ATH-W1000
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年5月2日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月27日 18:17 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月6日 21:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
なんでそんなこと聞くの?中国系から買ったとかしたの?
まあW1000の偽物は聞いたことがないね。だからといって存在しないとは言い切れないが、W1000の偽物を作れるとは思えないけど。
書込番号:10093803
0点

http://cgi.ebay.com/Audio-Technica-ATH-ESW9-30daysWarr-For-MP5-MP4-IPOD-PMP_W0QQitemZ160413374771QQcmdZViewItemQQptZOther_MP3_Player_Accessories?hash=item255961d933
↑これ価格から偽物だと思うのです。だからATH-W1000の偽物もあるんじゃないかと
思うのですけど・・・・。
書込番号:11096171
0点

これ、ESW9…ですよ。
オーディオテクニカが今も販売している、W1000とは別のポータブルヘッドホンです。
書込番号:11184178
0点

ヤマト#さんは日本語が得意でないか、もしくは外国の人?
全カカメさんは、オーディオテクニカ「系」の偽造品についてコメントしていて、
同じようにこのATH-W1000の偽物もあるのでは?と言っているのですよ。
書込番号:11308017
3点

コピー天国の中国が絡んでたら有り得るでしょうね。
コピー品,偽物は擬で在って本物じゃ無い事。
例えば,EX500SLで一例を挙げると,「材質違い」「部品欠け」「造り品質が悪い」等が挙げられます。
で,見え難い部分,判り難い部分が手抜かれますから,テクニカ機で行ったら,DADS機構が削られたり,桜材は桜材でも銘柄違いは出て来るかもです。
あと,過去の偽物体験から行けば,ドライバの片側テレコ配線等のいい加減な造りは,真似て造る作業員もいい加減なんでしょう。
単に,造れば好い的で,恰かも風味に見えれば好い的なでしょうね。
書込番号:11308148
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
現在ノートPCにヘッドホン直差しという環境なんですが
W1000は十分に音を出せるでしょうか?
A900,K1000とも迷ってるんですが
PC直差し(ヘッドホンアンプ無)という環境でもA900よりW1000の方が良いのでしょうか?
0点

>W1000は十分に音を出せるでしょうか?
音量という意味では十分に出るでしょう。
>PC直差し(ヘッドホンアンプ無)という環境でもA900よりW1000の方が良いのでしょうか?
基本的には良いと思います。
ただ、このクラスのヘッドホンになると安くてもいいので、DAC付きアンプ(HD1Vとか)でも欲しいところです。直差しだとPC内部はノイズの塊なんで気になるかも知れません。
もし予算がないのであればW1000直よりA900+アンプの方が満足度は高いと思います。
書込番号:10058162
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-W1000
W1000とA1000X、どちらを買おうか迷っています。
その理由ですが、W1000の場合は少しヘッドホン自体が重すぎて長時間つけていられないだろうということです。
A1000Xの場合は、軽くて着けやすいのが魅力ですが、W1000より性能が良いのかどうか分からないので迷っています。W1000と同レベルの及びそれ以上の解像度でしたらA1000Xで決まりなのですが、どうすれば良いでしょうか??
0点

いろんな曲を聴くならW1000の方が楽しめる気がします。解像度や分解能を比較すれば、たしかにA1000Xが一枚上手で、音の響きも鮮やかですけど、けっこう高音がきつめで、特に2000よりも1000Xはそれが顕著です。ジャズ・クラシックをゆったりと聴くにはつらいと思いますよ。逆にポップスをイケイケで楽しむならかなりイイでしょうね。重さはW1000でも恐らくは大丈夫だとは思いますが、この時期は「蒸れ」が注意です。
もうちょっと「頑張れば」上位のA2000Xも見えてきますが、ヘッドホンのキャラクターという意味ではむしろこちらの方が面白いかもしれません。個人的にその間を取って、ケンウッドのKH-K1000なんて(余計に)お勧めしてみます。ともかく装着感は個人差が特に大きいので、試着の機会があったときについでに聴いてみてください(笑)
書込番号:9661119
0点

A1000XならA2000Xへ行きたいですね。
W1000なら,今年の晩秋の頃,機種チェンジが来ても可笑しくないです。
で,上で挙げた機種は,基本的展がり方がAKGのK601&K701の構成と違って同じタイプですので,ボーカルイメージは近い低いポジションへ来ます。
中でも,A2000Xはコンスタントに来て綺麗な表現を魅せますし,Aシリーズの横綱だけ在って,装着感,場空間の表現力は主さん候補のA1000X因りも優れてます。
A1000Xのハウジング色は好みなんですが,音から見たら上位機種を薦めたいです。
書込番号:9661329
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





