ATH-CK5
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月23日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月2日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月1日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月31日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月23日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月13日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
RP-HS103とATH−CK5で悩んでいます。どっちがいいでしょうか、今まではRP−HS102を使っていました。
聞くものは大体はPSPとipodです
特にゲームが多いです。どっちがいいでしょうか
お勧めはどっちでしょうか、いままでRP−HS系(初めてだけど)をとかってきたので今回は他のメーカーのものをつかってみようかなぁぁとも思ったりします。
皆さんならどっちがいいですか?
返信よろしくお願いします。
0点

HSの方は分かりませんがCK5は思ってたより音良かったですよ。イヤーピースをSONY製に替えた方がいいと過去レスにあったので一緒に買いましたが大正解でした。
クラシックには辛いかなと思いましたがゲームなら大丈夫だと思いますよ。
明日あたり時間があるのでPSPで使って感想をお伝えします。
書込番号:4920891
0点

どうでしたか?
こっちは
初めてのインナーイヤーで音が大きく感じる日々wです
PSPはエージングしてからだとモンハPはOKでした
今は(007ロシアより愛をこめて)をしています。
銃声や人の声がリアルに聞こえます。
まぁまぁですよね、みたいな?
まぁどうでしたか?
書込番号:5082944
0点

今日あまりよく調べないでRP-HS103を買っちゃいましたけどなんかいまいち音がひずみます。特にイコライザーでバスを上げるとすぐに歪む・・・。Ipodの付属のイヤホンをしっかり装着したほうがいい音してた。ただ付属のものは装着感があまりよくないのでCK5の方が正解だと思う。
RP-HS103はコードの巻き取り機能が便利で買ったんです。実際この手の物は買ってみないとわからないですからね・・・・・。
書込番号:5562666
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
iPod(5G)を使用しています。今まで同梱されている純正イヤフォンを特に不満を持つことなく使用してきましたが(酷評されているようですが、私の耳では問題なかったようです・泣)うっかり水没させてしまったので、新しいイヤフォンを購入しようと考えています。
私の耳では高価な商品は宝の持ち腐れになるでしょうから、このくらいの価格帯の商品が良いかと思っているのですが、もし、純正イヤフォンからこちらのイヤフォンに乗り換えた方などいらっしゃいましたら、是非、使用感等教えていただきたいと思います。
その他の環境の方でもアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

純正イヤホンが気に入っておられるのなら、また純正イヤホンを買うという手もありますね。
CK5ならば、純正イヤホンからのステップアップには最適だと思います。価格的にもやさしいですし、音質の向上も実感できるはずです。
ループサポートもあり、使用感もよいですよ。
僕の初めのステップアップはMX500でした。
書込番号:4871626
0点

うぃん。さん、返信ありがとうございます。
実は私も純正イヤフォンを購入しようかと思ったのですが、新宿のヨドバシに行ったら単体での販売はなく、店員さん曰く、もしあっても4000円以上するとのことでした。
おそらく、その価格にはアップルのブランド力が効いているような気がしましたので、それならその他の選択肢を試してみようかと思ったのです。
音質も私には充分のようですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4871772
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
このイヤホンの購入を考えています。寝ながらよく使うのでイヤホンが枕で押されていつも痛くなります。このイヤホンはあまり突起がないように思えるのですが、実際の装着感いかがでしょうか?それとも寝ながら聴くにはフック式のイヤホンの方がよいでしょうか?個人的にはインナーイヤーの方が好きです。アドバイスよろしくお願い致します。
0点

ループサポートが僕みたいに耳に合わない方もいるようです。僕は邪魔なんではさみで切りました。
インナーイヤーが好きならそれでいいと思いますけど。
書込番号:4870245
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
以前安いというだけの理由でパイオニアのSE-CL20を使っていたのですが、半年もしないうちにケーブルが硬化してしまい、ついに断線しました。(髪の毛につけてたワックスがいけないんだろうか…)
CK5は音質のわりに値段も安く購入を考えているのですが、ケーブルが硬化しやすいといったことはないでしょうか?
前回のでトラウマになっておりまして…
ある程度使っていても大丈夫だったという方いらしたら、教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点

まぁ、そんなに高いものでもないので、とりあえずかって自分で体験してみることにしました。
現在エージング中。
低音の鳴りはSE-CL20の方がよく感じたのが、どう変わっていくか楽しみです。
書込番号:4782286
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
実はCK5が黒なので、色を合わせてSONYの黒のイヤピールを買ってきました。でも素材がオーディオテクニカのものとほとんど変わらないのでネットで調べ始めました。すると低音を改善するためイヤピースをSONYにする場合グレーが指定されているのではないですか? なぜでしょう? グレーの方が素材がもっと堅いのでしょうか? もしそうなら明日、お店に再び行こうと思います。
0点

イヤホンの色によっては色が合わなかったりします。(黒のイヤホンにグレーのチップはダサく見える等)
堅さは同じでしょう。
書込番号:4849581
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
このイヤホンとSONYのMDR-EX71SLのどちらを買おうか迷っているのですが、どちらの方が品質的・音質的な面で優れているのでしょうか?
僕は、低音が強めのほうが好きなのですが。
どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
0点

[両方とも所有していません]
低音好きならEX71SLでしょうね。
ドンシャリなので、音に迫力があります。
反面、ヴォーカルは凹んでて綺麗じゃないです。
CK5はドンシャリ傾向は少ないです。
中高域寄りの音で、SX71SLよりはヴォーカルは綺麗でしょう。
ただ、穴塞ぎ等の改造をしないと低音は出ないそうです。
値段はあまり変わらないので、あとは好みの問題です。
過去ログを読んでみてください。
書込番号:4733383
0点

イヤホンで低域を力感と質感で再生させるには\7,000以上
は払わないと無理でしょう。
SonyのE888SPとLPを持ってますが今のヘッドフォン・アンプと
KENWOOD製/HD20GA7とで鳴らしてもそれなりに良いです。
悲しいかな拡がりには欠けますね、、、
ここらはヘッドフォンに負けます。
書込番号:4733394
0点

>イヤホンで低域を力感と質感で再生させるには\7,000以上
は払わないと無理でしょう。
力感・・・力のこもった感じ。力強い感じ。
質感・・・材質から受ける感じ。
直訳すると、
イヤホンで低音を力強い感じと材質から受ける感じで再生させるには\7000以上は払わないと無理でしょう。
音の材質は、空気ですかね?
材質を受けるって事は空気を受けるということですか?
恐らく7000円以上出しても空気を感じるほど振動するスピーカーを内蔵したイヤフォンなんて買えませんよ?
というかイヤフォンでは実現不可能かと。
ぇ?釣り?わかってますよ?
では本題、
\7000?
とりあえず、
しったかぶりの☆満天の星★sはスパプラでも買いましょう。
質感は実現できませんが、
力感は十分に実現できるかと。
書込番号:4994720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





