ATH-F55 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-F55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-F55の価格比較
  • ATH-F55のスペック・仕様
  • ATH-F55のレビュー
  • ATH-F55のクチコミ
  • ATH-F55の画像・動画
  • ATH-F55のピックアップリスト
  • ATH-F55のオークション

ATH-F55オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • ATH-F55の価格比較
  • ATH-F55のスペック・仕様
  • ATH-F55のレビュー
  • ATH-F55のクチコミ
  • ATH-F55の画像・動画
  • ATH-F55のピックアップリスト
  • ATH-F55のオークション

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-F55」のクチコミ掲示板に
ATH-F55を新規書き込みATH-F55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:60件

長らく音が気に入らずに、パソコンで夜映画を見るときくらいにしか使っていなかったのですが、ふと試した方法でぜんぜん違う製品に変わってしまうことを発見しました。

それは、ヘッドフォンの内側にあるユニットのすぐ前についている、布のようなものをはさみで取り払ってしまうことです。

イヤーパッドのすぐ根元から張り出しているこの布のため、耳がすっぽり入るといっても耳を押しつぶすようにして押し込む形になり映画を見終わるころには痛くて仕方がない。これがなくなります。
この布を切り取ってしまうとカタログどおりの耳を収納するスペースが現れます。
いったい何のためにこんなものがついているのか…

また、高音が小さく聞こえる症状ですが、外耳がおくまでいかないためイヤーパッドごと押し出して耳の穴の位置からユニットの位置がずれたまま使われているため起こります。

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-f55.html
製品ページを見るとわかりますが、この布のせいでカタログどおりに耳が収納されにくいのがわかります。
この布を取り払い、耳を奥まではめ込んで使ってみてください。
5千円クラスとしては最高ランクの解像度でなっているのが確認できます。
アートモニターの再開ランクと比較してもそれほど遜色ないヘッドフォンだと思います。

書込番号:4437179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2005/09/18 16:56(1年以上前)

アートモニターの最下位ランクでしたね。書き間違いでした。

切り取るときのコツですが、指で引っ張りながらはさみで根元から切ると縮んで外側からは見えないのできれいに切り取れます。

音質は、低音だけがとらえどころなくボーボー鳴り歌声もモゴモゴという感じから、シンバルはベル音まできちんと鳴り、低音はどういう楽器が演奏されてるのかわかりやすくなります。

おそらくボーカル域は刺激が強すぎるユニットなのでしょう。遮蔽物で調整された感じで完全に曇りは取りきれませんが、サ行と「ち」「つ」の音がハイハットシンバルみたいに頭に突き刺さるような音が出ないのは結構よくできた調整ではないかと思います。

一応低音から高音まできちんと出るヘッドフォンに、「買い換えた」のと同じくらい音が変わりました。
見栄えだけを気にした重役に布を張る設計変更でもさせられたんでしょうかね(笑)、変なヘッドフォンです。

ちなみに、この布を取ってしまっても内側にきちんとしたユニットのカバーがついています。無意味に重ねてふたがされていたわけですから音が悪いのもうなづける話です。

書込番号:4437193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/20 01:01(1年以上前)

布を切ろうとしたら中は機械みたいな状況になっていたんですけど、
これで良いんでしょうか?

書込番号:4441446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/20 01:32(1年以上前)

見慣れない方には機械に見えるかもしれませんね。
これは振動板で、結構大きなものが付いているのが分かると思います。
パンチングホールのような穴あきの網が付いているので見せる事も前提で設計された形跡も伺え、あの布が後からとってつけられてものかもしれないという憶測をしてしまいます。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050920012418307.jpg
一応切り取ってどのような感じになるかの画像を貼っておきます。
右奥の切り取る事で出来た空間が、イヤーフィットデザインとして設計された部分で、この部分をふさぐために布が貼ってあります。

きちんと耳を入れて聞くと、この価格帯では傑作なのではないかという位の音がします。布で減衰していた中高音が聞こえるので相対的に低音が減り、解像度が大きく上がります。
中の空間も広く、上位クラスのATH-Axシリーズと同じような空間をもちます。

書込番号:4441510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/20 01:45(1年以上前)

返信ありがとうございます!
これで安心できます!
もうひとつ聞きたいのですが、汚れ、ホコリ等の問題も
大丈夫なんでしょうか?
この穴からホコリが入って壊れそうな気がしたんですが・・・

書込番号:4441533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/20 02:49(1年以上前)

埃等ですが、単なる樹脂の振動板なので全く問題有りません。
日本の家電メーカーやAV機器メーカーは製品に過剰な装飾を付ける癖があるので、あたかも超精密なものに見える事がありますが、樹脂の振動板が付いている中身が見えないように、厚い布で蓋をしてあるだけです。
中身を見て欲しくないから、音が消えるような布を貼ってるのが何とも滑稽です(笑)。

埃が入った場合ですが、100円ショップの埃取りのブラシで取れば大丈夫ですよ。粉の様な物をこぼしてしまった場合は掃除機で吸って下さい。
あくまでも見栄えは気にせず、がんがん外で使って下さい。目をつぶっても使える製品ですから、いい音優先で使れば良いと考えています。

書込番号:4441600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/21 22:26(1年以上前)

この記事を読んでいままでのレビューに懸念(高音篭る)してましたが
一気に購入したくなりました


書込番号:4445870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/09/22 08:12(1年以上前)

値段も安いので是非購入してみて下さい。
購入後しばらくは、布を切らずに使ってみていかにこのヘッドフォンの音がヘンテコかを味わって下さい。
もう良いかなって思ったら布を切って思い切り楽しんで下さいね。
ポータブル向けヘッドフォンでは、最上位ランクの音が楽しめますよ。
インピーダンスも低く、ポータブルオーディオに相性が良いです。バンバン外でいい音を楽しみましょう。

書込番号:4446755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/09/23 02:23(1年以上前)

こないだこの機種を注文したんですが、たしかに到着して
いきなり布を切っても面白みというか楽しみがありませんし、
比較ができませんね。数日布つきでじっくりと視聴してみます
 実は現物に触ったことがなく、布がどんな状態かもわかりません。
 たのしみですね。

書込番号:4448787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/10/24 16:26(1年以上前)

画像が見れなくなっていますね。
私も毎日平均2時間程使って、エーシングも済んだかと思うので、そろそろ改造してみようかな(・∀・)
違いが楽しみです。

書込番号:4526260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/10/30 17:19(1年以上前)

是非切り取って楽しんで下さい!
交換イヤパッドで元に戻すことも出来るので、思う存分いい音でどうぞ。

布を切って以来、ソニーのMDR-D66SLをすっかり使わなくなってしまいました。こちらは音のバランスはポータブル向け最高なんですが、外の音が入ってきてしまうのと、低音が抜けてしまう事が不満です。
ところが布を切ったF55は密閉性が高いため、そういうことが有りません。
倍くらい値段が違うのですが、ちょっとした工夫で逆転してしまうのが面白い所ですね。

書込番号:4540250

ナイスクチコミ!0


smackさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/30 21:58(1年以上前)

初めてヘッドホンを購入した素人ですが、今まで使っていた付属のイヤホンとは全然違って、とてもびっくり満足しています。 今まで聞き取れていなかった効果音?が聞き取れ、何の楽器の音かも聞き取れ、買ってよかった〜と思います。

高音は確かにこもりぎみですね。でも布を切ればよいということなので、オッケーですね! 耳の収まりに関しては、自分は耳が頭にぺたっとくっついてるタイプなので、問題ありませんでした。

ところでエーシングとはなんですか? 慣らしみたいなことでしょうか?

書込番号:4540951

ナイスクチコミ!0


たけ侍さん
クチコミ投稿数:68件

2005/10/31 00:34(1年以上前)

MDR-D22SLを買った後にこっちの商品に気づいて最近悩んでますw
D22SLは「サウンド・イン・ダイアフラム採用」のせいで音量をそこそこ上げないと聞こえません(爆音好きにはマイナスです)
PRO30は折りたたみ不可ですし、ヘッドバンド部もD22SLよりも良さそうですね。 近々、視聴に行って良かったら買いたいと思います

書込番号:4541515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/10/31 17:50(1年以上前)

切ってみました。
音質は高音が出るようになりとても満足です。見た目も中々Good。

ただ、これからの時期は寒く、ユニット部のカバーが金属なので装着した直後はかなり冷たいです。

あのカバーしている布はこの為にあったのかもしれませんね。
ただ音質を犠牲にするのはよろしくないかと>メーカーさん

書込番号:4542667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/11/01 15:09(1年以上前)

確かにちょっと冷たいかもしれませんね。
私もsmack酸のように、耳がぺったりくっついてるので気づきませんでしたが、言われてみると耳の先っぽが最初ひんやりとしますね。
でも1万円クラス並に音が良くなるから我慢できちゃいます。
私の耳だとたぶん気になってくるのは冬に入ってからですね、そのときは内側の上の方にティッシュでも貼ろうかと思ってます。

たけ侍さん、私も22SL持ってますよ。eggoは何種類か長く使っています。こちらは中高音がプラスチックを叩いたような音がしてしまうんですよね、それが気になって66SLにしたのですが、昔使っていた66SLの前身モデルの方が音のバランスが良かった記憶があります。安全のため外の音が入ってくる割に低音が抜けにくい感じでした。その分今の66SLより確かに外の音は聞こえないんですが、そのバランスが絶妙でいい音でした。安全の考え方が今と違うんでしょうか。
外で音楽を聴かない時期があって、あげちゃったんですよね。もったいないです。

今となってはそう言う良い時代の音はなかなか手に入りませんね。
でも布を切ったりする工夫で、近いグレードの音が手に入ったりするので、抜け道的な機種を探すのもおもしろいですよ。

書込番号:4544217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 14:08(1年以上前)

以前お世話になったものです。
どうやら画像がなくなっているみたいなので
代わりに提供します。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=4583.jpg

書込番号:4557663

ナイスクチコミ!0


カカウさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/21 18:13(1年以上前)

きゅん吉さんのレポを見て先日注文しました。
詳しいレポありがとうございました。

お願いがあるのですが参考のためにきゅん吉さんの画像を
もしありましたらうpして頂けないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4595766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/22 19:37(1年以上前)

このスレッドのおかげでATH-F55の購入を完全に決めることができました。きゅん吉さん、ありがとうございます。

書込番号:4598321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/11/23 00:33(1年以上前)

お役に立ててうれしいです!
レンカーさんの写真も消えてしまっているようなので、アップしますね。

http://up00.hyperbit.info/up/trash-box/contents.jsp?file=20051123002352022.jpg

こんな感じになります。
外にバンバンもっていって使っています。この値段でこの音が手にはいるのって、ここだけの秘密って感じがして得した気分になりませんか?(笑)

書込番号:4599315

ナイスクチコミ!0


カカウさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/23 14:23(1年以上前)

きゅん吉さん、うpありがとうございました!
本日届いたのでしばらくの間は布付きで
聞いてみようと思います。
切り取り後が今から楽しみです^^

書込番号:4600519

ナイスクチコミ!0


バテさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/28 20:35(1年以上前)

布切りした人に質問です。
遮音性と音漏れについて、何か変化はありましたか?

書込番号:4614407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/11/29 19:27(1年以上前)

特に音漏れ等の変化はないと思います。
注意深く確かめれば布を切った方が耳が根本までキチンとはいるので漏れる音は減っているのでしょうが、気のせいかなっていう違いかと。
太股に挟んで付けてみて、音を出してみると分かりますが、元々ほとんど音の漏れないヘッドフォンなので気にしなくても平気でしょう。

書込番号:4617007

ナイスクチコミ!0


バテさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/29 21:29(1年以上前)

ありがとうございます。早速やってみました。
イヤパッドを外し、ひっくり返してから切るとキレイに仕上がります。

かなりの変化がありました。

@最初「なんだこれは…」と思っていた篭もり感がなくなり、非常に聴きやすくなりました
A高音が出るようになりバランスがよくなりました(それでも低音よりの音です)
B能率が上がった:あの布は吸音材のような物だったらしく、音量が取りやすくなりました(K26Pくらい)
C耳がすっぽり入るようになり、元々良い装着感がさらに良くなりました。

音質的にはK26Pにかなり近い物になりました。装着感はこっちの方が圧倒的に良いので、これからはこちらを使っていこうと思います。

書込番号:4617358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/11/30 16:59(1年以上前)

同価格帯のポータブル開放型と比べると低音は確かに強いですね。
このヘッドフォンの場合、バランスが良いのでブーストやイコライジングをしないで使うことが出来るため、ほかのヘッドフォンでブーストをする人が使うと低音の巨大さにビックリすると思いますが、オーディオ向けだとみなそうなので、それに近い、というかオーディオにもOK、というコンセプトなのでしょうね。
ノーマルで聞くとこんな音が入っていたんだ、と色々気づかされます。


装着感いいですよね!
私もほかのヘッドフォンを全く使わなくなってしまいました。

書込番号:4619367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/15 21:32(1年以上前)

きゅん吉さんのプチ改造が評判なのでこのヘッドホンに興味をもったんですけど、改造後の音ってほかのヘッドホンにたとえるとしたらどんなヘッドホンですか?

書込番号:4658881

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2005/12/25 21:55(1年以上前)

低音が少しボアついて
高音が少し出るようになって
篭もり感がある程度減った
K26Pって感じです。

書込番号:4684108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/07 16:55(1年以上前)

だいぶ返信が遅くなりました。ごめんなさい。
他製品で言うとですね、難しいですが、ちょっとこもったアートモニターシリーズ、と言う感じです。
昔のA-数字一桁の密閉型のA-9の解像度が全体的に下がった感じの音がします。
ちょっと篭もり感はありますが、実売価格を考えるとお得ではないでしょうか。
日本製のポータブルヘッドフォンだと間違いなくこれが一番優れているような機がします。
これより良いものを、となると大型のヘッドフォンかカナル型のイヤホンになるかと思います。

ソニーのeggoシリーズには明らかに勝りますよ。

書込番号:4714179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/17 21:13(1年以上前)

きゅん吉さんへ お願いですが画像が見れませんのでもう一度改良の画像お願いします。

書込番号:4743358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/19 18:07(1年以上前)

number44さん返事遅くなりましたすいません(汗)。

前回使ったところが落ちてしまっているようです。
長期間公開できそうなアップローダーをご存じでしたら紹介してください。

書込番号:4748148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/20 10:00(1年以上前)

きゅん吉さんご返事ありがとう御座います。ここでは、いかがでしょう、http://userimage.gaiax.com/JP/index.cgiよろしくお願いいたします。

書込番号:4749999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/01/22 18:07(1年以上前)

お返事遅くなりました。ごめんなさい。
ご紹介頂いたところですが、使い方がよく分からなかったので他のところを探しました。
長く保存できるところってあんまりないみたいですね。

ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up4038.jpg.html
これの先頭にhを足してください。
直リンクは禁止だそうです。

書込番号:4757103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/23 08:52(1年以上前)

きゅん吉さん、ご面倒をお掛けして申し訳ありませんでした。画像確認できました、本当にありがとう御座いました。

書込番号:4758975

ナイスクチコミ!0


amayatukiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/06 16:29(1年以上前)

予算があまりなく
こういった工夫によって大幅に変わるというものは大変ありがたかったので買ってきて

早速、布を切ってみたのですが
きった後だというのに、いまさらにこれでよかったんだろうか・・・・と不安になってきました

ので、よろしければ、もう一度切った後の画像のアップをおねがいできませんでしょうか?

書込番号:6506068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さらに音質を調整する方法を発見しました

2006/04/09 04:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:60件

前回、布を切ることで音質を改善することを発見しましたが、これに加えさらに聞きやすくする方法を発見しました。

布を切ることで篭もり感を軽減しましたが、ボーカルのさしすせそが突き刺さるようにうるさい事がとても気になっていました。
さらに、このサ行がうるさいのに他の音が小さいということも気になり、バランスがよくありません。

この部分を大幅に改善します。
方法ですが、セロテープで振動板保護のパンチングホールの穴を豪快にふさぐ、というものです。

具体的なお勧めのふさぎ方は、まず縦にテープを貼り、次に耳の後ろ側に当たる部分にも縦に貼ってしまい、5、6個穴が残るようにすると言うものです。

これにより、篭もり感は残りますが、さしすせそが静かになって音をあげられるようになりますので、全体の音量が上がりむしろすっきりした音を出すことができるようになります。
能率が下がるので、音量の微調整が少ししやすくなるのもポイントです。

小さい穴による共振というか共鳴のようなものを押さえ込んでいるために起こる現象だと思いますが、これによる調整をするとかなり自分好みの音が出せると思います。
上記で紹介したふさぎ方をすると、かなりの解像度を得られますのでボーカル等をじっくり聞けるようになります。

効果が大きく、もはや3000円台の音では無くなってしまいますので使っている方は是非おためし下さい。
それにしてもここまで音が変わるとはとんでもない製品です。
あまりに面白いので、ついつい徹夜でいじくってしまいました。

書込番号:4983458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 01:16(1年以上前)

先程この書き込みを見て、早速試してみました(ヘッドホンの黒い布も切り取ってみました)。
すると、本当に音良くなりました!驚きです!音の解像度が上がりますね。ボーカルがきれいに聞こえるようになり、音のバランスも良くなった感じがします。教えていただきありがとうございました。

書込番号:4995659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/14 12:52(1年以上前)

いえいえどういたしまして!

このヘッドフォン、どうやらドライバは割と良いもので、振動板カバー等の調整といった、材料を調達するだけでは済まないコストが大幅にケチられているから安いのかもしれませんね。

ちょっとした工夫で音がガツンと変わっていきます。
この穴テープですが、テープの位置、穴の個数などを変えていくと全然違う音が楽しめます。

紹介した位置に貼ると、高音はかなり減衰したかな、という感じになりますがさしすせその刺激は完全に消せ、肉声と同じようにトゲのないボーカルになります。
穴を増やしたり外周部をふさいで真ん中数個にしても同じ個数でもやや違った高音に聞こえます。
色々試すと楽しいですよ、気分で変えてみると良いかもしれません。

書込番号:4996370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 23:41(1年以上前)

きゅん吉さん、私もいろいろとためしてみます。このヘッドホン、なかなかおもしろいですね。

書込番号:4997947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ATH−PRO30

2005/03/14 01:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

スレ主 anonenoneさん
クチコミ投稿数:318件

ATH−F55も持っているのですが、ギターの練習用にコードが長い安価なヘッドフォンを探していて、標記のヘッドフォンを買いました。量販店なら3千円弱で買いました。ギターのアンプ以外にiPodと繋げてみたところ、音質的にはPROシリーズの低音重視系のドンシャリですが、ATH-F55より企画が新しい分迫力が上の感じがしますし(解像度は明らかにATH−f55の方が上)、耳に当てるところが大きいので耳がすっぽり入ってなかなかいい買い物したなと思います。最近はiPod Shuffleにつないで外出してます。ただ、延長するとコードが2.5Mとやたら長いので、リモコンにつなげるかshuffleのストラップで吊り下げて使うかじゃないと邪魔ですし、かなり大きいのにATH-F55みたいに折りたためず携帯性が悪いのが残念です。安い密閉型ヘッドフォンとしては十分です。

書込番号:4068847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使ってみて

2005/02/05 13:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

スレ主 いやほんまにさん

良い点
・必要最小限のコンパクト設計(折りたためるのが特に良い)
・低音は悪くない
・装着感が良い
・50センチコード+延長コードの組み合わせは便利
悪い点
・色のバリエーションがない。
・価格相応の音
・夏は蒸れて使えない。と思う。
要望点
・値段は倍でもいいので、もっと高級な音にして欲しい
 (アウトドア用高級ヘッドフォンの需要は高いと思う)
・キャリングポーチをつけて欲しい
・MP3との相性を考えてほしい
 (MP3を引っ掛けるフックをつけるとか)

書込番号:3885491

ナイスクチコミ!0


返信する
Milineさん

2005/02/16 12:37(1年以上前)

i-pod shaffleとの相性はとても良かったですよ。
他のmp3プレーヤーだと少し物足りなく感じたりしましたが、mp3プレーヤーの機能によるものだと思います。

書込番号:3940754

ナイスクチコミ!0


ぴーまにあさん

2005/02/21 00:12(1年以上前)

>いやほんまにさん

価格相応の音がするのに悪い点になるんですか?w

「MP3をひっかけるフック」っていう意味がわかりません。
揚げ足をとるつもりはないですが、MP3とは、音楽ファイルの圧縮形式の名称であり、デジタル情報なので、無形のものです。それを有形の「ヘッドフォン」のフックにひっかけるという言葉の意味がわかりません。
ポータブルプレイヤーをヘッドフォンのどこかにかけるという意味ですか?そんなの他社の製品でも見たことないですし、ついてないからといって欠点にはなり得ないです。ストラップのついたイヤホンなら見たことありますが。

もしこれを読まれましたら、詳しく説明してください。
わけのわからないことを言った以上、説明する義務があると思います。

ところで、自分は、購入して大変気に入ってます。
とはいうもののロック系しか聞きませんが。
ロックを聴く限りではかなり低音も迫力があって高音もそつなく鳴らすので買って損はないでしょうね。

最近、電車でもよく見かけます。
あまりネット上でも話題にはなってないので、ヘッドフォンに5000円までなら出せる「プチこだわり層」の間だけの「隠れた名機」なのかも。

書込番号:3964595

ナイスクチコミ!0


スレ主 いやほんまにさん

2005/02/21 20:51(1年以上前)

つっこみありがとうございます。色々、文句を書きましたが、アウトドア用ヘッドフォンとして、今のところ良い点が悪い点を完全に上回っているのでこのヘッドフォンを使っています。ただ100パーセント満足しているわけではなく、もしF77という商品が11,000円くらいで発売されたらソッコーで買いにいきます。ヘッドフォンは、価格と性能が見事に比例している稀な商品だというのをどこかで読んだことがありますが、その通りだと思います。価格相応の音という事に関しては、一度ヘッドフォン売り場で1万円以上するヘッドフォンをいくつか聞き比べてみてください。明らかにに違いが判ると思います。
MP3(MP3プレーヤーですね)との相性という表現ですが、思うにこの商品が企画されたときはリモコン付MDウォークマンでの使用を考えて作ったと思われます。軽量で首掛け可能なMP3プレーヤーのユーザー(私もその一人)が増えているのだから、その辺を考えた機能や形状があれば、もっといいのにと思ったわけです。
答えになったでしょうか?

書込番号:3967985

ナイスクチコミ!0


ぴーまにあさん

2005/02/22 01:42(1年以上前)

恥ずかしい。なんかワタクシ熱くなってしまってましたね。
にもかかわらず冷静にレス付けしてくださって感謝します。

しかしながらやはり、フック云々の話がわかりにくいです。
首かけ型のプレイヤーというのはわかりますが、具体的にそれとヘッドフォンの位置関係がどうなるとベストなんでしょうか?

首かけ型を持ったことがないのでわからないですが、普通にOUT端子に刺すだけじゃ何か不便なんでしょうか?

書込番号:3969960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-F55」のクチコミ掲示板に
ATH-F55を新規書き込みATH-F55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-F55
オーディオテクニカ

ATH-F55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

ATH-F55をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング