ATH-DCL3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-DCL3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-DCL3000の価格比較
  • ATH-DCL3000のスペック・仕様
  • ATH-DCL3000のレビュー
  • ATH-DCL3000のクチコミ
  • ATH-DCL3000の画像・動画
  • ATH-DCL3000のピックアップリスト
  • ATH-DCL3000のオークション

ATH-DCL3000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 1日

  • ATH-DCL3000の価格比較
  • ATH-DCL3000のスペック・仕様
  • ATH-DCL3000のレビュー
  • ATH-DCL3000のクチコミ
  • ATH-DCL3000の画像・動画
  • ATH-DCL3000のピックアップリスト
  • ATH-DCL3000のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-DCL3000」のクチコミ掲示板に
ATH-DCL3000を新規書き込みATH-DCL3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 GOOD MORNINGさん

DCL3000をPIONEER DVDプレーヤーDV-F350(定価1万5000くらいで、192kHz 24BIT D/A CONVERTER)につないで使っていますが、これを15万クラスのDVDプレーヤーに買い換えると、音はだいぶ違ってくるのでしょうか?説明書を見るとサンプリング周波数が96kHzには対応していないとか書いてありますが、専門知識がないので判断できません 効果が、あがるのなら買い替えようと思います 誰か教えてください

書込番号:4099615

ナイスクチコミ!0


返信する
かまきりささん

2005/03/21 03:18(1年以上前)

AV REVIEWの雑誌ではかなり変わると書いてあります。しかし素人にも分かるのかは解りません。
しかしながら値段の高いプレイヤーだと安いプレイヤーには出し切れなかった音、空間表現などがありプレイヤーが違うだけでこんなにも変わるのかと雑誌には書いてありましたけどね。

書込番号:4100909

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOD MORNINGさん

2005/03/21 09:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。何月号に記載されていましたか?見てみたいので教えてください よろしくお願いします

書込番号:4101407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/05/05 17:58(1年以上前)

プレイヤーで音は変わると毎号、毎号書かれてますよ。
ただヘッドホンの送信機のほうでD/Aの変換をするようなので10万の音の違いを感じれるかは分かりませんが^^;
一度、オーディオショップにDCL3000を持ち込んで視聴させてもらったほうがいいと思います。

オーディオはケーブルや電源コンセントで音が変わると言われてる世界で
オカルトだ。ブラシーボだ。頭がおかしいとまで言われてますが実際変わったと思いますよ。その値段差に満足できるかどうかは人それぞれだと思います。

書込番号:4215899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2005/03/25 12:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

先日、近所の量販店で交渉の末、5万5千円で購入しました。
近隣に競合他社がグランドオープンしたということによる価格対抗でこうなりました。ラッキーでしたw
購入目的は深夜の映画鑑賞。シアターシステムがあるのですがアパートということで深夜は使用不可のため購入を決めました。

で、使った感想

音質:これは、ヘッドフォンとしては問題ありません。いい音出てます。同価格帯のシアターシステムと比べると音質そのものはこちらのが上の気がします。ただ、音の定位感についてはやはりシアターシステムのほうが上手。現在、ONKYO D605を使用していますがそれと比べると、どうしても【画面との距離】:【聞こえてくる音の距離感】には差があります。出来るだけ画面の近くで見ることをオススメします。

装着感:ヘッドフォンとしてのフィット感は○。ただし、映画を2時間ぶっ通しでみると左右からの締め付けによりやや頭痛を感じます。休憩をはさむことをオススメします。

全体的な感想としては満足しています。通常はシアターシステム。どうしても深夜に映画が見たくなったときにはこのヘッドフォンでも問題ないかなという感じです。

アパート住まいで夜型人間、シアターシステム使用が困難な私のような状況の方にはイイと思います。シアターシステム一式買うこと比べればこのATH-DCL3000は安いですし。

書込番号:4114706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 グルグルしゅうとさん

初めてサラウンドヘッドホンを買うので、手の届く範囲内でよい物を買いたいと思っています。
いろいろ見ていると、このATH−DCL3000が気に入ったのですが、値段が最安価格でも六万円以上と、今年高校一年生になる私にはとっても高く感じられます。また、三万、四万円台ではパイオニアのSE−DIR1000Cや、ビクターから来月発売のHP−W1000などがあり、あまり機能や音質に差が無ければ、値段が張らないものを買いたいのが、正直なところです。
このATH−DCL3000は、他のものと比べてやや値段が高めですが、やはりその分だけ機能や音質が良いのでしょうか・・・?

本当なら、お店に行って試聴するのがベストでしょうが、それも叶わない状況です。どなたか、教えてくだされば嬉しいです。

書込番号:3873773

ナイスクチコミ!1


返信する
心機一転さん

2005/02/02 22:50(1年以上前)

コードレスの利便性を排して音質だけを考えて、
有線のヘッドホンと比べれば値段はつりあっていません。
用途が映画だったとしても6万もあればそれなりの
スピーカーセットが買えてしまうのでやはりつりあいません。

どうしてもヘッドホンでコードレスでサラウンドが必要ならば
現時点では音質は最高だと思います。
ただやっぱり高いですがね。

書込番号:3873948

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/03 16:05(1年以上前)

心機一転さん、ありがとうございます!そうですか、やはりワイヤレスはそれだけで、高いものなんでしょうね。でも、どうしてもワイヤレスがいいので、その中で一番音質が良いということで、これを買ってみたいと思います!あと、さらに質問なのですが、これはPS2にも対応しているのでしょうか?

書込番号:3876845

ナイスクチコミ!0


オーテクさん

2005/02/05 00:06(1年以上前)

私は先週買いましたが大変満足してますよ。
映画でよくある爆発シーンなどでも音割れしないし、
音楽再生もナカナカいい感じで聴けます。
映画に関してはドルビーデジタルとDTSの違いがよくわかります。
もちろんPS2を接続(光でもアナログでも)OKですよ。

しいて不満をあげるとすれば電池の持ちがイマイチってとこでしょうか。
大体8時間〜10時間ってところです。

書込番号:3883198

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/06 13:23(1年以上前)

オーテクさん、アドバイスありがとうございます!
映画の爆発シーンが音割れしないっていうのは、ポイント高いですね。
私は、アクションモノをよく見るので、是非ともこれを買いたいと思います!
電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。

書込番号:3890880

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/06 14:25(1年以上前)

グルグルしゅうとさん、はじめまして。

僕も2月末に「ATH-DCL3000」を購入しました。

> 金額と音質はつりあっているのでしょうか?
ヘッドホンとして考えると、CP自体はあまり高くないと思いますが、
サラウンドヘッドホンの中での完成度では一番だと思います。

ただ、この値段ですから、
深夜でもある程度、音量が出せる環境をお持ちの方でしたら
同価格のシアターセットを購入する方が後悔がないかもしれません。


> 電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。

そう云う、こまめな充電は電池の持ちが悪くなる一方ですので
お奨め出来ません。
この手の電池は「使い切ってから、充電」が基本です。
その為に、予備のヘッドホン(有線)を持っていると
便利だと思います。


当サイトの以下のコンテンツに、「ATH-DCL3000」の感想をUPしました。
興味のある方はご覧下さい。

●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3891134

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/02/07 15:39(1年以上前)

わたしも先日思い切って購入したのですが、音は素晴らしいのひとことに尽きますね。
装着感も、いつまでも着けていたくなるほど気持ちいい。


>電池の持ちは・・・・・・聞いたら充電を繰り返して、しのぎたいと思います・・・・。



充電池は大して高くないわけですから、予備の充電池を用意すれば解決です。
わたしの場合は

【1】使用中に無くなってもいいように予備電池を充電し、充電が終わったら充電器にセットしたままスタンドに格納

【2】電池が切れるまで使用し(途中で切れるのはいやですけど電池のことを考えたらいいのかなと思います)、切れた時点で予備電池と交換

【3】切れた電池をまた充電

と、文章にすると回りくどいですが常に予備電池を用意しておけば何ら問題ありません。

せっかくの便利なコードレスですから電池がないだけで使わないなんて勿体ないですよね。

それではわたしもいずれレポートしたいと思います。

書込番号:3896691

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/02/08 21:37(1年以上前)

>岩窟王さん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
皆さんのご意見を聞くと、やはりこの機種が一番音質が期待できそうですね。
私の家はリビングは十四畳ほどあるのですが、壁が薄いのでシアターセットを置く場所はあっても、ご近所迷惑だけは回避できそうにありません。それに幸か不幸かシアターセットの音を聞いたことがないので、ヘッドホンだからと言って、後悔することも恐らくはないと思います。
是非ともこの、ATH−DCL3000、買ってみたいと思います!
 +使い切ってから充電します!

 >Jesperさんも、ご意見をありがとうございます。
『音は素晴らしいの一言に尽きますね』←ますます欲しくなりますね・・・。それに、装着感もいいという事で、耳が痛くならないかという心配も無くなりました。
充電の件では、購入したらJesperさんの様に予備の充電池を買って、「電池が切れたら変える」を実践したいと思います。
電池でコードレスの利便性を潰したら本当にもったいないですね。気をつけます!

書込番号:3902871

ナイスクチコミ!0


もじゃりん@さん

2005/02/11 22:54(1年以上前)

>>グルグルしゅうとさん
私も高2でこの商品を買いました
やはり価値のある物には高額でも納得するなら買ったほうがいいかと
高校生ならバイト一月すればなんとかなる値段ですしね
それと電池の事なんですが 付属の充電電池が切れたとき仕方なくアルカリ乾電池を使ったんですが・・・音質がよくなりましたね!!
今話題のオキシライド乾電池のCMでやってる「電池によって音質が違う」ってのは本当だったみたいです
付属の電池の電圧は1,2V オキシライド、アルカリは1,5V以上です 詳細は電池自体に記載するのでチェックした方が良いかと
 DCL3000で更に音質を良くしたいと思っている人
電池選び、とても重要です

書込番号:3917172

ナイスクチコミ!0


BSQR489chさん

2005/03/01 00:25(1年以上前)

http://www.victor.co.jp/company/info/hp-w1000.html
ビクターの「HP-W1000」は発売中止ですね‥

書込番号:4002920

ナイスクチコミ!0


スレ主 グルグルしゅうとさん

2005/03/13 15:16(1年以上前)

>もじゃりん@さん、せっかくお答えしていただいたのに一ヶ月も音さた無しですいませんでした。自分が買ってしまったものでつい・・・・・。
ときにわたしもアルカリ電池を使用しています。
まだ付属の電池を使ったことが無いので音質の差が分からないのですが、これに慣れてしまったので付属電池は使えそうに無いですね・・・。たったの0.3Vで差が出るものなんですね。オーディオ製品は繊細・・・?

>BSQR489chさん、「HPW-1000」は発売中止ですか!買い待ちしなくてよかったです。危うくがっかりするところでした・・・。


>このたび念願のサラウンドヘッドホンを買うことができました!
たくさんお教えしていただき、みなさんありがとうございました!

書込番号:4065380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

音漏れ

2005/03/02 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

クチコミ投稿数:20件

深夜の映画鑑賞目的での購入を検討しています。
音量大きめ(あくまでも常識の範囲内で)で聞いたときの、音はどのくらい漏れるでしょうか?
すぐ横にいる人にかすかに聞こえる程度なのか、隣の部屋まで聞こえるくらいなのか目安を教えてください。

書込番号:4011776

ナイスクチコミ!1


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/03/02 23:30(1年以上前)

耳がおかしくならない程度に音を上げたとしても、同室にいる人には確実に音が聞こえると思います。

隣の部屋・・・というのはそれが、ふすま一枚なのかドアなのかにもよると思いますが、ふすま程度ならわずかに聞こえるかもしれません。

そこが開放型の弱点なのでしょうが、長時間着用した場合の圧迫感(密閉感)はかなり少ないので、痛し痒しといったところでしょうか。

書込番号:4011869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/03/05 23:24(1年以上前)

返答どうもありがとうございます。

有線ヘッドホン出力端子があるので、音を漏らしたくないときは普通のヘッドホンのみ使用という方法もいいですね。

書込番号:4026413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PLUで音が左に寄る気がするのですが・・・

2005/02/21 20:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

スレ主 API-1さん

DCL3000、購入しました。気になる点がひとつ。
音楽CDにPLUを使用すると、音が左による気がします。
特にバスドラとかベースが。なんか、リズムセクションが
左側にいるような聞こえ方です。有線でも同じです。

同じような方いらっしゃいますか?

書込番号:3967769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

複数のヘッドフォン

2005/02/14 01:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000

住環境の都合で、シアターセットの代わりとして
購入を検討しているのですが、
本製品での複数ヘッドフォンの使用について
お聞きしたく思い、書き込みさせていただきました。

当方、家族での使用を考えているのですが、
本体のヘッドフォン端子に有線ヘッドフォンをつないで、
同時に無線ヘッドフォンも使用する、ということは
可能なのでしょうか?
それとも複数台を同時に使おうと思うと全て増設の無線
ヘッドフォンを使う必要があるのでしょうか?

また、皆さんの書き込みによると、音質の点で無線より
有線のほうが優れているとのことですが、
無線のシステムを使わずに、複数の有線ヘッドフォンで
ドルビーヘッドフォンなどの擬似多チャンネル?な音を
きく方法はありますでしょうか?
他に良い選択肢があれば、そちらを検討したいと
思っております。

ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示いただけると幸いです。

書込番号:3929458

ナイスクチコミ!0


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2005/02/15 01:51(1年以上前)

私のわかる範囲でコメントします。

>本体のヘッドフォン端子に有線ヘッドフォンをつないで、同時に無線ヘッドフォンも使用する、ということは可能なのでしょうか?

私は有線を持っていないので実際に繋いだことはありませんが、説明書によれば可能です。有線のボリュームはリモコンで操作します。なお、ヘッドホン端子は一つです。

>また、皆さんの書き込みによると、音質の点で無線より有線のほうが優れているとのことですが、

陣八さんがどこまで求めるかにもよるでしょうが、このヘッドホンは充分に音が良いですよ。もし試聴できるようでしたらぜひ聴いてみてください。開放型ですので音が漏れますが、家族と一緒に映画などを観るという状況なら問題ないですよね。

>無線のシステムを使わずに、複数の有線ヘッドフォンで

無線以外の方法は私はわかりかねますが、複数で有線を使用するということはかなりコードが邪魔になりそうな気がしますし、無線で上質な音を楽しめる本機なら、敢えて有線にこだわることもないと思います。増設用コードレスヘッドホンを複数揃えるにはそれなりの投資も必要ですけどね。

書込番号:3934620

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/15 12:20(1年以上前)

有線で複数のヘッドホンを使用するのならば
ヘッドホンデュストリビューターの利用になるでしょうか。
疑似マルチチャンネルは使用出来ず、2chだけになりますが。

audio-technicaのAT-HA60やFOSTEXのPH-50等ですね。

書込番号:3935771

ナイスクチコミ!0


スレ主 陣八さん

2005/02/15 23:33(1年以上前)

Jesperさん、@AUG@さん、ありがとうございました。
手持ちの有線ヘッドフォンを使えば、増設が一つ少なくて
すみますね。

「ドルビーヘッドフォン」で
複数の有線ヘッドフォンをつなげるアンプ、
少し探してみましたが、見当たりませんでした。
需要がないんですかね。

ATH-DCL3000の購入、検討してみます。

書込番号:3938733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-DCL3000」のクチコミ掲示板に
ATH-DCL3000を新規書き込みATH-DCL3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-DCL3000
オーディオテクニカ

ATH-DCL3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 1日

ATH-DCL3000をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング