ATH-PRO700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

ATH-PRO700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メガネくんでも大丈夫でしょうか?

2009/03/19 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:8件

以前から新しいヘッドホンが欲しくてちまちま調べていたんですが、これにしようと思いました。
でも側圧が強いということで、メガネの僕は購入するか迷ってます…メガネと一緒に着用しても問題ないでしょうか?今はMDR-Z300(http://kakaku.com/item/20466510417/)を使っていますが何ともないです。
メガネにもよると思いますが、何か一言いただければ嬉しいです^^

書込番号:9271439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/03/26 16:30(1年以上前)

私メガネDJですが、問題ありませんよ。

まぁ耳タブの大きさ硬さで個人差あるでしょうけど。

もしメガネ使用者を無視した作りのヘッドホンがあったら、
メーカーと設計者の神経を疑ったほうが良いですからね。

書込番号:9306424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/03/26 17:45(1年以上前)

ありがとうございます!僕は福が無いにも程がある耳たぶなので、安心して買えそうです。
大体のヘッドホンは大丈夫なんですねー。

書込番号:9306655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アームの折れ・割れ

2009/03/09 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 usachan_さん
クチコミ投稿数:1件

このヘッドホンを購入予定なのですが

「アームの折れ・割れ」が起こるという情報を多く見かけました。
初期(2006年頃)のものはこの現象が起こっており、現在のものはそれに対応した改良版だという情報もありました。

改良版を使われている方にお聞きしたいのですが、
実際、丈夫になってるのでしょうか?割れてませんか?

書込番号:9218830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2009/03/09 19:47(1年以上前)

皹が入るのは,アーム根本の裏側から側面の溝の処まででした。
現行機は,一体構造を止めてアームをサンドイッチする形に改良が入ってます。
なので,サンドイッチしてる縁に隙間が在って,ハウジングが若干左右へ動きますです。

書込番号:9218939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
今までカルナ型の2000円程度のイヤホンを使用していましたが、今回初めてヘッドホンを購入使用と思いまして、価格.COMさんで色々と検討しているのですが、初めてでうまく選べない部分もあり書き込みをさせていただきました。
考えている条件としては、
・予算は5000〜1万前後
・聴くジャンルは主にロック、パンク、J-POP
・ドラム・ベース音重視でタムやバスドラムの粒がわかるものだとうれしい
・使用する場所は、自宅とスタジオ。移動時はあまり考えておらず、携帯性、遮音性はそれほど気にしていません
・演奏しながらの使用を想定しているので、音量を大きく上げると割れる、ゆるくて外れる等は避けたいです。

只今、検討しているのは
・K518 DJ
・K414P
・MDR-XB700
・ATH-PRO700
あたりです。

条件が多いかと思いますが、みなさんからご教授願えたらと思っております。
宜しくお願いいたします。


書込番号:8990833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

側圧について

2008/11/29 01:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

現在、PRO700LTDとM50で迷っているのですが、、
M50の側圧は、一体どの程度のものなのでしょうか?
PRO700は、側圧が強くて耳がドライバに押し付けられるとも聴きましたが、、

歩いてもずれないくらい側圧が強ければいいのですが、、

書込番号:8705594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/11/29 03:11(1年以上前)

側圧は頭の大きさにもよるかと。
LTDやPRO700はパッドが浅いので、耳の形によっては耳たぶをパッドに乗せないと接触することはあるみたいです。
M50のパッドのほうが柔らかいですが、ヘッドバンドまでは同じなので、ヘッドホンの幅は余り変わらないです。

あと、LTDは結構低音が太くて厚めです。高域はきっちり出る割に余り鋭くないので、バカスカ鳴らしても耳に痛くない上に、分離がかなりよく音が埋もれないです。
クリアさを求めると合わないこともあるかも。
M50は低音はそれなりには出ますが、むしろ全体的にはやや柔らかくおとなしい部類。疲れない音の割に見通しがいいのがいい感じ。個々の音がやや柔らかいので、エッジがきっちり欲しい場合には合わないです。

書込番号:8705784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/29 15:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
側圧は頭の大きさで、ですか。自分は割りと大きいとは思いますが、、

高音が刺さらないのは凄いw
中音が埋もれ気味と聴いたのですが、問題はなさそうですね。

エッジの利いた音と柔らかめの音、、対照的ですね。
とても参考になりました。有難うございます^^

書込番号:8707896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:8件

こんばんは。
PRO700を実際にクラブDJで使っている方にお聞きします。

PRO700はクラブで使って実際に低音は結構出ますか??
私はDJを始めたばかりで、低音で音を取るようにしているので、その点が気になりました。
ちなみに今DJする時は、友達のテクニクスDH1200を借りてやっています。
私のジャンルはハウス・テクノです。

DJされてる方、どなたか教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:8629401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件 ATH-PRO700のオーナーATH-PRO700の満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/11/20 12:10(1年以上前)

出るほうだと思いますよ。
私はDH1200と併用していますが、現場には必ずATH-PRO700を持っていきます。

>低音で
ということはつまり「キックで取る」ということですよね?
ATH-PRO700は全体的に明快でハリがある音で、パワーもあるので使いやすいと思います。
(ベース音はDH1200のほうが出てる気はします)

ただし、モニター環境が悪いクラブや、ピークタイムの爆音の中ではどんなヘッドホン使っててもクチャクチャですけど・・・。

書込番号:8666010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2008/03/19 18:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:42件

現在外で使う用にcx400を持っているのですが、家で使うようにもうひとつ欲しいと思いヘッドホンの購入を考えています。

家で使うので携帯性はあまり必要ありません。主にHIP HOPやR&BやJ POPを聴いていて、割合としては60%HIP HOP、30%R&B、10%J POPですのでcx400よりもう少し出る低音とそれなりの高音が出ればいいと思っています。

そこでクチコミを見ていたところ低音が出るDJタイプの中でも高音がでるというATH-PRO700がいいのかなぁと思ったのですが、あくまでDJ用でありリスニング用であればもっといいのがあるという書き込みも見かけたため迷っています。

予算は15000円くらいです。

上の条件に当てはまりATH-PRO700よりいいヘッドホンがあれば教えてください。

書込番号:7555797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2008/03/19 19:20(1年以上前)

装着感を気にしないならDJ用はかなりかっこいいタイプの鳴りはしますよ。
ただ、PRO700はDJ用にしては比較的おとなしい音しますんで、もっと派手な低音が欲しいならZ700DJやDH1200へ行くべきかと。
低音も高音もあまりきつすぎてもダメって場合もあるので、その辺は可能なら試聴できるといい感じかも。DJ機器売場コーナーに転がってることもあります。

リスニング系であれば、A700になるかな。
個人的には好きなんですが中低域が薄い曲に関しては苦手で癖が悪く出ることがあります。

あとは、DJ系とモニター系の中間になりますがRP-21も刺激的でいながら整ったバランスで使いやすいかと。

書込番号:7555935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/19 19:28(1年以上前)

あ、追記。
クラブで聞いてるような肺が鳴るような低音が欲しいならZ700DJかDH1200じゃないかとは思います。それ以外ではほぼ無理かと。
ドラムならDH1200、ベースならZ700DJかな。
また、高域はZ700DJのが出ますがやや荒いです。DH1200は低音が恐ろしくでてる割には荒れすぎないところがあります。

書込番号:7555966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/19 19:58(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん早い返事ありがとうございます。

たまに落ち着いて音楽を聴きたいときもありますのでZ700DJとDH1200よりはATH-PRO700の方がいいと思っています。

リスニング系ではA700とのことでしたがATH-PRO700と比べたらどちらが低音が出ますか?

RP-21について少し調べてみたのですが、モニター用ということで自分のしょぼい環境じゃいまいちだと思ったのですが僕の考えは正しいでしょうか??

書込番号:7556079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/20 03:11(1年以上前)

量で言うとA700のが荒く感じるかもしれません。
ただ、PRO700は人によってはドライバ部が耳に当たるので、装着感含めると難しいところでもあります。
RP-21は意外に普通で変な癖は意外にないですし、割と神経質な機種でもないので、ポータブル程度でも結構聞けますよ。

あとはこう、いっそ値段おとしてローエンドの伸びるHP-RX700あたりも面白いんですけどねw

書込番号:7558249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/20 10:50(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。

自分の耳の形は普通だと自負しておりますのでその問題は大丈夫です。

値段を落としたものを買ってしまうとどうしてももっと上のほうのが欲しくなってしまいお金がいくらあっても足りなくなるのでこのくらいでちょうどいいかと思っています。

気になるのはRP-21です。RP-21とATH-PRO700の比較レビュー等がなかったため教えてほしいのですが、高音と低音のではどちらがいいでしょうか??

何度も質問すいません。返信お願いします。

書込番号:7559102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/03/20 12:27(1年以上前)

低音の響きはPRO700のがややまったりに思うと思います。
高域はPRO700のが、クリアって思う人と暴れ気味って思う人がいるんじゃないかな。出るけどちょっときついみたいに思う人もいるかもと言う感じ。
RP-21のがそういう意味ではおとなしいバランスのように思いますが、こっちも結構パカスカ鳴ると思います。

あとは見た目と好みじゃないかな。
ちなみにPRO700だと外持ち出せますがRP-21だと外だと似合わないと思います。

書込番号:7559447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/20 18:02(1年以上前)

話を聞いているとどちらにするにしても音楽を楽しめるいいヘッドホンのように思えてきました。ですから外に持っていく可能性も踏まえてATH-PRO700を買おうと思います。

ヘッドホン廃人さん早く丁寧な返信ありがとうございました。また何か機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7560627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700
オーディオテクニカ

ATH-PRO700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

ATH-PRO700をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング