ATH-AD700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

ATH-AD700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用イヤーカバー

2021/02/25 19:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 starmainさん
クチコミ投稿数:14件

8年ほどこちらのヘッドフォンを使い込みましたが
さすがにイヤーカバーのへたりが出て来たので補修用として純正購入をと探していたのですが
すでに廃版で見つかりません
互換品でかまわないので純正に近いタッチのイヤーカバーはありますでしょうか?
amazonで探すと
https://www.amazon.co.jp/dp/B07M8VM2QD/
こちらの商品がピックアップされますがベルベッド素材のほうでも付くのか気になります

書込番号:23988117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/27 10:22(1年以上前)

>starmainさん

はじめまして、おはようございます。

コメント拝見しました。

購入前に情報をお集めになられたいんですよね。
お気持ちわかります。

わたしは、ATH-AD900Xを愛用しています。
このヘッドホンに使用できるイヤーパッドっていろいろなヘッドホンにも使えるようなんですね。
そのうえで、お貼りくださったリンクを拝見しました。
この商品はお持ちのヘッドホン、ATH-AD900だけでなくいろいろなヘッドホンにも使える雰囲気ですね。

わたしにはお尋ねのご質問には100%お答えできませんが、以下の提案はいかがでしょう。
     ○メーカさんに聞いてみる。
      →オーディオテクニカさんとか、
      →Geekriaさんとか、
※こういうのは直接聞いてみるのがいいという、個人の感想です(実績多数)。

よろしければ、ご参考くださいませ。
ご参考になれば、とても嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

^^) _旦~~

書込番号:23991212

ナイスクチコミ!1


スレ主 starmainさん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/27 19:46(1年以上前)

オーディオテクニカさんに問い合わせたところ
すでに交換イヤーバッドのHP-AD500は廃版になっており互換品もないとの返答でした
amazonリンクのほうに問い合わせをして見たところ
付くことは付くが少し小さいので取り付けは少し大変かもしれない
エクストラレザーのほうが多少大きく作られているのでそちらの方が付けやすいかも
と言う返事でした
このことからAD900Xのイヤーパッドが取り付けられる可能性が高いとは思っております
純正のベルベッド地のタッチ感がとても気に入ってるので900XのイヤーパッドのHP-900Xが現状では最有力候補になりそうです
近所にAD900Xの在庫がある店等もないので感触が分かりませんがベルベット調の耳の外周に全体的にフィットするような当たり方と思って良いのでしょうか?

書込番号:23992404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/27 20:02(1年以上前)

>starmainさん


こんばんは。

そうだったんですね。なかなか、大変なお思いをなさっていらっしゃいますね。

ATH-AD900Xのイヤーパッドの素材ですが、
  ・耳にあたる部分 → フワフワとした立体起毛素材
  ・取り付ける部分 → 薄い人工皮革のような感じ

つけ心地、
  ・耳をすっぽりと覆ってふわっとした感じで、心地良いです(当社日、個人の感想です)。

こんなところでしょうか。
ご参考になれば、嬉しいです。

^^) _旦~~

書込番号:23992441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/02/28 20:53(1年以上前)

>starmainさん

こんばんは。
度々失礼いたします。

以下の製品、適合することが記述されていました。

https://miyaji.co.jp/DekoniAudio/product.php?item=EPZ-TH900-ELVL

※別目的で訪問中に見かけた次第です。

販売店さんは丁寧に対応してくださるので、お問い合わせしてもいいのかもしれません。

ご参考くださいませ。

^^) _旦~~

書込番号:23994877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 starmainさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/01 18:17(1年以上前)

情報ありがとうございます
本日偶然ですがADH-AD900Xの実機を触る機会もありまして
イヤーパッドのフィッティングもさせてもらうことできました
結論として言えば取り付けは出来るのですが
取り付け部分が少し小さいので取り付け部分を伸ばさないと入らないと言う感じでした
イヤーパッドの内径も外径も同じなのですが取り付け部分の耳のところが少し小さく作られているのでメーカーとしては互換があるとは言えない状況なのだと把握しました
逆に言えば取り付けの耳の分を伸ばして取り付けてしまえばと割切ることも出来る状態です

CorydorasJuliiさん
そちらの対応リストでもAD900Xとは別のカテゴリですね
TH900シリーズとの互換があるとのことなのでそちらの商品を参考にさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:23996559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件

2021/03/01 18:27(1年以上前)

>starmainさん

こんばんは。
レスコメント、拝見しました。
少しでもご参考になったようですね。
とても嬉しいです。

また、“耳”の情報、とても参考になりました。
なるほど、なるほど、まさに、百聞は一見に如かず、ですね。

良いお買い物ができるといいですね。

(*^^*)

書込番号:23996580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

化ける開放型ヘッドフォンです(^^)。

2016/09/22 16:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:99件 ATH-AD700の満足度5

イヤーパットをベロアから、密閉型用の合革にチェンジしました。驚く事に低音域が抜群です。しかも高音域も素晴らしいです。この開放型ヘッドフォンは、ポテンシャルはかなり高いです。是非ともお試し下さい。

書込番号:20227003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 リレイト 

2017/11/13 20:19(1年以上前)

こんばんわ教えて下さい。
合皮製のパッドですがどこで何を買われましたか?
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:21355634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:99件 ATH-AD700の満足度5

現行型ヘッドホン、ath-ad700x OFC導体コードの硬すぎに呆れて、こちらを入手です(^^)♪

ほぼ満足です(^^)。このコードがやはり扱いやすいです。現行型は、ヘッドホンスタンドも利用出来ない位のコードの硬さです。

書込番号:19764566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 開放型を買うぞ。

2012/04/06 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

初心者です、よろしくお願いします。
完全にCDのホームリスニング用です。ジャンルは、Hip Hop から クラシックまで、なんでも聴きます。地方都市故に試聴ができませんので、こちらでアドバイスを頂きたいと思っています。

2ヶ月程前に、こちらで相談し DENONのAH-D1100を購入しました。満足しております。その時に、開放型か密閉式かと悩みました。どうしても聴き較べたく、開放型を購入しようと思います。

自分なりに情報を集めて、audio-technica ATH-AD700 と Sennheiser HD595 あたりかなと、思っています。この選択はいかがなものでしょう? 他のオススメなども歓迎します。予算は1万円強、その点HD595 はビミョーです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:14400776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件 ATH-AD700のオーナーATH-AD700の満足度4

2012/04/06 21:30(1年以上前)

装着感は素晴らしいけど、音質は差ほどでも無いから
音質を求めるならゼンハ買った方が幸せになれるかもよ。

書込番号:14401268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/06 21:55(1年以上前)

Grado SR60iとかいいですよ。安いし。

書込番号:14401431

Goodアンサーナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/04/07 03:26(1年以上前)

予算が既に決まっているようですから入門的にAD700良いんじゃないでしょうか。

今までは豊かな低音の音圧を楽しまれていたかと思いますから次は開放感ある中高音に注目して楽しむつもりでいると、あれスカスカじゃんとか言うようなことなく違和感少なく楽しめるかと思います。

密閉型から変えると最初はどこから鳴っているかわからないような感覚があるかもしれませんが、慣れるとハウジングの外側まで広がるような開放的な空間イメージで聴けるようになるかと思います。

密度感や定位感や正確性や音圧の密閉型に、開放感と空気感と広がりと伸びやかさの開放型で、是非とも両方を楽しまれてください。

書込番号:14402694

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/07 08:14(1年以上前)

今更のレスでなんですが、昔、山田電機にほぼ全機種のヘッドホンの視聴コーナーがあって、全部聞いてこれにするかと思って買ったヘッドホンが有ります。
メーカー、型式は
SONY MDR-CD780
オープンエアーのダイナミック型で大きのですが、このヘッドホン、私、オーディオ歴36年になりますがこんなに音の良いヘッドホンは後にも先にもありません。
ステレオは勿論、TV、ポータブルオーディオ、パソコン、何につないでもスピーカーより良い音を出します。
もう売っていないかもしれませんが、絶対オススメです。
機器も選ばなければ、ジャンルも選びません。
DVD鑑賞に於いてもサラウンドでは無いのに迫力ありますし、MP3か何かで若干、音質の悪いもの、良くしてくれます。
価格は当時1万円位しましたが、以前はもっと高いヘッドホンを使用していたものの、生のスピカーにはかないませんでした。
でも、このヘッドホンは生のスピーカーよりいい音するんですよ!
ヘッドホンに限らず、スピーカーやレコード針、評判の良いものは一度は聞いてみています。
でも、これほど音を変える、「良くする」オーディオ機器はありませんでした。
最近はヘッドホンの視聴できるお店が殆ど無く、定格値で判断するしかないのですが、意外と安物も高価なものも同じような値になっています。
廃版の可能性大ですが、探して見てください。
自信を持ってオススメです。
因みに同系列のシリーズが有りましたが、他はあまり良くありませんでした。
この一点買いです。

書込番号:14403084

ナイスクチコミ!4


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/04/07 12:38(1年以上前)

 若干毛色が違うけど、1万前後のオープンならYAMAHAのHPH-200を推しておく。

書込番号:14403969

ナイスクチコミ!2


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 17:55(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます、感謝です。

提案して頂いた機種について。SR60i は Grado というメーカーさえ知りませんでした。肯定的な人も多い様に感じたし、コストパフォーマンスも良さそうだし、入門用には良いのではないかと惹かれております。

MDR -CD780 は、04´時点で在庫処分という記述もあり、いろいろと探してみましたが、入手困難のようで残念です。

HPH -200 は、YAMAHA というだけで反応してしまいましたが(笑)、毛色が違うという事で入門用としてどうなんだろうという心配があります。良い機種なのだろうなとは思っていますが。

まだ悩みそうです。親切なアドバイスに改めて感謝します。

書込番号:14405107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 20:25(1年以上前)

予算設定について疑問があります。少し話は逸れますが。

自分はアンプ一体型のCD プレイヤーに、スピーカー2本のミニコンポを使っています。
Pioneer X-HM50で、¥25,000-程度のものです。
それに対して、¥15,000-のヘッドホンって、予算配分正しいのかって思う事あるんです。

どうなんでしょうか?

書込番号:14405802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/04/07 20:43(1年以上前)

とくに問題ないですね。

例えばHD595とかなら数千円クラスのサウンドカードと合わせてる人もざらです(もちろん上流をよくすることでよくはなりますが)

たしかに下手に高いの買うとうまくならないものが有るのですがこのあたりならそういうのは少ないというかこの価格帯の定番はあまり環境気にせず使えるものだから受けてる部分も大きいと思います。

書込番号:14405902

ナイスクチコミ!4


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 20:53(1年以上前)

四角い魚さん

そうですか。はっきり言い切って下さり、スッキリしました。ありがとうございました。

書込番号:14405947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/08 14:44(1年以上前)

まだ悩んでおりますが、現時点では

(本命)ATH -AD 700
(対抗)SR 60i (やまざきさくらさん推薦)

です。ただ、SR 60i 調べてみたものの、まだ情報が少ないので、どなたかご教授願えませんでしょうか?

書込番号:14409212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/09 10:06(1年以上前)

アメリカのamazon.comとかheadphone.comとかで検索すると大量のユーザーレビューがありますよ。英語ですけど、、、

書込番号:14412826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/09 12:55(1年以上前)

ある著名な音楽大学の図書館のPCには60iがついてました ハウジングの形状が上位機種とは少し違います 80iは同じですね だからか、60iは少しこもると言う人もいますが、あくまでグラドとして けっこう何でもイケてしまうのも魅力ですね

個人的にはグラド入門用としては80iをオススメしますが、差額がどれくらいでしょうか?

書込番号:14413345 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ikisu.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/09 14:13(1年以上前)

60iとか買うなら、サウンドハウスとかでMS-1買うといいんではないでしょうか。
その方がコスパは良いです。

書込番号:14413606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/09 21:34(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございます。

80i 予算的には AD700 と変わらないので問題無いです。
MS-1 そうそうたるプロミュージシャンが利用してるみたいですね。

私の悩みは深まるばかりです(笑)

ネットをうろちょろしていたら、英国の「Hi-Fi Choice」というサイトに行き着いたところ、SR60i が並みいる強豪に混じって5つ星を獲得してました。

試聴が出来ない以上、ある意味ギャンブルな部分もあるし、上手く言葉に出来ないんですが、SR60i には何か惹かれるものがあるんです。で、5つ星を見た時「これかな」と。ロマンチックですね(笑)

ここらでひとまず、SR60i という選択をしようかと思います。

皆さんの薦めて下さった機種は良いものなんだろうなと思います。とても勉強になりました。

耳を鍛えて、次は上級機種です。

皆さん、暖かいレスありがとうございました。

書込番号:14415136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 買物Hiroさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/17 12:31(1年以上前)

皆さん、暖かいレス、本当にありがとうございました。後日談を。結局SR80iを注文しました。届くのが楽しみです。

書込番号:14447900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

作業用に・・・

2011/12/03 11:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 賢者君さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。今回家での勉強の作業用にヘッドフォンを考えております。

いつもピアノメインで静かな曲を聞きながら勉強しており、長時間聞いても疲れないようなヘッドフォンを探した所、HD448かATH-AD700が丁度良いかな、と思ったのですがどちらが良いか決められません^^;

ですのでピアノ曲を長時間聞くのはどちらが良いのか、ご意見をいただければと思います。もし他にも候補があれば教えてくださると嬉しいです。

書込番号:13843230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/12/03 11:13(1年以上前)

長時間と言うならAD700のほうが装着感が疲れないので良いと思います。

書込番号:13843254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 賢者君さん
クチコミ投稿数:2件

2011/12/04 14:13(1年以上前)

ありがとうございます!
ではそちらの方を検討させて頂きますm(_ _)m

書込番号:13848584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

装着感がいいと聞きまして・・・

2011/09/24 22:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:2件

よく音楽を聞きながらゲームをするのですが、長時間やってるとイヤホンの当たっている部分が痛くなってくるのでヘッドホンの購入を考えています。

長時間装着することが多いので、フィット感が軽く、当たりが優しいと聞いたのでATH-AD700を第一候補にしているのですが、他にオススメとかありますでしょうか?
自室でのみの使用を前提にしていますのでオープンエア型がいいと思っているのですが・・・

求める性能としては
1.長時間装着しても、疲れない、蒸れない
2.低音より高音重視
3.\10000〜15000・・・できれば\10000くらいでw

いくつか視聴して決めたいと思いますのでオススメがあれば教えてください。

書込番号:13543551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/24 23:23(1年以上前)

装着感は各々頭の大きさも違いますし、耳の形状や位置も違うので実際に付けて選ぶしかないと思います。

音質は無知なのでごめんなさい。

オーテクとか色々試して装着感で決めたのがSE-A1000ですがガッツリ低音よりです。

書込番号:13543700

ナイスクチコミ!0


脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2011/09/25 10:27(1年以上前)

アメジスト燦然さん、

 AD700は、発売から8年が経過して、来月にはTADを冠したTAD500とTAD400の2機種が発売されます。写真と製品の特徴の宣伝文を見る限りですが。ADに比べて、それなりに装着感が向上しているかもしれません。もっとも装着感は、好みや個人差が大きいので、実際に装着しないと何とも言えませんが…。ただ発売が半月ほど先ですし、TAD700のアナウンスはありません。TAD700の音質に惹かれておられるのでしたら、装着感はともかくとして、TAD500では音質面で満足できない可能性もあります。

書込番号:13545194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/09/25 12:22(1年以上前)

開放型で装着感が良く、長時間に向くものとなると一番おすすめはMDR-F1です。
装着感は現行最高峰の一角と言えます。
ただ予算が今回1万5千円までということなので、HD595をおすすめします。最安値でジャスト1万5千円くらいだったと思います。
まろやかな音となかなかの装着感で長時間使用にもいいと思います。

ちなみにAD700もフィット感は良いのですが、多少重量が上記2機種より重いのと、高音よりで場合によっては聴き疲れる可能性があるため予算を低く抑える場合以外はHD595のほうが良いと思います。

と、ここまで書いて気が付きましたが今回の要望は高音寄り希望でしたね。シャリつきが気にならないのでしたらAD700でいいと思います。また、装着感の観点からは引き続き上記2機種でおすすめしておきます。

書込番号:13545595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/29 23:47(1年以上前)

オススメ合わせて試聴してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13564177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD700
オーディオテクニカ

ATH-AD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

ATH-AD700をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング