ATH-AD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AD1000の購入を考えているのですが…

2009/05/21 00:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

AD1000の購入を考えているのですが、やはり鳴らしきるには別途ヘッドフォンアンプが必要ですよね?
どこぞで入門にはDr,DAC2をと勧められたのですが、当方学生で一緒に買うほど手持ちに余裕が無いのですが、しばらくはipod直挿しでも楽しめますか?

あともしDr.DAC2とはいかなくてもなんとかimAmpなら購入できそうなのですが、性能、相性その他もろもろどういった感じでしょうか?
何かありましたら是非ご教授お願いいたします。

書込番号:9577866

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/21 08:09(1年以上前)

iPodのフォンアウトじゃ,大きなヘッドホンが巧く鳴らせないで,音場感を崩して居たとしても判り難いでしょう。(元々,崩れて居るフォンアウトの音)
ですが,大きなヘッドホンじゃ無く,小さめなヘッドホンが好いですょ。
オープンタイプを候補にしたって事は,音が漏れてもよいとから,ゼンハイザーのHD238をお薦めしと来ます。
残ったお金は貯めて置いて,ヘッドホンアンプなり,鳴らす装置のグレードアップに取って置きましょうです。

書込番号:9578638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 11:42(1年以上前)

そんな環境でっ使ったら制駆動確り出来ない故w時間軸も何も台無し像の粒立ちは悪く静粛さの欠片すら無く
唯だらしなく鳴ってるでっ生姜wソレこそスカキンのっぺり空描!の典型ですょ♪
下も量が無いからダブ付かない空だけでっ力がなく何も眺められませんょ!質・量ともに全滅状態!!
EX90辺りのダンピング無しなっ諧調表現の出来ない低Gなっ表現で鳴ってますょwマジっ!

気持ちは分かりますが、、背伸びせずにバランス&グレードを考慮しましょねっ♪

書込番号:9579359

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/21 12:54(1年以上前)

機器はiPodだけなのかな?

据え置きのプレイヤーやPCオーディオにも使うのならAD1000を買ってからお金を貯めてDr.DAC2なり買えばいいと思いますけど、iPodだけならポータブル機を選択した方が良いですよ。

書込番号:9579685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/21 18:23(1年以上前)

ipod使ってる人はPCのiTunesで楽曲管理してるんでPCで音楽聞く環境はあるはずですね。

書込番号:9580791

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 18:56(1年以上前)

みなさん素早い返信ありがとうございます。

>どらチャンでさん 
フォンアウトだと音が崩れているのを避けるためにも、ラインアウト接続でimAmpにつなごうかと思っているのですが、どうでしょう?
ゼンハイザーは興味はあるのですが、なんというか音が私好みじゃないというか、ただオープンエアのゼンハイザーは聞いたことがないので、今度機会があったら視聴してきます♪。

>InfinidadFさん
えーと、本文がよく読めなかったのですが…
たしかに身の丈にあったグレードから入るべきですよね、僕イヤホンは同じくオーテクのCK9を使っているのですが、やはりオーテクの透き通る高音域はとても魅力でやっぱりどうしてもこのAD1000に惹かれてしまうんですよね。

>365e4さん
一応、ipod以外にPCとKENWOODのコンポがあるのですが、そんなにしっかりしたものではありません(SJ5WMという機種です)

>物欲がとまらないさん 
はい一応PCで聞く環境はあるにはあります。

書込番号:9580935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/21 19:22(1年以上前)

主さん,その様な計画なら大きなヘッドホンも好いでしょう。
ただ,ヘッドホンアンプはPCとの融合を考えるなら,もう少し検討したらばです。

処で,使用コンポには,AUX IN端子とフォンアウトは付いて居ますか。
前者が付いて居れば,iPodのライン信号も入力出来ますし,ラインアウトが在れば,ヘッドホンアンプも繋がりますね。
ラインアウトが無くても,SP端子からパラ接続にてライン信号を取り出すBOXが在ります。
カーアクセサリの箱ですが,近々使えるかの試しをして見ます。
で,使えたらラインアウトが無いコンポでも,ヘッドホンアンプが使えるかもです。(このBOXは,SP端子20Wまで)

書込番号:9581036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 20:05(1年以上前)

>どらチャンでさん

えっとファンアウトってのは3.5mmのことでしょうか?
それなら付いています。

そのほかの出力端子ですが、
OUT AUX (TYPE MD) INと書いてありLとRあわせて4こあるので多分付いてます。

それとサブウーハープリアウトと光デジタル出力です。

端子類は難しくてよくわかりません。

書込番号:9581270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/21 20:30(1年以上前)

端子群は豊富な方じゃないですか。
其れなら,iPodのドックを購入してラインアウト→AUX INとすれば,当面はしのげるでしょう。
其れから,デジタルアウト端子も在る見たいですから,質云々抜きにして宜しいのじゃないかな。

書込番号:9581431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 21:18(1年以上前)

アンバランスな環境では、、透き通る高音域には程遠い(近いw)
サウンドステージ不在なっフォーカス散漫トッ散らかった煩い表現をしますょ♪
↑辺りを頭の片隅に置いて、、将来的な伸びシロを期待しましょうね!

書込番号:9581721

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 22:02(1年以上前)

>どらチャンでさん 
充実してるんですか…知らなかった。結構古いものなのに。

ということはipodラインアウト出力→AUX入力→デジタル出力→アンプ→AD1000ということでいいんでしょうか?

>InfinidadFさん 
いずれ性能をフルに発揮できるようにゆっくり環境を整えていくのも、またオーディオの楽しみかなと思って、地道にこつこつちゃんといろんなものを購入していきたいと思います。
少なくとも、今語っていた ipodラインアウト→コンポなりヘッドフォンアンプ→AD1000でも現在の環境からしてみれば革命的にいいはずですので^^;

書込番号:9582019

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/21 22:48(1年以上前)

訂正:デジタルは出力じゃなくて入力でした…

書込番号:9582402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/21 23:12(1年以上前)

主さん,光は入力でしたか。
ま〜,アナログ側の端子が在るでしょうから救われます。

処で,PCの3.5インチ用ドライブには,デジタルアウト端子が付いた製品が在ります。
確か,この端子は,SP・・・に準拠してた記憶が在りますので,デジタルアウトを取り出して,同軸→光変換Boxにて光変換をさせて,コンポの光入力へデジタル信号を入力する事が出来るかも知れません。
すると,PCのドライブがCDトランスポートになり,PCオーディオ環境が充実する可能性も在りますね。

小生は,リサイクルショップにて,ジャンクなCDドライブを見付けて準備はして居るのですが,中々お尻が重くて,お試しが出来て居ませんです。
尚,ジャンクなCDドライブは,前面パネルに動作ボタンが付いた,単品でも操作が出来るタイプを探して購入してます。

書込番号:9582596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 14:27(1年以上前)

そうそう、、Digital-Out現行は?ですが、、
ちょい古いLGさんのGSA-4120Bに付いてますょw

参考までぇ〜

書込番号:9585367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 15:46(1年以上前)

追記*保証対象外は謳ってるけど、、スリムtype以外でっ↑付いてないってアルのか?

書込番号:9585631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 17:40(1年以上前)

まぁどーでもいいがっ自宅の他DR(SONY&NEC/Paionia..etc)も確か付いていた木がねぇ?
Pc使う時は内蔵&外付けにしても、そんな面どいコトしないで、、Pcから出しゃ好いとも思うがねっw

書込番号:9586052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/22 23:54(1年以上前)

さて、本題の「直挿しでも楽しめるか?」については
「楽しめる」に1票。

買わずに後悔より、買って反省。

書込番号:9588249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 00:12(1年以上前)

まぁ音は出るからね!

書込番号:9588368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 00:26(1年以上前)

最近は,某所のD社ヘッドホン板でも,音源ソース品質に因る音の厚み,前後空間な場の音違いを意識して居る感想が出て来て居ます。
足を引っ張る箇所は違いますが,出て来る音傾向は同じです。
同じ鑑賞時間を過ごすのですから,出来る限り好い音,心地好い音で愉しみたいモノです。

書込番号:9588450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sha6MUさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 22:43(1年以上前)

>どらチャンでさん
>InfinidadFさん 
いきなり専門的な話になっているようで…ぜんぜんついていけません^^;
PCでのオーディオ環境はもう少し後になってから整えようかと思います、今はこれで手一杯というか、まぁだからこそ身の丈にあったものを購入べきなんでしょうけど…

>車輌syaryouさん
買わずに後悔より、買って反省。
まさにそうですよね、買って楽しんで、反省してもっと色々チャレンジする。
趣味ってのはそうあるべきだと僕も思います。

今まで、色々ご回答ありがとうございます、大変参考になりました。
まだまだ拙い環境と知識ですが、これを購入してからまた色々勉強したいと思います。

書込番号:9593058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのヘッドホン

2009/05/20 17:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:5件

はじめまして

この度はじめてヘッドホンを買おうと思います
今のところ候補は

オーディオテクニカ
ATH-AD1000
ATH-A900

SONY
MDR-DS7000

素人がかってに選んだので方向性もタイプも全部ばらばらです

密閉型もオープンエアーもそれぞれ魅力的なので
どちらでもいいと思い選んでました

また他におすすめのものがありましたら教えてください

【予算】 0〜3万(できれば2万程度で)

【使用機器】 PC(サウンドカード・アンプなし)

【よく聴くジャンル】 J−POP(主に女性ボーカル)・たまに映画

【重視する音域】素人なのでよくわかりませんが高音がきれいだとうれしいです

【使用場所】 屋内(たまにうるさめ)

【希望の形状】 よくわからないです

【期待すること】 長時間つけていても耳が痛くならない
          (ちなみにA900がぎりぎり耳に当たらないくらい)


また他におすすめのものがありましたら教えてください

いずれはアンプなども購入しようと思っています

書込番号:9575027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AD900と比べて

2009/04/25 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:127件

音の広がりがいいのはやはりAD1000の方ですか?


それから、どちらの方がコストパフォーマンスが優れていると思いますか?


よろしくお願いします。

書込番号:9445131

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/25 18:47(1年以上前)

両機の過去の関係は,此処で質問をして試聴をすると,大方AD1000の方へ行っちゃいます。
其れだけ,AD900因りもAD1000の方にインパクトが在るのでしょう。
AD900は地味な傾向ですし,ボーカルイメージの安定度もAD1000に譲ります。

書込番号:9446556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/25 20:16(1年以上前)

もう一つ追加します。
AD1000の方が前方感が高いですね。
AD900では顔面付近へ被る印象の音は,AD1000は前方へ逃げてくれてます。(シリーズ値段順当です)

書込番号:9446945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/26 14:17(1年以上前)

そうですか!
ありがとうございます。


そういえば、自分はPerfumeなどのテクノや、ラウンジ、エレクトロニカばかり聴いているのですが、ゼンハイザーよりオーテクの方が相性はいいですよね?
その前に、こういう曲に開放型は
合いますかね?(・ω`)

現在PRO700LTDを使ってるのですが…


質問ばかりですみません(・`)

試聴できる場所が近くに無いので…

書込番号:9450804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/04/27 08:17(1年以上前)

Perfumeって,東京ガスのアーマロイド的な唄い方で,ダンスなドンドン低音と,シャンシャン高音が交じり在った,三人ユニットですょね。

AD1000辺りへ来ると,低音は量因りも歯切れた質へと来て,シャンシャン高音も,PRO700因りも確りと前方へ起ち,音の融合感が出て来るのじゃないかな。
PRO700は,余り,前方へ押し出す印象が乏しい感じですしね。
また,低音の抜けが,イマイチ抜け切れてない印象も在ります。
で,少しでも明瞭感が出た方が合いそうかと。

書込番号:9454598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:3件

先日店頭にてAD-1000を試聴したところ、まずその付け心地に感動。そして中音〜高音の伸びや広がりに感動し購入しました。
いざ保有しているコンポ(X-NX10A)に接続、聞いてみるとイマイチ音の伸びや広がりが悪いような気がします。
このヘッドホンはアンプの影響をそのまま反映するものとありましたので、AT-HA20などのヘッドホンアンプをコンポとの間に組み込んだ方が良いのでしょうか??
当方オーディオ機器に関しては全くの初心者な者で、御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。

駄文ですが宜しくお願いします。

書込番号:9176522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/02 13:27(1年以上前)

>AT-HA20などのヘッドホンアンプをコンポとの間に組み込んだ方が良いのでしょうか??

結論から言えば、別途ヘッドホンアンプを用意された方が良い結果を得られると思います。機器にもよりますが、コストの問題でヘッドホン専用の回路にお金が掛けられない、若しくは専用回路すら無くて、パワー部から出力を落としてヘッドホン用として使っている物もあります。何より実感として物足りなさを感じているわけですから、色々試聴しながら機器を選択すれば良いでしょう。

接続に関してはお使いの機器によると思います。例えばソースがCDだけなら、ヘッドホンアンプを通してプリメインアンプに繋いでも良いでしょうし、複数のソース機器があるならプリメインアンプからヘッドホンアンプに出力すれば良いと思います。

書込番号:9179633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/02 14:52(1年以上前)

親切にご返答戴いて、ありがとうございます。 ヘッドホンアンプは購入してみて、いろいろと試してみたいと思います^^本当に親切に答えて戴いてありがとうございます^。^

書込番号:9179902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 02:01(1年以上前)

こんばんは。
X-NX10AはCD/HDDチューナー一体型のプリメインアンプですね。
リアプロさんが書かれていますが、他にソースがありましたら、そちらにヘッドホンアンプ接続して聴きいてみて下さい。
もしかしてX-NX10AのLineOut出力からヘッドホンアンプに接続しても期待される変化が得られない可能性もあります。^^;
USB端子から出力できるのでしたら、DAコンバーターのグレードアップでATH-AD1000が楽しめますのでUSBも使えるヘッドホンアンプを選択肢に入れられたらと思います。

書込番号:9183479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/03 12:42(1年以上前)

ギリシャガメさんこんにちは、ご意見ありがとうございます^^
結論からいいますと、大成功です!!^^
AT−HA20をX−NX10Aのラインアウト端子からの接続したところ、単にコンポのPhone端子に接続して聞いてみるのとでは歴然の差ですね!
まず 単純にパワーが増しました。そして納得がいかなかった中音から高音にかけての音のこもりというか、紗がとれたというか、すっきり・爽やか、そして鮮明に音が伝わってくるようになりました^^
HPアンプ恐るべしですね、他のサイトで問題になっていたノイズの問題も全くなく最高です^^こうなってくるともっと至高の音を追及したくなりますね^^; 
本当にありがとうございました^^

書込番号:9184771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 22:24(1年以上前)

良かったですね!(^o^)

> こうなってくるともっと至高の音を追及したくなりますね^^;

どうぞ、お好きに(^_^)

書込番号:9187575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

もったいないのではないか・・・

2008/11/26 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 nihunihuさん
クチコミ投稿数:4件

始めまして、この製品の購入を考えています。

今日家電量販店でATH-AD1000を視聴したのですが、今まで聴いたことの無い音の広がりと音質のよさに驚いて是非購入したいと思いました。

しかしこのような製品の知識はあまり持っていませんし、家にはミニコンポとMP3プレイヤー(SONYのウォークマン)等しかAV機器はありません。なので直接コンポなどにさして使うことになると思います。
しかも普段よく聴く音楽はJPOPとロックなど(しかも男性ヴォーカルが多いです)で、レビューなどを読んでいると音楽のジャンル的にもあまり合わないのではないかとも思います。

以上のことを踏まえると、この製品を買っても宝の持ち腐れになってしまうのではないかと心配です。
とてもよい音の出るヘッドフォンだと思ったのですが、やはりこのような環境やジャンルではこの製品のよさは出ないのでしょうか?

書込番号:8695203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/28 00:21(1年以上前)

私が持っているのはこの機種の下のAD900ということを前置きとしまして。
AD1000は開放型で音抜けを重視してますので密閉型に比べて広がりはあると思いますが、確かにミニコンポではロックの低音が物足りない可能性はあると思います。
自分も最初は密閉型のA900をミニコンポに挿して聴いて、それで物足りなかったですから。
自分の好きなジャンルに合うかどうかは聴いてみないとわからないんで、聴いた量販店がヨドバシなら持ち込んだCDを試聴できるコーナーがある場合があるので、持ち込めそうなら持ち込んでみるのも手かと思います。

…あとは、買った後に環境を整える方向に乗り出すとか。
一度凝り始めると、キリがないですけどね(^^ゞ

書込番号:8700957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/28 16:32(1年以上前)

こんにちは。
私もATH-AD1000は持ってますが、買っても後悔の少ない良いヘッドホンだと思いますよ。
AD1000で聴いた後に他のヘッドホンで聴くと少し霞みがかかったように聴こえます。
ビクターのalneoでEXILEを聴いて見ましたが、ボリュームが18/30くらいなのでウォークマンでも大方鳴らせると思います。

ただAD1000はオープン型ヘッドホンなので、携帯プレーヤーなど出力に余裕が無いアンプだと低音が薄くなる傾向になります。
JPOPは許せるとしてもロックは?

そんな時はヘッドホンアンプを入れると多少改善されますよ。
家だけで聴くなら、AMP800なんか安価なので良いかも知れません。

AMP800と接続ケーブル(HOSA CMP153)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EAMP800%5E%5E

接続ケーブルは必ず一緒に買って下さい。
他ではなかなか売ってません。

書込番号:8702987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/11/28 22:24(1年以上前)

ロックの場合、変に厚みとか求めなければ合うかな。AD1000ですとむしろ抜けとか残響のほうを重視するので、ドラムの太さや厚み、低音の量感を求めすぎると合わないことはあります。

まあ、ミニコンだけだとAD900でもいいですが、なんか追加したくなる性格ならAD1000の方がいいかなあ。後々色々追加した時に楽しいのはAD1000のほうなので。
なんにせよ一気に買わないで、一個ずつそろえるのがいいです。でないと何でどう変わったかもわかんないからね。

書込番号:8704446

ナイスクチコミ!1


スレ主 nihunihuさん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/03 22:20(1年以上前)

みなさんご丁寧に回答して下さりありがとうございます!
返信が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。

みなさんの意見を参考にしてよく考えたのですが、やはりATH-AD1000購入することに決めました。
オススメしていただいたヘッドフォンアンプや周辺の環境などは整えたいのですが、予算の関係から一緒に買うのは厳しいため、ATH-AD1000を購入した後に様子を見ながら徐々に揃えて行きたいと思っています。

良い機会だと思うので、これまであまり興味の無かったクラシックやジャズなどを、積極的に聴いてみたいと思います。
みなさんのおかげでよい買い物ができそうです。
最後になりますが、本当にありがとうございました!


書込番号:8729903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/12 04:51(1年以上前)

オープンエアの場合、
聞く場所がとても大事になります。

外の音が普通に入ってくるので、
かなり静かな部屋でないとこのクラスはもったいないです。

書込番号:9080488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

どのようにすれば使いこなせますか?

2008/12/15 17:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:18件

現在ESW9をiPodに直接つないで音楽を聴いています。

データはAACの256です。

今回このヘッドホンを視聴してみて感動しました。

そこでお店の人にお願いしてiPodに直接このヘッドホンをつないで聞かせてもらったのですが

なんか、音がはっきりしていないというか・・・。

やっぱり、アンプなどにつなげないと駄目なのでしょうか?

CDコンポなどは家にはありません。

予算は1万くらいなのですがどのようにすれば

ある程度このヘッドホンを鳴らすことができるのですか?

よろしくお願いします。

書込番号:8788533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/15 20:48(1年以上前)

安くても好いですから,ヘッドホンアンブを使いましょうです。
尚,iPodは,フォンアウトからじゃない接続を推奨です。

ポータブル一発じゃ鳴らし切れませんです。

書込番号:8789277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/15 21:56(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

アンプを調べてみたのですが、iPodとの接続はできるのでしょうか?
それとホンアウトというのはどうようなことなんですか?
無知ですみません

書込番号:8789706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/15 23:32(1年以上前)

主さんの予算なら,アナログ接続のヘッドホンアンプも購入出来ますょ。
但し,値段なりなヘッドホンアンプでも在りますが,ポータブル一発因りは好いでしょう。

iPodのボトムに付いて居ます,マルチコネクタから信号を取り出して,ヘッドホンアンプと接続するのも,一つの方法です。
此処の掲示板にも,接続の仕方等の情報が落ちてますので,調べて見て下さいです。

そうそう。リサイクルショップにて,単体MD機を購入して,単体MD機をコントロールセンタと,ヘッドホン端子を利用する方法も在りますです。
SONYのES機は,主さん予算では少々厳しいですが,ヘッドホンアウト端子の質は好いですょ。

書込番号:8790481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/16 21:55(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

アンプは予算内で調べてみてAT-HA20なんかがいいと思ったのですがこれでも大丈夫でしょうか?あと、iPodとの接続の仕方のですがDockを使った接続の仕方は良く分かりませんでした・・・。
今考えているのは、iPodのイヤホンジャック(?)に接続しステレオアンプにつなげるケーブルがあったので手軽でいいと思いました。これだと音質はどうでしょうか?また、ケーブルでオススメのものがあったら是非お願いします。

書込番号:8794680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/16 22:22(1年以上前)

いぇすたでいさん、こんにちは。

>>AT-HA20なんかがいいと思ったのですがこれでも大丈夫でしょうか?
大丈夫ですよ。価格的にも無難ですし、オーディオテクニカ製のヘッドホンと相性が良いらしいですし。
AT-HA20を使っていくうちに 御自身の好みがわかったらグレードアップするのもアリですね。

>>iPodとの接続の仕方のですがDockを使った接続の仕方は良く分かりません
イヤホンジャックからヘッドホンアンプに繋ぐとですね、
『iPodの音量増幅』→『ヘッドホンアンプの音量増幅』となります。
これは2重に増幅してしまうコトになり、音質上あまり良くないとされています。

それを避ける為に、音にこだわる人達はDock接続をします。
具体的にはリンク先etcのDockをかまして、Dock裏側のジャックからヘッドホンアンプに繋ぎます。
http://store.apple.com/jp/product/MB125G/B?fnode=MTY1NDA0OQ&mco=MjE0NTAzNw
すると『iPod』→『ヘッドホンアンプの音量増幅』となります。

ただ、iPodには設計上問題があって、Dock接続でも『iPodの音量増幅』をしちゃってます。苦笑
それを避ける為「本気な人」は"iMod化"というのをやるんですが、、、、。(汗)

結論を申しますと、「iPodのイヤホンジャックに繋げる」で良いと思います!
無論、Dock接続でもかまいません。お好きな方でどうぞ。

>>ケーブルでオススメのものがあったら是非お願いします
個人的にはオーテク繋がりで"AT544A"や"AT561A"を推しておきます。

長文にて失礼しましたm(. . )m

書込番号:8794887

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/12/16 23:50(1年以上前)

そうですね。
最初の一歩には,そのクラスでも十分なで,ポータブル一発因りは好いですょ。
iPod専用じゃ無く,普通の接続ケーブルなら,リサイクルショップ辺りにて,中古(ジャンク扱い)の品を購入しても好いでしょう。
最近の品因りも,確りしたケーブルが安く見付かるかもです。(結構在ります)
で,端子をアルコール等で清掃して,装置を接続すれば問題無いでしょう。
其れから,フォンアウトと接続する場合は,送り側の音量は最大にせず,腹八分目辺りまでを目安に音量コントロールする事です。

書込番号:8795601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/12/18 22:26(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん、どらチャンでさん、とても参考になりました!
ありがとうございます。

本日まず、AT-HA20を注文しました!
ヘッドホンもそろそろ注文したいと思います。
今回は本当に色々教えていただきありがとうございます。

書込番号:8804823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング