ATH-AD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/10/08 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:3件

半年前にいつもいく家電店でATH-AD500を在庫品処分セールで購入したのをきっかけにずっと購入を考えていた(ATH-AD500を子供にとられた、ということもあるもですが)のですが、いつに購入しました。
以前に試聴したことがあるので装着感や質感には十分満足していましたが、ATH-AD500と聞き比べてみて、その音質の良さに改めて驚かされました。
ATH-AD500を購入した当初も、その音質の良さに子供と二人驚いた思い出がありますが、今回もそれに勝るとも劣らぬ驚きがありました。値段が倍以上するので当たり前かもしれませんが、今まで試聴といっても「ああ、いい音だな」程度で、きちんと聞き比べをしたことがなく、ほとんど自己満足の世界でしたが、こちらの口コミにあるとおりいいヘッドホンだと思っています。
寝る前に音楽鑑賞(J-POPがメイン)をよくするのですが、ゆったり聞くにはちょうどいいです。これからも大事に使っていきたいですね。

書込番号:5516823

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2006/10/08 10:11(1年以上前)

オーテクの上位モデル。
某所辺りでも国産メーカだからと軽く見られてますが,決してそんな事は無く好い音をリスナー耳に届けてくれるでしょうか。
頭への装着も簡単素早く装着出来るのも,素晴らしいと感じますね。(VictorのDX1000と比べても,かなりのEasy感です。又,ケーブルの扱いも雲泥の差で扱い易い)

例えば,W5000
ボーカルのサ行タ行はキッく無く聴き易い。
他のヘッドホンでは聴き難い定位感の悪いソースも聴き易い。
デュエットのボーカル共演も絶妙な間隔で聴かせてくれる。

CPは悪いですが,CPでは語れない音楽を楽しむ部分は,もっと評価されても好いと感じますょ。

書込番号:5517712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲームへの使用を考えている方に・・・

2006/08/13 16:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

パソコンの戦闘機のフライトゲーム(IL2)への使用のために、AD1000を購入しました。ヘッドホンアンプはSONYのMDR-DS1000、サウンドボードはONKYOのSE-150PCIです。

装着感は抜群に良くて、長時間の使用でも蒸れません。装着したときのアームの圧迫感も無くてとても快適です!、音漏れは驚くほど少なくて・・・、これでオープンエアータイプかと思うほどでした。

音質も良くて、低音から高音まで忠実な音の再現だと思いました。最高出力にしても音が割れませんし、最高ですね!

ただし、音の解析はパソコンゲームからの音のため、このクラスのヘッドホンが有効となるような情報が元々録音されていないように思います。ヘッドフォンの性能的にはAD1000はゲームへの使用では「宝の持ち腐れ」のようにもったいない気がします。


ADシリーズとAシリーズは、ハウジングの内側の形状が同一のため、耳当てパッドに互換性がありますから、ゲームに使うのであればAD500かAD700にAD1000のパッドを使用されることをお勧めします!


使って見て大変に気に入っていますが、あまりにも良すぎてゲームへの使用のためにはAD500を買おうかと別の悩みが・・・


書込番号:5342958

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/13 17:04(1年以上前)

追伸:

Josin webで、ネット注文の「代引き」で購入しましたが、消費税、送料、が表示価格に含まれていて、代引き手数料もありませんでしたので、25,000円ちょうどの金額でした。

表示金額が安くても、注文するときになると、消費税や、送料と、よくわからない手数料までが加算されるお店があります。さらに振り込み手数料までかかるとかえって高い買い物になるようです・・・

Josin webの親切で迅速な配送と(注文から1日半後で届きました)明確な価格は好感が持てましたので、お知らせいたします!!!

書込番号:5342980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/14 21:32(1年以上前)

ゲームであれば、ヘッド本は何でもいいと思います。
特に機種にこだわる必要はありません。

書込番号:5346207

ナイスクチコミ!0


スレ主 のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/15 00:40(1年以上前)

こーちさんへ、コメントをありがとうございます。

現在のゲームの世界では、パソコンの性能の向上に伴い信じられないほどのきれいな画像と素晴しい音楽や、ゲームの中のそれぞれのそのシーンでの音が提供されています。ただし残念なことに、ゲームの使用に向けての商品の開発がなされていません。

クラシック音楽も、ポップスも、DVDの映画の再生でさえ、誰しもが良い音響と臨場感を求めることは自然なことです。ゲームの世界でも同様に、忠実な音の再現と解析と臨場感を求められています!

ただしどこまでの性能が必要で、どこまで以上では無駄になるのかを企業も手がけていませんし、レポートした記事もありませんから、手探りの状態なのです・・・


ゲームの世界といえども革新的な技術の向上により、DVDの映像や音楽の世界を追い越しつつあります・・・


そんな状況の中でのヘッドフォン選びは、結構大変な作業なのです。

書込番号:5346925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/01/11 21:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:44件 ATH-AD1000のオーナーATH-AD1000の満足度4

ムラウチドットコムの交換イヤーパッド付き・送料無料キャンペーンに乗じ、25,599円で購入しました。
購入してから1週間、毎日使用していますが、性能に満足しています。だいぶ角の取れた音になってきました。
実にオーテクらしい音を出すヘッドホンだと思いました。音は全体的にフラットですが、やや高音寄りだと感じています。しかし、高音が耳に刺さることはありません。
低音はしっかり出ており、不足気味と感じることはありません。個人的にはもう少し低音の厚みが欲しいですが、開放型ならではのこもらない低音は好印象ですね。
中音域の充実ぶりには本当に驚きました。聴いていて実に心地よいです。ボーカルも埋もれることなく、しっかりと出ています。
解像度は普通だと思いましたが、分解能はかなり高いですね。開放型ですが、小さい音もしっかりと聞き分けられます。
現在併用しているA900LTDと音の傾向も違い、性能も良かったので、購入してとても良かったです。音楽を聴くのが更に楽しくなりました。
まりも33号さん、☆満天の星★さん、大変参考になるご意見を頂きまして、本当にどうもありがとうございました。おかげさまでよい買い物ができました。

書込番号:4726231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2006/01/11 22:43(1年以上前)

良かったです。私も喜ばれてうれしいです。
アンプの性能を受け止めるだけの力がありますから
今後はハード側に投資するのも良いと思います。

書込番号:4726532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/12 03:36(1年以上前)

うん、同感、、、あとケーブルもねm(_ _)m

書込番号:4727344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2005/09/23 22:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:18件

今日届きました。音質・かけ心地は確認済みだったので納得の一品ですが正直、音は自分の環境で使ってみないとなんとも言えないので不安でしたが結果、非常に良いです。PCで深夜のDVD視聴に使うのですが今までのインナーイヤータイプに比べて、5.1chのソースを今まで以上に楽しめました。ただオープンタイプなので音はそこそこ漏れますね。でも耳周りがべっとり汗をかくようなことは無く、とっても良いです。いい買い物でした〜

書込番号:4450739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AD1000

2005/02/10 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 ひやみずさん

AD700、AD900、A900、AD1000を店頭で聞き比べて、AD1000を買いました。最初は、この掲示板を見て、AD700かA900を買うつもりで行きました。

 ボーカルをよく聞くので、人の声が自然に聞こえるか、長時間聞いていて疲れないかが、選択のポイントでした。
AD700は、人の声のサ行の音がきつく、私には合いませんでした。次にAD900ですが、AD700よりはきつさは少なくなりましたが、それでも残っていました。ただ装着感は大変良く、3、4時間聞いても疲れないと思いました。
 A900は、サ行の響きがすごく自然で気に入ったのですが、音の開放感は
ADシリーズほうが優れており、ちょっとこもったような感じが気になりました。またイヤーパッドの見た目の質感はすごくいいのですが、装着感は
締め付けが少しきつく、長時間していると耳の周りが痛くなりそうでした。
 AD1000は、サ行の音の響きがすごく自然で弦の響きも美しく、大変気に入りました。装着感もAD900までの楕円形のパッドではなく、真円形なので私の耳の形にあったのでしょうか、理想的です。
結局、値段の一番高いものになってしまったので、当たり前なのかもしれませんが、聞いていると音楽が体の中にしみこんで来るという感じで、大変幸せな気分になります。お勧めです。

書込番号:3910688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/14 02:10(1年以上前)

良かったですね。私の持っているAD9という旧いタイプですが、音がそこそこきれいなのですが、少し音質がライトな感じがするのとキンキンとして聴き疲れし易く、今はたまにしか使っておりません。ipodにつなげても聴き疲れします。それがないのですね。

書込番号:3929571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2005/05/10 12:14(1年以上前)

やっぱATH-AD1000の音いいですねぇ。
私は20数年使ってきたソニーのヘッドフォン(1万円位)がついに調整機能が使い物にならなくなったので買い替えることにしたんですがぁ〜…。

テクニカ製品をひととおり視聴した感じでは、ある程度の価格を境に(定価4万前後か)、こもり無く、解像度や広がりが一段と増すように思いました。
店では実売3万前後だったATH-AD1000の音が印象的でした。
これくらいのがいいのかなぁ、でも、私はATH-A900にしちゃいました。
ちょと失敗したとおもいつつ…ヘッドフォンをメインに使うのならともかく、
深夜に迷惑にならず聞く事が目的のユーザーにしてみれば、密閉型はありがたい。と、上述のようにいま一歩不満はあるもののCDプレイヤーやアンプの個性を殺すこともないし、音楽性は失われないのでボーカルには感動するし、不満はないレベルだと思っています。
ただし、CDプレイヤーから直接簡易ヘッドフォンアンプAT-HA2につなげ、聴く音は安物のラジオのようで聴くに堪えない音なんで、アンプを通しています。

オーディオ・テクニカはどちらかというと庶民的なイメージだったのですが、現在は高級品で音も一流というイメージになるのでしょうか。
アナログ針はシュアーとテクニカをいまだに使っています。

書込番号:4229106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2005/09/22 07:07(1年以上前)

CDプレイヤーから直接簡易ヘッドフォンアンプAT-HA2につなげ、聴く音は安物のラジオのようで聴くに堪えない音なんで、アンプを通しています…

と書いたものの、付属の貧弱ケーブルからアクロリンク6N−A2050Uに替えてみたところ、音質は劇的に改善されました。ただし感度が良すぎてボリュームいっぱい絞ってちょうどいい音になってしまいました。リレースイッチもないためスイッチオンでボンという音が出るため注意が必要です。
高級品でなくとも、付属の貧弱ケーブルを変えればOKでしょう。

書込番号:4446701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング