ATH-F55
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55
かれこれ使って2年以上になります。
まず値段が良いですね(笑)
純正イヤホンをアップグレードしたいなと考えている層には丁度いい値段だと思います。
音質も万人に奨められます。
所謂ドンシャリ系のわかりやすいイヤホンだとは思うのですが、キャラクターがはっきりしていてわかりやすいです。
低域はかなり迫力がって伸びも健闘しており、このクラスでは一番ではないでしょうか。
中域はやや引っ込み気味です。
高域は8〜10KHzあたりが若干強調された感じですが、伸びはそれほど悪くはありませんので、安っぽくは感じません。
気になる点は中低域帯(200〜500Hz位)が若干強調されている点です。
音がこもって聞こえるのはそれが原因だと思います。
私的にはその部分があるから、ただのドンシャリ系のヘッドホンとは違った製品になったのではないかと思います。
ドライバ自体も能率が高く、やわなヘッドホンアンプでもそれなりに鳴ってくれます。
欲を言えば分解性能が低いことでしょうか。
密閉型のわりにはあまり良くありません。
それえも価格帯から考えれば納得できます。
こういうヘッドホンであればイコライザーで補正しようと思います。
救いようがあります。
大きさはこのタイプとしてはコンパクトだと思います。
ただドライバ以外の部分の作りが独特で、壊れやすいと思います。
頭の大きさで伸縮する機構が欠点です。
作りが悪く、使い方を間違えると分解して直す羽目になります。
あと長時間のリスニングでは耳が疲れますね。
押さえつける感じで装着するためでしょうか。
それに外出時には、特に夏場は、蒸れますね(汗)
皆さんが実践されている改造は大変参考になりました。
上記の強調されている音域は結構改善できそうではありませんか!
是非参考にさせて頂きます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55
購入しましたので簡単なレビューをどぞ。
購入の参考にしてみて下さい。
良い点:
・耳がすっぽり入る
・やや低音重視で私の好みの音質
・小型で折りたためるので「ヘッドホン」としては携帯しやすい
・本体が小さいからかもしれないが、外観が落ち着いていて電車などで使用していても違和感がない
・高音が弱い(私は所要範囲どころか高音嫌いなので。多分皆さんは「悪い点」に入るでしょう)
悪い点:
・コードの長さが微妙。
テレビで使用する場合は延長コード(以下it)を使用しても短い。
MP3プレーヤーなどで使用するときはitを使用しないと短く、itを使用しないと長い。いわゆる中途半端
0.5m+1.0mではなく1.0m+1.0位でお願いしますよ>オーテクさん
今まで購入した物の中(\6,000以内)では一番でした。
私的には星★★★★☆です。
今度は1諭吉以上の物が気になってきてしまいました(^^;
完全にやばいです (私の頭の中が)
0点

今文が非常に変な事に気づきましたのでレスします(^^;
14行目、
× itを使用しないと短く、itを使用しないと長い
○ itを使用しないと短く、itを使用すると長い
です。
書込番号:4389883
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55
今まで使っていたイヤホンを買い替えようと思って
SONYのMDR‐E888と比較したのですが評価が芳しくなく
この機種の評価が上々だったので買いました。
買った直後は低音が極端に強く、?な音でしたが一週間も聞いていると
低音の極端な強さがなくなり、適度な迫力のある良い音になりました。
今まで使っていたイヤホン(MDR‐E838)とは雲泥の差です。
私はいつも鉄道走行音(特殊?)を聞いていますが吊り掛け電車の走行音を聞くと凄いです(笑)
無論、普通の音楽も良い音です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


ヤマダ電機で迷彩柄のヘッドフォンを発見してこちらを買いました。
値段は4620円で買ったのですが、ポイントが溜まっていたし、すぐ使いたかったから店で購入。
SONY インナーヘッドホンNUDE EX MDR-EX51SP-W とどちらを買うか迷ったのですが、お店の人に視聴したいとお願いをしたらOKしてくれました。
イアプラグも良いかな?と思ったのですが、音圧や音質、迫力共にヘッドフォンの方が数段上だったので購入しました。
サラウンドヘッドフォン出力のあるオーディオでDVD映画を見たのですが、迫力もあってとても良い音だったです。
0点


2005/02/22 23:25(1年以上前)
迷彩柄ってこの種類のですか??
書込番号:3973868
0点

私もハードオフで中古の迷彩柄を買いました。
毎日通勤に使っていますが、外見は派手ですが
J−POP聞くには十分です。また、カラーバ
リエーションも多く、一昨年から昨年にかけて
色々な迷彩柄も出ていたようです。但し、セン
スは今一かな(嫁にみっともないからヤメロと
強く言われています)
書込番号:4166682
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


通勤時のAM・FMラジオとmp3をビクターHP-AL500でそれなりに
使っていましたが,1年使用でHP-AL500のアームが緩々になり、
買い換え検討し,購入しました。
理由は、音漏れには密閉型が有利、最近はオーバヘッドフォンでも、
以前よりは違和感(注目を浴びる)こともないか?、
対コストでインナーイヤーホンや、耳掛け式よりも
音質が良いのでは?といったところです。
実際使用の感想としては、
思ったよりも低音が良く出ており,おそらく音漏れも少なそうで、
価格に見合っている良い音と感じました。
よく感想で見かけられる、高域のこもりはかなり感じましたが,
音量を上げて聞くクラシック・映画音楽等はあまり感じなく、
ポップス等がこもるなぁーと漠然と思っていましたが,
これは、能率やらからくる,音量不足なのでは?と最近は
思ってます。この製品はブーストがまったく必要がないくらいの
低音のチューニングがされているようなので,
相対的に高域が小さい、音量不足なのか?とまったくの
私見で思っております。
購入後の分かったのですが,この製品はかなりのロングランなんですね。
カラーバリエーションがこんなにあったとは・・。
ホーム使用の10年選手のMDR-Z900、ATH-A900とは使用環境が違うので,
比較対照としてむずかしいですが,4倍以上有る価格差の割には
かなりいい線をいっているのでは?と超個人的に思っております。
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55


ここの書き込みや評価をみて購入したのですが、非常に遮音性が高く音漏れもしないので満足しています。音質も十分満足いくレベルだと思います。あと、買ってから気づいたのですが、駅や電車などでF55してる人結構みかけます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





