ATH-M40fs のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥15,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-M40fsのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-M40fsの価格比較
  • ATH-M40fsのスペック・仕様
  • ATH-M40fsのレビュー
  • ATH-M40fsのクチコミ
  • ATH-M40fsの画像・動画
  • ATH-M40fsのピックアップリスト
  • ATH-M40fsのオークション

ATH-M40fsオーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • ATH-M40fsの価格比較
  • ATH-M40fsのスペック・仕様
  • ATH-M40fsのレビュー
  • ATH-M40fsのクチコミ
  • ATH-M40fsの画像・動画
  • ATH-M40fsのピックアップリスト
  • ATH-M40fsのオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-M40fs」のクチコミ掲示板に
ATH-M40fsを新規書き込みATH-M40fsをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コードと音

2012/10/30 04:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M40fs

クチコミ投稿数:157件

■この機種のコードはカールコードですか?それともストレート?教えて下さい。
■色んなデザインと様々な音質のヘッドホンをかなり多種類作り分けているオーテクですが、レコーディングモニター用でフラットでワイドレンジの業務用ヘッドホンまで作っているとは少なからずビックリしました。オーテクと云うと、ファッションモデルの耳元をカワユク飾るイヤホンが主力製品というイメージがあるものですから。真面目な製品も作っていたんですね。
■ところで本機の音の方はどうなんでしょうか?海外では賞を貰って好評だったので日本でも発売されるようになったと聞いております。日本での評価はどうなのか気になります。当然の事ながら業務用機なので、業務用機としての性能が主体となり、人の評判や好みなんぞ相手にしないところがあるでしょうが…。当方はSHURE SRH440(全帯域で正確なモニタリングを約束する高品位モデルという触れ込み)を所有しており、この製品との違いが気になります。

書込番号:15270477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/30 09:04(1年以上前)

おはようございます。

コードはストレートですね。

音については、ごめんなさい、分かりません。


書込番号:15270916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/10/30 10:29(1年以上前)

■返事ありがとうございます。価格.comや楽天のスペック欄を見てもこの件が載って無いものですから…。
■他の大抵のレコーディングモニター(オーバーヘッドタイプ)が3mカールコード式、標準プラグなのですが、この機種は変わっていますね。SRH440は標準では3mカールコードで、別売の専用2.5mストレートコードに変更出来るようになっています。プラグも標準とステレオミニの2wayです。オーディオリスニングユース時の利便性を考えての事だと思います。長いカールコードの先に更に延長コードとなると高域の減衰が気になりますから。

書込番号:15271144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2012/10/30 15:19(1年以上前)

■モデルチェンジのサイクルが結構早いオーテクですが、この製品は2000年の発売で12年の年月が経ちました。レコーディングモニターとしての定番化を狙っているのでしょうか。■もしマイナーなモデルチェンジをするのであればプラグを2way化してステレオミニプラグが使えるようにして欲しいところです。太くて長いステレオ標準プラグを変換アダプターに差して使用すると、プラグがぐらついた時にステレオミニジャックが壊れる場合があります。なんせ相手方のオーディオのジャックはそんなに丈夫では無いことが多いですから。ビクターのステレオ標準ジャック⇒ステレオミニプラグ変換オーディオコード CN-233A(長さ:0.3m) も力が掛かり難い構造になっています。

書込番号:15272031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラットって、...

2006/04/20 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M40fs

スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

ヨドバシで試聴してみました。
「レコーディング用のフラットでワイドレンジな周波数特性」というキャッチコピーに惹かれて、...
あまりにつまらない音でビックリ!
まるで、何十年も昔の音みたいな、高音も低音もない中域だけの音にしか聞こえませんでした。

思ったのは、我々がフラットと感じる音は、実は多少ドンシャリな音なのだろうと言うこと。
カマボコと言っているのは、軽度のドンシャリ。
ピラミッドと言っているのは、低音重視のドンシャリ。
で、「ドンシャリ」と言っているのは、鼻につくような重度のドンシャリのこと。
・・・と思いました。

なんだか、散々なこと書いていますが、...

このヘッドホンを持っている方、試聴した方は、このあたりどう感じているか、お聞かせ願えませんでしょうか。

(ひょっとしたら、私は耳鼻科に行って、検査してもらわなければならないのだろうか、...)

書込番号:5012947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 05:06(1年以上前)

プレーヤーが携帯用で常にイコライザー入れて聴いてる
人にはフラットな音質傾向はつまらなく感じると思いますよ。

私もモニター(レコーディング)向けのヘッドフォンですが、
実際に日本のレコーディングでオーテク製品は見ません。
渋谷ヤマハのリハーサルスタジオはほとんどオーテクでけど。

フラットな音質のヘッドフォンに何らかの色を足す工夫が
楽しめる人には良いのでは??私もこのタイプなんですが。
ヘッドフォン・アンプのオペアンプ、ケーブル等々で色々
換えられます。

書込番号:5013423

ナイスクチコミ!0


スレ主 PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2006/04/21 23:17(1年以上前)

>プレーヤーが携帯用で常にイコライザー入れて聴いてる
>人にはフラットな音質傾向はつまらなく感じると思いますよ。

確かにそうでしょうね。
でも、私自身は、ipodnanoでイコライザーオフと、オンキョーX−UN9のダイレクトモードが普段の環境で、なおかつ、当日は前後に5〜10万円クラスのヘッドホンの聴き比べもしていて、それでも「つまらない音」と感じたんです。

このATH-M40fsが本当にフラットな音だとしたら、10万円クラスの超高級ヘッドホンでさえも、「作られた音」で、そこそこドンシャリな音だと言うしかないと思いました。

でも、それが悪いと言いたい訳じゃないんです。
人間の耳の周波数特性は、測定器じゃないんだから、完全フラットなわけでもないし、...
人によって個人差もあるけど、良い音楽をよく聴き込んで、CDとかだけじゃなくライブでも音をよく聴いているいる、いわゆる耳の良い人にとってフラットと感じる音を出してくれれば、それで良いと思います。

そうだとすると、この測定器にとってフラットなヘッドホンの存在意義って何なのだろう?...そんな疑問を感じたわけなんです。

書込番号:5015207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/21 23:42(1年以上前)

音質傾向がフィットしないのでしょうね。
私も合わない機種がありますから、、、

新しい機種を買って、最初に脳が感じる音はその前まで聴いて
いた機種との音質の差ですから、慣れることで解決する人もい
れば、最初の印象から抜けられなくなって放り出す人もいます。

ここらは個人差が出ると思います。

書込番号:5015294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件 ATH-M40fsのオーナーATH-M40fsの満足度4

2009/04/17 05:15(1年以上前)

昔は、MDR-CD900STとATH-M40fsがモニター向け(レコーディングなど)と言われていましたね。
ATH-M40fsに慣れてしまいました。

書込番号:9405578

ナイスクチコミ!0


こう@さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 14:24(1年以上前)

テクニカのコーナーで色々と聞きまくりましたが
上位モデルを聞けばいくらでもあると思いますが
予算は1万以内と考えていたので
これが私には高音もあまりうるさくなく
マイルドで一番聞きやすい音でした。。。

書込番号:10077450

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/31 20:07(1年以上前)

M40fsも安くなって諭吉さん一枚を切ってますね。
で,M40fsは,諭吉さん一枚前後クラスではPioneerのSE900Dと同様に,使用頻度が高い機種ですね。

書込番号:10078650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-M40fs」のクチコミ掲示板に
ATH-M40fsを新規書き込みATH-M40fsをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-M40fs
オーディオテクニカ

ATH-M40fs

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

ATH-M40fsをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング