ATH-AD9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD9の価格比較
  • ATH-AD9のスペック・仕様
  • ATH-AD9のレビュー
  • ATH-AD9のクチコミ
  • ATH-AD9の画像・動画
  • ATH-AD9のピックアップリスト
  • ATH-AD9のオークション

ATH-AD9オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 2月 1日

  • ATH-AD9の価格比較
  • ATH-AD9のスペック・仕様
  • ATH-AD9のレビュー
  • ATH-AD9のクチコミ
  • ATH-AD9の画像・動画
  • ATH-AD9のピックアップリスト
  • ATH-AD9のオークション

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD9」のクチコミ掲示板に
ATH-AD9を新規書き込みATH-AD9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス

2005/02/06 06:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD9

評価グラフや書き込みを見る限り
クオリティ自体は素晴らしいが、値段とのバランスを
考えるとAD500,700の方が実用的ということなんでしょうかね?

書込番号:3889653

ナイスクチコミ!0


返信する
65さん

2005/02/10 00:43(1年以上前)

店で視聴した限りでは音質的には、AD500=AD9、AD700>AD9のような気がします。
古い機種なのにこの値段では存在意義が薄い思います。

書込番号:3908673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/14 01:40(1年以上前)

この機種の後継はAD900と思います。私もAD9ユーザーですが、ipodに接続してもきれいに聴けますよ(但しipodにはER4Sを愛用しております)。予算オーバーでも飽きがこないようにAD900がおススメ。然しながらご家庭の装置で聴くならば、さらに予算オーバーとなりますがSTAXのSRS2020のセットがおススメ。聴き疲れのしないその解像度の高さに驚かれると思います。

書込番号:3929485

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tosssyさん

2005/02/14 02:58(1年以上前)

遅れましたが、レスありがとうございます♪
やはり古い商品ということになってしまうんですね。
AD900と大差ないならこちらを選ぼうかと思ったんだけど…。

ADシリーズで低音の厚みを求めようと思うと
やはり900以上になってしまうのでしょうか?
近所で500.700を試聴しましたが、低音に物足りなさを感じました。

書込番号:3929696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD9」のクチコミ掲示板に
ATH-AD9を新規書き込みATH-AD9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD9
オーディオテクニカ

ATH-AD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 2月 1日

ATH-AD9をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング