
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月25日 06:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月31日 18:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月22日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月7日 10:32 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月24日 16:11 |
![]() |
2 | 8 | 2005年5月14日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7
皆様はじめまして、R-Kisaragiという者です。
さて、早速質問で申し訳ないのですが
今までソニーのMDR-EX51SPを使用しておりましたが、そろそろワンランクアップした音を聞きたくて買い換える事にしました。
主に聞く曲は女性ボーカルの曲です。
場所は家で聞きます。
遮音性等よりも音質を優先して考えております。
そこで注目したのがこのATH-EC7ですが、他にオススメなイヤフォンはあるでしょうか?
金額的には15000円位が上限でお願いします。
まだ知らない事ばかりですが、どうか先輩方のお力をお貸しください。
では、宜しくお願い致します。
0点

よくATH-EC7と比較されるのが、Bang&Olufsen A8です。
http://www.bo-akasaka.com/index2.html
女性ボーカルだけなら、ATH-EC7でも十分と思いますが、フュージョンなども聴くのでしたらA8も候補に入れておいてもいいと思います。
書込番号:4369649
0点

早速のご回答ありがとうございます。
本日、他の機種との視聴もして、結局EC7を買いました。
早速家でじっくりと聞き比べてみようと思います♪
あと、パッドが付属して来たのですが、これは付けるものなのでしょうか?
書込番号:4371820
0点

こんにちは。
私もEC7を持っていますが、スポンジパッドは付けないと低音が殆ど出ませんでした。このあたりは各人の耳穴の形状などとのフィッティングによって結果が違うとは思うのですが、私の耳にはスポンジは必須です。
最初付けずに使用してて捨てようかと思うくらいの音でしたが、スポンジを付けたら、まあ普通のイヤホンの音になりました。
この機種は、装着感は秀逸ですよね。
書込番号:4371948
0点

chunkoさんありがとうございます。
自分も付けてみたところ、結構変わったので自分でも驚いてます(笑)
付け方でも大分変わるので、色々試して行きたいと思います。
やはり装着感は良いですね。気に入ってます。
書込番号:4372836
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7
ipodで使っていますが、すごくクリアーないい音で気に入っていますが、私の耳の形が特殊なのか、左耳が特にですが、フィットしません。慣れの問題なのでしょうか?皆さんはすぐにフィットしたのでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが、何か、いい方法はあるのでしょうか?
0点

こんにちは。
付属のスポンジパッドは使用されていますでしょうか。
スポンジがないと、私も全然フィットしませんです。
書込番号:4295794
0点

アドバイスありがとうございます。スポンジパッドは使っています。どうも左右の耳の形が違うのか?うまくいきません。諦めております。
書込番号:4295899
0点

EC7はハンガー付きなので、インイヤータイプとしてはホント例外的に装着感が良いと感じているのですが、それでもフィットしないとなると、あとは耳たぶ形状に影響されないカナルタイプにするしか無いかもしれませんね。
これなら耳穴にあわせて数種類のチップが付属してますから何とかなるのではないでしょうか。
書込番号:4298173
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7
iPod用に従来はSONYのノイズキャンセリングヘッドホン,MDR-NC6を使用していたのですが,ノイズキャンセリングはともかく,音質自体の貧弱さを感じて,少々自分としては価格が高めと感じるけれど音質が良いと評判のATH-EC7を買いました.
そして早速iPodに付けて聴いてみると..!このコンパクトなサイズからは想像できない,迫力ある高音質の音を聴くことができて,大変満足しました.ヘッドホンには,原音忠実指向でばりばりとした音を聴かせるのだが長時間聴くと聴き疲れするタイプのものと,音を造って長時間聴いても聴き疲れしないタイプのものがあるといわれていますが,この製品は明らかに後者です.音を造っている,しかし,その造り方が非常にうまい.中高音にかけての滑らかで伸びやかな音,やや迫力に欠けるが十分な低音.自然に音楽が流れて行くという感じで,聴き疲れしません.かといって別に音質自体に不満はほとんどない.リスナーを包み込むような音場再現性.
総じて,iPodのお供に長く聴いても疲れず,個人的には非常に満足しました.
造りも機能美というか,精巧さはファンの心をくすぐるものがあります.
買って使って損はなし.
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7
購入してまだ2ヶ月程度ですが、中〜高音の伸び&その軽さと着用感、ともに良好で気に入っております。これからもガンガン愛用したい一品です。
ただ、このイヤホンは付属ケースが普通の袋なので、携帯性と対衝撃性に不安がありますね。以前こちらの掲示板で拝見した“タッパーをケース代わりに…”という手を私も使っていたのですが…つい最近見つけました、なかなかいい物を。
それは、ハクバ写真工業の『セミハードメディアケース』です。もちろん、100円ショップで買ったタッパーに比べれば値段は高いですが、サイズはピッタリです。衝撃に強い素材で出来てますし、コードを丸めて中のゴムバンドでとめて、それと絡まないようにイヤホン部分を収納する事もでき、便利だと感じております。今ではケースの中敷(のようなもの)を取っ払って、より入れやすくしたりして改造してます。
友達の買い物に付き合って、たまたまカメラ店で見つけたのですが、「以外にも…」というのも楽しいものですね。このイヤホンを大切に使っていこうという気持ちもより強まった気がします。
とりとめもないことを長々と書きまして、すみませんでした。
0点

ハクバのサイトで写真を見ました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/case.html
なかなか良さそうなケースですが、少し大きすぎることはないですか。サイトにある一回り小さい「セミハードバッテリーケース」ではどうでしょう?
(そそられるので今度、量販店にでも行って見てみます)
書込番号:4235949
0点

yoshi_booさん、ご返信誠にありがとうございます。
確かにバッテリーケースの方がコンパクトだし、サイズ表記上は良さげですね。
実は購入時、私はそのバッテリーケースの存在なども全然知らず、ただ“メディア”ケースを見た瞬間、「ほっ!?こりゃいいかも!!」と飛びついたクチなので(笑)、実際にケースを比べたりはしていないのですが・・・できればお手持ちのEC7を合わせたりして選んだ方が無難でしょうね。ただもしかしたら、ですが、バッテリーケースの方はジャストサイズすぎてハンガー部が絡み合う可能性も有るのかな、と。あくまで想像ですが。
現在私が使っているケースの感想といたしましては、手持ちのiPodと縦横のサイズはほとんど変わらず、厚みは若干ケースの方が厚いといった程度です(EC7は寝せた時のハンガー部の厚みがあるので、これくらいの厚味のケースの方がピッタリなのかも知れませんね)。確かに「イヤホン入れ」にしてはデカいのかも知れませんが、イヤホンを守る事を考えれば、私的には気になりません・・・あまり(笑)。
すみません、また長々と書いてしまいました。
書込番号:4236392
0点

まずは「掲示板書き込み」の再開、おめでとうございます。
ところで、ハクバの「セミハードメディアケース、ヨドバシで現物を見て大きさがちょうどよいのと、中の仕切りの1つがちょうど真ん中で縦に仕切られてあり、ハウジングの左、右別々にポケットに収納できる点が気に入り、購入しました。
とん@肩固めさんの仰るとおり、EC7はハンガー部の厚みがあるので、ケースの厚みもこれ位が適切と思います。私は不精&不器用なので、コードはきれいに巻くこともせず、グチャグチャっとケースに押し込んでしまっていますが、ピンプラグの部分をハウジングに重ならないよう注意して収納すれば大丈夫です。
USBメモリのケースとしてもう1つ、別の色を購入しようかなとも思っています。
とん@肩固めさん、いい情報、ありがとうございました。
書込番号:4239409
0点

祝!くちコミ掲示板の書き込み機能復旧!!嬉しい限りです。
yoshi_booさん、ついにご購入されたのですね(^^)v。お役に立てたようで、当方も嬉しく思います。
ちなみに当方のケースの改造状態(?)は、サイドと真ん中のしきりを全て取っ払って、フルオープンするようにして、そしてジッパー部分は片方の取っ手を削り取って片チャック状態にしてます(心持ち、鞄の中でコンパクトになったかと…あくまで心持ちw)。
yoshi_booさん、今後もEC7をお互い大事に使っていきましょう。
書込番号:4241278
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7
今度このイヤホンの購入を考えているのですが、音質がいいとよく聞くのですが、そのことに関して初歩的な質問があります、、。音質がいいというのはインナーイヤーホンの中では特にいいというレベルであって、ダイナミック型と比べるとTシリーズなどの5000円のものにもEC7は負けてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。
0点

> …の中では特にいいというレベルであって、
そうだね。形の制約はある。ただし、2 ちゃんねるのヘッドホン板ではオーテクの T シリーズってのは糞ホンでファイナルアンサーってことになってるよ。
やっぱり自分で試聴するしかない。
書込番号:4234708
0点

音質が好いと言うのは、
音色だけでなく音場的雰囲気とかリスナーに聴き易いポジションに音を創るとかも含まると感じますょ。
小音量でも聴き易くリスナーを包み込む感じに音を創る傾向がオーテクサウンドと認識している。
小生はAIWAのX122がチッとも好いと感じない。其れは、音を創る場所が後頭部寄りで聴き難いから。
それとヘッドホンの鳴り方の基本は二通り。ドチラのスタイルが好みかによって感じ方は結構変わるでしょうか。
書込番号:4234768
1点

> 音場的雰囲気とか…
おっしゃる通り。
でも、X122 は 1,500 円で 3,000 円級の音という意味で評価されてるのであって、X122 に高望みしてはいけませんよ。
人間の耳は高音と低音が聞こえにくいので、端的に言えば高音と低音がきれいに出て、できるだけ音がこもって聴こえないのが良い音質と言えるでしょう。
そういう意味で、EC7 はこういうカテゴリーのイヤホンの中では優秀だ、ということです。少なくとも T シリーズよりはいいと思いますが。
ただ、こういうイヤホンって普通の人から見るとどうしても変わった補聴器にしか見えないのが難点なんですけどね。
書込番号:4235364
0点

音は選ぶ洋服と同じで、個人の好みの世界だから説明すらも
難しいです>>良い音とは??
基本的には自分が良いと感じるのがベストだけど、他人の評価も
50%は信頼に値すると思う。ただし自身が残りの50%の志向の持ち主
ならベストとは感じません。まあまあ、と感じます。
書込番号:4235605
0点

追加で書きますと・・・
個人的に思う良い音とは二種類あり、1-自然な音でずっと聴いて
いても疲れない音 2-押し出し強い輪郭のある音(但し、長い時間
聴くには疲れるかもしれない)です。これを使い分けしています。
私は、この二種類をソース側の音質調整とヘッドホンアンプを使うため
プレーヤーと中継するインタコケーブルで調整しています。
イヤホンでは限度があるため、音の差がちゃんと見えるイヤホンでなら
こんな遊びも楽しいもんですm(_ _)m
書込番号:4235779
0点

たくさんの返信ありがとうございます。とても参考になりました。購入を決意したのですが、やはりみなさんがおっしゃるように一度自分の耳で視聴してから買いたいと思います。そこでお聞きしたいのですが、地元で視聴できる店がないので奈良・大阪でEC7や7Tiが視聴できる店をご存知の方がいれば是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4236438
0点

試聴はヨドさんち辺りで出来るでしょうか。
しかし、自分のモノで無いため扱いが荒いと思われる破損が起きている可能性は在りますね。(縁ゴムが無いとか)
オーテクのこのクラスは音色と楽曲雰囲気をも楽しむ製品でしょう。
このクラスの場合、低いビットレートのMP3より他の圧縮系の同ビットレートの方が好いかと思います。
MP3の128k辺りのレートですと場の雰囲気が無いと感じる位に臨場感が乏しく、まるでボリウム付製品の耳入れ式で聴いているみたいに立体感が無い平板な音と感じてしまいます。(MP3は192k以上で?)
お試しにはボーカルが入ったモノが好いかと思います。あと、高域が延び切るソース等も聴いてみると好いでしょうか。
X122はそうですか。ホンの上クラスを喰うレベルですか(^^ゞ
書込番号:4236645
1点

私がEC7を購入したのはヨドバシ博多(福岡)ですが、おそらくヨドバシでしたら試聴ができるかと思われます。私も長々と試聴させてもらいましたし。
あと、どらチャンでさんがおっしゃるとおり、私もボーカルが入っている楽曲での試聴の方をオススメします。私自身は、歌い手の高い声の細さ(繊細さ?)がすごく伸びていく感じがし、この製品の購入を決めました。長らく聴いていなかったのですが、このイヤホンでM.キャリーの『アンプラグド』(LIVE)を聴いた時は、高い声(この人の声は細くないですが…)と観客の拍手に、思わず「うぉぉっ!」と声を上げたぐらいですから(笑)。
試してみたいお手持ちのCDを持っていかれるとよろしいかも、ですよ。
書込番号:4238286
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





