ATH-AD1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥40,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-AD1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

ATH-AD1000オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月21日

  • ATH-AD1000の価格比較
  • ATH-AD1000のスペック・仕様
  • ATH-AD1000のレビュー
  • ATH-AD1000のクチコミ
  • ATH-AD1000の画像・動画
  • ATH-AD1000のピックアップリスト
  • ATH-AD1000のオークション

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド

2005/09/13 18:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 純霞さん
クチコミ投稿数:14件

僕は、ATH-A1000を使っているのですが、夏場など長時間つけていると蒸れて耳が大変なことになります。そこでAD1000などに使われているイヤーパッドに交換できないかと考えているのですが、果たしてできるのでしょうか?

後、革製のイヤーパッドが汗とかで汚れてきたら皆さんどうしてますか?アルコールとかで拭いていいものかどうか…。

書込番号:4424608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

製品選びについて。

2005/07/24 18:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

今まで5000円のヘッドフォンを使用していて壊れた為に買い換えを予定しています。
予算は20000-25000円で色々視聴した際オーテクのATH-A900 AD900 AD1000に絞りました。値段にバラツキがあるのですが・・・後AKGも結構良かったのですがデザインが・・

現時点ではA900が値段や音的に一歩リードなのですが、装着感は良く、耳にしっかりフィットするので音漏れもなく低音も結構良かったのですが、耳にギュッといった感じで押しつけてる為に長い時間付けていると耳が痛くなりそうで迷っています。
AD900はAD700と同じ感じで高い音が若干きつい為に迷っていますが、AD900 AD1000なのですがお店の五月蠅い所で聞いたために開放型の良さがいまいちわかりませんでした。
自宅の静かな場所で聞くと広がり等は目に見えて変わるでしょうか?
開放型の付け心地は最高だったので少し頑張ってAD1000をとも思っているのですがA900に比べて13000円位変わるので迷っています。ご教授願います。
良く聞くのは女性ボーカル(ジャンル問わず)とサントラ(クラシック、ゲームBCMその他色々)で低音はそこそこ締まり、高中音が綺麗なのが好みです。長くなりましたがよろしくお願いします。
別予算でオーテクのヘッドフォンアンプAT-HA20も購入予定です。

書込番号:4302048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/07/25 19:29(1年以上前)

女性ヴォーカリスト向けのヘッドホンについては知識が乏しい
のですが、新しいものよりオールドファッション的な機種の
ほうが合いそうですね。
オーテク製のは鳴り方からすると比較的合うかもしれませんよ。

あとHA-20はあまりゲインが高くないですからドライブさせれる
かどうか?出力が100mWしかありません。
持ち運びしないなら賛否ありますがGRADOあたりのアンプのほうが
アメリカっぽい音で出力も余裕があります。
ただデザインが木箱なのでちょっとダサいです、、、

http://www.rakuten.co.jp/avfuji/427586/438460/506750/#467699
ちょっと高いけどここらのも女性ヴォーカリストには合います。

書込番号:4304347

ナイスクチコミ!0


スレ主 elithさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/26 00:34(1年以上前)

お返事有り難うございます。
ヘッドフォンアンプについてですが、AT-HA20ではやはりヘッドフォンの性能を活かせないでしょうか・・・。ちなみにCDPはC-1VLです。

予算的な問題で紹介して頂いた物は難しそうです。ただAT-HA20だと全然性能発揮できないとなると考え直そうかとは思います。

後違う質問になってしまうのですがC-1VLから出力してAT-HA20に入力するのと、C-1VL>A-1VL>AT-HA20と接続するのはどっちがいいのでしょうか。

書込番号:4305290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 05:20(1年以上前)

C1-VLIヘッドホンコネクターは付いてますか?
付いてると思うけど、このクラスのアンプのほうがHA20より
上でしょう。

HA20とCEC-HD53ver8の二台を先月買いましたが、どちらも処分
してしまいました。
聴くソースによりますがHA20はオペアンプを使わずデジタルIC??の
様な増幅装置らしいので音がすっきりクリアでも、音に何の色もなく
つまらなかったでした。HD53も同等のタイプ。

私ならC-1VLのまま聴きます。それ以上の音質を求めるのなら
価格帯的には\50,000-\80,000のヘッドホンアンプにしないと
効果は薄いと思うのですが。
女性ヴォーカルものなら良いオペアンプを積んだヘッドホンアンプ
のほうが良いでしょう。
http://www.talisman-audio.com/headphone.html

これフランスのヘッドホンアンプですが女性ヴォーカルは絶品らしい
ですよ。T-31HよりHPが上です。価格は\50,000-80,000くらい。
国内なら下記のショップが比較的良質なヘッドホンアンプを取り
扱っています。

http://www.airy.co.jp/sub_amps.htm

お奨めしていて何ですが私はモバイルが出来る範囲の300g未満の
小型のヘッドホンアンプしか愛用していません。
それも海外注文のものばかりでまだ二台とも届きません。
向こうは出ているんですが・・・
サイズはHA20くらいで音質は10倍も良いと予想しています(笑

書込番号:4305603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/07/26 06:35(1年以上前)

ヘッドホン端子なかった、、、失敬。
ならヘッドホンアンプを使うしかないですね。

予算の都合もあると思いますから、ここらは良く財布と
相談して自分で決めましょう。

書込番号:4305628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/12/14 15:09(1年以上前)

elithさん、初めまして。
当方先日AKGの小型ヘッドホンを購入しました。
S社ポータブルCDPを愛用していますが、その出力では低音が不足しておりましたので、テクニカさんのAT-HA25Dという小型ヘッドホンアンプを購入しました。
これは安価ですがDAC機能付きということで、半信半疑でしたが、どっこい、いける!!という結論です。
出力の表示は低いですが、普通の(32オーム程度の)ヘッドホンは必要十分に駆動します。
音質もポータブルCDPやラジカセとは比較にならない本格的なものでした。(中低音が豊かでサ音が目立たない)
特に光出力を通した音が良いです。

書込番号:5757080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゲーム用

2005/07/13 16:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

クチコミ投稿数:21件

こんにちはもちねぎです。

この度私はこのヘッドホンで、PCからの音楽やゲーム
そして映画の音などを聞こうと思います。ですが、このヘッドホン
は音楽や映画には適しているのは当たり前なのですが、
ゲームには適しているのでしょうか???

一応、ゲーム向けとされているヘッドホンにはこんなものが新しく
出回り始めたそうです。
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi/05/07/hayamimi20050709_steelsound.htm

私は価格.comを中心としてヘッドホンを探してきましたが、
パソコンの方にもヘッドホンの項目はなく、家電のヘッドホン
を探しています。しかし、ゲーム向けとされるヘッドホンは
探しましたがなかなか見つかりません。

もしゲーム用と音楽用とを分けた方がいいのであれば、
本当にゲームの世界にいるこのような高性能なヘッドホンを
強く希望します。

私が探した中では、上に書いたヘッドホンが
一番性能が良かったのですが、もっと高性能なゲーム向け
ヘッドホンをもし皆様が知っておられるのであれば、ぜひ
教えて頂けないでしょうか。値段の方は5万以下までならOKです。

また、PCには高性能なサウンドカードを搭載します

書込番号:4277770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/07/14 00:54(1年以上前)

ゲームの掲示板で聞いたほうが良いかもね。

書込番号:4278848

ナイスクチコミ!0


のの丸さん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/10 17:39(1年以上前)

私もゲームのための高性能なヘッドフォンを探していました。

色々試してわかってきました!、ゲームで求めている音の解析度は、簡単に言うと祭囃子の中での、喧騒の世界の生活音ですね・・・

ピアノの音の伸びや響き具合、チェロの弦の音などすごく繊細な音は、ゲームソースの中にもともと情報として入力されていませんから、こういった場所でのコメントをされる方々が感じる、音楽やコンサート会場での臨場感などとはかけ離れた世界なのですね・・・

装着感とかは上級機種のほうが良いようですが、それもパッドを交換すればいいだけの話ですから、ゲームの音を聞くのが目的でお金を掛けるなら、ヘッドフォンよりも、アンプや光デジタルの出入力があるサウンドボードに掛けたほうが正解かもしれません!

SONYのMDR-DS1000はサウンドカードからの光デジタル入力が出来れば5.1チャンネルのサラウンドがヘッドフォンで再現できます。

ヘッドフォンは買い換えるにしても、臨場感は抜群ですね!

書込番号:5334483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AD1000

2005/02/10 17:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD1000

スレ主 ひやみずさん

AD700、AD900、A900、AD1000を店頭で聞き比べて、AD1000を買いました。最初は、この掲示板を見て、AD700かA900を買うつもりで行きました。

 ボーカルをよく聞くので、人の声が自然に聞こえるか、長時間聞いていて疲れないかが、選択のポイントでした。
AD700は、人の声のサ行の音がきつく、私には合いませんでした。次にAD900ですが、AD700よりはきつさは少なくなりましたが、それでも残っていました。ただ装着感は大変良く、3、4時間聞いても疲れないと思いました。
 A900は、サ行の響きがすごく自然で気に入ったのですが、音の開放感は
ADシリーズほうが優れており、ちょっとこもったような感じが気になりました。またイヤーパッドの見た目の質感はすごくいいのですが、装着感は
締め付けが少しきつく、長時間していると耳の周りが痛くなりそうでした。
 AD1000は、サ行の音の響きがすごく自然で弦の響きも美しく、大変気に入りました。装着感もAD900までの楕円形のパッドではなく、真円形なので私の耳の形にあったのでしょうか、理想的です。
結局、値段の一番高いものになってしまったので、当たり前なのかもしれませんが、聞いていると音楽が体の中にしみこんで来るという感じで、大変幸せな気分になります。お勧めです。

書込番号:3910688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/14 02:10(1年以上前)

良かったですね。私の持っているAD9という旧いタイプですが、音がそこそこきれいなのですが、少し音質がライトな感じがするのとキンキンとして聴き疲れし易く、今はたまにしか使っておりません。ipodにつなげても聴き疲れします。それがないのですね。

書込番号:3929571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2005/05/10 12:14(1年以上前)

やっぱATH-AD1000の音いいですねぇ。
私は20数年使ってきたソニーのヘッドフォン(1万円位)がついに調整機能が使い物にならなくなったので買い替えることにしたんですがぁ〜…。

テクニカ製品をひととおり視聴した感じでは、ある程度の価格を境に(定価4万前後か)、こもり無く、解像度や広がりが一段と増すように思いました。
店では実売3万前後だったATH-AD1000の音が印象的でした。
これくらいのがいいのかなぁ、でも、私はATH-A900にしちゃいました。
ちょと失敗したとおもいつつ…ヘッドフォンをメインに使うのならともかく、
深夜に迷惑にならず聞く事が目的のユーザーにしてみれば、密閉型はありがたい。と、上述のようにいま一歩不満はあるもののCDプレイヤーやアンプの個性を殺すこともないし、音楽性は失われないのでボーカルには感動するし、不満はないレベルだと思っています。
ただし、CDプレイヤーから直接簡易ヘッドフォンアンプAT-HA2につなげ、聴く音は安物のラジオのようで聴くに堪えない音なんで、アンプを通しています。

オーディオ・テクニカはどちらかというと庶民的なイメージだったのですが、現在は高級品で音も一流というイメージになるのでしょうか。
アナログ針はシュアーとテクニカをいまだに使っています。

書込番号:4229106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:33件

2005/09/22 07:07(1年以上前)

CDプレイヤーから直接簡易ヘッドフォンアンプAT-HA2につなげ、聴く音は安物のラジオのようで聴くに堪えない音なんで、アンプを通しています…

と書いたものの、付属の貧弱ケーブルからアクロリンク6N−A2050Uに替えてみたところ、音質は劇的に改善されました。ただし感度が良すぎてボリュームいっぱい絞ってちょうどいい音になってしまいました。リレースイッチもないためスイッチオンでボンという音が出るため注意が必要です。
高級品でなくとも、付属の貧弱ケーブルを変えればOKでしょう。

書込番号:4446701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-AD1000」のクチコミ掲示板に
ATH-AD1000を新規書き込みATH-AD1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-AD1000
オーディオテクニカ

ATH-AD1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月21日

ATH-AD1000をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング