?将来、10万円オーバーのアンプに繋いだ時と、明らかな差がでますか?

気持ち的にはADシリーズのどちらかに決まっているのですが、なにかと不安で……
まとまりのない文章で申訳ありませんが、引き続き宜しくお願いします。

書込番号:8353818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/15 13:59(1年以上前)

悩み処ですね。
一番愉しい時期でしょうか。

環境に速く追従して来るのはAD1000の方でしょう。
ドチラを択ぶの最終決断は,あくまでも主さんです。

例えば,LUXMANが新しいヘッドホンアンプを出す見たいです。
現行のP1因りも,値段とサイズを抑えたモデル見たいです。
ヘッドホンアンプも使って見たいと思いなら,将来環境システムに組み込んで見るのも好いかも知れません。
その資金に,余ったお金を回すって事も,一つの選択肢ですょ。
LUXMANのP1は高くて手が出ないが,今度のは手が出そうになるかも知れませんし・・・。

書込番号:8354151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/09/15 16:45(1年以上前)

いずれ揃える気があるならAD1000のほうが楽しいとは思うかなあ。環境よくしてやると変わり易いので。
AD900は逆に悪い環境でも結構上手くやってくれますが、それだけにいい環境になったときの変化がやや薄いかも。

現状を優先するか将来性見越すかですかね。
ヘッドホン買い足すような性格なら、AD900のほうが選択肢広がる気もします。AD1000買っても買い足す気もしますがw
考えどころですな。

ちなみに10万クラスのアンプの場合、プレーヤーもそれなりでないと効果薄いので注意。
ぶっちゃけ半分ぐらいしか効果出ないと思っていいかな。

書込番号:8354803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/15 18:50(1年以上前)

テクニカのAD2000とAD1000とAD900。
やっぱり,値段順当ですね。
AD2000とAD1000の価格差は納得レベルで,流石と言うべきか,ボーカルを確り引き込んで来る。
一方,AD1000とAD900は甘い処を覗かせますが,型番1000の面目は保ってますね。

書込番号:8355453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/15 20:53(1年以上前)

どらチャンでさん、ヘッドホン廃人さん、いつもありがとうございます。

思い切ってAD1000にしようと決心しました。これも相談に乗っていただいた皆様のお陰です。ありがとうございました。

私も、これから少しずつ予算を貯めながらオーディオの勉強をしようと思います。
さて、いろんなところでヘッドフォンアンプなるものが出てきますが、また少しご教授下さい。
将来10万円オーバーのアンプとそれに見合うCDプレーヤーを揃える場合でも、ヘッドフォンアンプはあった方がいいのでしょうか??(あるに越したことはないと思いますが、汗)

ヘッドフォンで聴くことを前提にした場合、普通の10万オーバーのアンプで聴くよりも、ヘッドフォンアンプで聴く方が良くなる、価格のラインはどの辺りにあるのでしょう??
将来的には普通のアンプに直接ヘッドフォンを挿そうと思っていたのですが……

場合によっては、単品コンポを揃えるよりも、ヘッドフォンアンプを先に買った方が良かったりするのでしょうか??

宜しくお願いします。

書込番号:8356107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/19 22:37(1年以上前)

親切にアドバイスを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
今日、AD1000がとどきました。

いろいろ不安があったのですが、購入してよかったです。
今、いろんなCDを聴いているのですが、大変満足しています!!

これからエージングしたり、アンプを揃えたりすると、ますます良くなっていくんでしょうね。
じっくり、末永く付き合っていきたいと思います。

心配していた高音のキツさですが、全然きになりません。
つけ心地も最高です。なにより、デザインがカッコいいです。

これからオーディオを少しずつ勉強していきたいと思います。
またどこかでお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:8378236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD500

スレ主 Tera999さん
クチコミ投稿数:9件

このヘッドフォン使用中に家族に普通の声で話しかけられて反応できますでしょうか?
オープンエア型のヘッドフォン購入を検討しておりまして現在この製品が第一候補となっております。
オープンエア型を検討している理由が「音楽鑑賞・ゲーム中に家族に普通に話しかけられても反応出きそう」です。当方開放型ヘッドフォンを所有しておらず、オープンエア型のヘッドフォンを使用されてる方の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:6597013

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/01 15:42(1年以上前)

Tera999さん

このモデルではなく、他の開放型(&半開放)を使っての感覚で
すが、やや抑え目〜普通の音量で聴いていれば、大体聞こえます。

あとは、音楽やゲームへの意識の没入具合にもよります(笑)。

書込番号:6598412

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tera999さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/01 22:17(1年以上前)

ありがとうございますハルナスさん。
参考にさせて頂きます。

妻にゲームうるさいと言われる

ヘッドフォンする

自分の世界の閉じこもってるって言われる。

開放型でやってみるか・・・。ってな順番なのです。

>音楽やゲームへの意識の没入具合に
これが一番のまずいかも?ですね。^^

書込番号:6599553

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD500」のクチコミ掲示板に
ATH-AD500を新規書き込みATH-AD500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD500
オーディオテクニカ

ATH-AD500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

ATH-AD500をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング