ATH-PRO700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-PRO700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

ATH-PRO700オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月21日

  • ATH-PRO700の価格比較
  • ATH-PRO700のスペック・仕様
  • ATH-PRO700のレビュー
  • ATH-PRO700のクチコミ
  • ATH-PRO700の画像・動画
  • ATH-PRO700のピックアップリスト
  • ATH-PRO700のオークション

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:6件

先日、PRO700を買いたいと思い、メーカサイトなどを調べておりました。
そのときにPRO700の発売日が書いてあり、2004.10でした。
発売されてからずいぶん経つんだなぁと思いつつ、これなら次のモデルを待った方がいいのか?なんて考えたのですが、次のモデルの発売のうわさなんてご存じないですか??

あと、興味本位での質問ですが、ヘッドフォンってどのぐらいの間隔で次のモデルが発売されるんですか?

素人で申し訳ございません、よろしくお願いします。

書込番号:5113838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2006/05/27 11:21(1年以上前)

PRO700はどうなんでしょうか?
この間ヨドさんちで、迷彩バージョンが15000円を切った値段でワゴン売りをしてました。
通常18000円弱な感じですから、ソロソロかも知れませんね?
小生、ヘビ仕様をチョイスしましたが、箱の中で寝ています。
扱いメーカがメーカですから、700のサイズは「M」サイズ。
頭の大きいリスナには、チト厳しいサイズかも知れません。アームに亀裂が入ったは、サイズ的要因も在るかも知れませんね?

そうそう。ヘビ革の宝くじ入れが風水的に好いらしいとの事なので、小生的には700に期待しているのですが、まだチッともです(^^ゞ

書込番号:5114612

ナイスクチコミ!0


Baby Bushさん
クチコミ投稿数:12件

2006/10/30 20:22(1年以上前)

うーん。
後継機ではないですがこんなものが

http://www.audio-technica.co.jp/proaudio/accessori/head/ath-pro700/ath-pro500.html

そっくり笑

書込番号:5586978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MP3用のヘッドホン選びに迷ってます。

2006/01/29 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

現在SONYのNW-A3000を持っていて、ヘッドホンにはSONYのMDR-EX71SLを使っています。
この前友達のaudio-technica製の折りたたみ式ヘッドホンATH-ES5を貸してもらい、NW-A3000に付けてみたところ、音質、音量と共にSONYのを凌駕していました。
そこで、オーバーヘッド式ヘッドホンを買おうかと現在考えているのですが、

@audio-technica製のATH-PRO700
Aaudio-technica製のATH-ES5
BPIONEER製のSE-MONITOR 10R
CPIONEER製のHDJ-1000

の4種類で迷っています。
私が主に重視しているのは順に:

@音質(バランスが取れた高音、中音、低音)
A長時間使用にも疲れないフィット感
B音漏れ防止(図書館でも使用可能なくらい)
C携帯性(ATH-PRO700の用にヘッドホンを少しでもたためる物、またコードが短いもの=3mもないもの)
D外音遮断性

の5つです。


私自身、某家電量販店などでPIONEER製のSE-MONITOR 10R以外は試聴しました。
しかし、audio-technica製のATH-PRO700は低音だけ目立って、高音と中音は全然聞こえなかったです。
近くにあったPIONEER製のHDJ-1000と比べたところ、ボーカルの音域がHDJ-1000ではクリアに聞けたのにもかかわらず、ATH-PRO700では不良品とも思えるほど、かすかにしか聞こえませんでした。
店員さんがアンプをいじった後に聞いたので、もしかしたらATH-PRO700の接続不良だったのかもしれません。


そこでATH-PRO700を実際に持っている方、また、上記の他のタイプや他社のヘッドホンの意見を是非聞かせてください。

書込番号:4777931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1300件

2006/01/30 06:48(1年以上前)

PRO700とかHDJ1000って装着感の部分でどうかなあ。
PRO700は少し柔らかめにした低音よりで、全体的に緩やかに低音によってるんで、人によっては結構な低音よりとはあまり気づかない人もいます。

10Rは音は割と硬いです。つまらないと感じる人も多いので、どうかなあ。
再生環境整えてやるとずいぶんかわるんですが。ポータブルだと傾向がビタはまりする人以外にはあまり進めにくいところはある。
でも、予算考えると、それならES7あたりどうかと思うんだけど。

書込番号:4778898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

重低音重視のヘッドフォン探してます。

2006/01/26 14:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

自分なりに調べて、この製品にたどり着いたんですが、他にも重低音重視でお勧めのヘッドフォンをご存知であれば是非教えて下さい。ちなみに使用するプレイヤーはケンウッドのHD30GA9で、予算は二万前後で考えています。よろしくお願いします。

書込番号:4767433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/26 19:24(1年以上前)

本当に良く重低音が伸びるのはUltrasoneの700DVDとかいう
映画鑑賞向けのヘッドフォンで密閉型のがある。

\20,000弱しますが。

ただインピーダンスが80Ωのともっと上のが選択出来るけど
KENWOOD製/HD20GA7を60Ωのヘッドフォンで使用している私
としては、音量は不足するとだけ付け加えて置きます。
ヘッドフォン・アンプがあればokです。

あとは試聴したほうが早いけどね。
Audio-Technicaのは重低音は出ないと思った。

安くて良いのはBeyerDynamic DT231かな??
軽いタイプの密閉型。

書込番号:4768117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/01/26 19:43(1年以上前)

詳しく丁寧なご説明ありがとうございました。実際試聴できるお店を探してみます。また質問になりますが、ヘッドフォン・アンプも色々種類があるのですか?私の使っているHD30GA9だったら、どのようなヘッドフォンを選んだ場合必要になるのですか?初歩的な質問だったら申し訳ありませんが、初心者なものでよかったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:4768172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/26 19:49(1年以上前)

インピーダンスで50Ω以下のもので、能率が100db以上あれば
何とか音量は取れると思います。

50Ω以上で能率が95dbとかだと厳しいと思う。
別に聴けないわけではないですが個々の性能を発揮出来ないと
思う。

書込番号:4768185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/26 20:01(1年以上前)

何度もご丁寧にありがとうございます。ド素人なので、詳しい意味までは理解できませんでしたが、教えていただいた数値を参考に調べてみます。プレイヤー自体の性能を発揮できないと宝の持ち腐れになってしまうので、ヘッドフォン・アンプの購入も考えて出来るだけよい物を探してみます。お勧めしていただいた700DVD中心に考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4768218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2006/01/28 14:32(1年以上前)

アンプまで入れるなら
DH1200(ドラム重視)
Z700DJ(ハッキリ型)
PRO700(多少ゆったり)
Z900(低音は多目でゆったり)
あたりじゃないかな。
Z900が今は値段落としてる場合あるんでそれを狙うのも手。
これはPRO700よりもっとゆったり目かな。
低音は量が結構ある。装着感はこれが一番いい。

書込番号:4773184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/29 22:01(1年以上前)

ヘッドホン廃人さん、わかりやすいご説明ありがとうございました。
教えて頂いた全機種を聞き比べてみましたが、Z900が一番好みの音でした。Z900のとこでも、ヘッドホン廃人さんにご返事頂きましたが、後継機が早くて二月十日発売ならば、それを待って試聴してみて、耳は肥えてませんが違いを感じ取れない程度であれば、Z900を購入したいと思います。その頃には今より値が下がってると思いますので。ありがとうございました。

書込番号:4777937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デカイ

2006/01/01 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 jaja526さん
クチコミ投稿数:4件

価格.COMみて値段もそこそこでデザインもよかったので購入しました、音はDJ用とあってどんな音も安定して出していますがちょっと雑な感じがしました。でもジャンルによって表情が全然違ってきます。もうひとつ重要なのは大きさです。デカい、画像よりかなりでかく感じます。あと重い、デザインはかっこいいですがとことんDJ仕様なので通勤通学にと考えてる人はまず現物見てからのほうがいいです。自分は音もそんなにこだわらないしデザインもカッコイイので総合的には満足してます。

書込番号:4700021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/02 04:32(1年以上前)

ヘッドフォンで150g以下だと、これと言うものが無いし、
良質なものほど大きくなるから用途によっては困るね。

私のは二機種とも250gだけどこれで限界です。サイズ的には
オーバーヘッドの部分がもっとスマートにならないとちょっと
外では??と思いますが、気にせず使っています、、、

妥協して音の気に入らないものでずっと我慢するくらいなら
ヘッドフォンで聴かない生活のほうを取るしねm(_ _)m

書込番号:4700416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

クチコミ投稿数:5件

DJ用と普通のヘッドホンと具体的にどう違うんですか?
あとインピーダンスの数値で何がわかるんですか?
誰か教えてください。

書込番号:4642765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/12/09 14:35(1年以上前)

>DJ用と普通のヘッドホンと具体的にどう違うんですか?
基本的な構造は全く同じですが、一般的にDJ用として売られているものはDJの使う用途に合うように作られています。
具体的には「高耐入力」「衝撃・圧力に強いフレーム」「方耳モニターが出来る」といったところです。

>インピーダンスの数値で何がわかるんですか?
インピーダンスとはヘッドフォンの抵抗値のこと、抵抗が大きくなればアンプのボリューム位置が同じでも出力が小さくなります。300Ωというような大きい抵抗値のヘッドフォンを使うような場合は注意が必要ですが、普通は気にしなくてもよいです。

書込番号:4642782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/09 14:56(1年以上前)

では音質はどちらがいいんでしょうか。

書込番号:4642807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/12/09 15:32(1年以上前)

DJ用のヘッドフォンは決して音が悪いわけではないし、僕としてはPANASONICのRP-DH1200なんて結構いい音を出してると思いますよ。
ですが音楽を聴くだけならば何万円もするオーディオ用のヘッドフォンにはかなわないと思います。あとは個人の好みで。

書込番号:4642866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/09 19:33(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:4643269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入するなら

2005/09/19 20:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

ヘッドホンを新しくするにあたり
ATH-PRO700とK271 Studioで
迷ってます。
よく聞くのは女性ヴォーカルのロックなどです。
また同じぐらいの価格でオススメがあったら
教えてください。

書込番号:4440614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/09/19 23:12(1年以上前)

ロック系ならGRADO-SR80とか、Porta-proなんてのが合うよ。
私はPorta-pro使用者ですが、低域の押し出しと音の明るさは
ぴか一でした。

GRADOは試聴しただけですが片や60g、GRADOになると300gくらい
ありますから装填した感触はそれなりに違います。

書込番号:4441077

ナイスクチコミ!0


スレ主 大也さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/20 00:23(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます。
Porta-pro小さくて外とかでも使えそうですね。
満点の星さんの意見も参考に考え直してみます。

書込番号:4441342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25488件Goodアンサー獲得:1178件

2005/09/20 19:58(1年以上前)

ポータープロって音の張り出し感って高いですか?
小生、KOSSの製品は、
KSC50と70だったかなの耳掛けとプラグと弾けるプラグの低価格品しか所有していないのですね(^^ゞ
KSC50は極性を反転させて使ってますが張り出し感が少ないのでイマイチなんですょ。

で、小生なら音質抜きで今なら限定迷彩PRO700に行っちゃいますね(^^ゞ

書込番号:4442799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/09/20 22:29(1年以上前)


どらチャンで、さん、、、

いや、イヤホンのMDR-E888SP/LPばかり使っていたものの
許容入力が低くヘッドホンアンプを使って鳴らすと無理が
生じました。
Porta-proの音の第一印象はE888/SPをひと周り音質を太くして
低域が数段増した感じでしたね、私には。
小容量ですとあまり威力を発揮しませんが一定音量以上になると
それは、それは迫力があります。
AKGのK26Pも迫力がありますが、解像度のレベルと音の明るさは
Porta-proが一枚上でしょう。
ただし、60ΩのインピーダンスなのでポータブルCDプレーヤーだけ
での再生では出力に限界を感じますが。

その上のクオリティーを求めるとGRADO-SR225になると思ってます。

書込番号:4443280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-PRO700」のクチコミ掲示板に
ATH-PRO700を新規書き込みATH-PRO700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-PRO700
オーディオテクニカ

ATH-PRO700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月21日

ATH-PRO700をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング