ATH-EC7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インナーイヤー 駆動方式:ダイナミック型 ATH-EC7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-EC7の価格比較
  • ATH-EC7のスペック・仕様
  • ATH-EC7のレビュー
  • ATH-EC7のクチコミ
  • ATH-EC7の画像・動画
  • ATH-EC7のピックアップリスト
  • ATH-EC7のオークション

ATH-EC7オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月21日

  • ATH-EC7の価格比較
  • ATH-EC7のスペック・仕様
  • ATH-EC7のレビュー
  • ATH-EC7のクチコミ
  • ATH-EC7の画像・動画
  • ATH-EC7のピックアップリスト
  • ATH-EC7のオークション

ATH-EC7 のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-EC7」のクチコミ掲示板に
ATH-EC7を新規書き込みATH-EC7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんのご意見をお聞きしたいです

2005/09/29 01:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

スレ主 inaba452さん
クチコミ投稿数:2件

結構前から自分に合うイヤホンを探しているのですがなかなか理想の物がみつかりません。
もしお勧めがありましたらいくつか教えていただきたいです。


自分が今までで一番音質が気に入ったのはATH-EM5なのですが、この型は結構音漏れがひどく、少し階段を下りたり少し走っただけでも外れそうなくらい自分の耳にはフィットしませんでした。耳掛けなのが根本的な問題なのかもしれませんが・・。

今までで一番耳にフィットしたのが最近買ったSBC-HE580です。しかし低音重視な作り?の為、高音好きな自分としては音質だけみると少し微妙な感じでした。(低音好きな方には結構良いと思います)

自分思考な説明になってしまうのでわかりにくいかもしれませんが、「ATH-EM5と同じかそれ以上の音質で、ATH-EM5より音漏れせず、SBC-HE580くらい耳にフィットするもの」を探しています。

基本的にはどんな音楽も聴きますが、ロックが主かもしれません。
ATH-EM5で音が良いと思ったのはクラシックの曲を聴いたときです。
もしどれか妥協する選択を迫られた時、一番譲れる部分は音漏れかもしれません。
以上の点を考慮して、今はATH-EC7かATH-EM9R辺りがいいのかな?と迷っています。よろしければみなさんのお勧めの物を教えてください^^

書込番号:4464620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/30 04:06(1年以上前)

カナル型のshureあたりが無難ではないですかね、、、
通常のものは密着感では劣りますし、音漏れもそれなりに
あります。

書込番号:4467118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/09/30 15:42(1年以上前)

自分なりの、EC7についての意見を書き込みさせていただきます。
素人の感覚ですので、参考にならないかも知れませんが、予めご了承下さい。

まず、inaba452さんは高音好みでいらっしゃるようなので、それに関してはEC7はすごくオススメできると思います。…が、ロックのような音楽に向くかどうかは微妙です。ロックといえば少なからず低音重視の方が曲に厚味が出て、具合がいいと思いますし(自分も以前はSBC-HE580使ってましたので、そう感じました)。
ちなみに最近はm-flo等の“カシャカシャ系”をよく聴くので、そういった音楽にはEC7は大変向いていると思います。

音漏れについては☆満天の星★さんがおっしゃるとおり、やはりカナル型の方が断然優れている思います(一般の耳掛け式よりもマシかな?)。
一方で、装着感については、自分は結構満足しています。アームを動かす事によって、イヤホン部を耳にぐいっと押し込む角度を調節できたりしますし。一般の耳掛け式のようなものではなく、あくまでアームは補助的なものだと思います。もちろん、走っても落ちたりしません。

自分はEC7を愛用して半年くらいになるんですが、徐々に低音も出てきたような気がしますし(っていうか、このイヤホンの音に慣れたからでしょうか…)、アーム部も思いのほか丈夫ですし、気に入ってますよ!

…やっぱり参考にならないでしょうか?(笑)
失礼しました(^^;)

書込番号:4467890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/10/01 00:06(1年以上前)

EM5の耳掛けアームはゴムサポートが無いので耳後ろが痛くなるでしょうか。
EM5は細いスパイラルチューブをアームに巻いて使っていましたょ。
今年前半のカタログにはシアンスター(在庫のみ)が付いてしまってますね。
ですが、アキバ辺りでも場所によっては店頭でもマダ買えるお店は在る見たいですが...
処で、EM&EWの9シリーズで電車内で一番お目に掛るのは9dですね。9Rは少々地味な感じがして面白味に欠ける感じがするでしょうか。

HE580は、ガスマスクな縁ゴムのお陰で展がり感が乏しいです。また、余計なモノがケーブル途中に入って居ますのでこれまた空間的な音が乏しいです。
なので、上記辺りと比べると臨場感雰囲気等はかなりの差が在ると思いますょ。

書込番号:4469038

ナイスクチコミ!0


スレ主 inaba452さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 10:20(1年以上前)

☆満天の星★さん、とん@肩固めさん、どらチャンでさん、お返事ありがとうございます。



☆満天の星★さん、とりあえずお店でE2cをためしてきました!
普通のイヤホンとは違ってかなりの密着間でした。音もSBC-HE580と違い篭った感じはなく、それでいて低音もしっかりしている感じでした。ただ、ER-6iがお店になく、試せなかったのがちょっと痛かったです・・。ER6iの方が高音が良いとよく目にするのでその潜入感もあり、若干低音が強い感じに聞こえない事もない感じでした。装着感がほぼ同じなのであればいっそ使い分け用に両方買ってしまおうかとも考えています。


とん@肩固めさん、EC7もお店でためしてみました。たしかに物凄く良い密着間で、EM5と違い、その場でジャンプしてもはずれそうにならないくらいでした。音も高音重視な感があり、SBC-HE580よりも自分は断然EC7の方が好みの音かもしれません。一つだけきになるのが☆満天の星★さんへのお返事にも書いた、ER-6iとの音の違いですね・・。多分どちらも違いはあっても良い所が違うだけで悪いところはないような気もするので、あとはもうさすがに好みの問題なのかもしれませんね。


どらチャンでさん、EM5の耳かけはどちらかと言うと耳が痛くなると言うよりは耳との間が妙に密着間が無いといった感じです^^;
あまりにもスカスカで外れやすかった(ずれ易いもあるかもです)ので、ゴムの中に針金を通したものを巻いて使っていたのですがどうしても体が上下する時にEM5がはずれそうになってしますのでちょっと走るのは怖いなぁ・・と言う感じです。(実際に前に一度、全力で走った時に片方はずれてしまいました。9dは前に試した事があるのですが、音もれに関しては、耳掛けのタイプでは音質と引き換えに妥協するしかないところなのかもしれないですね・・・。
たしかに、SBC-HE580はあまり臨場感や雰囲気は感じないかもしれません。ここはもう、人のいない道で使う用に9dを買うのも悪くないかもしれないですね^^;

書込番号:4477970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EC7とCM7

2005/09/09 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

スレ主 heteteさん
クチコミ投稿数:48件

EC7とEM7で、どちらが良いでしょうか?過去レスを見るとEC7の方が装着感が良いとの意見が多いので残る音質についての意見をお願いします。

書込番号:4413874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 heteteさん
クチコミ投稿数:48件

2005/09/12 17:17(1年以上前)

すいません過去レスに参考になる情報がありました。

書込番号:4421875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/09/15 18:59(1年以上前)

某所の噂ですが、CM7の縁ゴムを外して見るとドライバ部の周辺と思われる箇所に緑青が吹いているとの情報が在るでしょうか。
で、初期と現行機(少し前の現行機)を見比べてみるとドライバ部周辺の処理に違いが在ります。
この違いが初期型は緑青が吹かない違いと思われます。
この違い改良?は金属メッシュが外れ無い様にする為に黒系の金属リングを追加したのかな?

書込番号:4429969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

amadana PE-117との比較

2005/08/26 10:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

クチコミ投稿数:2件

ATH-EC7の購入を考えている者ですが、ATH-EC7と見た目や価格が似ているamadanaのPE-117という機種も気になっています。どなたかこちらの製品を試された方はおりませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4375654

ナイスクチコミ!0


返信する
kamigawaさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/26 18:29(1年以上前)

amadanaの製品は試したことないですけど、
やはり音質で絶対的に信頼できるのはオーディオテクニカじゃないですかね。
後は見た目として、EC7のスタイリッシュさを取るか、
amadanaの他のイヤホンにはないデザイン性を選ぶか・・・

でもやっぱり音楽を聴くんですから、
音の質で選ぶならEC7じゃないですかね。

というか、EC7を現在使用中ですが、音はやっぱりいいです。
amadana試したことないので、比較はできませんが・・・

書込番号:4458359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/26 23:02(1年以上前)

アマダナのPE-117は、オーディオテクニカが作っているので似ているのも当然でしょうね。音の傾向も、低音はやや弱めだが、中高音域には伸びがあるという印象で、EC7と似ていると思います。

書込番号:4459234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/17 10:49(1年以上前)

kamigawaさん、インバース・フローターさんありがとうございます。
そうですね、確かにいい音で聴けてこその高級イヤフォンですからね。
参考になりました。ATH-EC7の購入に踏み切らせていただきます。
PE-117はオーディオテクニカ製だったんですね。知りませんでした。

書込番号:4509956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えてください

2005/08/23 22:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

スレ主 R-Kisaragiさん
クチコミ投稿数:3件

皆様はじめまして、R-Kisaragiという者です。

さて、早速質問で申し訳ないのですが
今までソニーのMDR-EX51SPを使用しておりましたが、そろそろワンランクアップした音を聞きたくて買い換える事にしました。
主に聞く曲は女性ボーカルの曲です。
場所は家で聞きます。
遮音性等よりも音質を優先して考えております。

そこで注目したのがこのATH-EC7ですが、他にオススメなイヤフォンはあるでしょうか?
金額的には15000円位が上限でお願いします。

まだ知らない事ばかりですが、どうか先輩方のお力をお貸しください。
では、宜しくお願い致します。

書込番号:4369631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2005/08/23 22:34(1年以上前)

よくATH-EC7と比較されるのが、Bang&Olufsen A8です。
http://www.bo-akasaka.com/index2.html

女性ボーカルだけなら、ATH-EC7でも十分と思いますが、フュージョンなども聴くのでしたらA8も候補に入れておいてもいいと思います。

書込番号:4369649

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-Kisaragiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 21:19(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

本日、他の機種との視聴もして、結局EC7を買いました。
早速家でじっくりと聞き比べてみようと思います♪

あと、パッドが付属して来たのですが、これは付けるものなのでしょうか?

書込番号:4371820

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/24 21:54(1年以上前)

こんにちは。
私もEC7を持っていますが、スポンジパッドは付けないと低音が殆ど出ませんでした。このあたりは各人の耳穴の形状などとのフィッティングによって結果が違うとは思うのですが、私の耳にはスポンジは必須です。

最初付けずに使用してて捨てようかと思うくらいの音でしたが、スポンジを付けたら、まあ普通のイヤホンの音になりました。

この機種は、装着感は秀逸ですよね。

書込番号:4371948

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-Kisaragiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/25 06:46(1年以上前)

chunkoさんありがとうございます。

自分も付けてみたところ、結構変わったので自分でも驚いてます(笑)
付け方でも大分変わるので、色々試して行きたいと思います。

やはり装着感は良いですね。気に入ってます。

書込番号:4372836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

いい音ですね

2005/07/21 13:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

クチコミ投稿数:52件

ipodで使っていますが、すごくクリアーないい音で気に入っていますが、私の耳の形が特殊なのか、左耳が特にですが、フィットしません。慣れの問題なのでしょうか?皆さんはすぐにフィットしたのでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが、何か、いい方法はあるのでしょうか?

書込番号:4294916

ナイスクチコミ!0


返信する
chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/21 22:15(1年以上前)

こんにちは。
付属のスポンジパッドは使用されていますでしょうか。

スポンジがないと、私も全然フィットしませんです。

書込番号:4295794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/07/21 22:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。スポンジパッドは使っています。どうも左右の耳の形が違うのか?うまくいきません。諦めております。

書込番号:4295899

ナイスクチコミ!0


chunkoさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/22 23:34(1年以上前)

EC7はハンガー付きなので、インイヤータイプとしてはホント例外的に装着感が良いと感じているのですが、それでもフィットしないとなると、あとは耳たぶ形状に影響されないカナルタイプにするしか無いかもしれませんね。
これなら耳穴にあわせて数種類のチップが付属してますから何とかなるのではないでしょうか。

書込番号:4298173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

音質がいいとは?

2005/05/12 21:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

スレ主 aldebaranさん
クチコミ投稿数:9件

今度このイヤホンの購入を考えているのですが、音質がいいとよく聞くのですが、そのことに関して初歩的な質問があります、、。音質がいいというのはインナーイヤーホンの中では特にいいというレベルであって、ダイナミック型と比べるとTシリーズなどの5000円のものにもEC7は負けてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:4234595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/12 21:57(1年以上前)

> …の中では特にいいというレベルであって、
そうだね。形の制約はある。ただし、2 ちゃんねるのヘッドホン板ではオーテクの T シリーズってのは糞ホンでファイナルアンサーってことになってるよ。
やっぱり自分で試聴するしかない。

書込番号:4234708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/05/12 22:20(1年以上前)

音質が好いと言うのは、
音色だけでなく音場的雰囲気とかリスナーに聴き易いポジションに音を創るとかも含まると感じますょ。
小音量でも聴き易くリスナーを包み込む感じに音を創る傾向がオーテクサウンドと認識している。

小生はAIWAのX122がチッとも好いと感じない。其れは、音を創る場所が後頭部寄りで聴き難いから。
それとヘッドホンの鳴り方の基本は二通り。ドチラのスタイルが好みかによって感じ方は結構変わるでしょうか。

書込番号:4234768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/05/13 01:20(1年以上前)

> 音場的雰囲気とか…
おっしゃる通り。
でも、X122 は 1,500 円で 3,000 円級の音という意味で評価されてるのであって、X122 に高望みしてはいけませんよ。
人間の耳は高音と低音が聞こえにくいので、端的に言えば高音と低音がきれいに出て、できるだけ音がこもって聴こえないのが良い音質と言えるでしょう。
そういう意味で、EC7 はこういうカテゴリーのイヤホンの中では優秀だ、ということです。少なくとも T シリーズよりはいいと思いますが。
ただ、こういうイヤホンって普通の人から見るとどうしても変わった補聴器にしか見えないのが難点なんですけどね。

書込番号:4235364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/13 05:49(1年以上前)

音は選ぶ洋服と同じで、個人の好みの世界だから説明すらも
難しいです>>良い音とは??

基本的には自分が良いと感じるのがベストだけど、他人の評価も
50%は信頼に値すると思う。ただし自身が残りの50%の志向の持ち主
ならベストとは感じません。まあまあ、と感じます。

書込番号:4235605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件

2005/05/13 09:15(1年以上前)

追加で書きますと・・・

個人的に思う良い音とは二種類あり、1-自然な音でずっと聴いて
いても疲れない音 2-押し出し強い輪郭のある音(但し、長い時間
聴くには疲れるかもしれない)です。これを使い分けしています。

私は、この二種類をソース側の音質調整とヘッドホンアンプを使うため
プレーヤーと中継するインタコケーブルで調整しています。
イヤホンでは限度があるため、音の差がちゃんと見えるイヤホンでなら
こんな遊びも楽しいもんですm(_ _)m

書込番号:4235779

ナイスクチコミ!0


スレ主 aldebaranさん
クチコミ投稿数:9件

2005/05/13 16:52(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。とても参考になりました。購入を決意したのですが、やはりみなさんがおっしゃるように一度自分の耳で視聴してから買いたいと思います。そこでお聞きしたいのですが、地元で視聴できる店がないので奈良・大阪でEC7や7Tiが視聴できる店をご存知の方がいれば是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4236438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/05/13 18:59(1年以上前)

試聴はヨドさんち辺りで出来るでしょうか。
しかし、自分のモノで無いため扱いが荒いと思われる破損が起きている可能性は在りますね。(縁ゴムが無いとか)

オーテクのこのクラスは音色と楽曲雰囲気をも楽しむ製品でしょう。
このクラスの場合、低いビットレートのMP3より他の圧縮系の同ビットレートの方が好いかと思います。
MP3の128k辺りのレートですと場の雰囲気が無いと感じる位に臨場感が乏しく、まるでボリウム付製品の耳入れ式で聴いているみたいに立体感が無い平板な音と感じてしまいます。(MP3は192k以上で?)
お試しにはボーカルが入ったモノが好いかと思います。あと、高域が延び切るソース等も聴いてみると好いでしょうか。

X122はそうですか。ホンの上クラスを喰うレベルですか(^^ゞ

書込番号:4236645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2005/05/14 11:11(1年以上前)

私がEC7を購入したのはヨドバシ博多(福岡)ですが、おそらくヨドバシでしたら試聴ができるかと思われます。私も長々と試聴させてもらいましたし。
あと、どらチャンでさんがおっしゃるとおり、私もボーカルが入っている楽曲での試聴の方をオススメします。私自身は、歌い手の高い声の細さ(繊細さ?)がすごく伸びていく感じがし、この製品の購入を決めました。長らく聴いていなかったのですが、このイヤホンでM.キャリーの『アンプラグド』(LIVE)を聴いた時は、高い声(この人の声は細くないですが…)と観客の拍手に、思わず「うぉぉっ!」と声を上げたぐらいですから(笑)。
試してみたいお手持ちのCDを持っていかれるとよろしいかも、ですよ。

書込番号:4238286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-EC7」のクチコミ掲示板に
ATH-EC7を新規書き込みATH-EC7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-EC7
オーディオテクニカ

ATH-EC7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月21日

ATH-EC7をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング