ATH-EM7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:耳かけ・イヤーフック ATH-EM7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-EM7の価格比較
  • ATH-EM7のスペック・仕様
  • ATH-EM7のレビュー
  • ATH-EM7のクチコミ
  • ATH-EM7の画像・動画
  • ATH-EM7のピックアップリスト
  • ATH-EM7のオークション

ATH-EM7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月21日

  • ATH-EM7の価格比較
  • ATH-EM7のスペック・仕様
  • ATH-EM7のレビュー
  • ATH-EM7のクチコミ
  • ATH-EM7の画像・動画
  • ATH-EM7のピックアップリスト
  • ATH-EM7のオークション

ATH-EM7 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-EM7」のクチコミ掲示板に
ATH-EM7を新規書き込みATH-EM7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーウォーマーと一緒に使ったら

2007/01/08 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

クチコミ投稿数:13件

犬の散歩用に100円ショップでイヤーウォーマーを買ったので、最近使っていなくて眠っていたEM7の上にかぶせてみたところ、それまで高音寄りで低音不足だったEM7の低音もよく出て音のバランスが良くなったのです。

イヤーウォーマーのおかげでEM7が耳に密着して低音がよく出るようになったのだと思います。

他の耳掛け式でも同様の効果があると思われますので、耳掛け式を持っている人は試してみてはどうでしょうか。

ただし、耳との密着度が増すため外部の音が聞こえなくなるので、音量は抑えた方が安全です。

参考までに私のブログに詳しく書きました。

書込番号:5855200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信213

お気に入りに追加

標準

高音の伸びについて

2006/05/04 22:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

クチコミ投稿数:296件

今日このヘッドホンを購入しました

音質
高音伸びは最高です
バイオリンの弦とエコーまで聞こえました

装着感
装着する位置によっては金属部分の尖った所が
耳に刺さって痛いです

パッケージ

安っぽい感じがして
イマイチ高級感を漂わしていませんでした

コード
とにかく太い(T^T)

付属キャリングケース

ヘッドホン自体を固定しないので
開けた瞬間落とすというトラブルが起こってしまいそう

イヤーパッド

サラサラしていて
快適でした(^_^)

調整機能

付けてる最中に動きますが
別にどうでもいいので良し

周りの視線

ジロジロ見られました

音漏れ

意外に少ない

総合結果

十分満足
長文失礼いたしました

書込番号:5049954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/05 15:27(1年以上前)

ポーチは、中仕切りでポケットになっているから、ポケットに入れておけば、接触によるキズ防止も含めて気分的に安心でしょうか。
オーテクのポーチは、AL1000クラスも収納出来るので便利ですょ。

処で、EM7を購入されたのですね。
言って下されば、殆んど使わないEM9Rを、チョ〜格安でお譲り居たしましたのに、です。

書込番号:5051643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 15:38(1年以上前)

少しあつかましいかもしれませんが
いくら位で譲ってくれるのでしょう?

書込番号:5051668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 15:43(1年以上前)

すみません、気分を害してしまったでしょうか?

自分でも失礼と分かっておきながら欲が出てしまいましたm(_ _)m

書込番号:5051679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/05 19:41(1年以上前)

都内へ、メイドさんを眺めに行ってました(^^ゞ
野口さん、2〜3人位が妥当な線でしょうか?

処で、EM7クラスも、其れ程音場は前に来ません。
上位の9で、多少前に来ますが、もう少し張り出し感が欲しい処です。
CM7、EW9も、材質違いで張り出し感が違いますね。
アルミよりチタン
無垢材より芯材
違いを体験出来るでしょうか。

書込番号:5052246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 20:27(1年以上前)

確かにボーカルが目立ち音場はボーカルに隠れているように
聞こえますね

>都内へ、メイドさんを眺めに行ってました

アキバで萌えてきたのですか?

書込番号:5052383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 20:42(1年以上前)

追記
>野口さん
これは、一体誰?
>上位の9で、多少前に来ますが、もう少し張り出し感が欲しい処です。
ますます、欲しくなってキターーーー(゚∀゚)------ッ!!

>無垢材より芯材
よく分からないのでご教示くださいm(_ _)m
>HDDP
これの意味は一体何なのでしょうか?

書込番号:5052420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/05 20:52(1年以上前)

萌え〜は、な、い、し、ょ(^^ゞ

ソースにも寄りますが、ボーカルが埋もれずに、横一線な音にならず、ボーカルにスポットライトが当たる感じな音と、頭天辺から後頭部寄りの音場で無く、前方おでこ寄りの音場が聴き易いでしょうか。
小編成のクラッシック辺りを聴いてみても、前後に段差が付いた音は気持ち好いですょ。

此処で、売買しちゃうと問題になりそうなので、上記は、保留にして置いて下さい(^^ゞ

書込番号:5052449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 21:03(1年以上前)

>此処で、売買しちゃうと問題になりそうなので、上記は、保留にして置いて下さい
ウズウズしながら保留します
>2〜3人位が妥当な線でしょうか?
私への問いかけでしょうか?
私は未成年であるため(興味こそありますが)
答えようがありません
どらチャンでさんは少人数で萌える派なんですね

>小編成のクラッシック辺りを聴いてみても、前後に段差が付いた音は気持ち好いですょ
ホルストの木星をHi-MDリニアPCMで聞きますが
確かにソニーよりかは気持ちのよい
爽やかな音質に聞こえますね

書込番号:5052487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 22:15(1年以上前)

気分悪くしましたか?

しつこくねだり(?)的なことしてすみません

書込番号:5052715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/05 22:23(1年以上前)

野口さんは、千円札で人数分位かな。

HDDPって、このスレで使ってますか?使って居たら、変換間違いだと思います。

無垢材と芯材違いは、後者の方が材質が硬いです。(硬度は、NETで調べて下さい)
オーテクの高級機は、桜材の後者を採用してましたが、入手困難になったからでしょうか、桜材より硬い黒壇を使い出しました。
また、レコードのカートリッジシェルも、桜材を使ったモノが在りますが、芯材を使ってます。
ですが、桜芯材シェルは黒壇より柔いので、金属板で補強をしてますょ。
で、硬い方が音が前に出て来る。値段が高い方が音が前に出て来る。(オーテク以外も同じ傾向)
オーテクの音は、音が近くて団子な音で平面と言われてますが、決して平面な音では在りませんですょ。
おでこ寄りに音場を創る音を堪能したいのなら、高級機とオーディオシステムグレードを上げる事でしょうか。

主さんは、HiMDを使ってますか。
小生も同じメディアを使ってますょ。

書込番号:5052746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 22:39(1年以上前)

1時間ぶりですね!
>HDDPはこのスレで
いいえ、NH1の浅高さんスレのときですよ

>オーテクの音は、音が近くて団子な音で平面と言われてますが、決して平面な音では在りませんですょ。
それは、初耳ですね
>団子な音
これは一体?
これは、余計な質問ですが
携帯からのカキコですか?
(文章が長いから)
すでに、知ってるかも知れませんが
携帯ようにつくられた価格.COMは
PCからでもアクセス、カキコ可能です
AVアンプってPMDPに接続可能でしょうか?



書込番号:5052819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/06 00:08(1年以上前)

HDDPは、頭に「P」が付いてませんでしたか?
頭の「P」は、ポータブルの意
お尻の「P」は、プレーヤの意
で、使ってます。

AVアンプにポータブルMDを接続するは、アンプにLINE-IN又は、AUX-INが在れば可能でしょうが、送り手(PMDP)側にLINE-OUTが在れば好いでしょうか。(イヤホンアウトは、余りお薦めしませんです)
其れより、AVアンプの電源ケーブルの接続向きは、合わせて在りますか?
取説に電源管理をしている旨の説明が在れば守った方が、よろしいかと思われます。(既に実施していたら、大きなお世話ですね...)
で、電源極性が反対になっていると、ボーカルが凹み埋もれ聴き難くなってしまいます。

音の質が上がると、左右の展がりは小さくなる傾向に行き、ピンポイントになって来ますょ。
ピンポイントですから、音場は小さくなり密集して来る感じになりますね。
その反面、前後の立体感と音が前方に出て来る感じが強くなります。
また、音離れが好くなり(耳元の音辺りを聴くと判り易い)歯切れ感もアップして来るでしょうか。

書込番号:5053210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 00:24(1年以上前)

ご返信どうも
AVアンプは高価なので家にはありません
外に持ち出せる大きさのアンプが理想ですが
沢山あるアンプのどれかは
分かりません
予算は1、2万円以内で無いでしょうか?

書込番号:5053265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/06 00:50(1年以上前)

主さんは、学生さんですか?
未成年も19才までだから...

書込番号:5053338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 01:17(1年以上前)

はい、中1です

書込番号:5053398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 07:22(1年以上前)

学生であることを教えたら
返信が来なくなってしまいました
処で、どらチャンでさんの使うPMDPはEH1 とNH1でしたね
これに付属のRMーMC40ELKに対応している
PMDPは生産終了し
私のMZーEH70使えるか
問い合わせてみました
返事は対応していないので
使えないとのこと
使い勝手が良さそうだったので少しガックリしました

書込番号:5053726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/06 11:38(1年以上前)

此からお仕事ですから、昨夜は、彼処で終了しちゃいました。
主さんの職業は、判りました。
諭吉さん二人程度で、グレードを上げたいのも判りました。
何とかしてあげたいですが、ヘッドアンプ・ケーブル等の余って居るのは、小型据え置きタイプばかりですから、持ち運び用では無理でしょうか。
小型タイプ持ち運び用なら、満天さんの領域ですね。

処で、昨日今日と、耳掛け式のEW9とEW9NR(芯材ハウジング)を其々使ってますが、一聴で判る位の違いが出ます。
後者の方が小音量でも聴き易く、全体的に見通しが好いですょ。

書込番号:5054197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 13:27(1年以上前)

どらチャンでさん、こんにちはGW中もお仕事ですかご苦労様です
EW9NRってあのハウジング北海道アサダ桜を採用したヘッドホンでしょうか?
大人は働いているので自由にものを買うことが出来るのでしょうが
私は毎月もらうおこずかいから物を購入するワケなんですが
買うものに制限を付けられるのでさらに制限されてしまいます
(音響機器も含む)
高級ヘッドホンは今の処これだけです
後は中級音響機器です
コーデックは最高音質
(352k)
なのでこれ以上は上げれません
  

書込番号:5054458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 17:22(1年以上前)

追記
>(352k)
ATRAC3Plusです

書込番号:5054906

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/06 20:08(1年以上前)

ATRAC3+の352Kは、入るらしいですね。
小生、あくまで、地道に、等倍録音ですから、256Kが最高ですょ。

中級音響装置が在れば、よろしいのじゃないでしょうか。
装置の電源極性管理をして、ノイズの発生する装置から離してセットすれば、在る程度の音は出るかと思いますょ。(在る程度のレベル感は、人其々ですが)
ボーカルが曇らず、サ行表現がキツくならない感じかな。

EM7の上位のEW9は、アサダ桜の木材をハウジングに使ってます。
ノーマルのEW9は、W1000と同じ赤色してます。
一方、NRは赤色はしてなく、ドチラかと言えば、W100又はW11Rな感じの色をしてます。
EW9とW1000の赤は、W11JPNと違って漆が付いてませんので、深みな艶やかな赤色はしていないですょ。
NRは限定品の為、ノーマル無垢材より硬い芯材を、ハウジングに奢られているでしょうか。

書込番号:5055349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 20:34(1年以上前)

NH1はUSB経由でSS3.4で354kは転送可能なのでは?
 

書込番号:5055420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 21:03(1年以上前)

聞きそびれてしまいましたが
SHARP製のMDデッキに接続したいのですが
AUXと書いてあるところに何かのコードを経由してPMDPと接続する
と説明書に書いてあったのですが
つなぐためのコードは一体なんという名前のコードを買えばいいのでしょうか?

書込番号:5055514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 21:11(1年以上前)

訂正
>354k
352kでした
PSPからの入力だったため所々おかしいところは
あると思いますが、ご容赦くださいm(_ _)m

書込番号:5055546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/06 22:30(1年以上前)

他の装置と繋ぐ場合、端子形状に合わせたケーブルが必要になります。
ポータブル装置(デンスケタイプは別)と据え置き装置を繋ぐ(接続)場合は、片側ステレオミニ端子と、もう一方がRCA端子のケーブルを使います。
このケーブルで注意しないとイケない事は、途中に抵抗が挿入されてるタイプが在りますので、間違って購入しない事です。(抵抗入りと書いてないケーブルをチョイス)
で、ケーブルで装置間を繋いでからの音量加減は、送り出し側(ポータブルのヘッドホンアウトの場合)の音量は最大にしないで、腹八文目程度までにして、残りは受け手装置で合わせると好いでしょうか。(他のソース音量とのバランスも考慮して)


小生のMD録音には、NET取り込みは、殆んどしません。
高速取り込みが好きで在りません。
CDRの焼き込みも高速焼きはしないですょ。
高速取り込みと思われる、空間的な音変化が嫌なので尚更しないですょ。

書込番号:5055898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/06 22:57(1年以上前)

>高速取り込みが好きで在りません

SSの設定にCDの取り込みについてですね
SSの設定を見てみると音質優先と録音速度優先の2択あります
音質優先にすると取り込み速度はかなり遅くなりますが
その分繊細感とCDの音に近くなります
私はPCメモリーが256Mしかないためこの設定にはしていません

録音速度優先にすると録音速度は速くなる分
音楽に没頭しないと繊細感は得られません

>小生のMD録音には、NET取り込みは、殆んどしません。

私もしませんね
ネットの音楽は132kで配信されているので尚更ですね
CDレンタルもしません
レンタルしたCDは高低域がカットされ
音全体の仕上がりが単純で安っぽい音に変化しているためです
音の広がりも狭くATRAC3Plusでいう48kです

>CDRの焼き込みも高速焼きはしないですょ。
高速取り込みと思われる、空間的な音変化が嫌なので尚更しないですょ。

CDーRへの書き込みはもう論外ですね
オーディオ用と書いてあっても絶対買いません

書込番号:5056006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/07 00:53(1年以上前)

すみません、少し侮辱的だっでしょうか?
感情的になっていました

書込番号:5056535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/07 13:13(1年以上前)

小生、主さん程若くないからね。辛い夜も在りますので...
それと、優雅でリスナを包み込む感じな音を聴いていると、眠くなっちゃいます(^^ゞ

処で、レンタルCDはダメダメですか?
小生、殆んどレンタルしないので...
それと最近は、CD盤で無くレコード盤に消費しちゃってますから尚更です。(中古盤と新盤(最近では、アジカンと中島美嘉のSONYモノですね)色々と)
また、レンタルした時のタマに焼くCDRメディアは、TDKのセオリーか三菱のレコード盤擬品(一時期、レコードのゴールドディスクとシルバーディスクの雰囲気(擬)を楽しみたい為に集めたモノ)しか使ってないです。

処で、ヘッドホン類も余り高級なモノをチョイスしても、鳴らす装置(システムとして)が貧弱ですと、値段なりの力を発揮しないですね。
Dr.DACにDX1000を繋げても、ヘッドホンの持ち味を出せなく、宝の持ち腐れな感じですね。

書込番号:5057840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/07 14:07(1年以上前)

私が6年生の頃ですね
あの時の私と言うものはファミリーマートで1曲300円の曲を毎週ダウンロードする事にはまっていました
処が、父の勧めでレンタル屋に行きました
当時はPSPの音量最大にして聴く爆音バカでした
コーデックなんて64kで聴いていました
レンタルしたCDをWMP(ご存知ですよね?)でCDRに焼きましたが
音が小さすぎるのでコーデックを下げたせいだと勘違いをしてまた借りてしまいましたそして、SSを初めて使った時でした
レンタルしたCDをSSを使ってCDRに焼くとCDRの音の大きさがCDと同じだったのでおお喜びしましたが
SV-SD100に買い換えたとき音が大きかったので次からイヤホンはデシベルに関係無く買うようになりました
しかし、何故か、イコライザを高域復元の機能と低音強調にするようになり、この頃にこの価格.comを見つけ登録したくてしょうが無かったのですが、必要事項を入力して送信してもメールが来なかったのです
そしてついにプロパイダから届いた入会完了届けを見ながらOutlookExpresの設定をしました
そして、やっとこの価格.comから届いたメールを開け中のアドレスをクリックしてやっと登録

書込番号:5057981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/05/07 14:58(1年以上前)

価格.comの文字数制限なのかPSPの限界なのか分かりませんが途中になりました
続きを言います
登録してログインしロボフォームにパスワードとメルアドを記録させ返信しようとするとニックネームを聞かれこのニックネームを決めるのに1時間位考えました
そして、やっと思いついたニックネームがこのイェーイ機械なのです
この価格.comで初めて買った物がMZ-EH70です
話を反らしてしまいました

書込番号:5058096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/07 18:25(1年以上前)

主さん、返信してあげて下さいです。
オーテクの耳掛け式も値段イコールですから、ヤッパリ、7より9です。
ですが、Rのデザインより7のデザインが、値段的に精悍に映るでしょうか。
dは、音が漏れ過ぎで混雑場所では不向きでしょうか。(タマに、d使用のリスナと電車で遭遇しますが...)

処で、高級機ヘッドホンが試聴出来る機会が在りましたら、中〜高級機のヘッドホンアンプで試して下さい。
例えば、VictorのDX1000
このヘッドホンは、左右の展がりが少なくスポット方向に来ています。
左右の展がりが少ないので、その少ない分の音が何処かに出て来ます。(在る程度の予測は出来ます)
そう、前後に距離感を伴った音を、出して来ます。
このスポット感と前後の距離感は、W11Jpnでは太刀討ち出来ない表現力です。
店頭で試聴する場合は、充分に鳴らし込んでから、行って下さいね。
DX1000も、使い込んでないと力を発揮しませんから。(前後の距離感が崩れて、縦延びな平面的音になります。)

そうそう。おこずかいは、貯めて置いて下さいです。
機会が在り、興味が在りましたら、↑と据え置き小型機と若干高級ケーブルのセットも考えますから...(ケーブルは、電源&ライン双方)
貯める事で、他の高級機に手が届き易くなるしと言う事で。

書込番号:5058699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/07 19:07(1年以上前)

 せっかくどらチャンでさんが貴重な時間を割いて返信しているというのに、そのような他人をおちょくった対応をするのは、正直、感心しませんね。そういったことをしていると誰からも相手にされなくなりますよ。

 ふざけたいのなら、他へどうぞ。

書込番号:5058825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/07 22:23(1年以上前)

5058747と5058897の削除依頼を出してから
返答も無いまま約2.5時間が経ちました
一体どういうことなのでしょうか?
前の口コミ消去のときは迅速に対応してくれたのに凸(`_')

SE-E55とこのヘッドホンを聞き比べてみると
SE-E55のほうがボーカルが張り出しているような感じで
音の解像度もEM7より勝っているように聞こえました
値段差が約2,2倍もある割には装着感も扱いやすさも
E55が勝ってしまっています

どうやらこのヘッドホンはR&Bが苦手なジャンルみたいですね
ちなみに聞き比べに使った楽曲はゴスペラーズの曲です

小さい音もE55が勝っています

形の違いでしょうか?
SE-E55 再大入力(JEITA):50 mW

ATH−EM7 最大入力 :100mW(JEITA)

出力も2倍ある割りに音が小さいです
価格.comでSE-E55が売っていませんが
ミドリ電気で2800円位だったと思います

ただ、遮音性はEM7の方が大きいので車の中、歩行移動の時に
使います
長文失礼しました


書込番号:5059528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 00:29(1年以上前)

約5時間が経過した今も返答なし
どらチャンでさんアドバイス有難う御座いました
パナのイヤホン(100V付属)との聴き比べではパナのイヤホンは家の外から聞いた音みたいでパナのイヤホンを買う気失せました

書込番号:5060082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 07:30(1年以上前)

遂に夜が明けてしまいました
付属イヤホン(MZ-EH70)と聴き比べるとEM7の方は低音を控えめで高音の引き締まった音で爽やかな音質でした
一方、付属イヤホンは低音を強調して高音を控えめにした迫力のある音でした

書込番号:5060502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 19:49(1年以上前)

↓もよろしくお願いします

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5061332

書込番号:5061671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/08 22:41(1年以上前)

オッ、削除して貰いましたね。
cardinal-sinさん、済みませんでした。
主さんも反省しているみたいですから、今後は注意するでしょう。

パナソニックポータブル装置の附属品は、外観は似てますが、附属している品は其々違って居たでしょうか。(最近は、購入してないので?ですが)

ヘッドホン類の鳴り方スタイルは、二種類の鳴り方が在ります。
上記で比べて居た、EM7とSE(パイオニア?)は、鳴り方が逆と思いますょ。
安い品は、比較的、EM7とは逆タイプが多いが、オーテクは安い品でもEM7と同じスタイルが多いでしょうか。

例えば、禅のMX300と400
オーテクのAD300/400と500/700
は、其々、逆の鳴り方にして、モデル分けしているでしょうか。(詳細は、NETで調べて下さいです。コイル、電流の流れる向き、東京ガスのCM他)

書込番号:5062351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 23:50(1年以上前)

よっぽどの事がない限りニックネームはもう変えませんが

比較に使用したSE-E55はパイオニア製です(CHINA)

ここ価格.comも苦情を二通ださなかったら、今も残っていたかもしれませんね

カキコし忘れましたが、私デジ一も検討中なのでアンプは来年になるかもしれません

私、神戸に住んでいるので大阪ガスです

どらチャンでさんの仰る、鳴り方スタイルとは?
長文失礼

書込番号:5062710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/09 22:21(1年以上前)

大阪瓦斯でしたか。
東京瓦斯は歴史人のCMで、只今エロっぽいかなCM中〜(^^ゞ

処で、ヘッドホンの鳴り方スタイルですか。
縦方向(上下方向)の位置、音場を創る場所が上と下の二種類が在り、モデルによって違う。
この違いは、判り易いソースと判り難いソースが在り、使用装置によっても判り易いのと判り難いのが在るでしょうか。
この違いが判ると、電池の種類、CDRの焼き込み速度、MDメディアのグレード、装置グレード他が在る程度、判別出来る様になるでしょうか。
此を言うと電波と言われるが、ヘッドホンでこの音が判ると、中々面白い事が体験出来ますょ。
後は、自分で体験してみる事ですね。

書込番号:5065125

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/09 22:51(1年以上前)

もう一つ、簡単な補足をしときます。
この性質を利用すると、シャープのPMDP(アズビーシリーズ)の四極と三極での使用かが簡単に判りますょ。

書込番号:5065259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/10 00:01(1年以上前)

気が狂ったかのように集めるでしょうねぇ
私の事だから
処で、電池の種類ですね
今度、付属ものを抜いて遣ってみます

カメラを買うと言っておきながらRH1を買いそうですが・・・
シャープのはHIMDに対応してないので購入はしないと思いますが・・・

パイオニアの比較に使ったヘッドホンは音の出る部分が小さいので私には判別不能です

人間の耳というのは凄いですね
計器でも分からないような事も分かるのですから

明日、明後日は学校の旅行で返信できませんが

返信を待ってます

書込番号:5065561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/10 00:17(1年以上前)

訂正
明後日は返信できました
1泊2日の旅行だからねぇ
(超質素で旅行代は捨て金に等しい)
こんな事書いたらいけませんが
 

書込番号:5065619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/10 20:03(1年以上前)

がむしゃらに試してもダメなんですょ。
↑でも書きましたが、色々な条件を揃えてあげないとイケません。
判り難い条件で試しても、当てっこ大会なら構わないが、判り難いだけになってしまう。
判り易く確認出来る様に、システムを組変えてが、大事でしょうか。(空間的な音は尚更で、時には悪い安い装置も使う)

書込番号:5067237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/11 18:49(1年以上前)

今日、淡路島から帰ってきました
ほんと、最悪

ところで、ガムシャラはいけませんか。
PSPで音楽も聴いてますが無色でぜんぜん面白い音になりません
それと、空間的な音とは?
システムの組み換えってプレーヤーのことですよね?
一番上のは独り言だから気にしないでください

書込番号:5069735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/11 20:44(1年以上前)

空間的な音は、↑で書いてませんでしたか。
「左右に展がる」「上下に展がる」「後頭部寄りに創る」等は余り芳しく無いでしょうか。
「左右が狭く」「前後に展がる」「おでこ寄りに創る」「包み込む」「浮遊している」等は、グレードが上がって来ると感じられる音でしょうか。

システムの組変え等は、プレーヤだけに限った事では無く、全体を指します。
MDの場合は、「録音方法」「使用メディア」「鳴らす装置」「鳴るモノ」他でしょうか。

書込番号:5069982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/11 22:18(1年以上前)

ご教示してくださり有難うございます

処で、Hi-MDは音響機器←(イヤホン、ヘッドホンなど)
プレーヤ、市販のCDであるか、リッピングしたものか
電池の種類(理想はオキシライド、ニッケル、ニカド等)
以外に何があるでしょうか?

それとEM7はどらチャンでさんの言う性質を利用して
聞き分けてみるとEM7は上に音を創って
浮遊しているような感じでした


書込番号:5070309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 12:31(1年以上前)

アンプの話に戻るのですが
AT-HA2を検討しています
(安価でアマゾンでの評価も微妙だったので)
音質はどんな感じでしょうか?

書込番号:5071632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/12 22:14(1年以上前)

オーテク製品は、楽曲ソース、装置をセレクトして音を聴くと、比較的低価格な製品でも下側に音場を創るでしょうか。
大事なのは、上でも挙げている条件なのです。
条件が合わないと判り難く、体験するも容易では在りません。
主さんのポータブル環境で体験するのは、恐らく難しいかも知れませんですね。
SONYの、今のガム型電池使用のPMDPでは無く、リチュウム電池仕様か、バッファロの単三電池仕様なら。
パソコンからメディアに高速転送している楽曲では、まず...。高品質モードで取り込みなら。
最近のCDソースでは、体験出来るモノが少ないかも知れない。

書込番号:5072800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 22:36(1年以上前)

そうなんですか?

私はどらチャンでさんの逆に聴こえましたが
意見は人それぞれですね

>最近のCDソースでは、体験出来るモノが少ないかも知れない。

なら、どのソースなら分かりやすいのでしょう?
私はHiphopやPOPS、クラシックしか聴いたこと無いので分かりません

>バッファロの単三電池仕様

これだけを言われても単三電池は色々な種類があるので
どの種類のものを買えばいいか分かりません

>パソコンからメディアに高速転送している楽曲では、まず...。高品質モードで取り込みなら

録り直しは時間が掛かるからなぁ

>音場

申し訳ありませんが、これの意味は一体?

書込番号:5072868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/12 23:04(1年以上前)

小生も楽曲ソースによっては、上で聴こえますょ。
では、お持ちのPMDPの操作音「ピッ!」を、EM7とPMDPの附属品で聴き比べて見て下さい。

書込番号:5072981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/12 23:31(1年以上前)

やっぱり、EM7は上で音を創っています
付属のイヤホンは下に音を創ってました
一時停止の音で比較しました
(これを行ってPMDPのピーという音が嫌いになった)
付け方によって音場は鳴り方が変わると思います


書込番号:5073089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/12 23:59(1年以上前)

EM7と附属品で小生とは逆に聴こえましたか。
ま〜逆に感じたとしても、其々違った処が判ったと思います。
ピッ!音、嫌いに鳴らずに聴いて上げて下さいょ。
で、近い内に電気店で、リチュウム機PMDPのピッ!音を其々聴いて見て下さい。
また、シリコン、HDDPで聴くならFMラジオのザー音を其々聴いて見て下さい。
共に、音響効果は無効のノーマル状態にしてです。
あと、電池の場合は、電池の端子を綺麗にしてと、試す鳴るモノは、其々に暖気運転をしてからにして下さい。

書込番号:5073232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/13 20:45(1年以上前)

FMラジオのザー音を聴いてと言われてもFMは家にないんです。

電気店でも視聴できません
(ド田舎だから)

暖気運転ってエージングの事ですよね?

それと、シリコンってイヤーチップの素材の事ですか?

書込番号:5075755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/13 21:13(1年以上前)

↑は、全て店頭試聴する場合です。
暖気運転は、そうです。
暫く使用してないと、力を発揮しませんから。

処で、CDソース(CD盤)ですが、少々高いですが、XRCDシリーズ(Victor、K2システム)を聴いてみると好いかも知れませんね。
JPopは無かったかと思いますが、古いクラッシック等が在り、こだわり録音をしたCDでしょうか。(これは、DDDで無くADDモノ)

書込番号:5075836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/13 21:22(1年以上前)

もう一つです。
CDのXRCD盤ですが、オーディオショップの試聴システムで、聴かせてくれる処も在るでしょうか。
チャンスが在れば、聴かせて貰って下さい。

書込番号:5075862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/13 23:14(1年以上前)

オーディオショップは近所にありません

焼きこみは嫌いです
レンタルしたCDソースでも耐えれない音質なので
高くてもオリジナルCDを買います

書込番号:5076300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/14 22:48(1年以上前)

オーディオショップは近くに無いのですか。
オーディオに散財しなさそうで、小生には環境が好いかも知れませんね?

CD盤ですが、↑で挙げた盤は市販品です。
タワーレード辺りでも見掛ける事が出来るでしょうか。
女性ボーカルとクラッシック辺りを試して見ると好いかも知れませんね。
また、アルバムに因っては、通常盤、HDCD盤も在りますので聴き比べて見るのも面白いでしょうか。(もう一枚分も購入しなくちゃなりませんが)

書込番号:5079431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 22:57(1年以上前)

>HDCD盤

これは何の略でしょうか?

>XRCDシリーズ

これ売って無かったです
なので、ザッツのゴールドディスクを買いました

>オーディオショップは近くに無いのですか。
オーディオに散財しなさそうで、小生には環境が好いかも知れませんね?

その代わり
カメラとか印刷用紙やプレーヤーに
目が行ってしまいそうですが

どらチャンでさんには
窮屈な場所です

コードについてですが

何時もどおり
買い間違えました(笑)
(笑っていい事ではありませんが)

書込番号:5079469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/14 23:59(1年以上前)

CDPにHDCD対応機ってモデルが在ります。
デンオンのDCD-S10Nも対応機だったと思いますから、デンオンWabの技術解説辺りに記載されて居るかも知れませんので眺めて下さい。(対応機は、海外製品に多かったかな)
で、「HD」は、「HDTV」のHDと同じ略称かな?
一方、XRCDは、「XRCD24」と「XRCD2」の二種類ですね。
ビクターレーベルに「K2」と書かれた盤も在ります。
同じK2システムですが、処理が違う見たいですょ。
詳細は、Wabで調べて下さいです。

書込番号:5079714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 00:34(1年以上前)

偶然開いていた
ビクターのサイトにXRCDは無かったのですが・・・

話は変わりますが
Q67LWはEM7と音を創る場所が同じです
E55は上記の逆でした

DX1000の値段を見たら高かったですね
手が届きそうにありません

色々と喋っている内に遂に返信数59ですか
(しかも二人だけで)
(1つ除く)

書込番号:5079836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/15 09:33(1年以上前)

同じ耳掛け式のQ67は、EM7と同じ様でしたか。
その感想で宜しいでしょうか。
Q67は、Q55の後の製品です。
ソニー耳掛け式で、Q2○、Q3○シリーズはE55と同じタイプ。Q5○、6○は、EM7と同じタイプでしょう。
この違いが判ると、ヘッドフォンを固定して装置側他の違いが、体験出来る様になりますょ。

書込番号:5080416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/15 12:39(1年以上前)

ザッツのゴールドディスクは、生CDRですか?
XRCDは、生CDRでは無いですょ。
生CDRで、こだわりたいのなら、MITSUBISHIに高級CDRも在ります。
パッケージに「限定云々」と書かれて居て、一枚800円強します。
TDKのセオリーより高い。
興味が在れば、購入してみて下さいです。

処で、音の展がりですが、広いと言っても左右に広いのか前後に広いのかが判りません。
グレードが上がると、左右の展がりは少なくなり音が前に出て来ます。
包み込む感じも出て来ますので、この辺りも意識して聴き込むと、更に好いでしょうか。
音場がスポットになると、デュエット等のボーカルの駆け引きも狭くなりますが、好い鳴るモノは、明瞭に声質違いを堪能出来るでしょうか。

書込番号:5080709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 19:51(1年以上前)

帰ってきてから4時間も熟睡してしまいました
(入力中)(爆)

鳴りかたスタイルだけです
音質は正反対です
(Q67LWはSONYらしい音してました)

XRCDが生CDで無ければいったい何なのでしょう?

三菱の高級物もセオリーも売ってません

それと、XRCDはどんな機器で使えるのでしょうか?

書込番号:5081459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/15 19:58(1年以上前)

追記

G64SLもG74SLもEM7と同じ音作りでした
SONY製品は2000円以上の商品がEM7と同じ音作りです

書込番号:5081487

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/15 20:50(1年以上前)

ソニーの耳掛け式クラスは、Q5○がそうですから、5以降の型番は同じ傾向と思いますょ。

↑にも簡単に書いたと思いますが、XRCDとHDCDは高音質を唱った市販CD盤ですね。
XRCDは、ビクターのK2システムをCD製作時に使うCD盤で、XRCD24とXRCD2が在り、前者が24ビット処理で後者は20ビット処理での作品でしょうか。
ビクターレーベルの一般K2作品は16ビット処理らしく差別化を図ったCD盤ぽいです。
(作品の説明書からの書き込みですから、詳細は調べて下さい)
一方、HDCDはWebで調べて下さいです。
小生、HDCDはXLOCD一枚しか持ってません。
「HIGH DEFINITION COMPATIBLE DIGITAL」の略称みたいですね。
XLOCDパッケージに、「サラウンドサウンドコンパッチブル」とHDCDマークの前に書いて在る。
XRCDは、大体3800円位とするとHDCDの同じソースモノは、2000円前後で購入出来そうです。(2000円位で買えるモノは、香港辺りで制作するのかな?XRCDも香港名が出て来る)
スタジオ関係は、満天さんの方が好いでしょうか。

そうそう。ザッツ名で喜んで購入するのは、カセットテープ位ですね。小生は(^^ゞ

書込番号:5081648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/16 00:04(1年以上前)

ザッツが初めに追記型の光ディスクを開発したから
買ったんだけどね
(生CDRの事)
ちなみにザッツは初めてです

ネットで調べると二つ共CDは使用可能なみたいです。
買うつもりは無いので関係ありませんが

EX90も色々な店にあるのでしょうか?
(ヤマダには無かった)
此処ではEC7とほぼ同じ値段ですか
私ならEC7を買いますが
バッファロの単三電池は売ってなかったです

書込番号:5082434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 16:40(1年以上前)

プラグはメーカーのサイトに載っていた
物と違いギザギザの部分がありませんでした
自分はプラグの断線を防ぐために変わったのだと考えていますが
さすがに曲がりにくくなっていました
音質に違いも多少はあったと思います

ところでですが
アンプは今のところ
PORTA CORDA II (Meier-Audio)を検討中です
他に好いものがあれば紹介していただければ嬉しいのですが
PSPがリチュウムイオン電池だったので聴き比べてみました
(ピー音は無いのですが)
どらチャンでさんと同じ音作りでした
でもPSPは132kなので352kを使う私には耐えられない音でした
キンキンした高音が目立ち頭痛がしました

アイポットはアメリカで販売停止になったようです
詳細はこちら
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060516/creative.htm
アイポットは余り評判が良くないみたいなのですが
何故なのでしょうか?

書込番号:5086573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/17 18:23(1年以上前)

どらチャンでさんへ。

いつもわかり易い回答、大変参考にさせていただいています。

10日以上も前の話題で恐縮ですが、たまたま本日見ましたのでコメントさせていただきます。
知識として覚えておいていただければと思います。

>無垢材と芯材違いは、後者の方が材質が硬いです。
の件ですが、

芯材は無垢材の中の1つの種類です。
つまり、大きく「無垢材」があって、その1種に「芯材」があります。
芯材に対する種類は「辺材」になります。

特徴は以下の通りです。
芯材:木の芯の部分を含んだ木材。細胞が細かいので硬度が高い。
   かつ収縮も少ない。
   ただし、柔軟性が無いので細かいヒビが入りやすい。
辺材:木の周辺部分の木材。細胞が大きく若いので柔らかい。
   収縮しやすく収縮部分から割れることがある。
   細かいヒビは入りにくい。

メーカーが「芯材使用」と謳っているのは、
「無垢材の中でも特に芯材の部分を選んで使ってます。」
という事だと思います。

以上、オーディオとは全く関係のない話題で失礼しました。
(ちなみに私の本業は木材加工業です。)

書込番号:5086786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 19:33(1年以上前)

詳しい説明有り難う御座います
芯材は細かなひびがつきやすいのですか。
EW9にはヒビがついたという口コミはありませんでしたが

まぁこの話はおいといて
EM7もエージングされてきたので
音質について
低音が引き締まってきました
高音も落ち着いてきました

書込番号:5086943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/17 20:04(1年以上前)

補足ありがとうございます。

久々に購入しました某雑誌(ケーブル特集が在ったので)に、W5000の記事が載ってました。
其処にも、材質違いの造り方等が、簡単ですが説明されてました。
W5000の黒壇材の中心の厚さは、1.○mmで、W11JPNの桜芯材で3.○mm〜3.○mm
で、周辺は厚く加工をしていると。
また、加工をしたら木の特性上直ぐに処理を施すと。

EW9NRの公式ページには、半年程寝かしてから製作すると書かれて居たと記憶してます。
結構扱い難いのですね。

書込番号:5087049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 20:46(1年以上前)

ついにEW9NRが生産終了してしまいました



書込番号:5087199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/17 21:02(1年以上前)

PSPは、鳴り方は違って聴こえましたですか。
小生、PSPは持って居ないのでPSPの音は?ですね。
ま〜、機種での上下感違いが判る様になりましたら、次に、頭の天辺から音が前に出るか後ろに下がるかを、意識的に聴いてみると好いでしょうか。
システムのグレードが上がると、音は前に来ます。
オーテクのヘッドホンは、素直にシステムグレードに追従する感じで体験出来るでしょうか。
しかし、頭打ちはしますので値段イコールは感じるでしょうか。
また、音が近い、遠い、平面的と言われますが、ドチラ側に近い、遠くて、平面的なのと聞きたくなっちゃいます。
システムグレードが上がると、耳元から音離れする音が出て来て、平面感は薄らいで来ますょ。但し、音場が絞り込まれますので、ピンポイントの音場になるでしょうか。

処で、EM7は落ち着いて来ましたですか。
包み込む感じは出てますか?

書込番号:5087267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/17 21:54(1年以上前)

包みこむ感じは今のところしていません
平面的な音とは?

PSPはご存知でしたか
このスレの8割は(このレスも入れて)PSPでカキコしたものです
(スレはPC)
このPSPは低音が控えめで高域は目立って聞こえました

書込番号:5087440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/17 23:55(1年以上前)

平面的な音とは、
72番の書き込んだ感想な音。
左右に展がりが大きい。
ボーカルが凹んで横一線な音。
ヘッドホンの初音出し、又は、久々に使い出しの落ち着くまでの前後配置崩れ。

ボーカルが入った楽曲ソースでの試聴は、意外と好いのですょ。

そうそう。EM7もSONY機と同じで、発売当時から改良は入ってるでしょうか。
確か、銀色テープ(目隠し用)が貼って在る部分が、凹んで居るでしょう。
発売当時は凹んで居なく、暫くすると剥がれて中が見えてしまう欠点が在りましたです。

書込番号:5087982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 00:23(1年以上前)

ソースによっては下に創っているように聞こえます
銀色テープは最初からありませんでした
ボーカルが凹み気味のヘッドホンはQ67LWがそうでした
家にあるこのタイプのヘッドホンは腐るほどあります
(SONY製)
このヘッドホンが初めてなんです
ボーカルが目立つヘッドホンは
今、聞いているのはサルビアのつぼみですが
殆どがボーカルあります
聞くのは100%ボーカルです

書込番号:5088067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/18 08:54(1年以上前)

>初めてなんです
>ボーカルが目立つヘッドホンは

主さんの今回の収穫でしょうね。
「初めてなんです」←これ、大きいですょ。
中には、ヘッドホンの空間的音何て...と褪めた事を言う方が居ますが、イメージ、感性は大事ですからね。

書込番号:5088566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 18:03(1年以上前)

重要な事ですね

処で、5088067はPSP入力で確認不足でした

昨夜なんですが、PMDPを再生させたままにして
ヘッドホンをエージングしてみました
リスナを包み込む音になってきました
もうすぐEC700Tiが発売されるみたいです
(何故かU字型コードじゃないのが残念)
チタン製で台座をなくしてドライバーを大きくしたみたいですね
価格はメーカー希望で20000円ぐらいですね
ここで18000円ぐらいになると思いますが

で、またアンプ(くどいなぁ私)の話なんですが
インピーダンスはどの位がいいのでしょうか?
小型据え置きタイプも検討対象です

書込番号:5089543

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/18 20:31(1年以上前)

携帯からは、親の番号しか見れないので、途中番号のコメントは?です。

ECシリーズの新しいのは、ソロソロ見たいですね。
恐らく、購入はしないでしょうか。
小生、竹のPE117は購入しましたが、EC7はダメでした。(購入しなかった)

そうそう。EM7は、包み込む感じが出て来たのですか?
其れ程得意とは感じませんから...

書込番号:5089874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/18 22:21(1年以上前)

ホームのヘッドアンプには、殆んどポータブル用は繋げ無いですょ。
唯一繋げるのは、
タマに、EW9NR
常時に、K14P(ボリウム最大位置)
位でしょうか。
オーバータイプで繋げるのは、下で32ΩのSR325iですょ。
hpa100は、背面にインピ切替スイッチが在りますが、所有ヘッドホンは其れ高く無いので、スイッチを切替ての操作はしないですね。
よは、国内製品しか持って無いに等しいですね。
余り低いと、ハム音、ギャングエラー等が出易くなるので其れ程低いモノは繋げ無いです。勿論、DrDACにも低いモノは繋げ無いです。

書込番号:5090254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/18 23:20(1年以上前)

PE117はあのイヤホンですか。
あれって音質はどんな感じですか?
どらチャンでさんはPCをもっているのでは?

>途中番号のコメントは?
これの意味がよく分からないんですが

包み込む感じは若干です

話が反れますが

EM9rは他スレで低音が出ていたというのを
見かけたんですが本当ですか?
あったら検討対象の中?に入るかもですが

書込番号:5090495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/19 00:22(1年以上前)

EM9とPE117に付いてでは無いですが、ボーカル曲のお薦めを教えましょう。
興味が在れば、試して下さいです。
「井上昌己、恋は素敵な理由」
この楽曲ですが、特千シリーズ(夏目さん、一枚値段のシリーズ)のアルバムに入ってます。
この楽曲のドラムパートは、ボーカルに、まとわり付き妙演を楽しめるでしょうか。
で、初めて使い出したヘッドホン類の安定するまでの時間は、ドラムパートは暴れて、まとわり付かずに、前後の位置ポジションを崩します。(ボリウム付きか付きで無いかも判り易い)
あと、深い距離感を伴った音も入って居ますので試聴曲には面白いかも知れません。
更に、圧縮音源の在る特徴も判り安い箇所も在りますょ。

書込番号:5090726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/19 08:58(1年以上前)

PE117は、EC7より器が大きいから、低域は出て居るかも知れませんね。
器ですが、PE117は富士形
A8は、吊り鐘形(オーテクがOEMしているとの噂があるので。そうそう。form2もニッポン製だから同じかな?)
EC7は、風化し痩せ干そった富士形かな?

PE117は、其れ程音が前に出て来ません。
ドチラかと言うと、後頭部寄りです。
CM7に比べるとヤッパリ聴き難いですね。

書込番号:5091271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 17:04(1年以上前)

三機種の中ではどれが一番解像度が高いのでしょうか?
(出来れば音漏れ少なめ)
今はA8に釘付けなんですが

>EC7より器が大きいから

ドライバーのことでしょうか?

でも、PE117って12000円ぐらいから買えるので
手頃ですね
EC700Tiが価格.COMで発売されたみたいですね
それにしても安すぎる

ところで
スパイラル型の耳掻きを検討中なんですが
どの位耳垢が取れるのでしょう?

書込番号:5092161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/19 21:22(1年以上前)

上記の三機種で解像度云々は、何れになるのかな?(値段の均衡は崩れて居るが、A8はメーカがメーカですから値段だょね。FORM2も諭吉さん、三人弱ですから...)

小生、仕事柄、解像度は白線と黒線の細さ。
エッジを際立たせて切れを出す。
ノーマル球とハイレゾ球、後者はメッシュがコマイから細さ加減でしょうか。
分解能は、グレースケールの多段階調を。色でイクと、赤の絨毯の微妙な色違い再現。(オレンジぽくなる赤では微妙な処かな)

それにしても、延びましたね〜。此で、83でしょうか。
そうそう。携帯の場合、書き込み番号が表示されないので番号書かれても?何ですょ。
続き番号なら表示するので判るのですが...(^^ゞ

書込番号:5092813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/19 21:36(1年以上前)

器は、入れ物ですから、ガワになるでしょうか。

耳掻きは?ですが、試してナンボな処でしょうか。
今まで書いて来たのも、試してナンボの処ですょ。(試して方法は色々在ります。店頭試聴も一つの方法ですね)
特に、立体的な感じ方は、システムにも左右される部分ですからね。
空間的な領域は、レベルが高い方と感じますょ。

書込番号:5092876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/19 22:19(1年以上前)

EC700TiとA8が検討対象です
EC700Tiに99%決まってますが

>仕事柄、解像度は白線と黒線の細さ。
エッジを際立たせて切れを出す。
ノーマル球とハイレゾ球、後者はメッシュがコマイから細さ加減でしょうか。
分解能は、グレースケールの多段階調を。色でイクと、赤の絨毯の微妙な色違い再現。(オレンジぽくなる赤では微妙な処かな

すみません、私はおバカ様なので
よく分かりません

これで85ですか

まぁ私は当分続くけるつもりなので
関係ありませんが

>立体的な感じ方は、システムにも左右される部分ですからね。
空間的な領域は、レベルが高い方と感じますょ。

やはり、世の中は何でもお金が絡むんですね

携帯は私持っていないので
知りませんが
(何れ買うと思います)

書込番号:5093041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 16:55(1年以上前)

上記の二機種で絞るなら、Tiがよろしいでしょうか。
A8は、其れ程前に張り出さなかったと感じます。(只今屋内で風来坊状態。かなり前から...)
CM7もそうですが、アルミとチタンでは上記音等は、若干ながら違うでしょうか。
極端な例えでイクと、オーテクのA900LTDはノーマルは越えられるが、A1000は越えられないかな。

↑の解像度、分解能は、映像の事で音には関係無いですが、似ている処は在るでしょうか。

書込番号:5095181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 18:15(1年以上前)

本日、HP-F100に繫ぐ為のコードを買いました
ビクター製抵抗なしの銀プラグです
MZ-EH70の音は最大にして接続しました
音は−12dbとHP-F100に表示されたので
音量が小さかったです

このヘッドホンを繫げると音作りが分かり難くなって
家の向こうで聞いているような音でした
原因は何なのでしょうか?
(お小遣いはもうほとんど無いのでまた今度ですが)
因みに、此れだけでなくなった訳ではありません
シャーペン945円 眼鏡の曇り止めで無くなりました
(実は眼鏡かけるんです)

書込番号:5095360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 18:17(1年以上前)

訂正
>繫ぐ
繋ぐでした
このPCも遂にバグりましたねぇ

書込番号:5095369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 18:24(1年以上前)

何かが消されたみたいですが

何が消されたのでしょうか?

書込番号:5095385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 18:33(1年以上前)

HP-F100って何ですか?
頭がHPだから、ヘッドホンですか?
あと、二ヶ所化けて居る文字が?です。

ビクター製銀プラグは、凄く普通なプラグですね。
昔の古いチィと高級ケーブルは、腐る程在りますが、ピン-ピンケーブルだから差し上げても意味無いしね。
ミニ-ピンケーブルは、上げる程持って無いので、済みませんです(^^ゞ

で、家の外で鳴って居るとは、音が雲って居るのでしょうか?
それとも...?

そうそう。送り側は最大出なく、チョイ絞った方が好いかも知れませんね。

書込番号:5095410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 18:44(1年以上前)

失礼しました

SHARPのCD・TAPE・MDデッキです
m(_ _)m
>あと、二ヶ所化けて居る文字が?

繋ぐor繋げるですm(_ _)m

ミニーピンケーブルは買い間違えたものがあるので
要りません

>そうそう。送り側は最大出なく、チョイ絞った方が好いかも知れませんね。

最大にしないと音が小さくて物足りないのです

>それとも...?

これは・・・??????m(_ _)m


書込番号:5095440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 20:09(1年以上前)

訂正

ミニプラグーミニプラグのコードでした
音量は3/4にしてみました
(PMDP側)
音の曇りが無くなり解像度が向上しました
それと更に訂正

>HP-F100
MD-F100でした
DS-HMD1が届いてから触ることすらなかったヤツです

安物のE10LPを鳴らしてみたら解像度が向上していました

書込番号:5095657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 20:15(1年以上前)

追記

EM7は音作りは下側に鳴ってました
(E10LPも)
それと、何故かサーという音が聞こえました

書込番号:5095675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 20:21(1年以上前)

シャープ機でしたか。
AUX端子は、ラインアウトと繋ぐモノですからね。
デンスケ等と繋げても、其の手のアウトは一杯一杯でしょうか。
小生は殆んどしないですょ。特に、ラインアウトが無いポータブルはポータブル用途限定ですょ。
あと、ケーブルもピン切りでグレードが高いにこした事は無いですょ。
この手のアクセサリは、新品にこだわらなくても好いかと感じますょ。
小生、ヨドバシアウトレット店等で傷モノ又は、展示見本品も購入します。(ケーブルアクセサリ類も以外と売ってますね。アクセサリ等は、見ていると以外と速く無くなる感じがします)

そうそう。主さんが試した環境では、音が唯出ているだけと感じますょ...
しかし、お試しは大事です。

書込番号:5095685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 20:31(1年以上前)

デンスケって何ですか?

高級の物で何円位するのでしょう?
(ケーブルの話)

書込番号:5095709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 20:57(1年以上前)

デンスケタイプは、A5版位の録再ポータブル機で、昔の生録機かな。
「デンスケ」で(^O^)gぐるを検索すると、結構な情報が拾えるでしょうか。
小生、カセットのデンスケとDATのデンスケタイプを持ってます。(ドチラも美品の極上モノ)

ケーブルはピン切りで、腰を抜かす値段のも在るでしょうか。
ミニ-ピンケーブルでは、其れ程高いモノは見掛けませんが、1mモノで諭吉さん1.5人位のも在りますょ。
オーディオクラフトの上記ケーブルは、比較的見た目がグ〜で安目製品も在りますょ。
リンゴを意識した色のケーブルも在るでしょうか。(ショーウィンドに入っていて、高級そうに見える)

書込番号:5095795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 21:48(1年以上前)

EM7は下側で鳴るのです。
但し、環境で判り難くなりますが。
それと、オーテクは比較的安目でも多いかな。(過去でも書いてますか)
E10LPって、PSP附属品ですか?E808と同じ形のタイプですかね。

サー音は出るかも知れませんね。
残留ノイズ。
真空管ヘッドホンアンプでも出ますょ。
気になる人は気になるサー音ですね。
KENWOODのクリアデジアン機は出ますね。

例えば、真空管ヘッドホンアンプのHA-01辺りも、サー音が出ますょ。
更に、直熱タイプの宿命とも思われる(カタログにも書いて在ります)、ケース等を叩く又は、振動するとカンカンと鳴くノイズ。
気になる人はこの手の製品には、手を出さぬ方が無難でしょうかね。

書込番号:5095975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 22:31(1年以上前)

違いますよ
E10LPは市販のモノです
(SPもある)
アンプはサーと言う音がするのですか。
ヤッパリやめよっかなアンプ買うの
E808ってなんですか?
PSPにイヤホン自体付いてきませんよ

書込番号:5096146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/20 23:29(1年以上前)

E10LPって、オタマジャクシ形のカラフルタイプのヤッですか?
E808は、ソニー低価格製品に附属する製品ですょ。PSPの白いヤッも同じ型じゃ無かったかな。

サー音は、出る、判り易いモノが在って、全部が全部出る、判り易い訳じゃ在りませんょ。
↑で、主さんが挙げていたオーテクのHA2は、認識し易いとの話しも在るでしょうか?
サー音は、音量レベル零で確認すると判り易いかな。

書込番号:5096407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/20 23:56(1年以上前)

NO、PSPのホワイトにも付いてこないよ
HA2のレビューには書いてありませんでしたが
E10LPはそうです
因みに、E10はE93×シリーズと同じ音質です
興味があったらPSPとPSP用のリモコンとカバーと一緒に購入してみて下さい
(できればMZ-EH70も)
これで、100ですか
PSPで表示するのに時間かかったなぁ

書込番号:5096517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/21 00:27(1年以上前)

PSPには興味が湧きませんので、食指は動かないでしょうか。
今、興味が在るのは、オルトフォンのプレミアムシリーズのピンケーブルですね。
ヨドさんち辺りで諭吉さん、13人弱です。
少し、響きを出してみょうかと...

そうそう。オーテクは来年創立45年です。
今年後半には目玉製品を出すかも知れません。
それと、CM7、EW9等の発売は11月頃なので、此所はググッと抑えて様子を見た方が好いかも知れませんね。

書込番号:5096615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 00:58(1年以上前)

約13万円ですか。
去年は目玉商品が出なかったみたいですね

書込番号:5096708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 14:58(1年以上前)

FOCALから高級イヤホンが発売されましたね

買う予定無いけど
Porta Corda IIIを検討していますが
音質はどうなんでしょうかね?
付属のイヤホンを解体してみると
悪臭がしたんですが何故でしょうか?

UM2というイヤホンをエアリーで見かけたんですが
E5cより使い勝手がいいって本当ですか?

書込番号:5098097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/21 18:56(1年以上前)

色々なモノを見付けて来ますね。
PC3は外観好さげで、其れ供、プリアンプ機能付き(三入力)だからでしょうか。
シャープの装置には、ラインアウトが付いて居るのでしょうか?
値段も値段ですから、多入力が必要なければ、他の選択肢も在るでしょうか。
中古又は、リサイクル品って方法も在りますょ。

カナル型は、小生は、ニッポン製しか使わないですね。
シュアーとかエティモとかを若干持ってますが、装着面倒、ケーブル長い、遮音が好いが危険ぽい、定期的なメンテナンスが煩わしいので止めてます。はぃ。

書込番号:5098602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 19:41(1年以上前)

>シャープの装置には、ラインアウトが付いて居るのでしょうか

付いてないですm(_ _)m
PC3は外に持ち出せるからです

>カナル型は、小生は、ニッポン製しか使わないですね。
シュアーとかエティモとかを若干持ってますが、装着面倒、ケーブル長い、遮音が好いが危険ぽい、定期的なメンテナンスが煩わしいので止めてます

なんかそれらしきものを三宮と神戸で見かけました
三宮の視聴できるSEIDEN社で視聴しようと思ったら
なにあれ?装着方法が分からないしダサいし高いorコード長すぎ
外国のものは買う気無いです

私はカナル型は今のところ81SLしか家にありませんね
低音が出すぎて聞く気になりません

コードを巻き取るものが売ってるみたいですが
(↓がそうです)
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/tuneclip.html

コードが長いのを解決するみたいなので購入する予定です

私も学校から帰ってきたら暇なもんですから
インプレスウォッチとか
http://www.watch.impress.co.jp/
見てますがね
(普段はAVとデジカメしか見てませんが)

>PC3は外観好さげで、其れ供、プリアンプ機能付き(三入力)だからでしょうか
そんな機能あったんですか。
私は全然知りませんでしたが

書込番号:5098725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/21 20:19(1年以上前)

済まんです。
機種を勘違いしてしまいました。
PC3は、ポータブルタイプでしたね。
それと、↑でも勘違い、間違いが在りました。
オーディオクラフトでなく、オーディオクエストでした(^^ゞ

ケーブルを巻くアクセサリは、小生は使わないですね。
アクセサリを使うなら、小円に束ねてネジリッコを緩めにスパイラル状にしますょ。

書込番号:5098854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/21 21:06(1年以上前)

>ネジリッコ

ネジリッコって何ですか?

オーディオクエストってあの100万のケーブルを売ってるところですよね?



書込番号:5098977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/21 22:04(1年以上前)

新しいPMDPを箱から出した時に、リモコンのケーブルを束ねて在ったでしょう。
そね束ねて居た針金入りの黒紐、灰紐の事をネジリッコ(確か、商品名)と呼んで居る。

腰を抜かす程のケーブルは、縁が無いです(^^ゞ

書込番号:5099152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 00:51(1年以上前)

そんなものありませんでしたが
>諭吉さん13人

そんな大金あったらデジ一を買いますね、私なら
それと、最近気になったんですが
プリメインアンプとAVアンプの違いは何なのでしょうか?
これは今日何ですが
オンキョーから新たなスピーカーが発売されるみたいなんですが
価格が高いから買いませんが

書込番号:5099806

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/22 08:57(1年以上前)

この手製品のケーブルを束ねている等に使われてなければ、又は、綺麗な処理(再利用)がされてなければ、その製品は中古品でしょう。

書込番号:5100237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 18:49(1年以上前)

スイマセン
付いてました
無意識のうちに取って捨てただけでした

それと、SONYの携帯の話なんですが
完全に音楽に向いた作りとなった
携帯が発売されるそうです

SSもバージョンUPが5月25日以降CPになるみたいですね
楽しみです

ゼブラってご存知でしょうか?
http://www.zebra.co.jp/indexf.html
ここからペンにもなるキーホルダーが発売されたみたいです

(ちなみに、私はエアフィット500を買っています)
今はこれ↓のシャーペンを使っていますが色は黒いほうです
http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/pure_malt/index.html
反しそらしました

書込番号:5101251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 00:14(1年以上前)

訂正

>反し反らしてしまいました
話を反らしてしまいましたでした

書込番号:5102456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 19:18(1年以上前)

そうそう、今日インプレで見たんですが
CM7も後継機が出たみたいですね
ここでは、何円ぐらいになるのかな?
型番はCM700とCM700TIです

音質は・・・不明ですがね私は迷っている者なんですが
どちらを買うかといわれたらEC700TIになるんですが
オーテクはこの4製品で注目を集めようとしているのではないでしょうか?
そのうちEM?TIが出るでしょうがねぇ

書込番号:5104297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/23 20:33(1年以上前)

次から次へと出て来ますね。
ま〜時季が時季だから仕方がないでしょうか。
そうそう。CM7のケーブル分岐部分には、「CM7」と型名が表記して在る。
CM7と同型を使用しているモデルには、入って無いのですね。
スペックが延びている関係で、グレードが高いのを奢って居るかもですね?

AVアンプは、映像系も構築出来るアンブでしょうか。
アタルトビデオ用アンプでは無いですね。

書込番号:5104501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 20:57(1年以上前)

あの・・・字間違えてません?
>アタルトビデオ用
アダルトビデオなのでは?
下品な話になってしまいましたが
オーテクのヘッドホンは92へなろうとしてるわけなんですからねぇ
>アンブ

指摘ばかりですみませんがアンプのことですよね?
アンブになってますよ

CM700TIの希望商売価格が17325円なみたいですがね

書込番号:5104575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/23 22:20(1年以上前)

携帯なら押し間違いは起きそうです。
押したつもりが押してなかった。シングル押しで好い処を、ダブル押しをしてしまった。
兼用キーは、大変なんですょね。

処で、EM7は平板傾向な音で其れ程前に出て来ませんが、CM7Tiは結構な前に音を創ります。
繋ぐモノのグレードが高いと、結構なグレードの音を体験出来るでしょうか。

書込番号:5104931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 22:43(1年以上前)

携帯はキーボードがあるからまだましな方ですよ
PSPはキーボード無いからねぇ
長文の入力は辛いときもあります。

処で、CM7Tiで結構前に出るなら
CM700Tiの音質はさらに・・・
EC700Tiも?・・・
まぁ音質なんて聞いてみないと分からないけどね

書込番号:5105034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/24 19:53(1年以上前)

CM7は大人のイャホンと感じますょ。
男なら、黙って俺が奏でる音を聴け!って感じでしょうか。
新しい700との切替で安く買えるなら買って置いても好いかと思いますょ。
Tiでは無いが、アルミタイプはオレンジとブルーも、まだ買える。(アキバ)

書込番号:5107285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/24 19:58(1年以上前)

さらに追記

真空管アンプが発売されるみたいですね
そうそう、新しく開店したK'S電気でRH10が7800円なので、購入した方がいいでしょうか?
処で、81SLの超低音はどうにかしたいのですが
何か方法はありませんか?
 

書込番号:5107300

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/25 20:36(1年以上前)

EM7から大分外れてしまいましたが、EM7も上のクラスを聴くと聴かなくなります。
CK7もそうですが、上位より平板な音で臨場感が感じられません。
オーテクサウンドには遠い音と感じます。
CK7、チョイと聴きで使わなくなりましたですね。

↑の真空管アンプだけでは?です。
携帯なら尚更ですね。

EX81は、リチュウム電池のMDを使いなさいです。その当時のガム型は鳴り方からしてその様な音ですょ。
RH10は、7800円でも止めた方が無難でしょうか。
9800円のEH1、NH1なら好いかも知れませんね。

書込番号:5110207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 23:51(1年以上前)

スミマセン、返信遅れました

真空管アンプはAVWatchをご覧ください

処で、K'SでLAM-X1が9800円なのですが買った方がいいのでしょうか?
NH1とEH1は売ってないと思いますが・・・

そうそう、SONYからMDR-J21が発売されるみたいですね

書込番号:5110886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/26 08:25(1年以上前)

9800円でも止めておいた方が無難でしょうか。
派手なアクションは故障の素(メカ系)
特に、ソニーは頭隠して尻隠さずな処が在るでしょうか。
オーディオはシンプルが美しい。

書込番号:5111513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 23:13(1年以上前)

>オーディオはシンプルが美しい。

何かいい機種を紹介してくださいm(_ _)m

>9800円のEH1、NH1

どこに売ってるのでしょうか?

>ちなみに、私はエアフィット500を買っています

これ、英語のZのところにZEBRAと言う文字が出た日に
潰れました

>少しあつかましいかもしれませんが
いくら位で譲ってくれるのでしょう?

保留してますが、今ではEM9という文字が出てきませんね
いつになったら買えるのやら
(あつかましいなぁ 私)

書込番号:5113424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/27 00:11(1年以上前)

過去に此処の掲示板を通してMX500怪、シリコンチップ、MDメディア等は差上げた事は在りますが、売買をした事が無いのです。
恐らく上記行為は、掲示板規定には反する行為と思われますが、過去の前者の行為は周りが見て見ぬ振りをしてくれていたかも知れません?(過去参照して下さい)

格安掘り出し品は、チョクチョクと量販店を覗いて居ると遭遇出来るでしょうか。
今のEH1は、9800円でした。
小生、新聞チラシ等に釣られて並んで買うのは好きで在りませんで巡り遭えたらの口ですね。ヨドバシアウトレット店もチョクチョクと覗いて居ますょ。
今使用している電源ケーブル、周辺アクセサリ類の半分は、其の手の方法です。(ヨドバシさんちのアウトレット品も、表示価格が更新されて無い場合が在って、場合に因っては更に安くなるでしょうか)
そうそう。上記ショップでは無いですがリサイクルショップに、店員曰く未使用品の中古DT990が在りました。値段は約27000円とお手頃かと思いましたょ。
あと、リサイクルショップには、再生専用の市販ミュージックMDソフトにも遭遇する場合が在ります。これ等は、ジャンク扱いになりますから100〜300円位で購入出来るでしょうか。一度位は聴いてみると好いでしょうか。

書込番号:5113666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/27 10:43(1年以上前)

補足しときますね。
DT990って言っても数種類在りましたね。
↑のDT990は、E-2005の方です。

そうそう。↑の管級式Hアンプは組み立て式のキット式のタイプですね。
自作パソコン作る感覚で作れる感じで好いかも知れませんね。
値段は、諭吉さん三人弱位ですか。
もう少し奮発すると、ムジカのhpa10に手が届きます。後者は限定販売品らしく時々「限定」の文字が商品と共に目に付きます。

書込番号:5114528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 12:00(1年以上前)

注意しづらいのでは?

本当は譲渡もいけないみたいですね

処で、PMDPを充電スタンドに乗せて再生させても変わりませんでした
それと、なぜか、MD-F100でCDを再生させるとEH70と同じ音造りなのです

アンプ代わりにするとその逆になるのに変ですね


書込番号:5114701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/27 13:51(1年以上前)

それが一般的なルールでしょうか。
過去の行いも、フリーメールアドレスを晒しての後は、茅の外での遣り取りでしたから。
ま〜、あからさまなショップ宣伝書き込み寄りは可愛いかとも思われますが...

ライン入力とCD利用でSN比以外の違いは、共通回路以外の処でしょうか。CDドライブ周辺が其なりか、メーカで色を付加しているかでしょうか。
前者ならCDスタビライザ等を使うと改善する場合は在るかも知れませんね?

書込番号:5114970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/27 20:44(1年以上前)

>PMDPを充電台に載せても変わりませんでした。
内蔵電池経由じゃなかったかな?
この辺りはイマイチ不明ですね。

オーディオ装置の見た目は、主さん辺りの年頃ならミニコンクラスに目が行きがちでしょうか。
派手なイルミアクションが、更に眩しく映るのじゃないかな?
例えば、ノーマルのヘッドホンアンプのhpa100、小さい黒い音量ボリウムとトグルスイッチと青いLEDとヘッドホンジャックしか前面に在りませんね。で、暗闇にポッンと小さい青の光が映えるのですね。これ、意外と綺麗なんですょ。
フォノイコライザーアンプのR20は、前面パネルには、メーカ名とメーカマークしか在りません。で、メーカマークの一部の「△」が緑色に点灯します。緑色なので其れ程映えませんが綺麗ですょ。

書込番号:5116045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 22:39(1年以上前)

EM7は充電器の上に載せて電池を抜いても
変わりませんでしたが

Q67LWは電池を抜いた瞬間
鳴り方スタイルが上から下へ変わるのです
面白いので試してみても面白いでしょうか

このヘッドホンも
不満が出てきましたね

耳が痛くなってくるんですよねぇ
使ってると

処で、81SLも6バンドイコライザのPopsをかけると
ボーカルの引きこもりが無くなりました

イコライザもかけてみると面白いですよ
興味があったら試してみてください

書込番号:5116517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/27 23:02(1年以上前)

色々と試してますね。
其れを色々試していると一定の性質が在る事が判って来るかと思いますょ。

トンコン、イコライザ等はピュアから外れるとは言いませんが、良質を求める傾向からすると除外がふさわしいでしょうか。
小生は、ポータブルでも使わないしポータブルDAT、デンスケ等のポータブル機には付いて無いですょ。
更に、据え置き装置にはトンコンすら付いてませんね。(トンコンはアンプ。装置に因っては、ダイレクトスイッチでトンコンをスルーする)
そうは言ってもトンコン装置は持ってます。ヘッドホンアンプのおまけ品(発売記念用)ですが、新品状態で箱の中です。
こだわりたければ、効果はオフが望ましいでしょうか。

書込番号:5116603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 23:13(1年以上前)

トンコンって何ですか?

私は聞けない音質を聞けるようにするため
にイコライザをかけています

81SL以外ではかけることは余りないですね
遊ぶためにかけることもあります

>ミニコンクラス

これは?

其の内PSPでメモリ不足と文句を言われそうです。

書込番号:5116652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/28 12:34(1年以上前)

トンコンはトーンコントロール、トーンコントローラ。
高域と低域が独立して二個のボリウムで音質調整出来るのが普通でしょうか。
PMDPなら、ケンウッド機が採用していた。(此方は、スイッチにて)
また、高域と低域部に其々二個のボリウムを使い、片方のボリウムで帯域をずらしのも在るでしょうか。
此方は、ケンウッドのPHDDPに採用されているタイプかな。(ケンウッドのは+側しか出来ないのが不満らしい)

ミニコンはミニ型のコンポ
場所も食わずに小スペース向きかな。

書込番号:5118133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 15:13(1年以上前)

そのトンコンって私のMD-F100でもPMDPでも使えるのかな?

ミニコンには興味はないです
どうせ買うならもっとビッグなコンポを買いますよ。

処で、最近よくスターウォーズエピソード3を見るのですが
G74SLを使ってみました
迫力もあり立体的で自分が映画の中
に入ってるような感じがしました。

HIMDですが、物足りなさを感じるようになりました。
何故でしょうか?

CDでも同じように感じましたね

CDより上を聞いたことがないのに・・・・
それと、聴力検査では異常なかったのに
耳が遠くなってしまいました
音量はそんなに大きくしてないのに・・・

関係ありませんが
歯は黄ばみが取れて真っ白になりました。

書込番号:5118511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 15:21(1年以上前)

訂正

>J21

MDR-J12G でした

書込番号:5118521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/28 19:28(1年以上前)

グライコ単体は在りますょ。トンコン単体も在るでしょうか。単体ですからシステムとして接続は出来ますょ。
小生のトンコンは、メーカ記念品ですから。記念品ですが、メーカカタログには製品情報として載って居る品です。

HiMDの何故でしょうか?は、体験不足からじゃないかな?
MDにしても、グレードの高い質の好い音を、聴いた事が無いでしょう?
メディアグレードを奢り、システムグレードも奢った音を聴いて見ると好いでしょうか。
レンジでチン的なメディアだけでなく、ジックリと時間と共に歩むメディア等もね。
↑でも紹介している、こだわりCD辺りも聴いて見ると好いでしょうか。

難聴予備軍は好く在りませんね。
カナル型を使うにしても程々が無難ですょ。カナル型で最大寄り音量は特にでしょうね。

書込番号:5119155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/28 21:38(1年以上前)

グライコって何ですか?

トンコンってどの位の値段なのでしょうか?
興味が湧いたもので

DX1000はお持ちなのですね。

音質は高音と低音のどちらが綺麗なのでしょうか?

書込番号:5119563

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/28 23:52(1年以上前)

↑のグラは余計だったかな。スマンです。
イコは主さんが頻繁に遊びに使う補正装置ですょね。

トンコン単品って在るのかな?
ムジカのトンコンは、装置を買うと貰えたモノだから非売品だしね。
此は、オークションにでも出品されて安かったら、GETしても面白いかも知れませんね。

DX1000は余り使って無いからね。W11Jpnの方が使用頻度は高い。それと、使用頻度が少ないから暖気運転が長めに必要なんで。

書込番号:5120139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 00:27(1年以上前)

いいよなぁ
約8万するモノをごく普通に使ってないって言えるなんて
私だったら手放さずに使うのに

処で、グラとは?

書込番号:5120301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/29 09:00(1年以上前)

グラは、グラフィックイコライザで(^O^)goo〜グル辺りで検索して下さい。

DX1000の使用頻度が少ないのは、W11Jpnに愛着が在るからでしょうか。
例えば、小生が使っている年代モノのレコードプレーヤですが、GT-2000とサエクアームの407GT(重量ウェイト付き)とサエクのセラミックシェルをオークションに出品したら結構な高値で捌けるでしょうし、売ったお金で中級クラスのオーディオ装置を購入出来るでしょう。
ですが、愛着が在るから売らずに使って居ますし、シンプル故に今の時代に映える逸品な装置ですょ。

此処で好いからとアドバイスされて、ただ単に使うのも良し悪しは在るでしょうか。

書込番号:5120808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/29 21:21(1年以上前)

主さんも、新規書き込みしても返事が無いのは、このスレが影響しているのかな?
既に、100番を過ぎて潮時でしょうか?ソロソロにしておこうかな。

ヘッドホンシステムで音を包み込む感じにし、ピンポイントでオデコ寄りに音を創る場合、システムグレードを上げる事です。
接続するケーブルも、スピード感が出ると言われるケーブルをチョイスすると好いでしょうか。ケーブルも固めのケーブルが好いかも知れませんね。
例えば電源ケーブルに、ショップ店員曰く、スピード感は出ませんょと言われるケーブルをチョイスすると、左右の展がりが出て来ますが前には出て来ません。
ケーブルグレードにも左右されるとは思いますが、グレードが均衡していると感じますし、その代わりに響き等が好くなると感じます。
ま〜、小生使用の電源ケーブル最上級は、XCD2までの戯言ですがね...

書込番号:5122288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 22:07(1年以上前)

スミマセン、返信遅れました

処で、最近可逆圧縮の音質が気になり
PHDDPに興味があります
値段の高いケンウッド以外が検討対象です

何かいい物はないでしょうか?

書込番号:5122470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 22:27(1年以上前)

スミマセン、PCからログインできなくて
返信はPSPからしか出来なくなってしまいました。

PSPも調子が悪く内容を確認する→書き込みまでが10分も掛かりました

処で、SACDの音質はどんな感じなのでしょうか?

ケーブルは堅めですがね
ミニーミニのヤツだから次は金メッキ抵抗なしを検討します

100番で潮時何て、なら
あの当分続けるが嘘になるしね

そうそう、90SLのPSPモデルが出たみたいです
下にリンク貼りますから
参考にどうぞ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060529/scei.html

書込番号:5122560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 22:36(1年以上前)

アドレス間違えました

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060529/scei.htm

書込番号:5122603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/29 22:57(1年以上前)

可逆圧縮方式ですか。
小生、興味が在りませんので知りませんです。申し訳無いです。

SACDもイマイチ興味が起きません。当機をチョイスするなら、ヨドバシアウトレット店で諭吉さん20人位かなとは考えてますょ。

PSP用は白いタイプを指すのかな?

処で、此処数年前、高校生位の男の子が、カメラ量販店でDATのテープを買ってました。
オッ!、判って居るね!通だね!と、思ってしまいましたょ。
リサイクルショップでもタマに見掛けるポータブルDAT。
電車内でガチャガチャとメカオープンして比較的小さめなテープを出し入れしている姿が逆に新鮮に見えますね。
周りを見渡しても白いアノイヤホンはウンザリする位に目に付くこの頃...(^^ゞ

書込番号:5122715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/29 23:46(1年以上前)

両カラーですよ

私は電車のなかでバッグの中の大量の
蜷局を巻いた鳴るものの出し入れしてますが
周りのリスナがこっちをむきだすのです
私のリモコンのケーブル
(PSPとPMDPの)
も白です
目障りでスミマセン

それと、可逆圧縮とは
CDの音を劣化させずに圧縮する方式です

しかし、最近よく見かけるコードをぶら下げてる人
(首の後ろに回せるヤツ)
とか、私が音楽を聞いているのをみたら
必ずプレーヤーを出してデカイヘッドホンor耳掛け型を付けて音楽聴く人
とか、何の曲か分かるぐらいに爆音まき散らしてる人とか
展示品に触り放題触って買わない人とかもいます

書込番号:5122992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/05/30 00:23(1年以上前)

視線を感じるのは、ありきたりの装置だからですね。
ポケットからPDATのDT1、D100を取り出して見ると面白いでしょうか。(DT1は傷在り展示品が買える店は在りますが動作は?)

耳掛け式はマダマダ見掛けますょ。高級カナルより、よっぽど見掛けるでしょうか。
見掛けるが同じ形、同じ色のは塊って見掛けないので窮屈には感じませんょ。
其れに、ソニーも好く見掛けるが形は同じだがカラーバリエーションが豊富だから違和感は余り感じないかな。

書込番号:5123168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/30 16:55(1年以上前)

追記ですが

外国の空港で
(私は韓国の空港ですが)
PMDPで音楽を聴くと珍しがられますよ
PSPの丸いリモコンなら余計にでしょうか

韓国のニンチョン空港でなんですか
韓国の人がアイリバーのPMP3Pを服の外に出していました
(100Vでネックをして外に行くときは服の中にPMP3Pを隠します)

書込番号:5124690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/01 23:08(1年以上前)

話題がズレましたねorz

処でE5cの上位が発売されたみたいですね

そして、本日
お小遣いが約8300にUP!
で、溜とコッと
何かオススメがあったら教えてください
それと、EM7の装着感なんですが
5曲も聴かない内に耳が痛くなっていつも外してしまいます
何か、ほかにあるでしょうか?

書込番号:5131129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/02 20:30(1年以上前)

ハウジング側面の文字が水平になる様に装着してるでしょうか。
EM5じゃ在るまいし直ぐに痛くなるかな?

書込番号:5133333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/02 21:09(1年以上前)

やっとパソコンからカキコすることができました

さすがPC、使い難いねぇ

水平にしてもですね
最近では8分あたりが限度です

しかも耳が蒸れるし低音が抜けてるし
最初と感想が変わっていますが
気にしないでください

しかも、半端ない痛み
CK7にすればよかった。

メガネまでもが潰れた
話を逸らしましたが

>PMP3P

DAPでした

書込番号:5133427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/03 19:26(1年以上前)

EM7で上記は大袈裟でしょうか。
EM7で蒸れると言ったちゃったらスポンジ厚目の上位なら更に蒸れちゃいますょ。
低域が抜けるもパットが薄いからで、上位は考慮されてます。

CK7は、オーテクのカナル型ノウハウ不足的な製品と感じます。(値段に対して)
CK7の値段を出すなら、他のメーカが好いでしょうか。

書込番号:5136266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 20:08(1年以上前)

私には、耳掛け式は向かないのでしょうね。

冬季には丁度良いのかも知れません

処で、SONYから新たなDAPが発売されたみたいです

ipodnanoよりか安価ですね
多分、初心者向けに気軽に買える値段設定なのでしょうね

それと、WARKMANのAシリーズが2、3000円値下がりしたみたいですね
ipodの影響だと思いますが
まぁ、どうでも良いけど

上位は更にですか
買う気が無いから関係ないけど

ヤッパリ、700Tiを止めて7にしようかと思います。

Y字型が気に入らなくて 

90SLも買われたみたいですね
いいなぁ、私も買おっかな
評判良いみたいだし

書込番号:5136377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 18:06(1年以上前)

本日、eneloopを購入しました

音質は別格です
いままでの低音スカスカが電池をeneloopに変えただけで
低音そこそこ・音の解像度が大幅に向上しました

リスナを包み込むような音
そして柔らかい聞いてて気持ちの良い音
あぁ最高!!!

因みに私は急速充電器の2本まで充電できる
単3のモノを買いました

どらチャンでさんも試してみてください

それと

更に本日
HP-FX55も購入しました

デザインに見合わず
モコモコした低音でしたが
この電池に変えただけで
別のイヤホンに瞬間的に変わるのです

最初の付属電池からは想像がつかない
滑らかな低音
そして包み込む音
そして、柔らかくて聞いてて気持ちの良い音
eneloopに変えたEM7に迫る音

クゥ〜たまらん!!!

次回のフレアスコットに乞うご期待!!

書込番号:5139446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/04 23:00(1年以上前)

少し、大げさでしたね

すみません
処で、FX50をE3cの装着方法で装着して音楽を聴くと
音質が向上しますね

書込番号:5140591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/05 19:13(1年以上前)

感性も人各々ですから宜しいでしょうか。
醒め切った感想よりは(^O^)goo〜ですょ。
ですが、小生の据え置きヘッドホンシステムで聴いたら腰位は抜かすかと思いますょ。ま〜装置は高くは無いですがね。
エロっぽい音色ですょ。
それと絞まった低域とフワリとしたボーカル感に仕上げてます。

書込番号:5142552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 22:56(1年以上前)

買うものがいっぱいあるなぁ

どれから買えばいいだろうねぇ
電池はもう美品の極上モノだから
ガム型の電池も使わなくなってしまいました

夏はインイヤに限りますねぇ
(金属モノ以外の全部)

私のサイトなんですが
低価格オーディオ聴き比べっていうのがあります

間違ってるものがあれば掲示板にカキコしてもらってもOKです
ヤリトリはメールで

EM7はカミングスーンということでお願いします

書込番号:5143299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 20:31(1年以上前)

EM7の所を更新しました

処で、AL1000は買ったほうがいいでしょうか?
サイトのネタを作ろうかと

eneloopに電池を変えましたか?
変えたら感想お願いします

(当然、NH1のリチュウム電池は抜いてください)



書込番号:5145525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 22:31(1年以上前)

eneloopでクラシックを聴くと

軽い音になりました

E55の音を更に軽くしたような音です
まぁ、バイオリンは低音よりになっているので
そう聞こえただけでしょうがね。

90SLでやっても面白いかもしれません
2000mahなので電池は付属よりか長持ちするという
メリットもあります

書込番号:5151957

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/09 21:28(1年以上前)

エネループは小生が使用している1シリーズのPMDPには使えませんょ。
バッファロのPMDPには使えるでしょうが予定は無いですね。
エネループを使ってクラが軽くなるのですか?
重心が浮く?

AL1000は某所の評価はイマイチですね。寧ろ、AL600の方が評判は好い見たいですが。
小生、前者は持って居るが後者は未購入ですね。
EM7寄りは好さげの印象でしたがNRを使わずに使う程では無いのかと感じますがNRの流通が無いですね。
オクで出たら狙って見るのも好いかも知れませんね。NRわ。

書込番号:5154517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 23:16(1年以上前)

NH1では使用不可能でしたか

バッファロのでやっても効果は激減すると思われます
SONYのEH70やEH50が妥当な線ですね
使うなら

両親がオークションをやってないので
無理ですね

クラが浮くとは?
しかも、何故に重心?

NRは小遣いの関係と生産終了でどちらにしても
購入は不可能です

EH1でも無理ですか?

付属のガム型は352kの音質を64k並の音に仕立て上げますが
エネループは352kを最大限に引き出してくれます

EM7も包み込む感じの音が出ています
そのまま、聴いてると次第に眠くなってゆくのです

エネループは理想の電池ですね
EM7の音なんですが左右への展がりが狭くなり
おでこよりに音が鳴ってるように聞こえました
81SLもEM7と殆ど同じです

書込番号:5154919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 10:50(1年以上前)

久しぶりです

EM7の装着方法を変えると
鳴り方スタイルが上から下に変わりました

エージングされたのか包み込む感じが出てきました
電池を変えた事が影響したみたいです

久しぶりにCDもレンタルしてみました

音質は少しオリジナルより
劣って聞こえましたが
極端ではなかったので
十分ですね

ザッツのCDRに焼いてみました
(4x)
レンタルCDと同じ音質で
私には違いが分かりませんでした

書込番号:5179740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/19 22:07(1年以上前)

CDのオリジナルとレンタル違いって何ですか?

オリジナル版かCDRに低速焼き込みか高速焼き込みかの違いは、回転系の弱い装置の方が判り易いですょ。
この辺りも値段イコールな面が製品に窺う事が出来るでしょうか。

書込番号:5184082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 22:52(1年以上前)

違いは

音が自然か否かです
オリジナルは新品なので音の伸びが自然です

レンタルは裏面に傷や埃などがついて、音の伸びの自然さがそれによって歪みます

エネループだと露骨に分かります

声の伸びも遠くの方で鳴ります
やはり、ボーカルが聞き取りにくくなります

レンタルをしないのはこのためです

書込番号:5184301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/22 23:37(1年以上前)

追記です

この違いは、ガム型は愚か、リチュウムでも分かりません

エネループでしか感じ取れません

書込番号:5192532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/23 21:44(1年以上前)

某所の噂じゃ、EM7のシルバーには青星マークが付いたらしいとの情報が在りますね。
一桁型番は今年で終息かな?

リチュウム型はフジの単三型を指して居るのでしょうか?
電池は買置きを含めて結構持って居るので、エネループまでは食指が動きません。

レンタル品のネガティブはキズ等による読み取りエラー辺りの補正が掛るからの理由からでしょうか?
それとも円盤に帯磁して磁回の影響が出るからでしょうか?
後者は円盤を消磁するアクセサリが在りますね。

書込番号:5194699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 23:38(1年以上前)

EM700とEM700Tiが発売されるみたいですね

価格はTiで17000円です
最近、高いオーディオには手が届かない状態なので
高級ペンにハマッテしまいました

書込番号:5195184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/26 20:40(1年以上前)

EM7まで変わってしまいましたね。
値段もグ〜ンと上がり上位の9並になっちゃいました(^^ゞ9シリーズが無くなるのかな?
今までは、モデルチェンジは深秋の頃でしたが速まってますね。
そうなると、従来の季節には記念モデルを出しそうな予感が...

そうそう。AU携帯の附属E93○は試供品でした。
CDROMまで試供品(^^ゞ

書込番号:5204275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 14:18(1年以上前)

そのCDROMには何が入っていたんですか?

SSかLiSUMOのヤツだと思いますが

処で、フジのヤツで確かめれましたか?

私もフジモノの電池を使いましたが

エネループの音質とは

程遠いものでした

それとです

クリエイティブから高級のカナル型が発売されるみたいですね

買わないから関係ないけど



書込番号:5209075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/29 23:18(1年以上前)

クリエイティブも高級カナル型を発売しますか。
最近、EX90以外は購入してないですね。
オーテクは、ケーブルが長くなってしまい食指が動かないです。
それと、アナログケーブルを買いたいと思って居るから尚更食指が動かないです。
気になるケーブル、二本で約諭吉さん十三人必要なんですょ(^^ゞ

そうそう。携帯附属の円盤は開けて無いです。
説明によると、AUのリスとSS-CPが入って居ると書かれて居ます。
SSのCPって?です(^^ゞ

書込番号:5213015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/30 16:43(1年以上前)

sonicstageCPの略
HIMDに転送するときに使っています

CP=ConectPrayaerの略です

ただ単にくっ付けただけです

SSCPではセキュリティに問題があって
VERUPDATAが配布されました

(当然、アップデート)

開けてないってことはPCはもっていないみたいですね

PCはあると便利ですょ

音質も悪くはありません
352kが転送出来るしね


書込番号:5214596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/06/30 21:00(1年以上前)

合体版ですか。紛らわしいですね。
携帯は、専ら、着うたフルのみですね。今の処。

パソコンは在りますょ。
小さいのは、古いウルトラマンPC〜在ります。
小生のHNは、NotePCの呼び名から取ってます(^^ゞ
HNの尻尾は、自作PC掲示板に置いて来ました。

SSからの取り込みは、レートはどぅあれ殆どしていないです。

書込番号:5215116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 12:58(1年以上前)

今更ですが

新規書き込みって何処に?

ビデオキャプチャにもカキコしていたのですか

書込番号:5216864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/01 20:04(1年以上前)

今更ですが。と、言われても「新規書き込み」に付いては何処の処でしょうか?

キャプチャー掲示板には書き込みはしていないですょ。
ハイビジョンから現行の映像信号を仕事柄見ていると趣味まで映像系で埋め尽くすのも疲れますので控えてますょ。

処で、オーテクの新製品を見て来ましたが、購入までは至りませんです。
なので、EM700Tiは手を出してみょうかと思ってます。

書込番号:5217767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 20:20(1年以上前)

>主さんも、新規書き込みしても返事が無いのは、このスレが影響しているのかな

これです


昔はパソコンのアドバイスもしていたみたいですね

キャプチャー掲示板には昔行っていたみたいですね

>HNの尻尾は、自作PC掲示板に置いて来ました。

どこにあるんですか?

処で、EM700TIはEM7とは違い完全にmp3向けに作られていますね

コードも長いし、Y字型だし

ソニーモノとかパイオニアモノにしか食指は動きません

コードが煩わしいものでm(_ _)m

関係ないことばっかりで失礼しました

書込番号:5217807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/01 21:48(1年以上前)

あっ、その書き込みですね。
主さんが新規に起てても中々返信が無いので影響が在るのかと思っちゃってますょ。

置いて来た「尻尾」とは、今のHNのノートにWin2000を入れて使って居た時季でしたから。

書込番号:5218080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 22:13(1年以上前)

パソコンでカキコすることが無いみたいですね

何故携帯でカキコするかは分かりませんが

最近ですが、電気店には足を運ばなくなりました

見るものも、文房具コーナーに変わってきました

知らないでしょうが、PILOTのCUSTOM74に興味があります

オーディオも専門店に行かなければあまりいいものはありません

処で

FOCALからカナル型の高級イヤホンが発売されましたね

コードが長いので興味ありませんが

書込番号:5218178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/01 23:55(1年以上前)

携帯カキコは何処でも利用出来ますからね。
出稼ぎが多くて不在気味なら携帯は便利ですょ。出稼ぎ途中の車中移動中でも...

処で、メーカ名?の高級カナル型の発売ですか。
此処の掲示板を眺めて居ると判りますが、カナル型が好きな人と其れ程好きじゃない人が居る事をですね。
カナル型も本格派と簡易派が居る事もですね。

書込番号:5218534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 09:46(1年以上前)

FOCALというメーカーからです

携帯も便利そうですね

最近はPSPを外に持ち出して
此処にカキコすることもあります

でも、乗り物の中では無理です

映像系の職業ならビデオケーブルとかに詳しそうですね

書込番号:5219277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/03 20:35(1年以上前)

携帯は画面は小さいですが、何処でも使えるから便利ですょ。
トイレ中でも出来ますしね。

主さんの言ってるカナル型って三種類の色が在るタイプのですね。若人向きデザインかな。
まだ、クリエイティブのカナル型の方が精悍ぽく感じます。
此方のカナル型は他に、ゼンハイザーとSHARPと同じ某メーカOEM品ですね。
ゼンハイザーより安いのが気になりますが。

そうそう。この携帯、ウォークマンの動くひねくれWを画面にチョイスで。
雰囲気は、「ウォークマン」ですね(^^ゞ

書込番号:5223748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/03 21:44(1年以上前)

PSPもいいですよ

画面も大きいし
バッテリー長持ちするし
映画も観れますから

(値段が高いのですが・・・)
こうやってPSPで入力していますが

時代も進みましたねぇ

前まであれほど宣伝していた
100VもメーカーHPから跡形もなく消えました

店に行くと商品がなくなる速度が早いように思えました

書込番号:5223993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 19:30(1年以上前)

終に、EM7のSVが生産完了しました

其の内、GMも生産終了になるでしょうね。

最近なんですが

使うヘッドホンはEM7を集中的に使うようになりました

愛着が湧いたからでしょうね

最近は、イヤホンもヘッドホンも買わなくなりました

SV、早めに買っていてよかった

書込番号:5237082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/08 21:10(1年以上前)

ヨドさんちでも,EM7の販売価格が樋口さん一枚を切ってしまいましたね。
ポータブル環境での鳴るモノ,カナルタイプが騒がれて居ますが,未々耳掛け式を使っているリスナを多く見るでしょうか。
大の大人も派手な耳掛け式を使って居ますょ。

書込番号:5237374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 13:45(1年以上前)

すみません、カキコ遅れました

いつの間にかオーテクから

高級ヘッドホンが2機種発売されたみたいですね

D1000とDCL3000がその新機種ですね

最近,ヘッドホン類の発売が少ないですね

売れ行きが悪くなったのでしょうか?

書込番号:5271395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/21 21:21(1年以上前)

D1000とDCL3000は元々在りませんでしたか?
光デジタルケーブルで接続するタイプじゃ無かったですかね?

高級ヘッドホンは,中秋の頃のイベントで発表するのじゃないのかな?
なので,時季が早いでしょうか。

処で,EM700Tiを購入して見ました。
パッケージは,前モデルと違って他のシリーズと同じ箱になりました。Tiの箱は,茶色をチョイスしてますね。
生産国表記は中国で,前作の台湾から変わった見たいです。(上位機種がニッポンですから(^^ゞですね)
アームは針金状で無く,ECシリーズと同じ板状になりました。
ハウジング形状は,EM9rな形状ですが質感は上品そうには感じません。前作のヘアーラインの方が質感は高そうな感じがします。

書込番号:5275452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/22 01:23(1年以上前)

久々に,初期型EM7を出して見ました。
アームのゴムが退化してベタッとしてました(^^ゞ
で,EM700Ti,前作より進化しているみたいですね。
前作は平面ちっくで張り出し感に乏しく,YMOのライディーンもまとまらずに迫力に欠ける鳴り方でしたが,左右の展がり感も絞り込まれ前後に肉付き立体的表現が巧くなった感じでしょうか。
ライディーンの勇士が,前作よりリアルに体験出来るかも知れませんね。

書込番号:5276462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 17:52(1年以上前)

音質は良かったみたいですね

私はEC7を買う予定です

これと同じ形ので良いのがあったら紹介してください

書込番号:5278103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/22 18:40(1年以上前)

このスレッドはそろそろこの辺で打ち切りにしてはいかがでしょう。

書込番号:5278233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/22 19:19(1年以上前)

 流石にスレの当初の内容からはかけ離れてきていますし、フレアスコットさんとどらチャンでさん御二方の情報交換の場と化してますからね・・・。
 一つ書込みがなされるたびに一番上までこの長いスレが来て迷惑に感じる方もいるでしょうし、これ以上のやり取りは互いに連絡を取って別途行なった方が良いように思いますよ。

書込番号:5278312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/22 20:52(1年以上前)

EM7を5000円弱で買うのなら,700まで行った方が無難でしょうか。
贅沢言えば,Tiまで行った方がですね。
アルミとチタンの関係は,他のシリーズの材質違いと同じ傾向と感じますょ。(EW9のNRの関係も)
パッドは厚いですが,上位機種のパッド見たくふくよかで締まって無くふやけている感じです。
それと,アームは板状の幅広になったせいか,耳後ろが痛くなってます。(未だ,慣れてないからかな)

書込番号:5278557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 21:11(1年以上前)

EC7のことでしょうか?

700ですか。

コードがなぁ・・・

まぁ検討してみます

EM700Tiには慣れが必要なみたいですね

で、暑くありませんか?

余計なお世話ですが

書込番号:5278614

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/22 22:51(1年以上前)

ECシリーズでは書いてませんょ。
↑の700は,EMシリーズですね。

EM700の入れ物は,袋式になりました。
黒色で分厚く頑丈な感じです。(ヌーバック革)
現EMシリーズのスエットタイプのチャック付き入れ物は,EM5&7から始まりましたから,今後の入れ物は,このタイプになるかも知れませんね?
袋は,本体収納部をセンターで仕切りキズが付かない様に配慮がされてます。

書込番号:5279010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 23:14(1年以上前)

袋型と言うことは

81SLについてくる奴と同じということですよね?

ECシリーズではありませんでしたか、失礼

EM700は冬に購入しようと思います

(時期が時期ですから)

書込番号:5279095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/23 10:05(1年以上前)

cardinal-sinさん
単に第三者にとってはあまりに長すぎて非常にみづらいので別なスレを建てて継続されてはどうかという意味です。
スレッド自体を見たくなければタイトル一覧からクリック一発でジャンプすればいいだけのことなので支障はありません。

書込番号:5280235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/23 10:50(1年以上前)

「カモン」等と煽っている方から言われても何にもなりません。

最近の書き込み間隔から収束に向かっているのが見えませんですか?
主さんが,このスレ以降にスレを起てても続かないし,この場を借りて続けて居るだけですょ。

荒れているスレでも在りませんし,判断は管理人でしょうか。

書込番号:5280364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件

2006/07/23 11:04(1年以上前)

別に強制してるわけでもなんでもなく見難いから適当に切ってはどうかと提案してるだけです。2回目の書込みでもそう書いたはずです。
ちなみにカモーンはジョークですよ。
煽るような表現は控えて欲しいものです。

書込番号:5280389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 11:54(1年以上前)

見難いなら見なければいいのですよ

見難いのに無理に見るなんて変わった人ですね

書込番号:5280527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/23 12:07(1年以上前)

主さん,ここは抑えてですね。


ジョークですか?
ジョーク表現も人によっての感じ方は其々ですね。
オーディオの音感性と似ている処は在るでしょうか。

書込番号:5280564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/07/23 12:11(1年以上前)

はっきりいって邪魔。迷惑。
他人の意向は無視して2人だけでやるならメールかBBSでも立ち上げてやりとりしたほうがいいんじゃない。他人に干渉されないし。

書込番号:5280573

ナイスクチコミ!0


仇花さん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/23 12:19(1年以上前)

スレ主はイェーイ機械さんでしょ。
一所懸命書いてる当人が思いっきり間違えてどうする(笑

書込番号:5280598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 12:30(1年以上前)

そのイェーイ機械が今の私です。

書込番号:5280617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/07/23 13:03(1年以上前)

お二人が他人を中傷してまでこのスレにそこまでこだわる理由がわかりませんね。
新たにスレを建てて続けることに何もデメリットはないと思うのですが、他にどういう理由があるのでしょう?

書込番号:5280706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 13:37(1年以上前)

当方は中傷をしたつもりはありませんが

新しくスレを建てた所で

また邪魔と言いに来ることが分かっていて

スレなんか建てませんよ。

書込番号:5280786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/07/23 14:19(1年以上前)

厚焼きたまごさん
 アドバイス、どうもありがとうございます。そのことは一応頭にはあるのですが、新しいカキコミになんか有用な情報があるかもしれない、という貧乏性のような考えから、とりあえず上から目は通しておきたいと思って見てしまうんですよ。

 で、このスレについてですけど、スレの当初の内容から変わってきているにもかかわらずだらだらと続けられるのは、見ている方としては正直うっとうしくて敵わないです。カキコミを続けてきた御二方で互いにやりとりを、とは行かないまでも、せめて、スレのタイトルに掲げた当初の内容が一段落ついたら新たなスレを立て直す、というくらいの配慮はしてほしいものですね。

書込番号:5280889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/23 14:23(1年以上前)

主さん,乗っちゃ駄目ですょ。
呼び水的な処も在りますから。
判断は,管理人様なのですから。


そうそう。EM700Tiはスッキリとまとまって居て悪く無いですょ。
雰囲気も前作より楽しめる出来かと感じます。
ただ、豊富な低域量感は無いですが...
それと,値段が値段ですから上位の9と悩みそうな価格帯ですね。

書込番号:5280902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 14:40(1年以上前)

そうですね。

判断は管理人に任せようと思います。

700Tiは快適ですか

この暑い中凄いですね

ある意味、尊敬します

で、イアパッドはどうでしょうか?

最近、EM7も衣替えという事であまり使っていません

上位の9シリーズとは迷う可能性は・・・

なさそうです

当然、9を選びます(笑)

書込番号:5280936

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/23 19:57(1年以上前)

同じ機種の話が続いているのなら、別にどんなに長く
続けても、かまわないのですが、
別機種購入のインプレは、その機種の板に移って
行うべきではないでしょうか。

機種毎にクチコミ情報を重ねていき、その機種への
評価を確立していく、ということが、このクチコミ
掲示板の設立趣旨だと思うのですが、...

いかがでしょうか。

書込番号:5281756

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/23 22:56(1年以上前)

このスレ主さんは,未だ居るのです。
死に体の状態では無いのです。
主さんが去って占拠してれば話しは違いますが。
主さんは,このスレの後に色々新しいスレを起てた見たいですが,余り芳しくない状態だったと記憶してます。
その複数起てたスレに追っかけレスするよりは,絞ってレスした方が宜しいかと判断し,今に至ってますね。

書込番号:5282547

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/24 04:10(1年以上前)

どらチャンでさん

本当は、その「あまり芳しくない状態」が、なぜ起きていたのか?を
考えていただくことが、まず必要ではないかと思いますが、
それは、本人の問題なのであって、他人からとやかく
言われたくない、ことかもしれません。

また、そういった中、このような解決手段を取るにいたった
どらチャンでさんの思いも理解できなくはないです。

ある一定範囲の中でおやりになる限りは、それでも良いでしょうし、
誰も口出しはしないでしょう。
実際、みんな、黙ってスルーすることで対応してきました。

しかしながら、この板に同居する隣人たちの<受忍限度>という
ことにも配慮していただきたいと思います。

あえて例えるなら、1つのDAPからイヤホン分岐器を介して
2人で聴いている状態です。
それも、満員電車の中で、ボリュームめいっぱい、音漏れシャリ
シャリで。
それが他の乗客の受忍限度を超えているのか、いないのか。
よく考えていただきたいのです

書込番号:5283337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/24 08:57(1年以上前)

pekapekaさん

その例えは少々無理が在りますょ。
この場合は,視覚でしょうから反らす事で可能でしょうか。
音の場合ですと反らしても四方八方から入って来ますから。

あと、アレは呼び水的な処は在ると感じます。
判断は,管理者様でしょう。

書込番号:5283523

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/24 22:12(1年以上前)

どらチャンでさん

この例え話が当たっているか?否か?は、皆さんに考えて
いただくとしても、
次の2つのことは、認識していただきたいと思います。
1)受忍限度を超えているか否かを判断するのは、騒音を
  まき散らしている本人たちではなく、同乗者たちです。
 (正確には、第3者の代表たる裁判官(ネット管理者)
  ですが、主に斟酌するのは同乗者がどう感じるか、
  でしょう。)
2)電車の例えでは、どうしてもイヤな同乗者は、他の
  車両に移ることもできます。
  しかし、ここヘッドホン板では、他の車両に移る
  ことはできません。

また、「目を反らす事は可能」と言われるのは、確かに
そのとおりです。
しかしながら、毎日、目を反らすことを強いられるのは、
受忍限度を超えています。
実際に「高音の伸びについて」というスレを読み飛ばす
操作をやってみて下さい。
それを毎日毎日強いられているのですよ。

PS:本筋としては、[5281756] で申し上げたとおりです。
   それで、理解していただきたいのですが、
   断固拒否されるのでしょうか?

書込番号:5285495

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/25 22:45(1年以上前)

どらチャンでさん フレアスコットさん

誤解しないでほしいのですが、このスレを止めてほしい
だけです。

あなたがたには、この掲示板の仲間として居続けてほしい
と思っています。

それは、
ハッキリ言っちゃいますが、
ユーザーレビューで★1つを付けまくった某氏とは
全然違います。

書込番号:5288892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/07/26 19:47(1年以上前)

pekapekaさん

200までは静観して貰いたかったです。
200前でも書いてますが,そろそろ終焉に来てました。
呼び水が無ければ200前で終わって居たでしょう。
EM700の感想を少々書いて終わりと考えてましたから。
それと,後継機に付いて長々と書き過ぎるとネタ切れになってしまいますので,小生も困ってしまいます。

主さんも仕切り直しで,新しいスレを起てた見たいですから終焉にします。

書込番号:5291310

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/07/26 21:36(1年以上前)

どらチャンでさん

どうもありがとうございます。

書込番号:5291652

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中の方へ…参考に

2005/07/30 15:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

テクニカ好きの自分です笑。CM3とES5、EM7とPRO5、PRO700を所有してます。EM7につぃてですが、クリップ式のヘッドホンではすばらしぃデキです。特に高音がしっかりしてぃて、ぁりがちなこもりが全くなく、非常にィィです。フィット感もィィし、見た目ょり軽いです。悪い点ゎ、まず、音漏れしゃすぃコトです…まぁこのタイプだと仕方ないですが…次に、使用してくると、布巻きのコードがほつれてくるコトです。まれに断線もぁるみたぃです…総合的に見ると、デサインもィィし音もィィのでォススメです。

書込番号:4315217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GOOD!

2005/07/05 20:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

スレ主 rorin77さん
クチコミ投稿数:7件

まだ5時間ほどしか使用していませんがレポートします。


<音質>

高音がとてもクリアに聴こえてきます。音の伸びも良いです。
低音はあまり出てきませんが、耳掛けの中では普通だと思います。

<装着感>

ハンガーの高さを調整できるので、しつこく調整していると良くなってきます。ATH-EQ88などと比較しても、明らかによい出来だと思います。
ただ、ハンガーの調整部分がすぐに動いてしまうのが難点です。

<携帯性>

付属ポーチの出来がなかなか良く、便利です。
音漏れは結構ありますが、耳掛けなのでしょうがないでしょう。
(耳掛けの中で特別大きい訳では無いと思います)


価格が高いだけあって、安い耳掛けとは数段違う出来だと思います。
安い耳掛けに不満を持っている方にはよい選択なのではないでしょうか。

書込番号:4262122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件

2006/05/05 17:39(1年以上前)

私も同感です

書込番号:5051941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入りました

2005/04/02 16:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

クチコミ投稿数:19件

今までビクターの耳かけをいくつ使ってましたが、中高音がクリアでない感じがいまひとつだったので、次候補を探してました。
「中高音がクリア」との他の方の書き込みを見て購入してみました。

使ってみて中高音がクリアな感じでとてもよいです。
低音はそれなりですが、イコライザーの調整でバランスのよい鳴りかたになりました。
耳かけの中では、自分好みの音質に近いので、当面は買い換えることもないでしょう。

ちなみに、低音はビクターのAL500が最も良かったですが、重いしムレるので冬季限定で使ってました。(冬は耳が暖かいです)
それ以外の季節は、ビクターのAL93をずっと使ってました。
中高音を除いては、耳かけ具合やサラっとしたパッドなどが良かったです。

書込番号:4136378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

借りてみた

2004/11/27 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

スレ主 〜生ゴミ〜さん

この手の耳掛けの宿命か、低音はやっぱりスカスカ。
プレイヤーの方でイコライザの低音などをバリバリに上げてようやくズムズムいってくれるぐらい。

でもなんといっても最大の特徴は質感の高さとデザインだと思う。
装着感も思ったより良く、中高音の解像度もそこそこなので、着けててかなり楽しめました。

とりあえずデザインだけでも十分買う価値アリ。
ただ値段が高い気が・・・・

書込番号:3551616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-EM7」のクチコミ掲示板に
ATH-EM7を新規書き込みATH-EM7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-EM7
オーディオテクニカ

ATH-EM7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月21日

ATH-EM7をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング