ATH-CK5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CK5の価格比較
  • ATH-CK5のスペック・仕様
  • ATH-CK5のレビュー
  • ATH-CK5のクチコミ
  • ATH-CK5の画像・動画
  • ATH-CK5のピックアップリスト
  • ATH-CK5のオークション

ATH-CK5オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月20日

  • ATH-CK5の価格比較
  • ATH-CK5のスペック・仕様
  • ATH-CK5のレビュー
  • ATH-CK5のクチコミ
  • ATH-CK5の画像・動画
  • ATH-CK5のピックアップリスト
  • ATH-CK5のオークション

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CK5」のクチコミ掲示板に
ATH-CK5を新規書き込みATH-CK5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エージングについて

2006/12/26 14:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件 ATH-CK5の満足度5

正しいエージングのやり方がわかりません。
今までピンクノイズを大音量でながしていました。
しかし、音量は小さいほうが良いと書いてあったりするので
どちらが正しいのか不明です。
どなたかおしえてください。 お願いします。

書込番号:5805683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/12/26 15:08(1年以上前)

普段聴く位の音量でOKでしょう。
私は、買った当初一晩は少し低めの音量で流し、その後は普段聴く位の音量で1日流してます。

ただ、ピンクノイズ等は一定の強さの音が鳴り続けますが、実際の音楽は違いますよね?。

ですから、強弱の起伏があって低音から高音まで満遍なく含むような曲があれば、それが一番エージング効果が期待出来ると思います。

エージング用音源として有効なものの一つに、打ち上げ花火の音などがありますが、これは確かに効果ありました。

この機種は当初は「全く」と言っていいほど低音が出ませんでしたが、少しずつ使っていくごとに音のエッジが丸まってきます。

ただ、低音のボリュームが欲しいということであれば、CK6ですね。

レンジも音場も広く感じますし、このCK5の低音を大盛りにするとこうなる…といった感じの音です…。

私はこのCK5の、硬い音ながら明瞭感ある音も嫌いではないですが、
これほど好き嫌いの分かれる機種というのも余り無いですね。

書込番号:5805774

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件 ATH-CK5の満足度5

2006/12/26 15:46(1年以上前)

量産型ザコさんありがとうございます。
普段聞くぐらいの音量でいいのですね、勉強になりました。
花火の音ですか、今度探してみます。
ほんとに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:5805882

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件 ATH-CK5の満足度5

2006/12/26 18:58(1年以上前)

すいません、量産型ザコさん。
探してみましたが、打ち上げ花火の音が見つかりません。
どこにあるのでしょうか。
お願いします。 教えてください。

書込番号:5806499

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2006/12/27 02:57(1年以上前)

横レス失礼します。
去年散々に録った花火大会の映像と音声があるんですが、こちらも時間は作れると思いますので

要りますか・・?

書込番号:5808465

ナイスクチコミ!0


スレ主 拓坊さん
クチコミ投稿数:150件 ATH-CK5の満足度5

2006/12/27 11:58(1年以上前)

quupさん、すいません、お言葉はうれしいんですけど、見つかったんで、要りません。
ごめんなさい。

書込番号:5809159

ナイスクチコミ!0


quupさん
クチコミ投稿数:76件 自由に気ままに平和ボケブログ 

2006/12/27 17:58(1年以上前)

おw見つかったんですね。

よかったよかったw^^

書込番号:5810141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2006/12/25 19:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

クチコミ投稿数:3件

始めましてカナルさんです。
この度ATH-CK5を購入したのですが、イヤーピースがどれもピッタリでどれを使えばいいのか迷っています。
まずラージサイズだと
   イヤーピースが奥までは入らないのですが、耳にくっつく感じです。
次にノーマルサイズだと
   中途半端に入って何となく機密性は一番高い感じですが、耳が少しいたです。
最後にスモールサイズだと
   奥まで入りますが機密性がちょっと低い感じです。でも耳には楽な感じです。
あと主に聞く場所は、車のよく通るところや家の中です。

書込番号:5802620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/27 23:29(1年以上前)

イヤーピースが複数入っているのは、ピッタリ来ない人ができないようにするコトが
目的なので、どれでもピッタリ来るのならどれでもいい気がしますが。

自分にとって最も必要とする性質をひとつお決めになるというのはいかがでしょう?
例えば、「遮音性」とか「長時間着けていても楽」などなど。
一点絞りなら比較して決められるのではないかと。

あとはSONY製のイヤーチップを購入してみるとか。
形状は全く一緒ですが、素材の硬さが違うので標準の3種類より
グッと来るものがあるかもしれません。\400ほど掛かりますからあまり勧めませんけど。(最終手段的に)

書込番号:5811488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/01 12:08(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん
返信ありがとうございました。
今のところは、装着感が楽なsサイズを使っています。
東京のすぐ上の田舎県民さんの意見のソニー製のイヤーピースを検討しています。
では、失礼します。

書込番号:5827785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2500円以下で

2006/12/16 14:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

スレ主 Narnyaさん
クチコミ投稿数:5件

だいたい2500円以下で買えるインナーイヤーか耳かけのものを探しています。

主に聴く曲はパンク、メタルですがクラシックやポップも聴きます。低音が少し効いてるけど、どんなジャンルでも無難に聴ける物でおすすめはないですか?
今まで使っていたのがiriverの付属のイヤフォンだったのでそれよりも良く聴ける程度でいいです。

書込番号:5765690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/16 17:09(1年以上前)

ここを読んでいれば分かると思うけど、CK-5は低域の音量が少ない。
低価格ではキングオブ無難のATH-CK3xがお勧め。

書込番号:5766066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narnyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/17 13:01(1年以上前)

ck32も候補には入ってたんですけど、ループサポートがないのでどうなのかなぁっと思ってました。

audio-technica以外の製品はどうなんでしょうか?

今のとこck5、ck6、ck32、SENNHEISERのMX400あたりを候補にしてます。

書込番号:5769952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 20:50(1年以上前)

ループサポートは、合う人と合わない人が居るから、一概に薦めることはできない。

MX400は…2千円以下のオープン型という条件では優秀だけど、上位価格帯のカナル型と比べるのはかわいそう。

CK6も候補に入っているなら、CX300も加えてみては?
Narnyaさんの聴くジャンルだと、CX300>CK6>CK32>CK5が一般的なお勧めになると思う。

書込番号:5771823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/12/18 08:58(1年以上前)

鳴り方スタイルで別けると。
ボーカルが耳間辺りで唄うタイプ:MX400・CK6・CK5

ボーカルがオデコ辺りで唄うタイプ:CK32・CX300
尚,CX300は推測(MD33がこのタイプだから)

書込番号:5773808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narnyaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/19 23:55(1年以上前)

鳴り方としては、cx300やck32の方が良いですね。ヴォーカルの高音の時の聴こえ方はどんな感じなんでしょうか?メタルを聴く時に声がキレイに聴こえてほしいんですが。低音が効いてるけど声はしっかり聴けるって感じでしょうか。

書込番号:5780568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/26 16:02(1年以上前)

CX300はBOSEのスピーカーにも通じる大らかな鳴り方をしますし、
メタルやHRに合うと思います。

ただ、CK5/6 には、音の広がり感のようなものがありますね。
とはいえこのCK5は、ピアノソロ等を聞くには良いのですが、低音不足もありメタルやHRには合わないでしょうね。

CK6は上位機種だけに十分な低音と高音域もきちんと伸び、
ボーカルの張り出し感のようなものは少し後退した感じに聴こえるかもしれませんが、レンジも音場も広く感じます。

もっとも、低中高どこかの音域を誇張すればその分どこかが犠牲になるわけで、全てを望むのは無理もある気がしますが…。

余り一音一音耳をそばだてて聴くような聴き方でなければ、CX300がジャンルからしても合うのではないかと思います。

多くを望まなければ、やはり価格的にもバランス的にもCK32ですね。


書込番号:5805930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討。。。

2006/12/06 02:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

現在、CK5をつかっていて何だか物足りなくなりました。
音がボヤけている気がして。。。
EM700を試聴させてもらったところ細部までよくきこえ
透明感がありように感じました。
ですが、音漏れが激しすぎて・・・・
ES7も検討していますが試聴の機会がないもので。。。
音に透明感があるものを探しています
予算は1万円前後以内でお願いします。

書込番号:5720414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2006/12/08 10:38(1年以上前)

 ES7はオーバーヘッドタイプ(いわいる普通のヘッドホン)なので、イヤホンを目指すなら辞めた方が分なんかなぁと思ったり。買って使ってみたけど、コードが長すぎる(市販品でぐるぐる巻きにすれば問題なし)とか、あるかもしれないし。

 音に関しては、小振りなヘッドホンにしては元気になるから、ポップスとかロックとか聴くぶんいは重宝します。音の解像度も、CK5と比べれば数段うえだし、十分楽しめます。

 音の透明感というのは、CK5規準だと比較的おとなしめの音を求めてる感じがするんですよねぇ。CK7あたりがねらい目なのかも知れませんが… 特徴的な鳴りはしますので、その辺かなぁ。

 同じカナルなら、SHURE E3かCK9あたりを勧めたいのですが、ちょっと予算オーバーですよねぇ。う〜ん。

書込番号:5729102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/09 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます
CK5はケーズであったから買っただけなのでw
オークションで8000円くらいでES7買えるみたいなんです
予算については無茶すれば高い機種もかえそうなんですが・・・
カナルにはこだわってませんので他に良い機種があれば教えていただけませんか?
それと欲を言えばウッドベースがカッコよくなり
ヴォーカルが前にでてると嬉しいです。

書込番号:5737324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/12/12 17:14(1年以上前)

となると、ESあたりもねらい目かも知れません
あの元気な鳴り方は楽しめます
また能率も高いのでポータブルでも十分いけるのが嬉しい仕様です

遮音性や小型、そしてCK5と比べ確実にわかる高音質
という意味で、正当なアップグレードとしてCK7を
選ぶというのもありかもですねぇ

その他、
http://www.sony.jp/products/headphone/special/mdr-ex90sl/index.html
なんてありますが、ぱっと聴いた瞬間から、明らかに
ひとつ皮の剥けたピュアな音っていうのを楽しみたいなら
こういうのをチョイスしてみるのもいいかも

遮音性など余り高くありませんが、ES7等と比べれば
あんまり気にならない程度なきもします

書込番号:5748981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

CK5、CK32 教えてください!

2006/11/27 12:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
初歩的な事をお伺いして申し訳ありません。
イヤホン購入にあたって迷っています。
知人にCK5を薦められているのですが、
CK32が価格.comのランキングの2位に
ランクされているのを見てからどちらを購入するか
迷ってしまっています。
私の流されやすい性格がいけないのでしょうが、
みなさんのアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5684449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/27 20:43(1年以上前)

しのプーさん、こんばんわ。<(_ _)>

こういった質問の場合、よく聴かれる音楽を書いておかれると諸先輩方の適切なアドバイスを得られるのではないかと思いますよ。
また、好みの音色なども参考として書かれるとより良いかと思います。

CK5は低域が少ないですが中高域の美しい繊細な音色を奏でますしCK32よりも立体的な鳴り方です。
CK32は低域から高域までバランスよい鳴り方で、プレーヤーの音量があまり取れないものでもわりと大きな音量が取れるということからもパワーを感じます。
が、音色に特徴がないということと音の聞こえ方が平面的に横に一直線に並んで聞こえます。
と、まぁそれらは個人的な感想です。

CK6というのもありますが、価格的に倍以上ですね。
最初は低音が過多ですが、聴き続けていると時と共に落ち着いてきます。
また、これはすごく立体的な鳴り方をしていて音がスクリーン一杯あちこちから聞こえてきます。
CK5とCK32の良いところをあわせてグレードアップさせた感じですよ。
低域がちょっと強いですが。

書込番号:5685869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/11/28 08:11(1年以上前)

あつや屋さん、丁寧なアドバイスありがとうございました。
コチコミの内容の投稿の仕方や商品について詳しく教えていただきましたm(_ _)m
いただいたアドバイスを参考に、CK6も含めて検討したいと思います!ありがとうございました(^^)

書込番号:5687812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

やはりCK5いいかも

2006/11/02 15:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK5

まずCK32を購入し音質に結構感動しコードが長すぎると思いCK5を購入しました。ところが皆さんの仰るとおり低音の出や総合的なバランスはCK32の方がはるかに上だと感じたので、さらにコードの短いCK31を購入しました。(我ながらよくやります、、、、)
ところがCK5を自宅のPCに繋いで30時間くらいになりますでしょうか、突然霧が晴れるように良い音になってきました。もともとの中低音の澄んだ感触はそのままに低音もバランスよく鳴ります。ユニットが小さいのもお気に入りです。New iPOD shuffleで使っていますので50cmの超短尺コードもぴったりです。
蛇足ですがCK32とCK31の音が聞き分けられると書き込んでいらっしゃる方もいましたが、私はコードの長いCK32の方がずっと良く鳴るので驚いています。このような低価格帯の製品ですからmodelごとの音色の差というより製品のバラツキがあると理解したほうが良いと感じています。

書込番号:5595758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/02 19:21(1年以上前)

いろいろ購入してみましたさん、はじめまして。<(_ _)>

CK5とCK32(31)の比較はとても楽しく興味深いですね。
よく、どらチャンでさんがこの二つは鳴り方スタイルが違うという風によくおっしゃっておられますが、私が感じられるものではCK32(31)は平面に並んだ鳴り方をしていて、CK5は立体的な鳴り方をしているように感じます。
この両機種を持っておられる方で好みが分かれる時には、単に低域不足のCK5とバランスよく鳴るCK32(31)という比較だけではなく、そのようなスタイルの違い、それと音色の違いということもあるのではないかと感じます。
空間的に広がりがありクリアーな音色が好みな人にはCK5の方が楽しいでしょうし、低域から高域までバランスよく鳴って迫力のある音が好みな人にはCK32(31)を選ばれると思います。

先日CK6を買ったのですが、この両方の良い面を併せ持った鳴り方をしています。
CK6はCK5よりも更に立体的な鳴り方をして、しかもCK32(31)よりも低域も高域もよく出ています。
音色も美しいです。
バランスという点ではCK6はちょっと低域が出すぎと個人的には感じますが…。
立体的な鳴り方という点ではCK6は突出していると感じます。
松居慶子のSAPPHIREというアルバムを聴くのですが、その9曲目、「Dragon Wings」という曲を聴くとそれらの違いがよく分かり、それらの機種で比較しながら聴くと楽しいです。
CK6ではシンバルの音が頭の上から降り注ぐように聞こえるんです。
悪く言えば作られた音場とでも言うのでしょうか。
良く言えば立体的な音の世界に居るような楽しさがあります。

素人耳ではありますが、これらの機種に関して以上のような感想を持っています。

もし予算が許せて3機種を楽しんでみたいと思われるようでしたら、もちろんとても良いイヤフォンだと思いますのでCK6もお勧めです。
ただ、CK9が発売されることから、もうちょっと予算を増やしてそちらを…ということもありかな?とか(笑)。
私個人としてはZEN AURVANA In-Ear Earphones EP-AURVNとCK9のどちらをするかという悩みどころなのですが(汗)。
低価格帯のイヤフォンばかりを買ってきた私としてはCM700やCK6を聴いてから、カナルに限っては更に上位のものが欲しくなってきたんですよね(笑)。

それから、CK5は穴ふさぎとソニー製のチップに交換することでより低域が増えますね。

書込番号:5596314

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/02 21:14(1年以上前)

あつや屋さん,こんばんわ。

オーテクの鳴り方スタイルは,大体読めて「5」の型番を境に変えて来るでしょうか。中には例外も在りますが,比較的低価格製品でも貫き通してる処が,メーカのこだわりかと感じます。

処で,オーテクカナルの最上位機種のCK9ですが,CK9の発売日に同社の45周年Anniv.のカートリッジが発売されるので,購入するかの悩み処で,CK9の購入が遅くなる感じが非常に高いです。

書込番号:5596667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/02 21:45(1年以上前)

どらチャンでさん、こんばんわ。<(_ _)>

カートリッジですかぁ。
随分以前に海外に移動のときにレコードを全部処分してしまって(汗)。
今ではどういうことなのかレコードプレーヤーだけが残っているという不思議なことになっています。(^^ゞ
レコード針を下ろすあの感覚を久しぶりに思い出しました。
クラシックのレコード全集と浪曲(笑)と映画音楽全集だけはまだ残っているので、針を探して久しぶりに聴いてみようかなと…。

どらチャンでさんの購入されたZEN AURVNは良さそうですね。
次回中央市内に足を向けた折にはCK9を待ちきれずに購入しそうな雰囲気です(笑)。
その前に一度試聴してみようと思っています。

書込番号:5596790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/02 22:27(1年以上前)

SONY系Artistの作品は,レコードも出しますね。この間も中島美嘉のネコ唄シングル盤が在りましたので購入しました。ジャケットがデかいし,このジャンルが好きなら手に取って眺めてみて下さい。
大きいジャッケも新鮮に感じますょ。(若干高いのが難点)

処で,小生はオーテク系ですが,耳間でボーカルが唄うスタイルを基本にしてます。
オーテクの3シリーズも購入しますが,上記と違いますので結局使わなくなります。

書込番号:5596975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/03 14:36(1年以上前)

あつや屋さんどらチャンさんこちらこそ始めまして。オーテクのこのクラスは気軽にいくつか買えるので、いろいろ試せて楽しいですね。CK6ですか、、、期待できそうですね。頑張って購入してみましょうか。。。。ところでAnniv.カートリッジって聞いて一瞬なんのことか分かりませんでした。お恥ずかしい。。。アナログ世代ですからMC型のカートリッジ私も持っていました。オーテクってカートリッジメーカーだってことを今更ながら思い出しました。とても軽い鳴りでfusion(古い)系に合うと衝動買いして、MC対応のプリアンプを買って、結局真空管メインアンプまで作った遠い記憶があります。あのころの情熱や、経済力(笑)はいったいどこに行ったのでしょうね。そう考えるとdigital世代の人は本当に気軽に安くよい音を語り合えるようになって幸せですね。
話はそれましたが、CK32とCK31までも持っているのはあまりにおばかなのでヤフオクにでも出します。。。

書込番号:5598945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/03 16:19(1年以上前)

どらチャンでさん、耳間でボーカルが唄うスタイルというものがどのようなものか分からずまだ体感できていません。(^^ゞ
5の型番以降は概ねそういうスタイルを維持しているということでしょうか。

考えてみると、音を組み立てる技術者達というのはすごいなぁと感心します。

書込番号:5599137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/03 17:30(1年以上前)

主さん,あつや屋さん,こんばんわ。

あつや屋さんお気に入りのArtistは,耳間鼻先辺りで美声のボーカルは,今だに唄ってくれませんですか。
あつや屋さん所有の製品で唄ってくれる候補は結構在りますが,力を発揮してくれていないかも知れませんですね?

前に,無理に音空間を上下にふって聴くとの書き込みをしていたと思いますが,その辺りは如何ですか。
あと,システム環境と取り込み環境も影響は考えられます。
(自分で意識しないでも自然に唄って聴こえる感じにならないとダメですね)

そうそう。オーテクのADシリーズは。
AD300&400とAD500〜に別けられます。

書込番号:5599331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/03 18:19(1年以上前)

あつや屋さん,もう一つです。

SHARPポータブル装置等付いている仮想音場環境は,耳間でボーカルが唄う様な音源と耳間でボーカルを唄って聴かせる鳴るモノの組み合わせが効果具合は高いです。
また,SHARPの1BitPMDPを,三極鳴るモノ(オーテクなら5以上で)で使うと音変化の性質って決まったパターンが在るのです。

書込番号:5599452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/03 20:32(1年以上前)

どらチャンでさん、色々と手持ちのイヤフォンで聞き比べてみました。
耳間でボーカルが唄う、体感できました。
唄っている歌手が耳の間ではっきり像が結ばれる感じでしょうか。
気付いたのですが、最近私はボーカル曲をほとんど聴いていませんでした。(^^ゞ
音遊びが楽しいためにギター曲やジャズ、クラシック等音が音場で飛び回る曲ばかりを聴いていたということで、あとで思うと耳間で唄うものがイメージできていなかったということですね。

デジタルリマスターのカーペンターズやギルバート・オサリバン(これはダブルに声を重ねているので分かりにくい面がありますが)を聴いたのですが、もっとも自然で耳間で唄ってくれるのがCK5でした。

他にもCK6、MX400、CM700なども同じくでしたが、スレ主さんのこの場で比較するなら、CK5がそういう点で優れていました。
CK32では、ボーカルが左右に分離されている音を中央に重ね合わせるといった、極端に言えばそのような感じを持ちました。
CK5は定位感もばっちりですね。
CK6も同じくなのですが、少し頭頂部あたりに聞こえるというところが不自然ではありますね。
それと、低域に包まれてボーカルが引っ込む感があります。
そういった点から言うとCK5がボーカル曲では自然に楽しく聴けます。
ただ、鼻先で唄うはアルバムによって(サラ・ブライトマンはその感覚を持てました)、また録音方法等によってもどらチャンでさんがおっしゃるようにまちまちに違うのだろうと予想していますが、CK5では耳の間に聞こえます。
CK6では少し前方感がありますが上方です。

それから、以前どらチャンでさんがCK32に関して定位が左に寄っているとおっしゃってましたが、私のCK32も左に寄っています。
以前はどらチャンでさんの書き込みに、個体差じゃないか?と思っていたのですが、よく聴くと私のも同じく左に寄っているので、このあたりはスレ主さんにもお尋ねしてみたいものですね。
もし個体差でないなら、左右同じドライバを使っていてなぜ定位がずれるのか、理屈に合わないなぁと考えますが…。

上下感ですが、私の場合、後頭部下側から聞こえることが気持ち悪いということで、E0931は極性の入れ替えでそれはなくなりましたが音色が魅力の無いものになってしまって、今はお蔵入りです。(^^ゞ
耳を中心に頭内上側から聞こえるものに関しては意識するしないに関わらず気持ちの悪さは感じることなく聞くことが出来ます。

シャープのMDですか…。
あまり煽らないで下さい。(^^ゞ
余裕があって、イヤフォンも常用のお気に入りが決まって落ち着いたら考えてみたいです(笑)。

書込番号:5599832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/03 23:11(1年以上前)

あつや屋さん,お気に入りのArtistが耳間で唄ってくれましたですか。
あつや屋さんが挙げた機種は,基本的には同じで製品特徴の「微妙なニュアンス」を付加した唄声を聴かせてくれたでしょうか。
で,此れから更に深部に入り込んでイクと,更に面白く楽しめると思いますょ。
(AVウオッチのCK9の最後の感想で製品グレードが大体読めるかと)

処で,CK3○の定位感の悪く感じるのわ。
例えば,左右定位感の悪いボーカルを聴いた場合,音場がピン傾向に来ている製品は聴き易く感じますし,製品のグレードが悪いと聴き難い面を覗かせます。
小生の過去にも書いてますが,体験している製品での聴き易さで優秀なのはW5000です。
ZENのアルバナも値段的にはCPは高いですが,この辺りの聴き難さを覗かせますょ。
で,この辺りの特徴が現れて居るのかも知れませんね。

書込番号:5600484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2006/11/04 12:04(1年以上前)

もう一つ追加します。

スピーカのケーブル接続は,基本的に一通り。臍を曲げて逆に接続するリスナさんは居るかも知れませんが普通ですょね。
で,逆に接続すると音は変わります。
ヘッドホンは,リスナさん自身で簡単には接続変更は出来ませんが,スピーカと同じ基本的構造です。
スピーカのケーブル逆接続で音が変わるのですから,ヘッドホンも同じ事が言えます。
つまり,二通りの音を創れる事になりますね。
で,丁か半かの情報を載せる事に寄り,書き込み情報のボリウムが増えると感じます。

例えば,某所でもER6と6iの違いって何ですかの書き込みが在りますが,スペックデータで判らないのが丁と半の違いです。
また,ER4シリーズも丁半が在りますょ。

書込番号:5601979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CK5」のクチコミ掲示板に
ATH-CK5を新規書き込みATH-CK5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CK5
オーディオテクニカ

ATH-CK5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月20日

ATH-CK5をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング