ATH-CK5
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年1月1日 12:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月27日 17:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月26日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月12日 17:14 |
![]() |
1 | 2 | 2006年11月28日 08:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月23日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
始めましてカナルさんです。
この度ATH-CK5を購入したのですが、イヤーピースがどれもピッタリでどれを使えばいいのか迷っています。
まずラージサイズだと
イヤーピースが奥までは入らないのですが、耳にくっつく感じです。
次にノーマルサイズだと
中途半端に入って何となく機密性は一番高い感じですが、耳が少しいたです。
最後にスモールサイズだと
奥まで入りますが機密性がちょっと低い感じです。でも耳には楽な感じです。
あと主に聞く場所は、車のよく通るところや家の中です。
0点

イヤーピースが複数入っているのは、ピッタリ来ない人ができないようにするコトが
目的なので、どれでもピッタリ来るのならどれでもいい気がしますが。
自分にとって最も必要とする性質をひとつお決めになるというのはいかがでしょう?
例えば、「遮音性」とか「長時間着けていても楽」などなど。
一点絞りなら比較して決められるのではないかと。
あとはSONY製のイヤーチップを購入してみるとか。
形状は全く一緒ですが、素材の硬さが違うので標準の3種類より
グッと来るものがあるかもしれません。\400ほど掛かりますからあまり勧めませんけど。(最終手段的に)
書込番号:5811488
0点

東京のすぐ上の田舎県民さん
返信ありがとうございました。
今のところは、装着感が楽なsサイズを使っています。
東京のすぐ上の田舎県民さんの意見のソニー製のイヤーピースを検討しています。
では、失礼します。
書込番号:5827785
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
正しいエージングのやり方がわかりません。
今までピンクノイズを大音量でながしていました。
しかし、音量は小さいほうが良いと書いてあったりするので
どちらが正しいのか不明です。
どなたかおしえてください。 お願いします。
0点

普段聴く位の音量でOKでしょう。
私は、買った当初一晩は少し低めの音量で流し、その後は普段聴く位の音量で1日流してます。
ただ、ピンクノイズ等は一定の強さの音が鳴り続けますが、実際の音楽は違いますよね?。
ですから、強弱の起伏があって低音から高音まで満遍なく含むような曲があれば、それが一番エージング効果が期待出来ると思います。
エージング用音源として有効なものの一つに、打ち上げ花火の音などがありますが、これは確かに効果ありました。
この機種は当初は「全く」と言っていいほど低音が出ませんでしたが、少しずつ使っていくごとに音のエッジが丸まってきます。
ただ、低音のボリュームが欲しいということであれば、CK6ですね。
レンジも音場も広く感じますし、このCK5の低音を大盛りにするとこうなる…といった感じの音です…。
私はこのCK5の、硬い音ながら明瞭感ある音も嫌いではないですが、
これほど好き嫌いの分かれる機種というのも余り無いですね。
書込番号:5805774
0点

量産型ザコさんありがとうございます。
普段聞くぐらいの音量でいいのですね、勉強になりました。
花火の音ですか、今度探してみます。
ほんとに感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:5805882
0点

すいません、量産型ザコさん。
探してみましたが、打ち上げ花火の音が見つかりません。
どこにあるのでしょうか。
お願いします。 教えてください。
書込番号:5806499
0点

横レス失礼します。
去年散々に録った花火大会の映像と音声があるんですが、こちらも時間は作れると思いますので
要りますか・・?
書込番号:5808465
0点

quupさん、すいません、お言葉はうれしいんですけど、見つかったんで、要りません。
ごめんなさい。
書込番号:5809159
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
だいたい2500円以下で買えるインナーイヤーか耳かけのものを探しています。
主に聴く曲はパンク、メタルですがクラシックやポップも聴きます。低音が少し効いてるけど、どんなジャンルでも無難に聴ける物でおすすめはないですか?
今まで使っていたのがiriverの付属のイヤフォンだったのでそれよりも良く聴ける程度でいいです。
0点

ここを読んでいれば分かると思うけど、CK-5は低域の音量が少ない。
低価格ではキングオブ無難のATH-CK3xがお勧め。
書込番号:5766066
0点

ck32も候補には入ってたんですけど、ループサポートがないのでどうなのかなぁっと思ってました。
audio-technica以外の製品はどうなんでしょうか?
今のとこck5、ck6、ck32、SENNHEISERのMX400あたりを候補にしてます。
書込番号:5769952
0点

ループサポートは、合う人と合わない人が居るから、一概に薦めることはできない。
MX400は…2千円以下のオープン型という条件では優秀だけど、上位価格帯のカナル型と比べるのはかわいそう。
CK6も候補に入っているなら、CX300も加えてみては?
Narnyaさんの聴くジャンルだと、CX300>CK6>CK32>CK5が一般的なお勧めになると思う。
書込番号:5771823
0点

鳴り方スタイルで別けると。
ボーカルが耳間辺りで唄うタイプ:MX400・CK6・CK5
ボーカルがオデコ辺りで唄うタイプ:CK32・CX300
尚,CX300は推測(MD33がこのタイプだから)
書込番号:5773808
0点

鳴り方としては、cx300やck32の方が良いですね。ヴォーカルの高音の時の聴こえ方はどんな感じなんでしょうか?メタルを聴く時に声がキレイに聴こえてほしいんですが。低音が効いてるけど声はしっかり聴けるって感じでしょうか。
書込番号:5780568
0点

CX300はBOSEのスピーカーにも通じる大らかな鳴り方をしますし、
メタルやHRに合うと思います。
ただ、CK5/6 には、音の広がり感のようなものがありますね。
とはいえこのCK5は、ピアノソロ等を聞くには良いのですが、低音不足もありメタルやHRには合わないでしょうね。
CK6は上位機種だけに十分な低音と高音域もきちんと伸び、
ボーカルの張り出し感のようなものは少し後退した感じに聴こえるかもしれませんが、レンジも音場も広く感じます。
もっとも、低中高どこかの音域を誇張すればその分どこかが犠牲になるわけで、全てを望むのは無理もある気がしますが…。
余り一音一音耳をそばだてて聴くような聴き方でなければ、CX300がジャンルからしても合うのではないかと思います。
多くを望まなければ、やはり価格的にもバランス的にもCK32ですね。
書込番号:5805930
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
現在、CK5をつかっていて何だか物足りなくなりました。
音がボヤけている気がして。。。
EM700を試聴させてもらったところ細部までよくきこえ
透明感がありように感じました。
ですが、音漏れが激しすぎて・・・・
ES7も検討していますが試聴の機会がないもので。。。
音に透明感があるものを探しています
予算は1万円前後以内でお願いします。
0点

ES7はオーバーヘッドタイプ(いわいる普通のヘッドホン)なので、イヤホンを目指すなら辞めた方が分なんかなぁと思ったり。買って使ってみたけど、コードが長すぎる(市販品でぐるぐる巻きにすれば問題なし)とか、あるかもしれないし。
音に関しては、小振りなヘッドホンにしては元気になるから、ポップスとかロックとか聴くぶんいは重宝します。音の解像度も、CK5と比べれば数段うえだし、十分楽しめます。
音の透明感というのは、CK5規準だと比較的おとなしめの音を求めてる感じがするんですよねぇ。CK7あたりがねらい目なのかも知れませんが… 特徴的な鳴りはしますので、その辺かなぁ。
同じカナルなら、SHURE E3かCK9あたりを勧めたいのですが、ちょっと予算オーバーですよねぇ。う〜ん。
書込番号:5729102
0点

返信ありがとうございます
CK5はケーズであったから買っただけなのでw
オークションで8000円くらいでES7買えるみたいなんです
予算については無茶すれば高い機種もかえそうなんですが・・・
カナルにはこだわってませんので他に良い機種があれば教えていただけませんか?
それと欲を言えばウッドベースがカッコよくなり
ヴォーカルが前にでてると嬉しいです。
書込番号:5737324
0点

となると、ESあたりもねらい目かも知れません
あの元気な鳴り方は楽しめます
また能率も高いのでポータブルでも十分いけるのが嬉しい仕様です
遮音性や小型、そしてCK5と比べ確実にわかる高音質
という意味で、正当なアップグレードとしてCK7を
選ぶというのもありかもですねぇ
その他、
http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex90sl/index.html
なんてありますが、ぱっと聴いた瞬間から、明らかに
ひとつ皮の剥けたピュアな音っていうのを楽しみたいなら
こういうのをチョイスしてみるのもいいかも
遮音性など余り高くありませんが、ES7等と比べれば
あんまり気にならない程度なきもします
書込番号:5748981
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
はじめまして。
初歩的な事をお伺いして申し訳ありません。
イヤホン購入にあたって迷っています。
知人にCK5を薦められているのですが、
CK32が価格.comのランキングの2位に
ランクされているのを見てからどちらを購入するか
迷ってしまっています。
私の流されやすい性格がいけないのでしょうが、
みなさんのアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

しのプーさん、こんばんわ。<(_ _)>
こういった質問の場合、よく聴かれる音楽を書いておかれると諸先輩方の適切なアドバイスを得られるのではないかと思いますよ。
また、好みの音色なども参考として書かれるとより良いかと思います。
CK5は低域が少ないですが中高域の美しい繊細な音色を奏でますしCK32よりも立体的な鳴り方です。
CK32は低域から高域までバランスよい鳴り方で、プレーヤーの音量があまり取れないものでもわりと大きな音量が取れるということからもパワーを感じます。
が、音色に特徴がないということと音の聞こえ方が平面的に横に一直線に並んで聞こえます。
と、まぁそれらは個人的な感想です。
CK6というのもありますが、価格的に倍以上ですね。
最初は低音が過多ですが、聴き続けていると時と共に落ち着いてきます。
また、これはすごく立体的な鳴り方をしていて音がスクリーン一杯あちこちから聞こえてきます。
CK5とCK32の良いところをあわせてグレードアップさせた感じですよ。
低域がちょっと強いですが。
書込番号:5685869
1点

あつや屋さん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
コチコミの内容の投稿の仕方や商品について詳しく教えていただきましたm(_ _)m
いただいたアドバイスを参考に、CK6も含めて検討したいと思います!ありがとうございました(^^)
書込番号:5687812
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5
RP-HS103とATH−CK5で悩んでいます。どっちがいいでしょうか、今まではRP−HS102を使っていました。
聞くものは大体はPSPとipodです
特にゲームが多いです。どっちがいいでしょうか
お勧めはどっちでしょうか、いままでRP−HS系(初めてだけど)をとかってきたので今回は他のメーカーのものをつかってみようかなぁぁとも思ったりします。
皆さんならどっちがいいですか?
返信よろしくお願いします。
0点

HSの方は分かりませんがCK5は思ってたより音良かったですよ。イヤーピースをSONY製に替えた方がいいと過去レスにあったので一緒に買いましたが大正解でした。
クラシックには辛いかなと思いましたがゲームなら大丈夫だと思いますよ。
明日あたり時間があるのでPSPで使って感想をお伝えします。
書込番号:4920891
0点

どうでしたか?
こっちは
初めてのインナーイヤーで音が大きく感じる日々wです
PSPはエージングしてからだとモンハPはOKでした
今は(007ロシアより愛をこめて)をしています。
銃声や人の声がリアルに聞こえます。
まぁまぁですよね、みたいな?
まぁどうでしたか?
書込番号:5082944
0点

今日あまりよく調べないでRP-HS103を買っちゃいましたけどなんかいまいち音がひずみます。特にイコライザーでバスを上げるとすぐに歪む・・・。Ipodの付属のイヤホンをしっかり装着したほうがいい音してた。ただ付属のものは装着感があまりよくないのでCK5の方が正解だと思う。
RP-HS103はコードの巻き取り機能が便利で買ったんです。実際この手の物は買ってみないとわからないですからね・・・・・。
書込番号:5562666
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





