ATH-PRO700

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年10月25日 12:26 | |
| 0 | 0 | 2009年10月24日 23:36 | |
| 0 | 2 | 2009年8月30日 21:59 | |
| 0 | 4 | 2009年8月4日 09:48 | |
| 0 | 0 | 2009年7月13日 03:36 | |
| 0 | 2 | 2009年6月1日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
今検討中のアンプはLITTLE DOT MICROかVOX APLDです。
使用は基本ウォークマンのAシリーズの今月末の新作
たまにONKYOのAVアンプA-905Xに繋ぎます
欲しい機能は音がこもっているようにきこえるので、ハッキリした音にしたいです。
また上のもの以外でもオススメがあったら教えてください。
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
12月にアンプを買う予定です。
使ってるのはもちろんのことPRO700…
家庭用に10000円ほどのコレ専用のアンプを買います。
ちなみにオーディオはONKYOのものでオーディオアンプはA-905Xを使っています。
12月までに出る予定のものでもよいです。
10000円代のものならそんなに必要ないなら教えてください。
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
iAUDIO 7 i7-8G-SLでこのイやフォンを使用しようと思っています。たぶん、電車の中での使用が多いと思うので、音漏れや、1時間くらいつけていても耳が痛くないようなイヤフォンを探しています。自分は低音がとても好きなので低音がよく出るようナイヤフォンを探していて、これが良いかなと思い検討中です。ちなみに、よく聴く音楽は洋楽でロックや、ヘビメタなんかが多いです。
0点
DAPに直差しじゃキツイかもしれませんね。
ポータブルのヘッドフォンアンプ使ったほうが良いかもですね。
書込番号:10029773
0点
毒舌じじいさん
返事ありがとうございます。
ヘッドフォンアンプは、出来れば安めの物がいいのですが、やっぱり音は出来るだけいいものがいいのですが、どんなものがいいのでしょうか。
お願いします
書込番号:10074911
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
はじめまして。
DJをしているのですが、今までずっと4,000円ほどの
安いヘッドホンしか使ってきませんでした。アウトドアと兼用です。
今回、ちゃんといいヘッドホンを使おう!と思い立ち、ATH-PRO700に目をつけています。
が、もっとおすすめのヘッドホンがありましたら、ぜひ教えていただきたいです。
ジャンルはテクノ、アシッドハウス、アシッドジャズ、ハウス。
現在使っているターンテーブルはテクニックスのSL-1200MK3D。
ミキサーはべリンガーのDX626を使っています。
ちなみに重度の低音フェチです。
そして重度のエレピフェチでもあります。
予算は20,000円以内で考えています。
もしよろしければ、アドバイスをお願いします。
0点
小生所有機のPRO700は,パイソンコラボ品です。
このPRO700は,SONYのZ700DJと比べれば,低音イメージの衣は少なく歯切れた印象です。
高音はテクニカらしい主張をしてくる出方です。
また,ボーカルイメージは,Z700DJ因りもポジションの安定感は在ります。
其れから,SONYのZ700DJは,仕様が変わりました。
タイ表記の品は,基本的展がり方が変わり,PRO700と同じタイプになりました。
なので,中国表記品因りも音空間が窮屈じゃ無くなり,展がり感が出る様になりました。
パットの装着感は,ベタ置きなZ700DJに対して,PRO700は下側から持たげる風な感触で,耳周辺にクリアランスが出ます。
カールケーブルの重さは,Z700DJの方が重いです。
尚,Panasonicの同価格帯品は?です。
書込番号:9945626
0点
Twiggy !さん、こんにちは。
ATH-PRO700はDJモニターとしては定番だと思いますよ。
個人的な感想では、低音好きには少々物足りない音かと思います。
自分的にはALLEN & HEATHのXD-53がよりDJモニターらし
い音でおすすめです。より芯のある低音と中高音の透明感は
エレピを綺麗に鳴らしてくれると思います。
低音の迫力と電子音のヌケのよさはAKGのK181DJが鳴りっぷり
がいいかと思います。
2万円を少々オーバーしますが、SENNHEISERのHD25-1 IIも
綺麗に鳴るスタンダードDJヘッドホンだと思います。
アウトドアっていうのは野外レイブとかで使うって
事ですか? それともDAPでポータブル使用ですか?
ポータブルでの使用だと、どれもPHPAかませないと
鳴らしきれないと思います。
書込番号:9946486
![]()
0点
どらチャンでさん
返信ありがとうございます!
なるほど。SONYのZ700DJもおすすめなんですね。
今度時間を見つけて楽器屋に行って、視聴してみようと思います!
おすすめありがとうございました!
書込番号:9950980
0点
AconcaguaCordoba さん
返信ありがとうございます!
ALLEN & HEATHのXD-53。恥ずかしながら、初めて聞きました。
今度ぜひ、実物に触ってみたいと思います!
エレピもきれいに鳴るだなんて。かなり狙い目ですね!
他にもいろいろ、おすすめをありがとうございました!
書込番号:9950991
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
オーディオテクニカのATH-sx1aを愛用しているのですが、
http://kakaku.com/item/K0000017807/
このたび、ヘッドフォンを持ち歩く用途があり、さすがに2.5mコードがあるものを持ち運んだり、出先で使うのは面倒くさいので、カールコードの製品を探しています。
sx1aのニュートラルな音質に非常に満足していたのですが、
オーテクでカールコードというとこの製品になるのかなーと思ったのですが、お使いになっている方いかがでしょうか?
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
ヘッドフォン初心者ですォ
只今、インドア、アウトドア両用でオーテクのATH-PRO700かAKGのK518DJのどちらかで迷っています。
iPod nano 第4世代を使用しております。
よくロックを聞きます。
どなたかご指導のほどよろしくお願いします。
0点
主さん候補のメーカじゃ在りませが,PRO700因りも高音域は際立ちませんが,ポータブル一発じゃ巧く鳴らせて無いPRO700因りは,PanasonicのDJ1200をお薦めしたいです。
尚,カールコードは重いですから,カールコードじゃ無い製品の方が扱い易いですょ。
AKGの候補品はアームが短く,場合に因っては装着に難が出そうです。
書込番号:9633209
0点
どらチャンでさん
ありがとうございます。
大変参考になりました。
DJ1200の方も候補に入れようと思います。
書込番号:9634751
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





