ATH-AD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 walkmanxシリーズとの相性は?

2011/01/06 00:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:204件

walkmanx+AT-PHA10(ポーダブルヘッドホンアンプ) という環境で今まではAD500を使用していたのですがランクアップを考えています。圧縮はATRACロスレスです。

この音環境ではこのヘッドホン使用はパワー不足になりますか?
一応デノンの本格アンプは持っていますので聴こうと思えば聴けるのですがCDは今までレンタルしてて持っていません。
walkmanにしか入っていない曲もあるのでそれで聴きたいです。
ちなみにAD500では全くパワー不足を感じていません。
聴くジャンルはJ-POP・たまにジャズ・クラシックです。

書込番号:12467478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/06 09:38(1年以上前)

聴けないような音にはならないと思いますが、PHA10は出力がポタアンの中でも小さいほうです。勿体ないですね。

書込番号:12468563

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/01/06 10:25(1年以上前)

完全にパワー不足ですね。

ところで予算はいくらくらいでしょう?

書込番号:12468683

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/01/06 10:26(1年以上前)

パワー不足ではなく、綺麗にはならないと思います。
また、今迄のAD500は上手くなってないと思います。

書込番号:12468686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/06 13:39(1年以上前)

綺麗に鳴らすことは難しいでしょう
iBassoD12クラスのアンプじゃなければ厳しいとおもいます

書込番号:12469336

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2011/01/08 02:12(1年以上前)

iPod 直挿しの AD900 より iPod 直挿しの AD1000 のほうが、
確実に音は良くなりましたので、AD500 より音が良くなるのは確実です。
また、一気に4ランクアップするので違いも判り易くてお勧めです。
まぁ皆さんの仰るとおり上流にお金をかければもっと良くなることも確実ですが、
(うちの場合、iPod+ドッグ(Onkyo)+AT-HA5000+ATH-AD1000 となります)
それより AD1000 はコードも片だしですので気楽に扱うというもの悪くないと思います。
うちはその日の気分で、A1000、AD1000、W1000 までは iPod 直挿しで使用してます。
あと、案外普通のアンプの場合ヘッドホン端子は気を使っていない場合があるので、
ガッカリすることもあるのでお気をつけください。

書込番号:12476801

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AD−1000と2000の違い

2010/09/28 17:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

どなたか教えてくだい。価格差が2倍のAD−1000とAD−2000の違いを、AD−1000は既に持っておりますが新しい音を求めて。聞くのはクラシック、ジャズです。

書込番号:11982372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/29 08:20(1年以上前)

音色の違いで言えば、一番変わるのは低音です。1000よりもはるかに量が増えます。が、締まりのある低音なのでJazzのウッドベースのリアル感は増します。オケもスケール感が増しますので良い方向に改善されると思います。

空間的な違いは、定位感が変わります。2000はボーカルが下に降りて来ます。各楽器の配置感覚が良くなりますので、ライヴ感が増します。

書込番号:11985350

ナイスクチコミ!2


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2010/09/29 23:17(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございました。早速お値打ちな場所で買い求めたいと思っています。

書込番号:11988595

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomusannさん
クチコミ投稿数:41件

2010/10/09 16:16(1年以上前)

AD−2000を買い求めました。貴方のアドバイスどおりで、ボリュウムはましましたが低音に引っ張られ高音のよさ、ソリッド楽器ピアノ、バイオリンはAD1000のほうが綺麗に聞こえます。個人個々のみですが価格で倍の差は考えます。

書込番号:12033536

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/10/09 20:21(1年以上前)

テクニカのカナル型イヤホンで喩えると,AD1000はCK10で,AD2000はCK100って処でしょうか。
で,上のクラスは,値段の秤に載せない様にです。(^^ゞ

書込番号:12034580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:3件

AD1000を購入しようかどうかひじょうーーに迷っています

私の環境ですが、ipodに直でAD700を挿してロスレス形式で聴いています。
9割MUSEというグループで1割他のROCKアーティスト、アブリルラビィーンを聴いています。
また、視聴環境は、オーテクのA500までしかない量販店が隣町にある、、、です。

ONKYOのX-N7SXを購入予定です(決定)
まだ、オーディオに関してはipod、AD700で聴いている程度です。
上記のコンポを中心に徐々にひろげていけたらいいなぁと思っています。

自宅は狭く、スピーカーで聴くには厳しい、です。
ですので、ヘッドホンのほうにお金をかけたいなと思っています。
(半年前、東京に行ったとき、いろんなものを視聴しましたが、スピーカーよりヘッドホンのほうが聴いていて楽しいような気がしました。そこでAD700も購入)

いまよりも上の音楽を聴きたいと思うようになり、AD1000が欲しくなりました。
しかし、ipod直で聴いていてはもったいない品、どうしようかなぁ・・・と・・・

そこでヘッドホンアンプを使ってみようと思いました。オーテクのAT-HA20に興味があるのですが、レビューを見ていると不安になります。
ただ、ipod直よりはとてもよくなるんじゃないかと、素人考えですが思ってます。

またお金にも上限があるので、今はもっといいヘッドホンアンプを購入し新しい音楽をAD700で聴き、お金に余裕ができたらAD1000を買うということも考えています。

どうでしょうか?何かアドバイスをいただけると非常に助かります。
(乱雑で長文となってしまい申し訳ないです・・・)






書込番号:11116067

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/03/21 00:25(1年以上前)

ヘッドホンの環境はiPodだけでしょうか?
例えば購入予定のコンポを使用しないのでしょうか?

それと東京で試聴したことがあるとの事ですがどのヘッドホンが良かったですか?
試聴の結果AD1000が気に入ったのならそれで良いでしょう。まずは自分が気に入るヘッドホンを見つけることです。環境はその後でも良いです。

ちなみにiPodを使用するならラインアウトからHA20でも繋げば結構良くなると思いますね。

書込番号:11116259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 10:28(1年以上前)

回答ありがとうございます!

X-N7SXのイアホン端子のほうがipodよりいいと思ってますのでそちらで聴くと思います。
ラインアウトとは、イアホンを挿すところであってますでしょうか?

私の考えは、コンポのアナログ端子からヘッドホンアンプへつなぎヘッドホンで聴く、です。
(家に、数千円だろうと思われる光出力端子がついたCDプレーヤーがなぜかありました・・・これを使えばAT-HA25Dがデジタル対応しているのでそちらもいいのかなぁと思ったりも・・。しかしレビューを見ると不安に・・・。)

試聴ですが、1万円越の機器をみたことすら初めての状況でした。
さらに半年以上前のことで記憶があれなんですけれども、オーテクさんのヘッドホンがよかった気がします。音質も特に装着感がよかったことを覚えています。
AD1000がよかったのかは覚えていないんですけれども、1000と2000がつく機種がすばらしいかったのは覚えています。
(もっときちんと試聴していればと、とても後悔・・・泣)
また、そこで本当はA900を購入するつもりだったのですが、オープン型の音が楽しい音でしたので思い切ってAD700を購入しました。AD700はとても気に入っています。

整理しないでだぁーと書いてしまい、またまた乱雑な文章になってしまい申し訳ないです。。




書込番号:11117642

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/03/21 11:46(1年以上前)

ラインアウトはDock端子のことです。

オーテクで1000ないし2000がつく機種と言えばW1000、AD1000、AD2000、A1000X、A2000Xですね。
AD700が気に入ってるならAD1000はほぼ順当な性能アップが望めると思います。ただ、自分が本当は別の音を好む可能性も考えると他社の音作りが違うヘッドホンを買うのも一つですが、視聴できないならあまりおすすめしません。

ヘッドホンアンプはコンポにアナログ出力があるのでそこからつなげばいいですし、これからじっくり考えればいいと思います。

書込番号:11117956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 13:57(1年以上前)

回答ありがとうございます!

amazonにAD700からAD1000を購入された方のレビューがあり、非常に満足していたようでした。
また同じくamazonにライブ音源がすばらしいという内容のレビューもありました。
私の好きなMUSEはライブがすばらしいバンドで
ライブDVDをPS3で再生しTVのヘッドホン端子を使いAD700で聴いていました。
PS3には光出力が付いておりますので、AT-HA25Dを購入しようと思います。(いつになるかは分かりませんが・・・)

またその後財布に余裕ができたらAD1000を購入することに決めました。

365e4さん、ありがとうございました!本当に助かりました!

書込番号:11118453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よりよい音質で聞くためには

2010/01/15 15:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

ATH-AD1000購入予定なんですか、自分でいろいろ模索した結果、以下2つのつなぎ方が見えてきました。予算はヘッドホンあわせて4万です。


1、pc→SE-200PCI LTD→ATH-AD1000

2、pc→Prodino KAF-A55→ATH-AD1000

ipodの付属イヤホンからスタートし、もっといい音で聞きたいという気持ちが出てきて、いろいろなサイトを読みあさりアンプやサウンドカードの存在をしりやっとここまでたどり着きました。

オーディオの知識が0の未熟者なので、もしかしたらとんでもない組み合わせを上げてるかもしれませんが、この2つで聞くとしたらどちらの方がいいですか?

また、4万あるんだったらもっといい組み合わせがあるよっていうのがあれば教えてください。

よろしくお願いします

書込番号:10788269

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/01/15 18:24(1年以上前)

1はアンプを介してないからお薦めできない。

2の他の選択肢としてはRUBYなど。もしくはHD1Vにして価格を抑えて3万くらいのヘッドホンを狙うかですかね。

パッシブスピーカーを使いたいもしくは使う予定があるならKAF-A55はお薦めできます。

書込番号:10788748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 ATH-AD1000の満足度5

2010/01/17 00:03(1年以上前)

私はまさしく2の方法を使ってます、pc(USB接続)→Prodino KAF-A55→ATH-AD1000
サウンドボードの購入しようか悩んでおられるようですが、自分はONKYO製サウンドボード内臓PCを持ってますが、オンボのUSB接続の方がより音がクリアになって良いと思いました。

KAF-A55は端子が豊富なので後々のつぶしが利いていいかと思います、HPAとしての評価もよいですし。
音はデジタルアンプの特徴であるクリアな音+AD1000の抜けのよい音とで相性は良いのですが、あまりのクリアな音っぷりに面白みに欠けてるなっていうのが正直なところですので、ロックとの相性は悪いかなと思います、というわけで手放しにオススメはできないかも・・・

書込番号:10794988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/01/17 12:46(1年以上前)

1を勧める人は居ないかも?

中山 優さんの仰る事も一理あるのですが、もっと上位のを買った場合
他のPCがあるとか他の場所で使用する事がないと、やっぱり埋もれちゃうと思うので

もっといい音で聞きたくなったと言う事ですし、自分なら今は超安価なDAC付きヘッドホンアンプで我慢して
(ipodもお持ちと言う事ですので、ボタアンとかも有りかも)
現在ののヘッドホンの音を聞き込みつつお金貯めて、後悔しないですむ
好みにあったヘッドホンアンプやDACを買うかな〜


って、あなた・・・
質問したらほっておかないで、返事ぐらいはして下さいよねw

書込番号:10797131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2010/01/17 13:44(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます

返事が遅れて申し訳ありません


いずれにせよ中途半端なアンプじゃ効果は望めそうにないですね


今はiPod直刺しで聞いてお金が貯まったら、また考えようと思います

書込番号:10797376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 聴き疲れ

2009/10/14 21:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:68件

このヘッドホンを購入しようかと悩んでいるのですが、やはり音の聴き疲れや重さによる疲れってあるのでしょうか?

パソコンの作業中に聴いているのですが、いままではスピーカーだっため長時間でも疲れることはありませんでした。(アパートになるためスピーカーはあまり使えなくなるので…)
このヘッドホンで長時間はきついでしょうか?

音響スペック
サウンドカード
ONKYO・SE-200PCII
スピーカー
ONKYO・77monitor GX-77M

スピーカーのイヤホンジャックにさそうと思っています

また、音がよく長時間使用に向いているのがありましたらおしえてください

書込番号:10310340

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/14 23:00(1年以上前)

聴き疲れは可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。AD1000は軽いので重さによる首への負担は小さいですよ。基本的に装着感も良いので長時間の使用にはやや向いているという感じでしょうかね。

他に挙げるとすればHD595でしょうか。高域が丸いので聴き疲れはしづらいですし装着感も抜群なので長時間の使用に向いていると思います。音も2万程度なら上位でしょう。AD1000とは反対と言って良いほど音の傾向が違うのでAD1000のような音を求めるなら候補外です。

書込番号:10310915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/10/16 16:19(1年以上前)

早い回答ありがとうございます

お店ではよくわからないことでしたので、実際に使用している人の話を聞けて助かりました

丁寧に答えていただきありがとうございました

書込番号:10318346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他のオープンエア製品について。

2009/09/08 15:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:41件

現在AD300を使っておりますが、そろそろ上位機種にトライしたいと思ってます。
そこで、以前と同じAudio Technicaは勿論候補となって、先日AD1000を試聴してみたらなかなかいい感じでした。
しかし、他のメーカーさんのもちょっと聴いてみたいなぁと思っているのですが、そこでオープンエア式のオススメを教えていただけたらと思います。

聴くジャンルはクラシック、ロック、クラブミュージックあたりで、一見オープンエアはふさわしくありませんが、空気感という感じでオープンエアにしています。

希望ですが、出来れば厚みを表現出来るオープンエアを教えていただければ尚ありがたいです。
ちなみに低音の強さは全くこだわりません。

よろしくお願いします。

書込番号:10120312

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/09/09 07:58(1年以上前)

主さんはAD900も試聴しましたか。
日の目が当たり難いAD900ですが,低音も出て悪くないのですがね。

書込番号:10124016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/09/09 16:17(1年以上前)

900は試聴してません。Audiotechnicaですよね?
たしかにあまり名前が出てくることない気がしますっ。百聞はどうのこうのなので一回試聴してみたいと思います!!

ただ、W1000の方にも「密閉だけど空気感はどうか」って質問したんですけど、なかなか克服されているようなのでこの際密閉もアリかなぁって感じに今なってるかも。。。

いやらしいほどの低音だったら絶対やめますけどっ。

書込番号:10125531

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/06 23:40(1年以上前)

賛同します・・
900が18000円ほどで、1000は22000円前後ですから。
基本的に変わらないから900もアリだと私も思います。

ただ見た目は1000の方が高級感ありますよね。。

オープンは低音のヌケの心地よさをとるか、密閉の強い低音が好みか。
私の場合、若い頃は密閉でなきゃ〜と思いましたもんですが、段々とオープンの方が・・
その辺りはどちらが良いと云うよりは各人の趣向なんでしょうね。

書込番号:10270886

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング