ATH-PRO700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

ATH-PRO700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:9件

オーディオテクニカのATH-sx1aを愛用しているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000017807/
このたび、ヘッドフォンを持ち歩く用途があり、さすがに2.5mコードがあるものを持ち運んだり、出先で使うのは面倒くさいので、カールコードの製品を探しています。

sx1aのニュートラルな音質に非常に満足していたのですが、
オーテクでカールコードというとこの製品になるのかなーと思ったのですが、お使いになっている方いかがでしょうか?

書込番号:9846821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 オーテク or AKG

2009/05/31 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 A-K-Gさん
クチコミ投稿数:2件

ヘッドフォン初心者ですォ
只今、インドア、アウトドア両用でオーテクのATH-PRO700かAKGのK518DJのどちらかで迷っています。

iPod nano 第4世代を使用しております。

よくロックを聞きます。

どなたかご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:9632739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/05/31 23:06(1年以上前)

主さん候補のメーカじゃ在りませが,PRO700因りも高音域は際立ちませんが,ポータブル一発じゃ巧く鳴らせて無いPRO700因りは,PanasonicのDJ1200をお薦めしたいです。
尚,カールコードは重いですから,カールコードじゃ無い製品の方が扱い易いですょ。

AKGの候補品はアームが短く,場合に因っては装着に難が出そうです。

書込番号:9633209

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-K-Gさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/01 09:35(1年以上前)

どらチャンでさん
ありがとうございます。


大変参考になりました。
DJ1200の方も候補に入れようと思います。

書込番号:9634751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PRO700用イヤパッド交換方法

2009/05/06 08:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 overlordさん
クチコミ投稿数:5件

題名の通りなんですが、イヤパッドの交換方法がわからなくて、困っております(;´ρ`)
付属のヤツはどうやって本体からはずすんでしょうか?
どなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します<(_ _)>

書込番号:9499627

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 overlordさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/06 08:34(1年以上前)

お騒がせしました。
投稿してから数分で自己解決してしまいました笑
内側からえぐるように取るんですね。
でも取ってから、元に戻せるのか?の恐怖が襲って来ましたが
ボロくなってるのをさらにボロくさせながらも戻せました

書込番号:9499650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

walkmanでの使用について

2009/04/03 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:49件

ATH-PRO700をポータブル音楽プレーヤーで聞くと、能力を生かしきれないとみなさんが書いていたので視聴してみたところたしかに音がつぶれているような気がしました。
そこで、ポータブルアンプの購入を検討しています。
しかし、初心者なのでどれを買えばいいのかわかりませんので、おすすめがあったら教えて下さい。
予算は30000円程度でお願いします。

書込番号:9343303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/03 16:45(1年以上前)

勉強頑張るぞ!さん、こんにちは。

walkmanってラインアウトを出すのが難しかったと思うんですよね。
というのも、ポータブル音楽プレーヤーからポータブルアンプへ繋ぐ時は「ラインアウト」で出すのが基本です。
walkmanのヘッドホン端子からポータブルアンプへ繋いでも鳴るには鳴りますが、
結局walkman内のアンプを介しているため、音質向上が見込めない場合があります。

なので、ポータプルアンプ購入の前に「walkmanのラインアウトの出し方」をネットでお調べになると良いかと。


オススメのポータブルアンプとしては、、、
"iBasso P3"あたりがまずは無難かと思います。
あとは、"Fiio E5"という5,000円未満アンプが最近話題ですね。

ポータブルアンプの購入にはPayPalなどを使って海外から直接買うのが安いですが、
それが不安で国内通販が良いのならこういったショップさんもありますよ。
http://www.kss08.com/amp/

書込番号:9343377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/04 06:25(1年以上前)

お疲れさまです、こんにちは ♪(^O^)/

http://www.soundhouse.co.jp/shop/BestSellerListByCategory.asp?CategoryCd=1450

ここを見てみると良いかも知れません。(∩.∩)

リンクがうまく張れてなかったらすみません。ププッ ( ̄m ̄*)

ランキング通りに選んでも良いと思います。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆

ベリンガーの HA400は2500円でお手頃だと思います。v(^^)v

自分なら HA400 を買います。o(>▽<)o

お勧めは 良く解りません。o(TヘTo) くぅ

んがしかし、HA8000 を自分は注文しました。ヾ(≧∇≦)〃

一度にエージングをすませたいのとどのヘッドホンが

良いか聴き比べをするためです。(☆o☆)

主さんは 1チャンネルで良いから良い音のヘッドホンアンプを

紹介して欲しいっぽいのでアドバイスは出来ませんが

ホームページが参考になればと思い書き込みを致しました。(o^ ^o) /

こうくん (。・・)_且~~ お茶どうぞ〜

書込番号:9346057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/06 13:40(1年以上前)

急用で出かけていたので返信が遅くなりすいませんでした。


東京のすぐ上の田舎県民さん こんにちは^^

まず、「walkmanのラインアウトの出し方」を調べてみました。
普通には売ってなく、自分で作るしかなさそうですねー。全然知らなかったです(笑)
助言を貰ってなかったら、買ったあとに困っているとこでした。はやくwalkmanのケーブルも出してもらいたいですねー。
しばらく様子を見ながらいろいろとネットを見てみることにしてみます。
ショップなども参考にしたいと思います。
色々とありがとうございました。


koukun12152000さん  こんにちは^^

サウンドハウスにも色々とあるんですね。しかも結構安い^^。
参考になりました。
私の場合、1チャンネルでもいいですが、複数チャンネルがあるといろいろと便利ですよねー。イヤホン・ヘッドホンの聞き比べなど楽しそうですよね。
今回はまだ買いませんが、今後買う時に参考にしたいと思います。
ありがとうございました。




書込番号:9356668

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/06 22:20(1年以上前)

WM-PORT対応のWalkmanでしたら、ラインアウトは、
↓のクレードルを使うか、
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=30585&KM=BCR-NWU5

↓このような製品もあります。
http://suntac.jp/products/sony/ws12l.html

書込番号:9358507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/04/07 10:15(1年以上前)

ksk83さん 

返信どうもです。
紹介してくださったリンクを見ておもったんですが、サン電子が出しているやつの場合はその製品とオーディオケーブルを組み合わせて使うんですよね?

また、SONYのWMC-NWR1はどのようにつかうんでしょうか?

あと、これって使えないんですかね?
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=26060&KM=WMC-NWR1

書込番号:9360327

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/07 20:46(1年以上前)

>サン電子が出しているやつの場合はその製品とオーディオケーブルを組み合わせて使うんですよね?

そうです。

WMC-NWR1は外部からの録音(ライン入力)用ケーブルです。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/rec/record.html

書込番号:9362410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/08 17:51(1年以上前)

すいません、わざわざ答えてくださったのに私の質問が間違っていました。

正しくは、どのようにして、BCR-NWU5でラインアウトをするかということです。

また、以下の商品でラインアウトはできないんでしょうか?
http://www.ecat.sony.co.jp/walkman/products/product/index.cfm?PD=26060&KM=WMC-NWR1

書込番号:9366253

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/08 19:07(1年以上前)

>正しくは、どのようにして、BCR-NWU5でラインアウトをするかということです。

↓取説をご覧下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/3300181021BCR-NWU5.html

>また、以下の商品でラインアウトはできないんでしょうか?

できません。

書込番号:9366527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/08 20:36(1年以上前)

できないんですか〜〜

サン電子が出しているやつにオーディオケーブルをつなぐのと、WMC-NWR1は仕組み的には一緒だと思うんですがなにか違うのでしょうか?

WM-PORTとイヤホン端子があればいいと思ってたので。。。

書込番号:9366928

ナイスクチコミ!0


ksk83さん
クチコミ投稿数:1341件Goodアンサー獲得:84件

2009/04/09 06:28(1年以上前)

>サン電子が出しているやつにオーディオケーブルをつなぐのと、
>WMC-NWR1は仕組み的には一緒だと思うんですがなにか違うのでしょうか?

サン電子とWMC-NWR1は信号の方向が逆ですよ。

それぞれの機能は、
BCR-NWU5→ラインイン、ラインアウト、両方できます。
WMC-NWR1→ラインインのみ
WS-12L(サン電子)→ラインアウトのみ
です。

書込番号:9369075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/10 21:12(1年以上前)

そうなんですか。
見分け方を知らないんで、形が一緒だからいいのかなと簡単に考えていましたww

でもウォークマンのラインアウトの仕方が分かり良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:9375510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/11 21:50(1年以上前)

今更とは思いますが、、、、

>サン電子が出しているやつにオーディオケーブルをつなぐのと、WMC-NWR1は仕組み的には一緒だと思うんですがなにか違うのでしょうか?

実はWM-PORT側のプラグケースの中に小さな電子回路が入ってます。
WMC-NWR1には『ライン入力させなさい』という命令の電子回路。
サン電子製の物には『ラインアウトを出しなさい』という命令と その他充電系の電子回路が入ってます。

なので外見は同じですが、出来ることが違うんです。

書込番号:9380530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/12 19:40(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん 

今更だなんて、結構気になってました。

>実はWM-PORT側のプラグケースの中に小さな電子回路が入ってます。
WMC-NWR1には『ライン入力させなさい』という命令の電子回路。
サン電子製の物には『ラインアウトを出しなさい』という命令と その他充電系の電子回路が入ってます。
なので外見は同じですが、出来ることが違うんです。

なるほど〜。少し調べたんですが分からなくて諦めてたとこでした。
すごい知識量ですね。僕も見習いたいです(笑)

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9384607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メガネくんでも大丈夫でしょうか?

2009/03/19 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:8件

以前から新しいヘッドホンが欲しくてちまちま調べていたんですが、これにしようと思いました。
でも側圧が強いということで、メガネの僕は購入するか迷ってます…メガネと一緒に着用しても問題ないでしょうか?今はMDR-Z300(http://kakaku.com/item/20466510417/)を使っていますが何ともないです。
メガネにもよると思いますが、何か一言いただければ嬉しいです^^

書込番号:9271439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/03/26 16:30(1年以上前)

私メガネDJですが、問題ありませんよ。

まぁ耳タブの大きさ硬さで個人差あるでしょうけど。

もしメガネ使用者を無視した作りのヘッドホンがあったら、
メーカーと設計者の神経を疑ったほうが良いですからね。

書込番号:9306424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 17:45(1年以上前)

ありがとうございます!僕は福が無いにも程がある耳たぶなので、安心して買えそうです。
大体のヘッドホンは大丈夫なんですねー。

書込番号:9306655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アームの折れ・割れ

2009/03/09 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 usachan_さん
クチコミ投稿数:1件

このヘッドホンを購入予定なのですが

「アームの折れ・割れ」が起こるという情報を多く見かけました。
初期(2006年頃)のものはこの現象が起こっており、現在のものはそれに対応した改良版だという情報もありました。

改良版を使われている方にお聞きしたいのですが、
実際、丈夫になってるのでしょうか?割れてませんか?

書込番号:9218830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/03/09 19:47(1年以上前)

皹が入るのは,アーム根本の裏側から側面の溝の処まででした。
現行機は,一体構造を止めてアームをサンドイッチする形に改良が入ってます。
なので,サンドイッチしてる縁に隙間が在って,ハウジングが若干左右へ動きますです。

書込番号:9218939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700
オーディオテクニカ

ATH-PRO700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

ATH-PRO700をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング