ATH-CM7TI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インナーイヤー 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CM7TIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CM7TIの価格比較
  • ATH-CM7TIのスペック・仕様
  • ATH-CM7TIのレビュー
  • ATH-CM7TIのクチコミ
  • ATH-CM7TIの画像・動画
  • ATH-CM7TIのピックアップリスト
  • ATH-CM7TIのオークション

ATH-CM7TIオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • ATH-CM7TIの価格比較
  • ATH-CM7TIのスペック・仕様
  • ATH-CM7TIのレビュー
  • ATH-CM7TIのクチコミ
  • ATH-CM7TIの画像・動画
  • ATH-CM7TIのピックアップリスト
  • ATH-CM7TIのオークション

ATH-CM7TI のクチコミ掲示板

(107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CM7TI」のクチコミ掲示板に
ATH-CM7TIを新規書き込みATH-CM7TIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試聴してきたのですが・・・

2005/10/10 18:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

スレ主 wolfcatさん
クチコミ投稿数:3件

本日、梅田にある某店の試聴コーナーにて、この機種を聴いてみました。
周りが非常に煩く、試聴環境としてはとてもよろしくなかったのですが、
それでも良い音を奏でていると判断できるほどでした。

が。
どういうわけか、左右の位相がずれている様な妙な聴こえ方。
装着方法が悪いのかと色々頑張ってみたのですが、この不思議な感じは取れず・・・
展示品だったため壊れてたのかなぁとも思えるのですが、実際はどうなんでしょうか?

(ちなみに隣に置いてあった無印CM7も程度は低いけれど同じような鳴り方。
EC7は普通に聴こえました。

書込番号:4493840

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/10/11 19:40(1年以上前)

その感覚はCM7のムムムの部分でしょうか。
小生、CM7を使う場合は装置操作音を聴きながら左右のポジション決めをしますょ。

左右逆にしては試さなかったのですかね?

書込番号:4496636

ナイスクチコミ!0


スレ主 wolfcatさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/11 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私も実際に音を出しながら装着位置を探ってはみたのですが、どうにもこうにも・・・。
普通のイヤホンと違って、何かコツみたいなものがいるんでしょうか?
左右逆付けは試していない、というか、アームの部分が耳に当たって試せなかったです。
近いうちにもう一度トライして来ようかと思っていますので、アドバイス頂ければ嬉しいです。

書込番号:4496916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/10/12 19:54(1年以上前)

耳の形も其々だから何とも言えないが、耳の凹部に載せる感じに装着してみる。又は、本体を斜め耳穴に少々入れる感じに装着してみる。
試聴曲はボーカルみたいなセンタに定位する曲をセレクトするかな。

CM7の発売当初は某所でもセンタ位置が合わせ難いと言われて居たでしょうか。

書込番号:4498872

ナイスクチコミ!0


スレ主 wolfcatさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/15 00:23(1年以上前)

アドバイスを参考に再度試聴してまいりました。
結果から言うと、どう調整しても妙な感じは取れませんでした。
センター定位はしてるんですけどねぇ。うーん・・・
もしかすると耳の形との相性が良くないのかもしれません。
パッド付いてたにも関わらず、装着してから1分程で痛くなり始めたので。
音質が良好なので、とても残念なのですが泣く泣く見送ることにします。
お付き合い頂いた、どらチャンでさん。本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4504091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

立体感

2005/10/01 19:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

クチコミ投稿数:5件

このイヤホンとソニーのMDR-E888とどちらが立体感のある音がでますか?おしえてください。よろしくおねがいします。

書込番号:4470879

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/10/01 22:09(1年以上前)

小生所有のE888の中では、LPタイプが音の張り出し感と立体感は在るでしょうか。
ですが、上記よりCM7Tiの方が上記は上です。また、アルミとは若干ながらチタンの方が張り出し感は在る感じがします。
この張り出し感の違いは耳掛け式のEW9とEW9NRにも在って張り出し感の高いモノを聴いてしまうと低いモノは物足りなくなってしまうでしょうか。

そうそう。ソニークオリアカナルも韓国表記と中国表記では張り出し感は違いますね。

書込番号:4471314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/02 15:32(1年以上前)

どらチャンでさん ありがとうございました。このイヤホンを買おうと思いますがこれの新機種がでる可能性はありますか?

書込番号:4473230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/10/02 16:44(1年以上前)

CM7は二年前の今月位じゃなかったかな。
焦らなければ今月一杯まで様子を見たらです。
小生、アサダ桜芯材を使った耳入れ式を期待しているのですが。
値段が張っても欲しい品かな...(^^ゞ

そうそう。コンパクトな折り畳みなヘッドホンのES7は近々出そうですね。

書込番号:4473396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/02 18:46(1年以上前)

どらチャンでさんいろいろとありがとうございました。

書込番号:4473674

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2005/10/06 12:52(1年以上前)

横レス、しかも関係ないことごめんなさい。

どらチャンで さん
某iPodの方ではお世話になりました。(そして、まだ視聴できていないのですが)
ところで、このサイズで、桜の芯材を使うメリットってあるのでしょうか?
最初は、比重が重いものの方が良いのかなぁと私は思っていたのですが、(実際、CM7よりはCM7Tiの方が1.5g重い)だったら、鉄、使えって話になるんですよね。で、耳掛け式の方のEW9がボク的には今ひとつ=これは、ちょっと鈍く聞こえるという意味、ポップス等では、ポータブル機との組み合わせでは全く活かされている感じがしないので…

全くの横からの質問、ごめんなさい。

書込番号:4483013

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/10/06 23:18(1年以上前)

ちび羽さん、こんにちわ。

耳入れ式にアサダ桜の芯材ハウジングが合うか合わないかは置いといて桜芯材のコレクション要素が高いですね。
あと、耳掛けのEW9ですが芯材を使っているNRとの違いって結構感じる事が出来ますょ。
NRを使うとノーマルは物足りなくなるでしょうか。

書込番号:4484233

ナイスクチコミ!0


ちび羽さん
クチコミ投稿数:144件

2005/10/07 04:20(1年以上前)

> どらチャンで さん
EW9NRの存在を知らなかった( ̄□ ̄;
一応、オーテクはA10Anivから、A9X、A100Ti、AD10、AD9と結構使ってきていただけに、知らないモデルがあったのはショックです(w

しかし、桜材と芯材では違うんですね。
これも未チェックだったので勉強になります。

でも、良く考えたら、この形を木で切り抜くのって、音質云々以前の問題かもしれませんね(^^;

ところで、この機種、TAOCみたく鋳鉄のモデルを出したらダメなんですかね?(上記の比重の理由)やっぱり耳には重すぎになってしまうのでしょうか?

書込番号:4484797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チタンってどうなんですかね?

2005/09/27 19:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

スレ主 武者2001さん
クチコミ投稿数:2件

リモコンなどと一緒にしまうと傷つけてしまいそうで怖い感があります。
そこら辺はどうなのでしょうか?
現在CM7TIをお使いの方ご回答お願いします…

書込番号:4461065

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/27 19:45(1年以上前)

附属のポーチはイマイチな処が在るので、CM5の附属袋に入れて収納しますね。
CM5の袋は真ん中で仕切りが在るので別けて収納が出来て真ん中で二つ折りが出来ます。
あとは、軽くケーブルで袋を巻き付けてKENWOODのPMDP附属の洗濯バサミで抑えてます。
シャープにもオプション品でケーブル用洗濯バサミが在ったと記憶してます。
この辺りの洗濯バサミはケーブルに付けられる様な造りになってますから単品でも中々便利でしょうか。

書込番号:4461159

ナイスクチコミ!0


スレ主 武者2001さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/27 22:17(1年以上前)

すばやいご回答ありがとうございます。
普通のCM7の方(アルミ製)を買っとくってのもひとつの手でしょうかね?

書込番号:4461576

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/28 12:40(1年以上前)

チタンは重いですょ。
アルミとの数値差以上に感じるでしょうか。

小生の耳の場合、ノーマルの縁ゴムでは収まり具合は悪いです。
アルミタイプはLとR側のケーブルを反転させて逆装着にしましたが此でも収まり具合は悪いです。
なので、チタン、アルミ共に縁ゴムをCM3&CM5用と入れ替えしています。
この縁ゴムだと首を左右に振っても外れないホールドを保ててますね。
CM7は店頭での装着具合を試した方が無難でしょうか。

書込番号:4462819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

audio-technicaのエージング時間は・・・?

2005/09/07 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

クチコミ投稿数:4件

これとSONYのMDR-EXQ1とE888SPと同時に購入して比較してみましたが、高域の繊細さではSONYの方が上でした・・・音のバランスは好みに合っているのですが。 3つとも使い出して10時間ですが、CM7TIってどのくらい期間エージングすればいいのでしょうか?

書込番号:4408805

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/10 11:43(1年以上前)

オーテクのエージングは数ヶ月かかるとの話しも在りますね。

主さんは、音の変化も楽しみたい派それとも楽しみたくない派のどちらでしょうか?
小生は前者ですが使い続けて耳エージングが済んでしまう方ですね(^^ゞ
買って直ぐ音を出したり暫く使って無い場合音の定位感が確りしてなくて音が暴れていてCM7も最初は感じたと思います。
で、段々と暴れが落ち着いてきて定位感もシッカリとしている事でしょうか。

そうそう。EXQ1(中国表記かな?)とCM7のボーカルの抜けはバージンの頃に比べて好くなっているでしょうか?

書込番号:4415577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/10 14:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
とりあえず、アンプに繋いでCD連続再生で平日にエージングを50時間づつ行いました。あらためて聞くとCM7も大変伸びやかで好みにあった音になっていました。
先月、突然物欲にかられて購入した品なので初期LOTの頃の音を知らないです・・すみません。。。
外用にMP3のSV-SD100を補正無しで使ってるのですが、E888SPかCM7だとビットレート最大(AAC192)でいい感じです。MDR-EXQ1では高域がトゲトゲしく低域がブーミーになってしまいました(家でアンプに繋ぐととてもバランスのいい美しい音
なのですが・・・)。
好みの音として他に購入しているのはゼンハーHD650です。オーテクさんのW1000は外観がとても気に入って試聴したのですが、私には高域(サ行)がやや強めに感じました。
どらチャンで様、密閉タイプで当方の好みに合いそうな物を探してるのですが何かご存じないでしょうか・・(当方、地方なので試聴機種が限られています><)
宜しくお願いいたします。

書込番号:4415887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/10 16:51(1年以上前)

CM7Tiですが、音の抜けが好くなりましたか。
小生、音の張り出し感が高いモノが好きでTiは使ってます。
また、EXQ1も韓国表記より張り出し感が高くなりましたので此方も使ってます。
E888は、小生のE888の中ではSPよりLPの方が張り出し感は高いのでLPを使ってます。
あと、EXQ1は元々クオリア017のHDデジアンPMDPの附属品ですから展がり感の在る装置に合うと感じます。
主さん使用のパナソニックデジアンは展がり感が無いですから低音の感じ方はそんな感じになるかも知れませんね。
試しにKENWOODのHD20をEXQ1で試聴してみて下さい。

所有しているオーバータイプはなかなかですね。
小生のオーバータイプのリファレンスはW11JPNで古く今程スッキリとしていません。
ですが、芯材のアサダ桜のせいか音に締りが在ります。また、EW9も芯材使っているNRの方が音に締りが在ります。
で、最近聴いたビクターのウッドタイプはW1000より聴き易いと感じたでしょうか。
ま〜値段が高くてとてもとても買えませんが欲しい一品です。

そうそう。小生、時々ココで書き込むのですがオーディオオイルをプラグ部に塗ると高域での雑味が少なくなり高域が綺麗になるでしょうか。
本音と偽音(ポータブルで強引に高域を上げてノイズを出した音)の境に谷間が出来た様な感じで鮮明に聴こえる感じでしょうか。
また、ヘッドホンアウトとヘッドホンの中間にヘッドホンアクセサリを噛ますと音の張り出し感がワングレード上がります。
興味が在れば最近の書き込みに商品名が載っていますので参考にして下さい。

書込番号:4416181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/28 23:00(1年以上前)

CM7TiのほうがCM7よりも音は良いということでしょうか?

書込番号:4464121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買おうかどうしようか迷ってます

2005/02/22 03:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

スレ主 ミミックgさん

お願いします。先日視聴して音のよさに感動して衝動買いしてしまいそうです。でも、私の使い道ってMP3から通勤中に電車の中で聞くか、スポーツしながら聞くかのどちらかなのです。そういう使い方にも威力を発揮しますか?使っている方教えてください。スポーツをしながらの場合装着がしっかりしてないと不安ですが、みなさんどんなものをお使いですか?

書込番号:3970210

ナイスクチコミ!0


返信する
chateau-latourさん

2005/02/23 23:36(1年以上前)

始めまして^^この製品&ATH-EW9を使用してる者です。
通学途中・スポーツ中でも使用してますがぜんぜん問題なく使えますよ。人によっては独特の形状で耳にはめても落ちやすいようですが、僕は平気でした。やはり、どちらも音の広がり感はいいですね。買って損はないですよ!

書込番号:3978369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミミックgさん

2005/02/25 01:08(1年以上前)

ありがとうございました。よーくけんとうしてみます。

書込番号:3983413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コードが絡まる

2005/02/06 14:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

スレ主 ヘッドホン初心者2さん

皆さん、このタイプのイヤホン持ち運びのとき、どの様にしていますか。
付属のケースは入れにくいし、かと言ってそのままではこんがらがるし、何か良い方法はないものでしょうか。
お知恵拝借、よろしくお願いします。

書込番号:3891051

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/07 16:16(1年以上前)

移動時で使わない場合、私は首にそのままかけてますねぇ。<U字型イヤホン
最もこれは1〜2時間使わない場合。とかですけれども。

書込番号:3896796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/02/07 21:28(1年以上前)

CM7、CM5の袋に入れて真ん中で縦折り。

EXQ1・E888、シュアーのE2&3c用ケースで最中の中味はインチレンチで除去して利用。

書込番号:3898049

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-CM7TI」のクチコミ掲示板に
ATH-CM7TIを新規書き込みATH-CM7TIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CM7TI
オーディオテクニカ

ATH-CM7TI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

ATH-CM7TIをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング