ATH-AD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2005/12/26 21:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:44件 ATH-AD1000のオーナーATH-AD1000の満足度4

開放型のヘッドホンの購入を考えています。現在所有しているaudio-technicaのA900LTDと同じくらいの性能のものをと考えていたところ、AD1000が候補に挙がりました。
私がよく聴く音楽のジャンルは、洋邦問わず、POPS、ROCK、R&Bです。特に女性ボーカルものをよく聴きますので、女性ボーカルものとの相性が気になります。A900LTDのように女性ボーカルものとの相性が良ければいいのですが…。
中音域が充実しているとのことでしたが、実際に使用されている方のご意見を伺いたいと思います。音質もそうですが、値段に見合うだけの価値がある製品なのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。
また、AD2000との比較ができる方もいらっしゃれば、この点についてもご意見を伺いたいと思います。AD2000は完全に予算オーバーですが、非常によい製品だと聞いていますので。
長々となりましたが、皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:4686330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2005/12/27 03:57(1年以上前)

ちょうど良かった。
私、最新AD1000購入いたしまして
ほとんど毎日聴いております。
購入理由は新しいリファレンスヘッドホンがほしかったので。
リポートするかどうか迷っているうちに質問が来ましたので
AD1000の簡単なおさらいします。
f特性はきわめてフラットである。
シャープな印象はない。あくまで自然である。
ボーカルも楽器も前に出ることなく
逆に埋もれるということもない。これまた自然である。
解像度は高いようには思わないが分解能は相当高い。
中音域はかなり充実してます。
ボーカルもぜんぜん問題ないです。
女性ボーカルは相性は良いかは私にはわかりません。
女性ボーカルを艶っぽく、あるいは可愛く歌ったりしません。
あくまで自然体で歌っている感じです。
これは好みの問題で私の場合は好印象があります。
男性ボーカルもかなり好印象で私にはポイントは高いと言えます。

値段に見合うかどうかは私にもわかりません。
オーテクのA900よりは価値があります。
3万円台で他に良いヘッドホンはあるかもしれません。
人それぞれ価値観が違うので私からは、お買い特とはいいません。
でも、私は買ってよかったと思ってます。
AD1000でないと味わえない音質は確かにそこにあったからです。

AD2000との比較は、私は持ってないので何ともいえないが
ヨドバシ等で大体2台とも並んでいる場合が多いので
簡単に比較視聴出来ると思います。

追記
アンプとの相性はAD1000の場合、アンプの性能に依存するのが大きいのでやはり、性能が良いアンプが必要です。
携帯プレーヤーは音量は簡単に取れますが平面的な音質になり、薄っぺらな印象でしかないです。
どうしてもHDDプレーヤーで聴きたい場合は最低、HiFiHEADでも用意しましょう。私も使っていますよ。

書込番号:4687211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/27 16:45(1年以上前)

pc-successのバトルセールで2006円で買えるかも!!お楽しみ袋にあるよ

12月28日 プロジェクトX 最終回
SONY ウォークマン A NW-A1000 P(+お楽しみ袋)

書込番号:4688108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2005/12/27 23:11(1年以上前)

よく見るとATH-D1000でした。上記は間違いでした。大変失礼致しました。

書込番号:4688915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ATH-AD1000のオーナーATH-AD1000の満足度4

2005/12/28 20:22(1年以上前)

まりも33号さん、とても詳しい説明をして頂きまして、どうもありがとうございます。参考になります。
フラットで自然な感じの音質、分解能の高さと言う点で、私の好みに合いそうです。また、ボーカルが埋もれることがないということであれば、全く問題ないと思います。中音域が充実しているおかげでしょうね。
試聴をしてから決めたいのですが、あいにく田舎住まいなもので、なかなか試聴環境がありません…。何とか試聴する機会を設けたいのですが。
そこでもう少し具体的な質問をしたいのですが、装着感、音場感はいかがでしょうか?答えて頂けますと、大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4690707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2005/12/29 00:20(1年以上前)

装着感は軽いことも手伝ってとても良いです。
締め付けはないし、帽子を被る感覚ですぐ馴染みます。
AD2000は記憶合金を使ってるため気温によっては締め付けることも緩むこともあるようですね。
私はこれを嫌う原因もあるためAD1000を選びました。
音場感はオーテクにしては広い方ですね。
オーテクならではの団子状態はなく
他メーカーから替えても狭くは感じないです。
奥行きもアンプによっては前後を大きく感じます。
ボーカルの話ですが立体的な人物像が見えます。
1万円クラスでは味わえないのもそこに魅力がありますね。
まぁ、正直、AD1000を聴くとよっぽとでないかぎり
上級ヘッドホンを買う気は起きないですね。

自然なサウンドと書きましたが
おそらくハウジング(アルミ、木、チタンなど)を持たないから
ハウジングによる響きを利用することなく
ありのままに奏でるのも要因ではないかと思います。

書込番号:4691448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ATH-AD1000のオーナーATH-AD1000の満足度4

2005/12/29 20:50(1年以上前)

まりも33号さん、再び貴重なご意見をありがとうございます。
音場が広めというのは高ポイントですね。私が持っているA900LTDは音場が狭いのが不満な点なので。あと、アルミのハウジングなので、音がやや金属的になってしまい、やや温かみに欠けます。音質、分解能はいいんですがね。
AD1000を購入しようと考えた理由は、音質、価格もそうですが、装着感が一番大きいです。現在使用しているA900LTDだと、密閉型でイヤーパッドがクラリーノなので、夏場は蒸れてきついなと思いまして…。私はどちらかと言えば密閉型の方が好みなのですが、最近開放型の方にも興味が出てきまして、購入しようかと考えるようになりました。両方持っていれば楽しめそうですしね。
貴重なご意見を頂きまして、本当にどうもありがとうございました。背中を押された感じがします。あとは、試聴環境を探したり、価格調査をして購入したいと思います。

書込番号:4693268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/29 21:06(1年以上前)

Audio-Technicaのは開放型のほうが良いと感じますね。
密閉タイプですと音場がやや狭く感じる機種が多いですから。

細かな音を聴くには密閉型が宜しいかと思います。
私は室内ではあまり聴きませんので、移動して使うため密閉型
オンリーです。

書込番号:4693297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ATH-AD1000のオーナーATH-AD1000の満足度4

2005/12/29 22:01(1年以上前)

☆満天の星★さんも、貴重なご意見をどうもありがとうございます。またもや背中を押された感じが致します。
私は室内用のヘッドホンということで考えていました。密閉型と開放型の両方を持っていれば、音楽の楽しみ方がまた広がりそうだと思いまして…。状況に応じて使い分けもできそうですしね。
早く買いたいです!

書込番号:4693428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバ周りの白い布

2005/11/18 20:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

どなたか取り去った方はいらっしゃいますでしょうか?

ATH-AD1000のドライバ外側に、メッシュの布が貼られています。
開放型と言いながら、通気性を妨げていると思います。

無しでの違いは、
1)低域でのダンピング不足
2)外側からのゴミの回り込み
3)保証が効かない
かと思いますが、低域の音質変化は僅かと睨んでいます。


どなたか取ってみた方はいらっしゃいます?
>>出来るだけ「蒸れ」を少なくしたいので・・・

書込番号:4587928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/11/18 22:03(1年以上前)

レジスターのことかな?

書込番号:4588247

ナイスクチコミ!0


スレ主 j2000jpさん
クチコミ投稿数:53件

2005/11/18 22:11(1年以上前)

名前は知りませんが、ドライバのダイアフラムと同一平面に同心円状に
貼ってあって、「耳側(内側)」と「外側」を仕切っている、樹脂織布の事です。

外から見ても、ドライバの外側に白く見えます。
当然イヤパッドを外せば見えます。

書込番号:4588270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド

2005/09/13 18:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 純霞さん
クチコミ投稿数:14件

僕は、ATH-A1000を使っているのですが、夏場など長時間つけていると蒸れて耳が大変なことになります。そこでAD1000などに使われているイヤーパッドに交換できないかと考えているのですが、果たしてできるのでしょうか?

後、革製のイヤーパッドが汗とかで汚れてきたら皆さんどうしてますか?アルコールとかで拭いていいものかどうか…。

書込番号:4424608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

製品選びについて。

2005/07/24 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

今まで5000円のヘッドフォンを使用していて壊れた為に買い換えを予定しています。
予算は20000-25000円で色々視聴した際オーテクのATH-A900 AD900 AD1000に絞りました。値段にバラツキがあるのですが・・・後AKGも結構良かったのですがデザインが・・

現時点ではA900が値段や音的に一歩リードなのですが、装着感は良く、耳にしっかりフィットするので音漏れもなく低音も結構良かったのですが、耳にギュッといった感じで押しつけてる為に長い時間付けていると耳が痛くなりそうで迷っています。
AD900はAD700と同じ感じで高い音が若干きつい為に迷っていますが、AD900 AD1000なのですがお店の五月蠅い所で聞いたために開放型の良さがいまいちわかりませんでした。
自宅の静かな場所で聞くと広がり等は目に見えて変わるでしょうか?
開放型の付け心地は最高だったので少し頑張ってAD1000をとも思っているのですがA900に比べて13000円位変わるので迷っています。ご教授願います。
良く聞くのは女性ボーカル(ジャンル問わず)とサントラ(クラシック、ゲームBCMその他色々)で低音はそこそこ締まり、高中音が綺麗なのが好みです。長くなりましたがよろしくお願いします。
別予算でオーテクのヘッドフォンアンプAT-HA20も購入予定です。

書込番号:4302048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 19:29(1年以上前)

女性ヴォーカリスト向けのヘッドホンについては知識が乏しい
のですが、新しいものよりオールドファッション的な機種の
ほうが合いそうですね。
オーテク製のは鳴り方からすると比較的合うかもしれませんよ。

あとHA-20はあまりゲインが高くないですからドライブさせれる
かどうか?出力が100mWしかありません。
持ち運びしないなら賛否ありますがGRADOあたりのアンプのほうが
アメリカっぽい音で出力も余裕があります。
ただデザインが木箱なのでちょっとダサいです、、、

http://www.rakuten.co.jp/avfuji/427586/438460/506750/#467699
ちょっと高いけどここらのも女性ヴォーカリストには合います。

書込番号:4304347

ナイスクチコミ!0


スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/26 00:34(1年以上前)

お返事有り難うございます。
ヘッドフォンアンプについてですが、AT-HA20ではやはりヘッドフォンの性能を活かせないでしょうか・・・。ちなみにCDPはC-1VLです。

予算的な問題で紹介して頂いた物は難しそうです。ただAT-HA20だと全然性能発揮できないとなると考え直そうかとは思います。

後違う質問になってしまうのですがC-1VLから出力してAT-HA20に入力するのと、C-1VL>A-1VL>AT-HA20と接続するのはどっちがいいのでしょうか。

書込番号:4305290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 05:20(1年以上前)

C1-VLIヘッドホンコネクターは付いてますか?
付いてると思うけど、このクラスのアンプのほうがHA20より
上でしょう。

HA20とCEC-HD53ver8の二台を先月買いましたが、どちらも処分
してしまいました。
聴くソースによりますがHA20はオペアンプを使わずデジタルIC??の
様な増幅装置らしいので音がすっきりクリアでも、音に何の色もなく
つまらなかったでした。HD53も同等のタイプ。

私ならC-1VLのまま聴きます。それ以上の音質を求めるのなら
価格帯的には\50,000-\80,000のヘッドホンアンプにしないと
効果は薄いと思うのですが。
女性ヴォーカルものなら良いオペアンプを積んだヘッドホンアンプ
のほうが良いでしょう。
http://www.talisman-audio.com/headphone.html

これフランスのヘッドホンアンプですが女性ヴォーカルは絶品らしい
ですよ。T-31HよりHPが上です。価格は\50,000-80,000くらい。
国内なら下記のショップが比較的良質なヘッドホンアンプを取り
扱っています。

http://www.airy.co.jp/sub_amps.htm

お奨めしていて何ですが私はモバイルが出来る範囲の300g未満の
小型のヘッドホンアンプしか愛用していません。
それも海外注文のものばかりでまだ二台とも届きません。
向こうは出ているんですが・・・
サイズはHA20くらいで音質は10倍も良いと予想しています(笑

書込番号:4305603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 06:35(1年以上前)

ヘッドホン端子なかった、、、失敬。
ならヘッドホンアンプを使うしかないですね。

予算の都合もあると思いますから、ここらは良く財布と
相談して自分で決めましょう。

書込番号:4305628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/14 15:09(1年以上前)

elithさん、初めまして。
当方先日AKGの小型ヘッドホンを購入しました。
S社ポータブルCDPを愛用していますが、その出力では低音が不足しておりましたので、テクニカさんのAT-HA25Dという小型ヘッドホンアンプを購入しました。
これは安価ですがDAC機能付きということで、半信半疑でしたが、どっこい、いける!!という結論です。
出力の表示は低いですが、普通の(32オーム程度の)ヘッドホンは必要十分に駆動します。
音質もポータブルCDPやラジカセとは比較にならない本格的なものでした。(中低音が豊かでサ音が目立たない)
特に光出力を通した音が良いです。

書込番号:5757080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用

2005/07/13 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:21件

こんにちはもちねぎです。

この度私はこのヘッドホンで、PCからの音楽やゲーム
そして映画の音などを聞こうと思います。ですが、このヘッドホン
は音楽や映画には適しているのは当たり前なのですが、
ゲームには適しているのでしょうか???

一応、ゲーム向けとされているヘッドホンにはこんなものが新しく
出回り始めたそうです。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050709_steelsound.htm

私は価格.comを中心としてヘッドホンを探してきましたが、
パソコンの方にもヘッドホンの項目はなく、家電のヘッドホン
を探しています。しかし、ゲーム向けとされるヘッドホンは
探しましたがなかなか見つかりません。

もしゲーム用と音楽用とを分けた方がいいのであれば、
本当にゲームの世界にいるこのような高性能なヘッドホンを
強く希望します。

私が探した中では、上に書いたヘッドホンが
一番性能が良かったのですが、もっと高性能なゲーム向け
ヘッドホンをもし皆様が知っておられるのであれば、ぜひ
教えて頂けないでしょうか。値段の方は5万以下までならOKです。

また、PCには高性能なサウンドカードを搭載します

書込番号:4277770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/14 00:54(1年以上前)

ゲームの掲示板で聞いたほうが良いかもね。

書込番号:4278848

ナイスクチコミ!0


のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/10 17:39(1年以上前)

私もゲームのための高性能なヘッドフォンを探していました。

色々試してわかってきました!、ゲームで求めている音の解析度は、簡単に言うと祭囃子の中での、喧騒の世界の生活音ですね・・・

ピアノの音の伸びや響き具合、チェロの弦の音などすごく繊細な音は、ゲームソースの中にもともと情報として入力されていませんから、こういった場所でのコメントをされる方々が感じる、音楽やコンサート会場での臨場感などとはかけ離れた世界なのですね・・・

装着感とかは上級機種のほうが良いようですが、それもパッドを交換すればいいだけの話ですから、ゲームの音を聞くのが目的でお金を掛けるなら、ヘッドフォンよりも、アンプや光デジタルの出入力があるサウンドボードに掛けたほうが正解かもしれません!

SONYのMDR-DS1000はサウンドカードからの光デジタル入力が出来れば5.1チャンネルのサラウンドがヘッドフォンで再現できます。

ヘッドフォンは買い換えるにしても、臨場感は抜群ですね!

書込番号:5334483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング