
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月18日 01:09 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月8日 02:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R


耳につける方法が今まで使っていた製品と比べて、変わってるなぁという感じがするんですが、すぐにではありませんが慣れてきます。
変わってるなぁと言う感じがした部分といえば、、全部ですね(笑)
音質のほうは後日・・・
0点



2005/01/13 22:51(1年以上前)
約5日間使用しての音質への感想
全体的にすっきりした高音が出る製品だと思いました。特にピアノ系やひびく音はいままで使っていたどのヘッドホンよりもいいおとがでるなぁと思いました。
今まで使っていたプレーヤー付属のイヤホンよりイコライザーを調整しても低音は少ないかなぁという気がしました。
iRiver IFP-380Tでこのイヤホンを使っています。
製品のパッケージの中に付属してくる延長コードの端子近くのコードのつくりが、切れそうでちょっと心配です。
あと、買うときパックが小さくてとても良いと思いましたw
書込番号:3774787
0点

以前ASMOLだったquupです。買ってから3ヶ月たったんですがまた音質が変わりました。こんどはもっと低音の領域が出るようになってきましたのでさらに満足しているところです。
書込番号:4171875
0点

この手の形状では、あまり低音(50Hzとか)を期待しない方がいいと思うけど。
中高域の再現性はいいし、装着疲れが少ないので、夏専用にしています。
書込番号:4225427
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R
使い始めて1週間です。
形状から、重低音は出ませんが、スッキリとして良い音質です。
何時間付けていても、しんどくならないのがうれしいところ。
ところで、一日のうち、聞き始めの数十分、何かハッキリしない音質のような気がしてならないんですが、皆さんはどうですか?
0点

それ程使ってないE888SP
それ程使ってないE747
それ程使ってない極性を反転させたMXシリーズ
それ程使ってないE3c
使い始めの頃はフラフラと暴れていますね。
モノによって数分で収まる方向に行きます。
書込番号:3087246
0点

そうそう。オーテクではエージングにそれ程神経質ならなくても好いとアドバイスしているが
最初は固い音なので少しでも偏りぜずに音を毎日出す事とアドバイスしているょ。
書込番号:3087276
0点

エージングしないと使えない音質のMDR-E888は、
米
異
なヘッドホンです。
ところで「オーテク」って何ですか?
書込番号:3089174
0点

そうそう。E888ですが
購入後ひと月位で高音域が出ないと言って交換して貰った事が在ります。その時交換するモノと聴き比べをさせてくれましたね。
オーディオテクニカ
同じ型名の製品でも昔と今では全然違うのが在りますからね(^^ゞ
書込番号:3092739
0点

いや〜、良い音質になってきましたよ。
しかも、好みの音質。
フラットで、ダンピングが効いてて、分解能も十分で、迫力もある。
これで価格に納得。でも高かったなぁ。
書込番号:3152624
0点


2005/01/09 22:55(1年以上前)
使い始めて3時間になります(^^ゞ
自分も思うんですが、時間によって音質が違うような気がします。
書込番号:3755437
0点

今まで使用していたMDR-D77が暑苦しくなってきたので、5ヵ月ぶりに出してきました。
そしたら、何とヒドイ音!!
1kHzあたりがやたらに盛り上がってて、Hi-Fiとは別物。
だけど、数時間使っているうちに、かなりマシになりました。
このヘッドホン、エージングが可逆性を持っているのかもしれません。
書込番号:4266795
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





