ATH-EM9R のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

装着方式:耳かけ・イヤーフック ATH-EM9Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-EM9Rの価格比較
  • ATH-EM9Rのスペック・仕様
  • ATH-EM9Rのレビュー
  • ATH-EM9Rのクチコミ
  • ATH-EM9Rの画像・動画
  • ATH-EM9Rのピックアップリスト
  • ATH-EM9Rのオークション

ATH-EM9Rオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月21日

  • ATH-EM9Rの価格比較
  • ATH-EM9Rのスペック・仕様
  • ATH-EM9Rのレビュー
  • ATH-EM9Rのクチコミ
  • ATH-EM9Rの画像・動画
  • ATH-EM9Rのピックアップリスト
  • ATH-EM9Rのオークション

ATH-EM9R のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-EM9R」のクチコミ掲示板に
ATH-EM9Rを新規書き込みATH-EM9Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音場の広さについて質問です

2006/11/21 04:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

現在CM700TIを使っている者ですが、EM9の購入を考えています。
CM700の音質は自分の好みなのですが、どうも耳の中の狭い空間で、耳元で鳴っている感覚が耳障りでいやになり、これよりも音場が広く開放的な耳掛けのEM9シリーズを候補に挙げましたが、dとrで迷っています。
dとrのどちらが音場を広く感じることができますか?
よろしくお願いします。

書込番号:5660390

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/21 23:03(1年以上前)

オーテクのこのクラスは,展り違いは在るけど基本的に「―」パターンで,耳間から前方に配置する方向です。
この鳴り方スタイルが嫌なら「∩」のパターンが合いそうと感じますが。
で,オープンタイプのdも候補に入れて居る処を見ると,背面漏れも許容出来るのかと思われますので,Pioneerの新しい耳掛けの「SE-EX9」辺りは如何でしょうか?

○ハウジングはデカく,アルミで穴が無数に空いて音が漏れる。
○サイズ的に若者向きでしょうか。
○パッドは,密閉タイプを採用し予備パッドまで付いて居る。
○プラグはメタルで太く,ケーブル出しの処はスプリング式になって居る。
○鳴り方スタイルは「∩」タイプで在る。

書込番号:5663039

ナイスクチコミ!0


スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/22 01:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それも候補に入れて考えてみます。
また、dとrの音の鳴り方の違いはどうでしょうか?

書込番号:5663814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/22 23:58(1年以上前)

小生のdとrは,其れ程使用頻度は多くないが,展りが広く感じるのは「d」の方ですね。
また,前方感を感じるのは「r」の方ですね。
ですが,dとrでは展がり違いよりも,高域が延びるか延びないかの方が,先行しがちになる感じですね。
rの高域は延びを魅せて綺麗に表現しょうと聴かせますが,dは延びの諦めも早くサラッとした表現を聴かせるかと。
dは,メインの一本で無く,サブのもう一本と感じるリトルなヘッドホンでしょうか。

書込番号:5666890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Higutyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/23 15:27(1年以上前)

分かりました!参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:5668985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遮音性について

2006/09/04 01:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

スレ主 X-Factorさん
クチコミ投稿数:13件

EM9Rの購入を考えています。
自転車通学時に使おうと思っているのですが、
EM9Rがどのくらいのの遮音性か気になっています
教えてください

書込番号:5405598

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2006/09/04 20:09(1年以上前)

自転車は余計ですが,小生も歩きの時はEW9NR辺りを使ってますょ。
ただ,遮音性辺りは期待出来ませんが,耳掛け式では使用から外せないシリーズですね。
(7シリーズと9シリーズでは,ヤッパリですょ)

書込番号:5407286

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-Factorさん
クチコミ投稿数:13件

2006/09/04 22:46(1年以上前)

どらチャンでさん
返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:5407820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

硬く・・・

2005/12/21 17:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

スレ主 T4M7K2さん
クチコミ投稿数:125件 ATH-EM9RのオーナーATH-EM9Rの満足度4

僕はこのヘッドホンを使い始めて約1年になります。
そこで質問なのですが、
このヘッドホンを使っていたら、耳にかける部分の動き方が
鈍くなってきて、広げるときに、突っかかってしまいます。
どうしたら動きだよくなるのでしょうか?
教えてください!
お願いします

書込番号:4673879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/02/23 07:26(1年以上前)

つCRE5-56
臭いかな?

書込番号:4848965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています

2005/10/03 23:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

スレ主 bellfireさん
クチコミ投稿数:7件

SONYのNW-A607を使っている者ですが、ATH-EM9RとATH-CM7Tiのどちらにしようか迷っています。
通学中に聞くのですが、歩きながら聞いたりするので遮音性については気にしていません。
テクノ、トランス系の音楽をよく聴くのですがこの2者ではどちらの方がオススメでしょうか?
出来れば、両者の特徴なども教えていただけると嬉しいです。

書込番号:4477081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/10/04 19:27(1年以上前)

Audio-Technicaの音はイヤホンでもヘッドホンでもケーブル類
でも個性があって、ちょいと団子型系の音を作りますね。
低域のボトムが低く降りずに、やや上にあり中高域が綺麗なのが
特徴かと思います。

試聴されるほうが良いと思いますが、SonyのE888SPとかも希望の
音楽に合いますよ。Sonyのはドンシャリ傾向がありますが、
WMPとかのロックとかのイコライザーを分析すると持ち上げ方は
ドンシャリそのものですから。

書込番号:4478854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/10/04 23:17(1年以上前)

装置操作音のピィ〜音を聴いても、CM7の音線はE888より太いですょ。E888の方が上記音は精細かな。

EM9rはEM9dより精細で高域は延び切るのかな。
9dは高域の響きはサラッとしているけどEW9は結構響くでしょうか。

書込番号:4479590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/05 19:18(1年以上前)


確かにそうですね。
ただ上下は良いとして、左右のワイドレンジは狭く感じる
ことはないですか??
私の耳ではどうも左右が詰まって聞こえるんですが。

書込番号:4481178

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellfireさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/05 20:21(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。
SONYのE-888は以前使っておりましたが、使い方が悪かったのか分かりませんが、少し耐久性に欠けているような気がしました。
ネックのところが細く、そこが割れるような感じで。
そこで今回は趣向を変えて、audio-technicaの製品を試してみようかと思っているわけです。
audio-technicaは低音に弱いと聞きましたが、音域周波数を見るにCM7Tiは高音重視、EM9Rは中音重視と言ったところでしょうか?

書込番号:4481323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/10/05 20:39(1年以上前)

E888とCM7Tiともに使った感じですと低域はE888のほうが
力感はありましたが。

中高域はCM7Tiが勝ります。

SonyのE888にAudio-Technicaの中継(延長)ケーブルをかませると
ちょうど良く、両機種の長所が生きます、、、

書込番号:4481380

ナイスクチコミ!0


cross207さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/18 21:35(1年以上前)

★ F-レンジの話をしていて・・・

「ただ上下は良いとして、左右のワイドレンジは狭く感じる
・・・私の耳ではどうも左右が詰まって聞こえるんですが。」

☆ なぜに、音場になるのかなと・・・?

★「SonyのE888にAudio-Technicaの中継(延長)ケーブルをかませると
ちょうど良く、両機種の長所が生きます、、、」

☆ よけいな、接点が、増えるだけでしょうが?!

いい加減な、アドバイスも程ほどに。。。!

書込番号:4513459

ナイスクチコミ!0


cross207さん
クチコミ投稿数:32件

2005/10/19 01:23(1年以上前)

追記、「Rio LIVE gear PHP-200」での以下のコメント、聞いて呆れますね ・!

「私はホーム系のオーディオにはそれほど凝っていませんが、
というより止めていますが、、、

ポータブル環境での高音質化にはハマってますね。」

書込番号:4514191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メガネをかけててもつけやすい感じです。

2005/01/09 23:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

耳につける方法が今まで使っていた製品と比べて、変わってるなぁという感じがするんですが、すぐにではありませんが慣れてきます。
変わってるなぁと言う感じがした部分といえば、、全部ですね(笑)
音質のほうは後日・・・

書込番号:3755873

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ASMOLさん

2005/01/13 22:51(1年以上前)

約5日間使用しての音質への感想
全体的にすっきりした高音が出る製品だと思いました。特にピアノ系やひびく音はいままで使っていたどのヘッドホンよりもいいおとがでるなぁと思いました。
今まで使っていたプレーヤー付属のイヤホンよりイコライザーを調整しても低音は少ないかなぁという気がしました。
iRiver IFP-380Tでこのイヤホンを使っています。
 製品のパッケージの中に付属してくる延長コードの端子近くのコードのつくりが、切れそうでちょっと心配です。

あと、買うときパックが小さくてとても良いと思いましたw

書込番号:3774787

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 ATH-EM9RのオーナーATH-EM9Rの満足度4 自由に気ままに平和ボケブログ 

2005/04/17 18:01(1年以上前)

以前ASMOLだったquupです。買ってから3ヶ月たったんですがまた音質が変わりました。こんどはもっと低音の領域が出るようになってきましたのでさらに満足しているところです。

書込番号:4171875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2005/05/08 22:12(1年以上前)

この手の形状では、あまり低音(50Hzとか)を期待しない方がいいと思うけど。
中高域の再現性はいいし、装着疲れが少ないので、夏専用にしています。

書込番号:4225427

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 ATH-EM9RのオーナーATH-EM9Rの満足度4 自由に気ままに平和ボケブログ 

2005/08/18 01:09(1年以上前)

そうですね、夏はいいですね。実感中です。

書込番号:4355921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

時間で音質変わる?

2004/07/30 01:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM9R

使い始めて1週間です。
形状から、重低音は出ませんが、スッキリとして良い音質です。
何時間付けていても、しんどくならないのがうれしいところ。
ところで、一日のうち、聞き始めの数十分、何かハッキリしない音質のような気がしてならないんですが、皆さんはどうですか?

書込番号:3086593

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/30 09:37(1年以上前)

それ程使ってないE888SP
それ程使ってないE747
それ程使ってない極性を反転させたMXシリーズ
それ程使ってないE3c
使い始めの頃はフラフラと暴れていますね。
モノによって数分で収まる方向に行きます。

書込番号:3087246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/30 09:50(1年以上前)

そうそう。オーテクではエージングにそれ程神経質ならなくても好いとアドバイスしているが
最初は固い音なので少しでも偏りぜずに音を毎日出す事とアドバイスしているょ。

書込番号:3087276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2004/07/30 22:03(1年以上前)

エージングしないと使えない音質のMDR-E888は、
 米
 異
なヘッドホンです。

ところで「オーテク」って何ですか?

書込番号:3089174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/07/31 20:14(1年以上前)

そうそう。E888ですが
購入後ひと月位で高音域が出ないと言って交換して貰った事が在ります。その時交換するモノと聴き比べをさせてくれましたね。

オーディオテクニカ

同じ型名の製品でも昔と今では全然違うのが在りますからね(^^ゞ

書込番号:3092739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2004/08/17 04:08(1年以上前)

いや〜、良い音質になってきましたよ。
しかも、好みの音質。
フラットで、ダンピングが効いてて、分解能も十分で、迫力もある。
これで価格に納得。でも高かったなぁ。

書込番号:3152624

ナイスクチコミ!0


ASMOLさん

2005/01/09 22:55(1年以上前)

使い始めて3時間になります(^^ゞ
自分も思うんですが、時間によって音質が違うような気がします。

書込番号:3755437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件 zx900's website 

2005/07/08 02:52(1年以上前)

今まで使用していたMDR-D77が暑苦しくなってきたので、5ヵ月ぶりに出してきました。
そしたら、何とヒドイ音!!
1kHzあたりがやたらに盛り上がってて、Hi-Fiとは別物。
だけど、数時間使っているうちに、かなりマシになりました。
このヘッドホン、エージングが可逆性を持っているのかもしれません。

書込番号:4266795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-EM9R」のクチコミ掲示板に
ATH-EM9Rを新規書き込みATH-EM9Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-EM9R
オーディオテクニカ

ATH-EM9R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月21日

ATH-EM9Rをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング