ATH-DCL3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DCL3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DCL3000の価格比較
  • ATH-DCL3000のスペック・仕様
  • ATH-DCL3000のレビュー
  • ATH-DCL3000のクチコミ
  • ATH-DCL3000の画像・動画
  • ATH-DCL3000のピックアップリスト
  • ATH-DCL3000のオークション

ATH-DCL3000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 1日

  • ATH-DCL3000の価格比較
  • ATH-DCL3000のスペック・仕様
  • ATH-DCL3000のレビュー
  • ATH-DCL3000のクチコミ
  • ATH-DCL3000の画像・動画
  • ATH-DCL3000のピックアップリスト
  • ATH-DCL3000のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-DCL3000」のクチコミ掲示板に
ATH-DCL3000を新規書き込みATH-DCL3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/07/15 22:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 GUZU吉さん

先週、ネット上のデジ倉にて66,990円(税金・送料込)で購入いたしました。
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484000/512255/536931/
他にも低価格の店舗はありましたが、クレジットで分割が出来るのと、一応、楽天市場に店を構えておられる事、また、以前ONKYOのINTEC V20DV を購入したときの対応が、注文後、出荷直前の商品変更にも嫌な顔(実際には電話ですが・・・)ひとつせずに対応していただいた気持ちの良さで、この店から購入することにしました。
ちなみに私はデジ倉さんとは一切関係ございません。

ATH−DCL3000の購入動機は、夜中の映画・音楽鑑賞および家内が在宅時の利用目的が主です。他社製品については、あまり試聴していません。ATH−W1000を以前から使用しているのと、ATH−DCL3000の装着感の良さ、特にヘッドパッドを赤外線伝送方式がデジタルである点が大きなポイントです。もちろん、試聴はしましたが、音質の素晴らしさについては、第一印象で決めてしまいました。試聴したときのDVDが私の大好きなスティーリーダンのTWO AGAINST NATURE だったのも大きな影響があったかも知れません。試聴の段階で、部屋で聞いているような凄い迫力を感じました。

前置きはさておき、使用後の感想ですが、試聴の段階で大きな衝撃を受けていたので、まずまず、と言ったところでしょうか?

使用環境は前出のONKYO INTEC V20DV
(http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/3DA77A368C350C0F49256D33000AF739?OpenDocument)
と主に接続して使用しています。その他は当然TV、そしてPS2を接続しています。

接続方法ですが、デジタルは
DVDプレーヤー(DV-SP155)のOUTをATH-DCL3000本体のIN@、
PS2のOUTをATH-DCL3000本体のINAと接続し
ATH-DCL3000本体のOUTとホームシアターシステムBASE-V20(S)のINに接続しています。
アナログ接続はBASE-V20(S)の背面に2チャンネルのOUTがないので、ヘッドホン端子からATH-DCL3000に接続しています。DV-SP155の背面に2チャンネルのOUTがあるのですが、それを接続すると、TV・FM・VTRをヘッドホンで聞くことが出来ません。何かいい方法があれば是非アドバイスをお願い致します。現状ではスピーカーを使用する場合は手動でヘッドホンジャックかコードを引き抜くという作業が必要になっています。(かなりローテクです)
しかしながら、夜中にいきなりヘッドホンをかけてDVDを聞き始めたりした場合に、スピーカーから音が鳴っているのも知らずに大音響が・・・といった事が予防出来るという効果(笑)も出ています。

ドルビーの設定ですが、
CD音楽を聴く場合、
1)そのまま普通の2チャンネルで単なるコードレスヘッドホンとして使う
2)DH2のみで聴く
3)DH3のみで聴く(ライブ盤)
を主に設定しています。ドルビープロロジックUを使うと、元の音源から大きくかけ離れすぎているのと、長時間聞いていると気持ち悪くなってきます。私だけでしょうか。

DVDオーディオ・DVDビデオ・TVの場合は、ソースによりドルビープロロジックUも色々試しながら使用していますが、やはりDTSが最高です。ソースにもよりますが、このヘッドホンのポテンシャルを最高に生かせるのではないでしょうか。

ヘッドホン自体の評価ですが、質感は価格のわりに良くないです。ATH−AD700の方が高級感があります。特に3Dウィングサポートの部分・ハウジング上部の電池の入っているところの裏側あたりが非常にチープな印象を与えます。カタログには載っていませんが、オーテクに問い合わせたところ交換イアパッドの型番はHP−AD7(¥2500)で要するに今は生産されたATH−AD7のものだそうです。『ちょっとなめてんの?』って感じですが、装着感は個人的には大好きで最高です。
音質は非常にバランスの良い仕上がりではないかと思われます。以前ATH−AD700を購入したとき(結局返品したのですが・・・)の高音のつき刺さるような感じは全くなく、サ行のボーカルも気になることはありません。また、開放型のヘッドホンの特徴である音抜けも『抜けすぎず』非常にバランスよく感じられます。

本体にあるヘッドホンジャックにATH−W1000を差込、使用してみました。当たり前の話ですが、見事にサラウンド効果を発揮してくれます。DCL3000を購入したおかげでW1000の新たな楽しみが増えて喜んでます。音楽を聴くなら(特にジャズ・女性ボーカルなど)密閉型W1000・ロックや映画は、開放型DCL3000といった使い分けが私には合ってるみたいです。コードレスの利便性にかなわないケースは多々ありますが・・・。

以上、だらだらと、述べてまいりましたが、何かのお役に立てれば幸いです。また、当方、知識不足の点も多々あると存じますので、アドバイスなどあればヨロシクお願いします。

書込番号:3034409

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GUZU吉さん

2004/07/15 23:09(1年以上前)

訂正です。すいません。

×
ATH−W1000を以前から使用しているのと、ATH−DCL3000の装着感の良さ、特にヘッドパッドを赤外線伝送方式がデジタルである点が大きなポイントです。

ATH−W1000を以前から使用しているのと、ATH−DCL3000の装着感の良さ、赤外線伝送方式がデジタルである点が大きなポイントです。


書込番号:3034494

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUZU吉さん

2004/07/15 23:20(1年以上前)

もう一点、是非とも報告しておきたいことがあります。

コードレスの受信範囲についてです。

デジタルと言っても赤外線なのであまり期待していませんでした。
以前、アナログのコードレスホンで痛い目にあったので・・・。
当方、設置場所はLDK12畳と和室6畳の繋がったところで使用してます。
キッチンは壁で囲われているので無理ですが、それ以外の所では、
ほぼ100パーセント、多少、本体から死角になったとしても感度良好です。

ホントに期待以上だったので、ご案内しておきたかった次第です。

書込番号:3034556

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2004/07/21 13:45(1年以上前)

> 現状ではスピーカーを使用する場合は手動でヘッドホンジャックか
> コードを引き抜くという作業が必要になっています。

その頻度が高くなる様なら早めにオーディオセレクタを導入した方が
楽になるとは感じますね。光デジタルのにするかアナログにするかは
システム構成や掛けられる費用などにも左右されますが。

書込番号:3055141

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUZU吉さん

2004/07/22 22:52(1年以上前)

tarmoさん、返信ありがとうございました。
ヘッドホンジャックの件ですが、解決いたしました。
MDのアナログOUTをDCL3000本体のアナログINに接続することで、問題なく解決いたしました。私の無知のせいで、ご心配おかけいたしました。

書込番号:3060342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

店員の態度・・・

2004/06/11 21:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 らくだやさん

オーディオテクニカATH-DCL3000
ソニーMDR-DS8000
パイオニアSE-DIR1000Cの3機種を聴きくらべてみましたが。。。
パイオニアは、たびたび音が割れ気味になるのが気になりました。
ソニーとオーディオテクニカの差は、このみの問題でしょうか。
個人的には、オーディオテクニカの方が自然に感じました。
映画を見ながらわき見をする事も無いと思うので、ソニーの
ヘッドトラッキング機能は、個人的には必要無いように感じ
ました。

ただ、横浜のヨ○○○カ○ラの店員の態度は、頭にきました。
3機種の切り替えをするのにいやいや接続しなおして…。
ただでさえ高いのに!
デオデオの店員は、気持ち良く対応してくれたのに!
(ソニーのMDR-DS8000は店頭に無かった。)

書込番号:2909962

ナイスクチコミ!1


返信する
おかどちがいさん

2004/06/18 19:27(1年以上前)

ATH-DCL3000の感想を言うことに、店員の接客態度がどうしても必要でしょうか?

書込番号:2935289

ナイスクチコミ!0


品質さん

2004/09/12 12:46(1年以上前)

接客態度は重要なことです!!いくらいい品物でも、店員の態度によって悪い品物のような感じになってしまいます。特に音響品はね。品物の性能+サービス(接客態度も含む)が品質です。販売店の姿勢の情報も交換しましょう!!重要なことです!!

書込番号:3254703

ナイスクチコミ!2


smileyさん

2004/09/13 08:57(1年以上前)

たしかに、製品と店員の質は無関係です。
しかし…です。
個人的なことかもしれませんが、私は地方に住んでいるため通販を利用することが多く、実際どんなお店なのかあまり知らずに購入することが多々あり、いい買い物をする上で、少しでも多くの情報が欲しいと思っています。
店員の態度は、店の姿勢を少なからず反映しています。
店員の態度が悪い店はアフターやトラブル、問い合わせの際にも不快な思いをすることが多く、安心して商品をお願いするためにも、ぜひお聞きしたいと思います。
必要以上の誹謗、中傷はやめてもらいたいですけど。

書込番号:3258579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 ATH-DCL3000のオーナーATH-DCL3000の満足度4

2006/11/24 20:39(1年以上前)

ソニー、パイオニアと比べて、オーディオテクニカの
ATH−DCL3000の音質は非常にバランスが良い音でとても良い音質です。

書込番号:5673831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1191件 やっぱりココだね! 

2007/07/11 16:45(1年以上前)

ATH-DCL3000は、音質ではパイオニアのD2000に抜かれましたね。
これは一世代限りだから仕方ないか。

書込番号:6523122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-DCL3000」のクチコミ掲示板に
ATH-DCL3000を新規書き込みATH-DCL3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-DCL3000
オーディオテクニカ

ATH-DCL3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 1日

ATH-DCL3000をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング