
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月25日 12:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月3日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月29日 14:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 12:27 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月8日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月26日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


音はとても綺麗でびっくりしたのですが、ちょっとみなさんに質問があるのですが、イヤホンの裏側のアルミがない部分があるじゃないですか、そこの部分が装着している時に当たって長時間はめてられないのですが、耳の穴が小さいから余計気になるのかもしれないのですが、みなさんはどうですか?
0点

エアーの抜ける長方形の切り欠きを指しているのでしょうか。
小生の耳にはノーマル縁ゴムではフィットしないので縁ゴムを変えてます。
で、切り欠きの処は上手く逃げて装着出来るので気にならないでしょうか。
書込番号:4081745
0点

なんで?普通にフィットするけどな。無理に押し込めてない?鏡みながらやってみては?
書込番号:4193839
0点

自分がフィットするからといって人にフィットするとは限らない、人の耳の形は皆同じではないんだから。
書込番号:4211326
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7



僕の場合は、CM7でしたが、装着が上手くできていないと、音質的にほぼ同じなので、EC7のほうが良く聞こえるかもしれません。
こればかりは、人それぞれなので、一度視聴してみてはいかがでしょうか。
書込番号:4126113
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


はじめまして、最近イヤホンを変えてみようと思ってネットでみていたらここにたどり着きました。
オーディオテクニカのCM7しようかなと思っているのですが、CM7などはMP3ファイルなどにはオーバースペックなのではないかと心配しています。
値段もだいぶ違うのでCM5にしたほうがいいのでしょうか??
また、ひょっとしてCM3で十分なのでしょうか??
試聴もCM7しかできないので困っています・・・。
CM7とCM5、CM3の違い、MP3にはどのあたりが妥当か教えていただけると嬉しいです。物知りな方、教えてくださいm(_)m。
0点

オーバースペックではないんじゃないかな?
自分もHD1を所有してますけど、HDDプレーヤーのなかでは音質はいいほうだと思いますし。
でもまぁ最終的にオーバースペックかどうかは人それぞれの感性にもよりますけどね。
自分がもしyunessさんの立場だったらCM7をかうかなぁ
書込番号:4069716
0点



2005/03/17 10:30(1年以上前)
ありがとうございます。CM7買おうと思います^^
ところでUHAUHAさんは何kで曲入れてますか??
同じ物を使っているということなので気になってしまって・・・。
よろしければ教えてください。
書込番号:4083273
0点


2005/03/17 21:35(1年以上前)
参考までに私の場合です
高音や低音の混ざった弦楽器と女性ボーカルを使用した曲を選び
通常のオーディオアンプとオーディオカードを使用して
ATH-CM7でなくて恐縮ですがATH-CM3とATH-A900を比較用として
適切なビットレートを探しました。
無圧縮のWAVと64K〜320KまでLameを使用して比較しました
64K 明らかに音楽が破綻してます。
96K 一見まともですがWAVと比較すれば違いは明らか
128K とりあえず聞けますが低音が篭り高音が歪んでます。
160K、192K、224Kになるに従いWAVに近づきます。
256K CM3では判別はかなり難しいですA900だと繊細な雰囲気や包容感等
オーディオ的な比較において劣化が認められました。
320K よほど其の音楽を聞き込まなければ判別は難しいレベルでした。
結論として携帯プレイヤーでの利用を目的とすれば
4分の音楽が6Mバイト程度でおさまる192Kbpsにしました
よほど静かな場所で聞き込まない限り違いは判らないレベルでしたので。
書込番号:4085428
0点

返信遅れてすいません。
自分はATRAC3plusの256で使っていますよ。
ついでにアップグレードもしています。
書込番号:4096895
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


CM7とEC7のどちらかの購入の検討をしているものです。
そこでCM7の方が多少ですが、音質がいいとのことを聞き、CM7に決めようと思っていたのですが、CM7は布コードを使用しているため断線しやすいと聞きました。そこで質問したいのですが
CM7を使用されている方で故障例があった方いますか?断線に限りませんがそのほかの故障例も歓迎です。どうかよろしくお願いします。
0点

ドチラも同じ三芯のケーブルで布タイプは使っていないですょ。
耳掛け式の9シリーズも同じモノでしょう。
書込番号:4040598
0点



2005/03/08 21:52(1年以上前)
ご指摘、ありがとうございます。
そうですか。変な迷信失礼しました。これで安心して買えそうです♪
余談ですが前に私が使用していたEM7は一年を過ぎたころに故障らしき症状が出ました。音が逆相を流したような感じになりヴォーカルの声が極端に小さく聞こえる様な症状です。電車の中で聞いていて寝て起きたら故障していたので布コードによる断線を疑っています。報告なので参考までに
書込番号:4041370
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


自分は耳が小さいんですけどこの製品つけても大丈夫かどうかで購入を迷ってます。
SONYの888では大きくよく耳から外れてしまう感じです。
同じくSONYのインナー型のは一番小さいものを使っています。
MX500なども外れてしまうため使用はしておりません。
大きさが分かる方、使用感をお願いします。
0点

小生の耳では
E888は外れ難い。
CM7は外れ易い。
旧MXは、外れ易い。外れ易いからシュアスタイルで装着している。
CM7は、縁ゴムを異形タイプに変更して利用しているかな。CM5又はC501の縁ゴムで代用している。
書込番号:3991094
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





