ATH-F55 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥5,500

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-F55のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-F55の価格比較
  • ATH-F55のスペック・仕様
  • ATH-F55のレビュー
  • ATH-F55のクチコミ
  • ATH-F55の画像・動画
  • ATH-F55のピックアップリスト
  • ATH-F55のオークション

ATH-F55オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • ATH-F55の価格比較
  • ATH-F55のスペック・仕様
  • ATH-F55のレビュー
  • ATH-F55のクチコミ
  • ATH-F55の画像・動画
  • ATH-F55のピックアップリスト
  • ATH-F55のオークション

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-F55」のクチコミ掲示板に
ATH-F55を新規書き込みATH-F55をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問なんですが・・・

2007/06/21 13:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

これってコードは両側から出ているタイプですか?

書込番号:6457411

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/21 14:04(1年以上前)

大悟5さん   こんにちは。  その様です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-f55.html

書込番号:6457459

ナイスクチコミ!0


スレ主 大悟5さん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/21 16:06(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6457656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

F55かSJ5か・・・

2006/12/02 22:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:1件

今、外用のヘッドフォンを探しててF55かSJ5か迷ってます。

 ちなみに部屋用はA900で外用のプレイヤーはi-AUDIO5です。
 普段聞く音楽はHIPHOP系やROCK系が多いので中低音が気持ちよくでるような物を探してます。

 普段がA900なので耳を覆ってしまうタイプが好きなんですがどうでしょうか?5000円くらいまででおススメがあればよかったら教えてください。

書込番号:5706641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2006/04/23 12:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

スレ主 wiz_watchさん
クチコミ投稿数:2件

かれこれ使って2年以上になります。
まず値段が良いですね(笑)
純正イヤホンをアップグレードしたいなと考えている層には丁度いい値段だと思います。
音質も万人に奨められます。
所謂ドンシャリ系のわかりやすいイヤホンだとは思うのですが、キャラクターがはっきりしていてわかりやすいです。
低域はかなり迫力がって伸びも健闘しており、このクラスでは一番ではないでしょうか。
中域はやや引っ込み気味です。
高域は8〜10KHzあたりが若干強調された感じですが、伸びはそれほど悪くはありませんので、安っぽくは感じません。
気になる点は中低域帯(200〜500Hz位)が若干強調されている点です。
音がこもって聞こえるのはそれが原因だと思います。
私的にはその部分があるから、ただのドンシャリ系のヘッドホンとは違った製品になったのではないかと思います。
ドライバ自体も能率が高く、やわなヘッドホンアンプでもそれなりに鳴ってくれます。
欲を言えば分解性能が低いことでしょうか。
密閉型のわりにはあまり良くありません。
それえも価格帯から考えれば納得できます。
こういうヘッドホンであればイコライザーで補正しようと思います。
救いようがあります。

大きさはこのタイプとしてはコンパクトだと思います。
ただドライバ以外の部分の作りが独特で、壊れやすいと思います。
頭の大きさで伸縮する機構が欠点です。
作りが悪く、使い方を間違えると分解して直す羽目になります。
あと長時間のリスニングでは耳が疲れますね。
押さえつける感じで装着するためでしょうか。
それに外出時には、特に夏場は、蒸れますね(汗)

皆さんが実践されている改造は大変参考になりました。
上記の強調されている音域は結構改善できそうではありませんか!
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:5019339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さらに音質を調整する方法を発見しました

2006/04/09 04:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:60件

前回、布を切ることで音質を改善することを発見しましたが、これに加えさらに聞きやすくする方法を発見しました。

布を切ることで篭もり感を軽減しましたが、ボーカルのさしすせそが突き刺さるようにうるさい事がとても気になっていました。
さらに、このサ行がうるさいのに他の音が小さいということも気になり、バランスがよくありません。

この部分を大幅に改善します。
方法ですが、セロテープで振動板保護のパンチングホールの穴を豪快にふさぐ、というものです。

具体的なお勧めのふさぎ方は、まず縦にテープを貼り、次に耳の後ろ側に当たる部分にも縦に貼ってしまい、5、6個穴が残るようにすると言うものです。

これにより、篭もり感は残りますが、さしすせそが静かになって音をあげられるようになりますので、全体の音量が上がりむしろすっきりした音を出すことができるようになります。
能率が下がるので、音量の微調整が少ししやすくなるのもポイントです。

小さい穴による共振というか共鳴のようなものを押さえ込んでいるために起こる現象だと思いますが、これによる調整をするとかなり自分好みの音が出せると思います。
上記で紹介したふさぎ方をすると、かなりの解像度を得られますのでボーカル等をじっくり聞けるようになります。

効果が大きく、もはや3000円台の音では無くなってしまいますので使っている方は是非おためし下さい。
それにしてもここまで音が変わるとはとんでもない製品です。
あまりに面白いので、ついつい徹夜でいじくってしまいました。

書込番号:4983458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 01:16(1年以上前)

先程この書き込みを見て、早速試してみました(ヘッドホンの黒い布も切り取ってみました)。
すると、本当に音良くなりました!驚きです!音の解像度が上がりますね。ボーカルがきれいに聞こえるようになり、音のバランスも良くなった感じがします。教えていただきありがとうございました。

書込番号:4995659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2006/04/14 12:52(1年以上前)

いえいえどういたしまして!

このヘッドフォン、どうやらドライバは割と良いもので、振動板カバー等の調整といった、材料を調達するだけでは済まないコストが大幅にケチられているから安いのかもしれませんね。

ちょっとした工夫で音がガツンと変わっていきます。
この穴テープですが、テープの位置、穴の個数などを変えていくと全然違う音が楽しめます。

紹介した位置に貼ると、高音はかなり減衰したかな、という感じになりますがさしすせその刺激は完全に消せ、肉声と同じようにトゲのないボーカルになります。
穴を増やしたり外周部をふさいで真ん中数個にしても同じ個数でもやや違った高音に聞こえます。
色々試すと楽しいですよ、気分で変えてみると良いかもしれません。

書込番号:4996370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/14 23:41(1年以上前)

きゅん吉さん、私もいろいろとためしてみます。このヘッドホン、なかなかおもしろいですね。

書込番号:4997947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違いますか?

2006/01/22 19:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

F55とF33の音質は違いますか?また、けっこう音はこもりますか?

書込番号:4757322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2006/01/24 13:03(1年以上前)

私が視聴した感じでは結構違いますよ。
まず低音の品質にそれなりの差があり、F55の方がスピード感・重量感などに関して数段良いです。音のこもりは多少はありますが両者とも記にならない程度です。
あと違うのはイヤーパッド部分です。F55は人工皮革みたいなもの、F33はスポンジのようなものを使っています。まあこれは個人の好みにもよるでしょうが…

全体としては性能の差は値段の差どおりといったところです。

書込番号:4762002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/28 22:05(1年以上前)

中高音のこもりはドライバの性能もあってしょうところが
あります。
F55はかなり中高音犠牲型ズンドコ仕様(笑)なのでもし気になる
ようでしたら同じ折り畳み型で30mmドライバを使用した
FC7と聞き比べて好みの方を選んだほうが良いと思いますよ。

自分はテンション上げたい時にこのヘッドホンを使用してます。
この値段でこの低音の表現力は間違いなく最高でしょ!

書込番号:4774418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ATH-FC55かATH-FC7か・・・

2005/12/26 17:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-F55

クチコミ投稿数:9件

最近、長らく愛用していたMX400が逝ってしまわれたので、
新しく密閉型のヘッドホンを買おうと思っているのですが、
ATH-FC55とATH-FC7ではどちらがいいと思いますか?

きゅん吉さんが仰っていた改造法とは、ATH-FC55でしか出来ないのでしょうか?

書込番号:4685837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/12/26 21:14(1年以上前)

こんばんは。

FC7所有しています。FC55所有していません。

MX400からFC7に変えても微妙かと思いますね・・・。
音場は広くなって、音圧も増すとは思いますが。
高音に関してはMX400のほうが綺麗に鳴ると思います。
低音の質量はFC7が上です。しかし、締りに欠ける低音で、ちょっと下品な部類かと思います。
あと、装着感も好みが分かれますので、試聴してみるといいですよ。
遮音性・音漏れ防止については、密閉型にしては優秀でないと思います。

また、FC7にもFC55と同じような布がありますから、同じような改造は可能だと思います。
ただ、この布はホコリの侵入を防ぐものなので、切り取ってしまうのは個人的には感心しません。

FC55はFC7よりも更に低音重視の機種でしょうか。あまり聴いたことがないのでよく分かりませんm(__)m

MX400の傾向の音が好みでしたら、同社のPX200はどうでしょうか?
私はPX200のネックバンド型のPMX200を使っていますが、満足しています。

ご参考までに・・・。

書込番号:4686281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/12/26 21:25(1年以上前)

すみません、説明をよく読んでいませんでした。
ハウジングの目の前の布を切り取る改造とは違うものみたいですね^^;
FC7とは構造が違うみたいなので、同じ改造ができるかはわかりかねます。

失礼しました。

書込番号:4686310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/12/27 15:20(1年以上前)

レスありがとうございます

PMX200ですか〜
かなり自分の中でもいいんですが、いかんせん値段が・・・
あまり予算に余裕が無いので、高くても5000円ほどが限界なんですよね・・・

書込番号:4687993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2006/01/18 19:48(1年以上前)

E888をお勧めします。

書込番号:4745712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/21 22:40(1年以上前)

私は、FC7とF55を両方所有しています。きゅん吉さんが提案されていたパッドの布を取り払う方法はFC7でも可能ですが、実際に試したところ、F55ほどの変化はないと私は思います。F55であれほど激変するのは布により内部の体積が小さくなっていたからだと思います。布を取ることにより反響する空間が増えることと、音の流れがストレートになることが激変する要因だと私は考えています。FC7は耳をスッポリ覆う形ではなく、反響させる空間もF55に比べるとほとんどないです。装着感も私的にはF55の方が断然いいです。私はこの2機種ならF55をオススメします。

書込番号:4754853

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-F55」のクチコミ掲示板に
ATH-F55を新規書き込みATH-F55をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-F55
オーディオテクニカ

ATH-F55

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

ATH-F55をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング