ATH-AD700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

ATH-AD700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月21日

  • ATH-AD700の価格比較
  • ATH-AD700のスペック・仕様
  • ATH-AD700のレビュー
  • ATH-AD700のクチコミ
  • ATH-AD700の画像・動画
  • ATH-AD700のピックアップリスト
  • ATH-AD700のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ATH-AD700〜ATH-AD1000で悩んでいます

2009/02/06 01:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 kirin999さん
クチコミ投稿数:10件

オーディオには疎いので教えてください。

ATH-AD700、ATH-AD900、ATH-AD1000のどれを購入しようか悩んでいます。
色々とクチコミを見て、装着感の良さでこのシリーズにしようと思っています。
一人暮らしなので音漏れも問題ないです。

機材はONKYOのミニコンポで、主にジャパニーズポップスとUKロックを聴きます。
たまにライブDVDも観たりします。

せっかくなので良い音で聴きたいですが、私の機材と聴く音楽ではAD700で十分なのか、それとも予算が許せるならAD1000の方が良いのか。
上記2種では一万円程の価格差があるようなので、そんなにこだわる程変わらないなら安いAD700にしようと思いますし、価格に納得の差があるならAD1000にしようかと思っています。

素人なのでわかりずらい内容になってるかもしれませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。。。

書込番号:9047715

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/02/06 08:10(1年以上前)

小生的には,AD900を薦めたいですね。
AD1000なら,まだ購入出来るPRMが好いでしょう。

店頭試聴をすると,大方,AD1000の音色に飛び付く感じなんですが,AD2000の外観似で,無理に背伸びをして居る風なんです。

AD900は,値段順当な処は在りますが,低音も出るしBALANCeは好いですょ。

そうそう。AD2000は,オープンでもオープンらしかぬ音を出します。
太い音は中々ですょ。

書込番号:9048143

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirin999さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/06 11:30(1年以上前)

どらチャンでさん
早速のご返信ありがとうございます。

PRMは予算的にちょっと手が出せないですね。
AD900とAD1000の価格差が4千円くらいなので、この2種だったらAD1000にしようかと思っていましたが、価格差ではなく私の聴く音楽ならAD900の方が良いということですね。
AD900のレビューを見てみましたら、幅広いジャンルを聴くならAD900が良さそうですね。

以上のことを頭に入れて、どこかで視聴してみたいと思います。
せっかくなんでAD2000も試してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:9048690

ナイスクチコミ!2


スレ主 kirin999さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/06 19:16(1年以上前)

本日、試聴してきました。


渋谷のLABIさんに行ったら機種は沢山あったのですが、周りの音がうるさく、しかも音量が小さいためオープンタイプではほとんどわかりませんでした。
結局同じ渋谷のビックカメラさんに行きました。

AD700が無く、AD500、AD900、AD1000、AD1000PRM、AD2000がありました。

AD2000は、どらチャンでさんが言うように密閉型のような音漏れしないような感じがしました。
AD1000PRMは自分の耳では価格差程の違いがわからなかったので、リストから外しました。

結局、ターゲットのAD900かAD1000で何度も試聴しました。
AD900は音が明るい感じでしょうか、上から下まで幅広く浅くカバーしている感じがしました。
AD1000はAD2000に近い感じで、繊細に音を出してる感じがしました。

最初に聴き比べた時は、AD1000の方が音が全体的に重く聞こえて自分向きかなと思いましたが、何度も聴き比べているうちにハッキリした感じのAD900も良いかなと。
流れている曲がソウルっぽい、プリンスかな?って曲だったんですが、出来れば普段自分が聴いてる曲で、ボリュームも大きくして試聴してみたかったです。

どちらかというとポップな曲を聴く事が多いのでAD900にしようかと思っています。まだ少し悩んでいますが・・・
悩むぐらいなら安い方が良いですし。


自分は普段、ボリュームを結構大きくして聴いていますが、その場合はどちらが良いでしょうか??
この機種なら関係ないですかね?
相変わらず素人な質問でスミマセン。。。

書込番号:9050276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/06 20:01(1年以上前)

>自分は普段、ボリュームを結構大きくして聴いていますが、その場合はどちらが良いでしょうか??

なら、AD1000ですね。
サ行が気にならないのがAD900とAD1000の差がでかいですからね。
AD900は明るくはっきりしてるけど、音量上げればキツイことがあるから注意することだね。
AD1000は懐が深いから音量上げても大丈夫ようです。

上に書いてあるけど。

>AD2000の外観似で,無理に背伸びをして居る風なんです

とんでもない。
基本AD2000をベースにしてるから
下のグレードの方が余裕があるからね。

書込番号:9050478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/06 21:59(1年以上前)

現状システムのままなら、900でOK!
まぁAD1000だったら?将来的なシステムupに対応、更なるシフト楽しみが味わえる♪糊代!
但し、結構コストはかかるで昇華!マジっ!

ぶっちゃけ、スレ主のシステムと予算を考慮すりゃAD2000がっ何故出て来る?ウザっ!
倍額じゃぁE9と下位を比べてるようなモノw土俵が違う!

まぁ結局、ご自身の好みとプライオリティを整理して、ターゲットを明確にするですかね?

書込番号:9051143

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirin999さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/06 23:58(1年以上前)

まりも33号さん

>AD1000は懐が深いから音量上げても大丈夫ようです。

そんな感じはしました。
出来ればボリュームを上げて馴染みの曲を聴けばもっと良くわかったんでしょうけど。
逆に普通の音量で聴くならAD900で聴くのが良いのかなと。




InfinidadFさん 

お店でパンフレットを貰ってきたんですが、ヘッドホンアンプなるものが気になりました。
将来的なシステムUPならこれかなと。
家はアパートなので大きな音は出せませんから、スピーカーはほとんど使えないので。
でも金額的には無さそうです。そこまで音にこだわるつもりも無いので。

>まぁ結局、ご自身の好みとプライオリティを整理して、ターゲットを明確にするですかね?

ですよね、結局は自分が聴く訳ですから。


イロイロ考えて、AD1000にしようかと思います。
価格はAD900と4千円の差ですし、大きい音で聴くには良いかと。

皆様イロイロとご指導いただきまして、ありがとうございました。
ここに質問するのは初めてだったんですが、皆さんご自身の意見をガツンとぶつけて頂けたのでとても参考になりました。
購入したらまた報告させていただきます。

書込番号:9052000

ナイスクチコミ!1


スレ主 kirin999さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/11 16:56(1年以上前)

結局AD1000を購入しました。

最初に自宅で聴いた時は、期待した程の感動はありませんでした。
ですが、聴き続けると音の良さ、深みみたいなものを感じてきます。

Jポップでもバンド系なんかは元々音質で勝負してないんでしょうけど、そこら辺がハッキリわかります。UKロックも同じです。音がこもってるような感じがします。
逆に宇多田ヒカルなんかは音の良さを十分感じさせてくれます。ボーカルも楽器の音も質の高さを感じます。
Chemical BrothersのCOME WITH USみたいなテクノサウンドは聴いててとても楽しいです。今まで聞こえなかった音もハッキリと聞こえて来ます。
結構、低音もひろってくれてると思います。

一番驚いたのはテレビの音です。
今までとのギャップが激しすぎます。
ミュージックDVDは予想以上に楽しめそうです。

自分にとっては高い買い物でしたが、長く使えるものですので良い買い物だったと思います。
提案してくださった皆様、ありがとうございました。







書込番号:9076846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:7件

ギターの演奏時にアンプやエフェクターに繋いで使用するために購入予定なのですが、
AD300、AD500、AD700ではどれがオススメでしょうか。

量販店でCDプレイヤーを通して試聴させてもらった感じでは300でも十分だったのですが
店員さん曰く、高音の抜けはいいが低音に弱いのでギターの演奏にはこちらのほうが〜と他メーカーのものを薦められました。

ですが音漏れを気にしないのと、長時間かけることを考えて密閉型ではなくオープンエアの中から選ぶことにしました。

今のところかけ試聴では音の抜けもよくかけ心地もよかったのでAD300にしようかなと思っているのですが、ギターを弾くとなると300ではもの足りないのでしょうか?実際にギターを演奏して試聴する機会が得られないのでこちらで質問させていただきました。ちなみに演奏スタイルはロックです。宜しくお願いします。

書込番号:8427844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/10/08 17:55(1年以上前)

個人的には、やや高域がきついですが、ADシリーズなら700ぐらいまでいけた方がいいかも。
基本的に400と300には空間表現が弱いのと、400ではリスニングには長所になるのですが刺さるべきところがやや丸く出る、300は音場が密閉や半開放型に近いので開放型の意味が薄かったりややピーキーなので、楽器モニターには向いてないように思います。

あと、念のため。
ご存知かもですが、ヘッドホンで練習する場合はアンプシミュレーターに繋がないと意味が無いです。アンプがそういう機能を持ったものもありますが、そうで無い場合はライン信号直になってしまうので、安いところでZOOMの奴とか必要になります。

書込番号:8472854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

音が片方から出ない

2007/10/20 00:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

クチコミ投稿数:572件

ニンテンドーDSでファイナルファンタジー5をしているのですが,イヤホン端子に差込しても,音が片方からしか出てきません。こういうものなのでしょうか。

書込番号:6885031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/20 14:42(1年以上前)

耳有り法一さん

本来、ニンテンドーDSのヘッドフォンアウトはちゃんとステレオ出力されています、電源投入時の起動音もステレオですので。

他のヘッドホン等を挿してみても、同じように片側からしか音が出なければ、本体側の故障でしょうね。

書込番号:6886704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2007/10/20 15:22(1年以上前)

お答えありがとうございます。「なるほど!」と思い他のヘッドホンで早速試したところ,問題なく動作。続いてATH-AD700で試したところ,・・・!なぜか音出ました。理由不明のままですが(笑),よかったです。どうもお世話になりました。

書込番号:6886790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2007/10/24 20:00(1年以上前)

 その後の報告です。症状が再発したので,販売店に相談したところ初期不良扱いで返品及び返金となりました。
 ATH-AD700をもう一度買おうかと思ったのですが,在庫切れだったことと,AD700でこれだけの性能なら思い切って評判の高いAD2000を買ってみようと思い,やめました。ちなみに,AD2000はすでにJOSHINさんで注文済みです(笑)。

書込番号:6901774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

これで出張中も満足

2007/10/17 21:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 mosomosoさん
クチコミ投稿数:14件

2か月間の長期出張中,パソコン内蔵のスピーカーでクラシックを聴いていましたが,1か月を経たずして耐えきれなくなり,本日このヘッドフォンを買ってきました。

秋葉の店で,店頭価格から微々たる値引きをしてもらって,1万2900円でした。
千円ぐらいの違いで何店も歩き回るのは面倒なので,価格の比較はしませんでした。
購入後寄ったお店が1万5000円だったので,ホッとしましたが。


ゼンバイザー,ソニー,テクニカの上位下位機種などと比較試聴しました。
ゼンバイザーはしっとりとした音,ソニーは明るい音でそれぞれ良いと思ったのですが,何と言っても掛け心地がダントツでテクニカに決定。

聴き疲れしないオープンエアの中から選ぶことにし,あとは価格と音の関係からお得だと感じるものにしました。ピンクのデザインも気に入りました。

まだエージング中ですが,パソコンのヘッドフォン端子に繋いでモーツアルトを聴きながらレポートを書いています。
スピーカーでは聞こえなかったピアノ奏者,バイオリン奏者の息遣いまで聞こえてきます。バイオリン,ピアノの生っぽさも満足するものです。
ただ,もう少しエージングが進んで柔らかくなってくれることを期待します。

低音は量的には普通でしょうか。
概してパソコンのヘッドフォン端子からこのレベルの音が聴ければ大満足です。

家に帰って,アンプに繋げるのが楽しみですね。

書込番号:6877809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。。。

2004/12/30 05:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 人間28号さん

今この「ATH-AD700」か「AH-G500」のどちらにしようか悩んでいます。自分はパソコンやMP3プレイヤーで再生しようと思っています。聞く音楽のジャンルは邦楽のホップ系になります。再生される感じは全体的に音が全体的に広がるように聞こえながらなおかつ、聞き終わりはまとまった感じで再生されるヘッドホンを希望しています。どなたか助言をお願いいたします。

書込番号:3705742

ナイスクチコミ!0


返信する
音麻呂さん
クチコミ投稿数:11件

2005/01/17 00:43(1年以上前)

AD700はクラシック音楽の再生に向くヘッドホン。
バイオリンの艶やかさやブラスの輝きは、なかなかにナイス。(このクラスとして)
しかし、その他の音楽ジャンルでは、高域のアクセントが鬱陶しくなる傾向にある。
この過剰気味の高音が無ければなぁ…と思う事しばしば。

音の広がりを重視するならば、ATH−AD7なんてのも良さそうだが、もう市場には無さそうだしなぁ。

AH−G500については全く判らないので、残念だが言及はできない。 すまない。

書込番号:3791126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/10/03 20:14(1年以上前)

AD-700(以下コイツ)が好き好きで愛用してます。
エージング1時間ってとこです(爆)。

今、「ロシアのtatu」を聞いてみてますが・・・・うむ、鋭い。
良い音を聞こうと、ボリューム上げると、ちと拷問・・厳しいかもしれませんな。

色々試してみる・・・
おおっ、win media player のボリュームを絞って、ドライバの音量を上げたら、「高音」が随分押さえられたぞよ。

これは・・すごい事に気が付いたのかも知れん・・・ウホウホ。

書込番号:6827602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて頂けますか?

2006/08/09 11:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700

スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

ヘッドフォンの購入で迷っています。使用環境はPCでのゲーム目的です(戦闘機シュミレーションIL2)。オンキョーのサウンドカードSE-150pciを組み込み、5.1chで使用したいと考えています。

一人住まいなので部屋での音洩れは関係ありませんが、アパート住まいなのでヘッドフォンでの使用を考えています。今までの密閉型のヘッドフォンでは内部が蒸れる様な感じがあり、長時間の使用が難しくて困っています。

候補としては、魅力のスタイルからATH-A900、蒸れが無いような気がしてAD500、AD700、AD900、AD1000を考えていますが・・・

アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:5330903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件

2006/08/10 01:08(1年以上前)

SE-150はヘッドホン端子を装備していましたっけ?
装備していないのなら、別途ヘッドホンアンプが必要になります。
あと、ヘッドホンでは5.1chの恩恵を得にくいと思います。
5.1ch対応のヘッドホンも一応ありますが、個人的には微妙だと思いますね^^;

蒸れにくい方が良いのなら、ADシリーズが良いでしょうね。
音場感も悪くないと思いますよ。

書込番号:5333081

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/10 09:17(1年以上前)

うぃん。さんへ、

コメントをありがとうございます。参考にさせていただきます。AD900かAD1000にしようと思っています。

SE150−pciは光デジタルの入出力を持つため選択しました。これにSONYのMDR-DS1000というヘッドフォン用の擬似5.1chサランド?アンプを取り付けての使用を計画しています。


昼間はスピーカーでの音響を聴いて、夜間帯でのヘッドフォンの使用を考えています。ゲームでの使用では音声チャットも必要のため今までに7つ程のマイクと、5つほどのヘッドフォンが取り付け加工してありますが、未だに気に入った成果が得られていません・・・

市販されているヘッドフォントマイクの一体型は、いま一つ性能とデザインが気に入らなくて、迷走の毎日です。

書込番号:5333577

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/10 17:28(1年以上前)

追伸:

色々試してわかってきました!、ゲームで求めている音の解析度は、簡単に言うと祭囃子の中での、喧騒の世界の生活音ですね・・・

ピアノの響きや、弦の音などすごく繊細な音は、ゲームソースの中にもともと情報として入力されていませんから、こういった場所でのコメントをされる方々が感じる、音楽やコンサート会場での臨場感などとはかけ離れた世界なのですね・・・

装着感とかは上級機種のほうが良いようですが、それもパッドを交換すればいいだけの話ですから、ゲームの音を聞くのが目的でお金を掛けるなら、ヘッドフォンよりも、アンプやサウンドボードに掛けたほうが正解かもしれませんね・・・

書込番号:5334456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 22:24(1年以上前)

ゲームでは安価なイヤホンで十分というのが私の持論です。

書込番号:5346436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/09 13:42(1年以上前)

>ゲームでは安価なイヤホンで十分というのが私の持論です。

私も全くその通りだと思います。

書込番号:6093151

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD700」のクチコミ掲示板に
ATH-AD700を新規書き込みATH-AD700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD700
オーディオテクニカ

ATH-AD700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月21日

ATH-AD700をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング