ATH-AD700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

ATH-AD700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:357件

ヘッドホンの購入は始めてです。

TV用です。
眼鏡をかけています。
片耳が聞こえません。
低音は苦手です。

○TVをつけるとインコがしゃべりだすのでTVの音が良く聞こえない。
○映画を集中して視聴したい。
○ホームシアターの音がすっきりしない。
○眼鏡をかけているので耳の圧迫が少ないものがいい。
○始めてなので予算は1万円ぐらいまで

以上の理由と条件でヘッドフォンを購入しようと思っています。

いろいろ探して、密閉型のA500を購入しようと思っていましたが
こちらのAD700のレビューを読ませていただくと眼鏡をかけていても楽そうですし
長時間つけていても疲れないというのが魅力です。
ただこちらの製品だと日常生活の音は普通に聞こえるのでしょうか?
私の場合はインコのおしゃべりと鳴き声ですが、それがヘッドフォンをつけていても同じように聞こえるのなら、A500の方がいいのかもしれません。
使用されているみなさんのご意見をお聞きかせいただければ助かります。



書込番号:12548196

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/01/23 10:29(1年以上前)

 音を出していなければ、外の音はよく聞こえます。
 音を出すと、耳元のスピーカーが鳴るので、外の音は聞こえ難く成ります。
 日常生活の音が普通に聞こえる事は無いです。 あとは音量次第。

 片耳が聞こえない状態で、ステレオヘッドホンにしたら、片方の音しか聞けなく成ります。
 プラグアダプタ等でモノラルに変換する工夫が必要だと思います。

書込番号:12549040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/01/23 17:01(1年以上前)

iROMさん、返信ありがとうございます。

>日常生活の音が普通に聞こえる事は無いです。 あとは音量次第。

そうなんですね。よかったです^^

>片耳が聞こえない状態で、ステレオヘッドホンにしたら、片方の音しか聞けなく成ります。
 プラグアダプタ等でモノラルに変換する工夫が必要だと思います。

これがよくわかりません。
片方だと都合悪いんでしょうか。
携帯で音楽を聴く時、イヤホンなしだとひどい音だったんですが
専用のイヤホンつけるとびっくりするくらい綺麗な音でした。
左はつけなかったんですが、満足できました。

携帯の時と同じように考えていたんですが、
大きいヘッドホンは違うんでしょうか^^;



書込番号:12550536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:138件

2011/01/23 17:27(1年以上前)

例えば片耳を塞いだ状態で左に居る人と右に居る人に話し掛けられた場合
耳を塞いでいる方に居る人の話し声は聞えなくなります。

厳密には塞いでいない方の耳で聞こえるでしょうし
スピーカーで聴いている場合にも聞こえない方から発せられた音でも
聞こえる方の耳で受け取れるので問題は無いように思えます。

しかしイヤホンやヘッドホンでは右と左にハッキリと分かれる傾向になりますので
聞こえない側から発せられた音は全く聞えなくなってしまいます。

ただし、上記の事は音声をステレオにして聴いた場合の話ですので
TVであればステレオとモノラルの切り替えが出来るハズですので特に問題にはならないでしょう。

書込番号:12550657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/23 18:02(1年以上前)

ステレオをモノラルに変換すれば全然大丈夫です

書込番号:12550807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/23 18:26(1年以上前)

密閉型になりますが,DJホンにはモノとステレオを切替る,スイッチが付いた製品が在ります。
例えば,A500クラスですと,KOSSの新しいDJモデルですが,PRODJ100が持っています。
ただ,この機種,モノにすると,少々鮮明な印象が落ちてしまいます。

書込番号:12550922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/01/23 19:01(1年以上前)

ろっくきゃんでぃさん、ペルセポーネ@ラティさん
返信ありがとうございます。

やはりステレオをモノラルにしたほうがいいということですね^^;
モノラルの音にはものたりないイメージがあります。
やはりヘッドフォン自体がむいていないのでしょうか。
ただ上に書いたように、携帯では右だけでも綺麗な音が聴けて満足でした。
ステレオの意味合い的には矛盾しているようですが・・・。

どらチャンでさん

いろいろ調べてる時に片耳でなんとかというのがでてきて
調節できるようなことが書いてありました。
履歴を自動で消しているのでどこに書いてあったのかわかりません。
片耳という言葉ではなかったように思います。
すごく気になります。
A500はたぶんそれで選んだんだと思いますが、調節できないのですね。

>PRODJ100が持っています。
ただ,この機種,モノにすると,少々鮮明な印象が落ちてしまいます。

困りました。

AD700が聴きやすそうでしたが、とりあえずA500を買ってみてもいいような気がしてきました。失敗しても値段的に少し安いので。
後は眼鏡かけて聴くと痛かったり疲れたりするのか気になります。
 

書込番号:12551079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/01/23 19:26(1年以上前)

テレビのフォンアウトへヘッドホンを繋げますと,音はスピーカから出なくなり消音します。
テレビ音声に同調するインコ君の喋りは,ヘッドホンから漏れたシャカシャカ煩い音に同調するのかな。
で,その辺りは如何ですか。
インコ君も,シャカシャカと漏れた音には,どの様な仕草をするのでしょうか。(漏れる音は,オープン型が大きい)

書込番号:12551190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/01/23 21:18(1年以上前)

どらチャンでさん

家族で見るときはTVの操作でヘッドホンと音声両方でると思います。
でもどらチャンさんがいわれるように一人で聞くときはヘッドホンをしていれば
インコは鳴かないですね。気がつきませんでした^^

PRODJ100を価格で検索しましたが、まだ新製品でレビューがありませんね。
A500かAD500辺りにしようかと思案中です。
電気店の視聴には一度いきましたが(ビクターの5千円ぐらいの)、電気店の音がうるさくて殆ど音楽が聞こえませんでした。

書込番号:12551764

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/01/23 22:38(1年以上前)

小音量で聞く人には開放型ヘッドホンは外の音が邪魔になります。

大音量で聞く人なら外の音が聞こえない程も可能ですが、小〜中音量では外の音は開放型ヘッドホンはそれなりに聞こえます。

例えば私も音楽を聴きながら加湿器やエアコンのファンや風切り音が開放型ヘッドホンでは聞き取れて気になります。同室で話しかけられたら会話出来ます。

密閉型ヘッドホンでは超小音量でない限り会話は無理で、エアコンや加湿器の音は聞こえなくなります。

インコ…鳥や動物の声はよく通りますから、開放型ヘッドホンは多分遮音の役には殆ど立たないと思います。

逆に外の音が遮音出来てしまう程に開放型ヘッドホンで音量を上げている人は、大音量過ぎている証ですから、それを続けると不可逆性の感音性難聴の原因になりますよ。

インコの声からの遮音目的なら、密閉型で無ければ意味がありません。

書込番号:12552291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/23 22:43(1年以上前)

密閉型でしたら、VictorのRX900がお勧めです。
テレビ用には少々もったいない気も致しますが、イヤーパッドの質感が良く、装着感も良いので、是非候補に入れてみて下さい。

書込番号:12552320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件

2011/01/26 00:32(1年以上前)

air89765さん、Saiahkuさん、コメントありがとうございます。

皆さんのアドバイスを見て、カカクコムでヘッドホンのレビューやクチコミを読んでいると
迷路に入り込んでしまって何がいいのかわからなくなってしまい返信が遅れました。

耳が悪いとどうしても片方の耳で聞こうとするので耳の周囲が痛くなるというか凝ってしまいます。
やはりそういう点を考えるとつけていても疲れないタイプで選ぶことにしました。

始めてのヘッドホンということで値段が安いほうのAD500を注文しました。
到着しましたら、片方の耳が聞こえない人間がどのように聞こえるか
使用感など報告したいと思います。

ここにコメントくださった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12561770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/01/26 12:35(1年以上前)

昨日注文したAD500が今朝届きました^^;
今までしたアマゾンの注文で最速です。

では初ヘッドホン体験のご報告です

オンキョーのホームシアターV20HDに挿して早速聴いてみました。
PS3に移したCD曲ですが、こんなものなのねと思いました。
次に録画した音楽番組をTVに直接さして聴いたらすごい音量で
音量ゼロにしても大きさが変わらなくてあわてました。
主画面モードにしてようやく音量調節できることがわかりましたが
音質はTVに直挿しでも充分きれいでした。
音を大きくしたらかなりの迫力です。
PCはノートですが、挿してもこんなにきれいな音が聴けるのかとびっくりしました。
いままでは外付けスピーカーで聞いていました。コードを挿しこみ、電源も必要でしたが
ヘッドホンは電源いらずで楽ですね!
ただ音量調節で1だと殆ど聞こえず、2にすると急に音がでてきます。
これからはボリュームコントロール2で充分というか2では大きすぎます(>_<)
ヘッドホンは省エネ機器だと思いました。
ヘッドホン自体にボリューム調節があったほうがよかったと思います。

2時間程つけていろいろ試しましたが、正直疲れました。
私のように耳に障害があると大音量が苦手なので果たしてこれからヘッドホンが役立つのか
まだわかりません。なんだか息子のゲーム専用になってしまうのではないかという不安がでてきました。

ただ音質はいいです。音もこもらないですし迫力もあり、私が望んでいた音質だと思います。
少し時間をおいて夜にでもまた試聴してみます。後でPCのボリュームコントロールも右だけにして聴いてみようと思います。
インコは鳴きませんでした^^ 



書込番号:12563116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2011/01/26 13:13(1年以上前)

こちらでコメントくださった皆様ありがとうございました。
あとはAD500の方で書き込みます。
グッドアンサーが3つしか選べないのが残念です。
皆さんのコメントを見て、カカクで調べてヘッドホンの知識を私なりに得ることができました。

最終的にはオーディオテクニカのサポートに電話して片耳モニターのDJホンについて問い合わせてみましたが聞こえないほうを反転させるので、外側があたって耳が痛くなるとのことでした。普通の視聴では、私の場合、ADシリーズの方が聴き易いということでした。

オープンエアを選んで正解だったと思います。ありがとうございました。

書込番号:12563273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらが良いか迷ってます・・。

2010/07/02 02:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 亜悠さん
クチコミ投稿数:11件

今まで密閉型を使っていましたが、これからの時期暑苦しいので開放型に買い替えようと思っています。
こちらのシリーズは長時間装着も疲れにくいとの事で、購入を検討してます。
ただATH-ADシリーズの500・700・900の三機種の間で迷っています。

長時間使用しますので、聴き疲れしにくく解像度は高いめのが物が良いです。
ただドンシャリは苦手です。

クラッシック観賞はほとんどしません。
主に聴くのはボーカルものです。

あと各機種では耳当て部分?は同一の物なのでしょうか?
装着感も違いなど有りましたら、教えていただけると嬉しいです。

色々聞いてしまい済みません。
各機種の特徴など教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11571345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/02 12:49(1年以上前)

主さん、こんにちは。
え〜と、言いにくいんですが、どれも暑苦しいと思います。イヤホンにした方が宜しいかと…
どうしてもヘッドホンと言われるのであれば、HD238とかの小ぶりなものが宜しいかと思います。(私的にはその位の大きさが夏場には限界です。)

書込番号:11572380

ナイスクチコミ!1


スレ主 亜悠さん
クチコミ投稿数:11件

2010/07/02 14:22(1年以上前)

早速の回答、有難うございます。
やはりあれだけの大きさの物が耳を覆うわけですもんね、
暑苦しさはしょうがないですかね。

量販店で視聴しに行く予定なので、ぜひHD238も聴いてみたいです。
有るといいなぁ。

書込番号:11572618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/02 19:44(1年以上前)

ソニー MDR-F1なら蒸れないですよ〜

書込番号:11573549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件 ATH-AD700のオーナーATH-AD700の満足度5

2010/07/05 17:12(1年以上前)

ドンシャリが苦手で、クラシックはほぼなし、ボーカル主体ということでしたら、
ATH-AD500・700・900の3機種から選ぶとしたらAD700がオススメです。

AD700は音場の雰囲気からも、この中ではボーカル向けで落ち着いてます。
ジャズやヒーリング系も高低音域共に響きが綺麗で質感の高さも良くマッチングがいいですよ。

この価格帯の他ですと、同じオープンエアで装着性の良さからゼンハイザーのHD515 もしくは HD555がボーカル向けとしてオススメです。
こちらはまったりとした音場で、女性ボーカルメインならとくにオススメです。
スッキリしたものがお好みでしたら、ATH-AD700が無難ではあります。

書込番号:11587161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:274件 ATH-AD700のオーナーATH-AD700の満足度5

2010/07/07 18:56(1年以上前)

すみません。ドンシャリが苦手ということでしたよね。
HD515やHD555は音圧の高さもあって低音域と高音域も強めに感じるため、ソースによってはかなりドンシャリに感じると思いますので、オススメでないですね。
装着感が良いので、ついあげてしまいましたが音の傾向が根本的に向いてないと思います。
失礼しました。

書込番号:11596217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2010/07/09 00:23(1年以上前)

自分もAD700 が良いと思います。
最近、購入したばかりで実際に
使っています。レビューは、まだ
時間がかかりそうです^^;

AD700は、特に女性ボーカルものと相性が
良いです。ソースによっては、高音気味に
なってしまう場合もありますが、CDを聴く
だけなら、分解能も素晴らしいですし、
納得いくと思いますよ。AD500,AD900は
高音が耳障りになる場合があるので、AD700は
そんなことはなく、聴きやすく、聴き疲れ
しにくいですよ。

書込番号:11601819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AD500とAD700で悩んでます

2007/10/24 23:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:135件

イヤフォンの音では不満なので、ヘッドフォンを購入しようと思っています。

そこで、AD500かAD700にしようかと思っているんですが、価格差も結構あるし、どっちが良いのかよく分かりません。
自分は、家で主にiPodで音楽を聴いて、たまにパソコンで映画をみるのに使おうかと思っています。なので音漏れは気にしません。

もしほかに、きれいな高音でなってくれるおすすめのヘッドフォンがあったら、教えていただければありがたいです。

書込番号:6902622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/25 20:31(1年以上前)

同じメーカの同じシリーズなら順当傾向ですょ。
音の押し出し感,ボーカル像のターゲットポイントなんかも上がって来ますょ。
勿論,高音域の表現も綺麗なです。

書込番号:6905411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2007/10/28 16:37(1年以上前)

どらチャンでさん、返信ありがとうございます。

今日、試聴してきました。
でも、流れている音楽の音量が大きかったのと、周りがうるさ過ぎてさっぱり違いが分かりませんでした。
なので、AD500とAD700を比べるとこんな違いがあるよ、というのがあれば教えてください。お願いします。

で、ついで目に入ったAD2000を聴いてびっくりしました。おんなじ音楽が流れているとは思えないほどの差でした。

書込番号:6915939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/10/28 23:13(1年以上前)

AD2000は,テクニカオープンタイプの代表機種でしょうし,AD1000とは結構な開きが在りますょ。

処で,AD500と700の違いを店頭試聴機で比べる場合ですが,カメラ量販店等のズラリと並んだ大量試聴機の場合,恐らくボーカルが流れて居るでしょうから,ボーカルの口元イメージ像の位置を,聴き比べて見ると判り易いかも知れません。

上位機種の方が,ボーカル像の口元イメージが低い位置に来ます。
また,ボーカルの口元イメージが,中央ターゲットポイントに確りと来るのも,上位機種の方が高いですょ。
其れから,ボーカル像の前後張り出し感の高さを聴き比べて見るのと,サ行の尻尾の聴き易さと,口元イメージにシンクしているかを意識して見ると好いかもです。
但し,同じADシリーズの300&400は,鳴り方スタイルが違うので注意が必要ですね。

書込番号:6917459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2007/11/02 21:45(1年以上前)

どらチャンでさん、返信遅くてすみません。

残念ながら、試聴した時は、AシリーズとADシリーズのところだけ、クラシックが流れていました。
ほかのメーカーのところは、爆音でday after tomorrowの古い曲が流れていました。

口元などを気にして聴いてみると、だんだん両者の違いが分かってきたような気がします。

長く使いたいので良いものを、と思いますが、だいたい500, 700, 900,1000 or 2000でどれが良いでしょうか?

書込番号:6935702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2010/05/21 14:37(1年以上前)

質問されているのに、どなたも返信されていないようなので^^;

長く使いたいなら、AD900以上でしょうね。低音は、そんなに好きでなければ
AD900でも充分かと思います。上位機種になるにつれさらに高音が強くなる
傾向というか、明瞭に聴こえるようになるという事でしょう。テクニカの社員
さんからは、900をすすめて下さったのですが、AD700ともそんなにスペックが
変わらなくて、SACDというようなものも聴かないので、自分は、オーテクの
開放型を買うのであれば、AD700で充分と思っております。

よって、長く使いたければ AD900以上です。遠出してでもお出かけして
試聴できるお店に行きましょう。自分の好みの音を知るために。とにかく
試聴は大事です^^

秋葉原であれば、ダイナミックオーディオ5555 さん
とか。自分のお気に入りのCD、ipod などをもって出かけると良いでしょう。
マナーを守って、お店の人に断って、CDをかけさせてもらいましょう!

自分は、ユニコーンのトリビュートのCDを持っていって、試聴させて
もらいました。AD500でもなかなか良かったですよ。(家電量販店)

書込番号:11388377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

どれがおすすめでしょうか?

2009/02/20 19:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 tomi103さん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは。
下の方の質問と似ているのですが、宜しければご相談にのって下さい。

現在ヘッドホンの購入を検討しています。
検討品は、
AD900/ AD700/ AD500/ A900/ A700/ A500
です。

使用環境はパソコン、テレビ、オーディオ機器で使います。
割合は4:3:3くらいで少しパソコンが多いでしょうか。
オーディオ機器はプレーヤー、アンプ共に¥50,000以下のものです。

聴く系統ですが、JPOPと言われるもの以外で、主にJAZZと'70 ROCKです。
ROCKを聴きますが大音量でドンドンというのはあまり好みません。
主婦をしており、比較的着用時間も長いと思います。
一戸建てにて生活していますので音漏れは気に致しません。

EW9という耳掛けタイプも、重さなどから疲れにくいのだろうか?と少し検討もしています。

私自身で試聴出来る所へ行けない為、ここで質問させて頂いたのですが、初めての事でなにをどう書けば良いのか分からず、読みにくい文章になってしまい、申し訳ありません。
また、何を書けば的確なアドバイスを頂けるのかも分からず、下の皆さんを参考にして書いてみました。
アドバイスを頂く上で補足が必要であれば致しますので、ご容赦ください。

宜しくお願い致します。

書込番号:9126530

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/21 02:24(1年以上前)

第一印象ではA900かなと思った。しかしスレ主さんが女性と言うこともあってA900はちょっと重いのではないかと思いました。装着時間も長いようですし、より装着感は重要になるでしょう(イヤパッドは人工皮で、さらにむれますし)。

となるとオープンエアのADシリーズは軽く蒸れづらくイヤパッドは布製なのでこちらの方が良いでしょう。

AD900が一番良いのですがこれはもうちょっと頑張ればAD1000に手が届きます。このくらいの価格差ならAD1000はかなりオススメできます。再度検討されてはいかがでしょう?

また密閉型と開放型で好みが別れるかもしれません。今上がっている開放型はどれも低音が弱めのようなので私としてはA900をオールラウンダーとして薦めますが、音の抜けを求めるなら開放型でしょう。

EW9は耳かけ(ポータブル用)だし、外出時に使用しないのであればあえてこれを選ぶ必要性は感じません。

結論としては用途だけで見ますとA900がもっとも良いように思います。しかし使用時間や装着感を加味するとAD900(AD1000)の方が良さそうです。このあたりはスレ主さん次第でしょうか。

好みによる差はあったとしても基本的には上位モデルの方が基本的性能は高いので予算内での上位モデルを買った方が後悔しないと思います。

書込番号:9129040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/21 10:11(1年以上前)

AD900もA1000Xと同じで,あと少しで,上位に手が届くで食指が重い機種ですね。
ハウジングデザインも下位機種と違って落ち着きが在り,好い機種なんですが。

書込番号:9129840

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomi103さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/21 13:06(1年以上前)

>>365e4さん どらチャンでさん

連名でのお礼、失礼します。アドバイス、ありがとうございました。

女性という事などもご配慮頂き、音質のみではないアドバイスに感動致しました。
お二人とも1000番がおすすめのようで、かなり良い音がするのでしょうね。聴けないのが残念です。
評価も良く魅力的ではあるのですが、いち主婦のヘッドホンとしては少し高価で、またテレビ、パソコンではヘッドホンの良さを出せそうにないので我慢を致します。

今回は365e4さんのアドバイスを受け、ADシリーズで検討していきます。

AD900にしたら1000にすれば良かったと思うかしら(笑)。
そうなればAD700で良いのかもしれませんね。AD700でもパソコンなどには勿体ないのかもしれませんが。
700か900か、財布と主人の顔色を見ながら決めたいと思います。

ちなみに我が家のパソコンはマックなのですが、ヘッドホンで聴く際、より良い音で聴く方法などありますでしょうか?
せっかく良いヘッドホンを購入しても、オーディオ機器でしか性能を発揮出来ないとなると少し寂しく思います(テレビはいいですが)。

これについても何かあればで結構ですので、アドバイスをお願い致します。

お二人さま、ありがとうございました。 

書込番号:9130569

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/21 18:02(1年以上前)

>パソコンはマックなのですが、ヘッドホンで聴く際、より良い音で聴く方法などありますでしょうか?
USBサウンドユニットがオススメです。ノイズだらけのPCを通す事がないのでそう言った意味での音質の向上は見込めます。安いものですと2000円程度からありますがお使いのPCがマックと言うこともあってメーカーページで対応しているか確認してください。
http://kakaku.com/pc/sound-card/
こちらのスペック検索でインターフェースをUSBにして検索すると見つかります。

あとはすでにお持ちのアンプに出力するという事も考えられます。ただデジタルで出力しないとあまり意味がないのでPC、アンプ共にデジタルで入出力できなければなりません。

書込番号:9131723

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomi103さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 12:21(1年以上前)

365e4さん。

度重なるアドバイス、ありがとうございます。
サウンドユニットというものは、初めて知りました。
マック対応というものが少なそうですが、いろいろと見て勉強・検討したいと思います。

>あとはすでにお持ちのアンプに出力するという事も考えられます
アンプとパソコンが同室でなく、結構距離がありますので、教えて頂いたサウンドユニットを考えてみます。

親身になってのアドバイス、わかりやすく、本当に助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:9136104

ナイスクチコミ!0


filiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/08 15:49(1年以上前)

こんにちは。
昨年末にこの製品を購入した女性です。

市内の電気店にはこのメーカーの品が無かったので
ネットで注文しました。

楽しみにしていましたが
装着できませんでした。

ヘッドバンドの長さ調節が出来ないのです。

息子に譲りましたら
装着感と音質に感動していた様子。
私も感動したかったですね。
私には残念な品でした。


書込番号:9212603

ナイスクチコミ!0


cagakuさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/29 17:59(1年以上前)

割り込み失礼いたします。

fili様 「装着できなかった」というのは、ヘッドホンが大きすぎたのか?小さすぎたのか?どちらでしょうか?
私もこのヘッドホンを通販で購入予定なので大変気になります。御覧でしたら返信いただけるとうれしいです。

書込番号:9321145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/09/26 23:04(1年以上前)

失礼に当たるかもしれないですが、Jazzと70's Rockなら 別に
ATH-A300くらいでも、いいのではないのでしょうか?
開放型を無理に選ばなくても、無難に ATH-A500あたりでも、エイジング
さえよくなれば、大丈夫だと思いますが・・・。

書込番号:10218580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/11/24 22:34(1年以上前)

頭の調節ができないというか、オーディオテクニカの
ヘッドホンは 3D方式ウィングサポート っていう、
圧迫感がない装着方式なので、少しブカブカになる
ので好き嫌いがでるかもしれませんね。

主さんは、かなり良いオーディオ機器をお持ちのようで、
当方がすすめたAD300やA500はやめておいたほうが良いですね。

AD1000なんか明瞭に聴こえて好きな音でした。しかし、値段も
そこそこするので、ご主人から険しい顔をされる恐れがあるので、
AD700でとりあえず買っておくというのも良い気もします。

書込番号:10527625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ADシリーズの装着感

2008/10/07 07:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:10件

開放型のヘッドホンがほしいので、友人に相談した所、オーテクが良いと言ってたので
ATH-AD700・ATH-AD500・ATH-AD400のどれを買おうと思っています。
ひとまず、音質はあれば良しとして装着感だけを考えています。
試聴店で装着感はどれがいいのか小1時間はめ回してみました。
確かに装着感はどれもいいと思うのですが、試聴店のヘッドホンって使いまわされているせいか、一部、頭に合わず少し大きいぐらいの感じがしました。こういうのは試聴店だからなのでしょうか?新品を買ってみるとそんなことはないのでしょうか?

ホント、何を買おうか迷っています。

書込番号:8466822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/07 09:00(1年以上前)

もう少し出せれば、個人的にはATH-AD1000がお勧めです。

書込番号:8466997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 18:02(1年以上前)

MOTTO! MOTTO!さん返信感謝です。

現時点ではそこまでのお金がないのでATH-AD1000を購入するのは難しいです。
限界が1万ちょっとなのでそこまでの予算としての考えでお願いします。

書込番号:8468367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/12 12:29(1年以上前)

年月が経っていますが、ATH-AD700買いました。
報告が送れて申し訳ありません。

かれこれ使い続けて、数ヶ月になりました。
音に関しては素人ですが、今まで聞こえなかった音などが綺麗に聞こえて最初は驚きました。
色々な曲を聴いても全然耳が痛くならず、1.2時間聞いても苦ではありませんでした。

このヘッドホンを買ってよかったと思いました

書込番号:9081429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/11/13 11:36(1年以上前)

自分もこのヘッドホンにほぼ購入決定しました。
AD1000は高すぎる・・・。AD700買ってそれでも
不満だったら、AD1000にする予定ですよ。

書込番号:10468336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ATH-AD700かATH-AD900か

2009/10/26 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:5件

上記のどちらにしようか悩んでます。
AD900だと倍くらいの値段ですがそれくらいの差があるのでしょうか?
視聴できる環境にないのでアドバイスお願いします。

当方は落ち着いた艶のある中高域のでるヘッドホンを探してます。
聞くジャンルは主にJPOPとROCKですがきれいな高音も聞きたくて探してます

このヘッドホンが目的に合っていなければ、ほかの案を出してくださればありがたいです。
予算はできれば12000以内で抑えたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10373339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/10/26 23:54(1年以上前)

まず、主さんがヘッドホンを何につないで聴いている
ということが大事だと思いますが、このオーディオテクニカの
開放型は優秀で、どの環境(接続できる機器)においても大丈夫だ
と思いますが、外向きは無理ですので。音漏れも凄いですから。

僕は、主さんが音に凄くこだわるのであれば、AD900にした方が
後悔はないと思いますが、AD900はなんか良い部品を使ったり、
コンパクトにしている分コストがかかっていると感じていますので、
AD700でも充分だと思います。低音が足りなかったら、ipodなどの
イコライザーで低音を効かせるようにすれば出ると思います。
自分は、AD700はお買い得だと思います。

書込番号:10373826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/10/27 08:33(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。

情報が足りなかったようですみません。
聞く環境は室内ですので音漏れは問題ないです。
今のところDAPに直ざしというひどい環境ですが、
これを機会にヘッドホンアンプ等を買おうと思っているので
いいものを買おうと思っています。

まだ高級ヘッドホンを買ったことがないのでAD700でも充分だと思うので
そっちにしようと思います。

あと、他の会社のヘッドホンでこれくらいの値段の
お勧めを教えていただけませんか?
調べていたのですがCP的にということが多いのでいまいち想像がつかなかったので

たびたびの質問で失礼かと思いますが、ヘッドホンとは長い付き合い
になると思うので、アドバイスお願いします。

書込番号:10374948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/10/27 19:57(1年以上前)

オープンエアーヘッドなの命は、何と言っても音の抜けです。
抜けるが故に、アンプでパワーをかけてドライブしなければ、スカスカになります。
聴く環境は大事だと思いますよ。
カチッとドライブできている時の900は、決してシャリつかず、シンバルがツーンと抜ける音がします。
低音はちょっと大人しいですが、パワーをかけると中々どっこい、締まりのあるボスッとくる低音です。
要はドライブするパワーですね。

書込番号:10377441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件 ATH-AD700の満足度4

2009/10/27 23:11(1年以上前)

別の機種なら、KOSS社の Porta Proがミュージシャンにも
評判が良いみたいです。(常田氏:スキマスイッチの元アフロの人)
これが、どこかで試聴できれば良いのですが・・・。当方は田舎のため
秋葉原へ出かけるしか視聴は難しいと思います。

主さんは、DAPに直ざしということですので、ATH-AD700でもいいとは思いますが、
この機種は、あまりロック向きではないという事も持参している方のブログで
述べている人がいるので、それ以下のAD500かAD300でも問題はないかと思います。
音や迫力、または女性ミュージシャンを多く聴く人、奥行きを考えるのであれば
この機種で充分でしょう。

書込番号:10378861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/10/28 08:24(1年以上前)

ROCKやJPOPでは物足りないとのことですが、
具体的にはどのようなものでしょうか?
やはり視聴しないとわからないところがありますよね。

来週末くらいに遠出して視聴してこようと思います。

回答してくださった
ないさんさん、毒舌じじいさん
大変参考になりました。どうもありがとうございました

書込番号:10380382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/11/08 12:03(1年以上前)

聞いてきたのですが、
どちらがいいのか判別できないほど音量がとても小さくわかりませんでした。
ただ、AKGとゼンハイザーにも、好みの音を出す機種があったので
それなりに収穫はありましたが、AD700の音も聞きたいので

今度秋葉原に行こうと思いますが、他の会社の機種の情報も知りたいので
お勧めがあれば教えていただければ光栄です。

書込番号:10441545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/09 19:21(1年以上前)

ちなみに若造さんさんは何故オープンエアーを欲しがるんですか?

なんか勘違いをされている様ですが、高い製品ほどフラットになっていくことが多いです。
これはJazzや金管楽器、弦楽器などを聴くことに適しています。

なので、ドンシャリが多いDJヘッドホンを勧めます。

どうしてもオープンエアーがいいのなら、フラットなAD900よりAD500のほうがドンシャリ気味なので、そちらをお勧めします。

書込番号:10448383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/11/11 22:53(1年以上前)

名前が無い程度の(ryさん返信ありがとうございます。
ドンシャリのものは一つ持っているので、気分で変えようと思って
探していました。記載しておらずすみませんでした。

店頭での高音が気持ちがよかったので、結局
だいぶ予算オーバーですがMDR-F1を購入しました。

皆さんからお伺いした結果と異なることになってしまいましたが、
大変参考になりました。この度は本当にありがとうございました。

書込番号:10460725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD700
オーディオテクニカ

ATH-AD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

ATH-AD700をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング